LiSA(アニソン歌手)のライブで観客が退場に?騒動の真相は?
歌唱力の高さから多くのファンを魅了しているアニソンの女王LiSAさん。そんなLiSAさんのライブで観客が退場させられたという噂があります。今回は、LiSAさんの退場騒動の理由や真相についてご紹介。また、LiSAさんの迫力のあるPVなどもチェックしていきます。

目次
LiSA(アニソン歌手)のプロフィール
LiVE is Smile Always〜eNcore〜 @大阪 最高でしたーーー\( ¨̮ )/♡明日は名古屋です☻ちょーーーたのしすぎたーーーーーーー!#eNcore pic.twitter.com/5CDc0fl6kK
— LiSA (@LiSA_OLiVE) February 4, 2019
・愛称:りっちゃん
・本名:織部 里沙(出生名)
・生年月日:1987年6月24日
・年齢:35歳(2022年8月現在)
・出身地:岐阜県関市
・血液型:B型
・身長:???
・体重:???
・活動内容:歌手
・所属グループ:なし
・事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ
・家族構成:鈴木達央(夫)
リメイクしてもらったアンコールTシャツたくさんドッキングしてもらった☻ #eNcore ツアー。ライブハウスで原点回帰。沢山肌で楽しんでいただけるように。LiSAチーム皆と旅しています。今日は東京戻ってすぐ横浜アリーナの相談して来ました。一緒に作り上げた景色の向こう側。楽しみやなぁ@cazrowAoki pic.twitter.com/sYMYKCKOLI
— LiSA (@LiSA_OLiVE) February 6, 2019
LiSAの経歴
岐阜県関市出身のLiSAさんは、3歳から母親の影響でピアノを習っており、幼稚園年長になると地元のミュージカル教室にも入会。ダンスと歌のレッスンは中学生まで続きました。
中学生から高校生にかけてはバンド活動を行い、ボーカルに抜擢。その後、2008年に上京し、2010年にはテレビアニメ『AngelBeats!』に登場するボーカル「ユイ」の歌唱シーンを担当。現在でも使用している『LiSA』名義でメジャーデビューを果たしています。
2011年4月には、LiSAさん初となるミニアルバム『LetterstoU』を、同年11月には初となるシングル『oathsign』を発売しました。その後も数々のアニソンを担当し、LiSAさんの名が知れ渡りました。中でも『CatchtheMoment』は多くの人に愛される名曲です。
現在でも多くのアニソンを担当し、2017年10月時点での累計配信数は、170万ダウンロードを記録しています。今後も、アニソン女王LiSAさんのさらなる活躍に注目です。
LiSAッ子の高校1年の男子です!
— シン@LiSAッ子 (@xshinx2002) February 6, 2019
新米LiSAッ子ですが
多くのLiSAッ子と繋がりたいです!#LiSAッ子と繋がりたい pic.twitter.com/EY8JSsWHyz

LiSA(アニソン歌手)のライブで観客が退場に?
数々のアニソンを担当し、アニメの世界観とリンクした歌詞が話題のLiSAさん。そんなLiSAさんのライブで、観客が退場になる騒動があったという噂があるのを知っていますか?
今回は、アニソン女王であるLiSAさんのライブで起こった騒動についてご紹介していきます。また、観客が退場になった理由や、騒動に対するLiSAさんのファンの反応などもチェック。明るくハツラツとしたイメージのあるLiSAさんに、一体なにが起こったのでしょうか。
ライブ中に観客にブチ切れ退場命令?
#体操着じゃないよ pic.twitter.com/H2XEABVlV3
— LiSA (@LiSA_OLiVE) January 31, 2019
アニソン女王のLiSAさんですが、ライブに対しては並々ならぬ思いを持っており、ライブでの高いパフォーマンスや観客を巻き込んでの演出は、多くのファンを魅了しています。
ライブにかける熱い思いを持つLiSAさんですが、以前ライブ中に観客にぶち切れし、ライブ会場から退場するよう命令したという噂が。ライブ中に観客を退場させるというのは、相当な理由があってのことでしょう。騒動の理由や真相はどのようなものだったのでしょうか。
観客に思いやりの無い言葉で煽られたのが理由
サイン会つぎは、ファイナル北海道ですっ\( ¨̮ )/よろしくねっ☻ pic.twitter.com/YPsCDA0aUX
— LiSA (@LiSA_OLiVE) January 30, 2019
騒動が起こったのは、2018年に行われた『LiVEisSmileAlways~FUN&FANFARE~』というライブでした。このライブでの観客の言葉によって、LiSAさんは激怒したようです。
ライブ中、歌詞を忘れたLiSAさんは歌詞を見ながら歌いました。すると、一部の観客から『カンニング』等の言葉を浴びせられ続け、LiSAさんが激怒したというのが真相です。歌手の多くが経験する歌詞忘れ。それを非難するLiSAファンがいるなんて、悲しいですよね。
観客の退場に対してファンの反応は?
LiSAさんが観客を退場させたことに対し、ファンからはLiSAさんは悪くないというコメントや煽られても歌い続けたLiSAさんは立派だというコメントが多数寄せられています。
実際にライブ会場にいた方からは、ゆっくり休んでほしいというLiSAさんを心配したコメントも。退場させるまでに何度も注意したそうですが、それでも煽りをやめなかった一部の観客。LiSAさんが一部の観客を退場させたのは、他のファンのためを思ってのことでしょう。
LiSA(アニソン歌手)の騒動の真相
LiSAさんのライブで起きた観客退場騒動について、退場させられた観客の行動やファンの反応についてチェックしてきましたが、ここからは、観客退場騒動の真相に迫っていきます。
LiSAさんのライブ会場から退場させられた観客には、様々な噂があるようです。今回は、LiSAさんが退場させた観客や、その周辺の集団にスポットを当てて真相をご紹介します。どんなアーティストにも困ったファンは付き物ですが、どのような観客だったのでしょうか。
退場した観客がチケット転売集団との噂
LiSAさんのライブ会場から退場させられた観客は、チケットを転売する集団の1人だという噂があります。様々な歌手が問題視している転売とは、どのようなものなのでしょうか。
転売とは、数が限られたものを買い占め、インターネット上のオークションやアプリなどで高値で売る行為のことを言い、転売を行う人のことを転売屋、転売師といいます。数量限定の商品やライブチケットなどを標的にすることが多く、以前から問題視されていました。
騒動を起こした観客周辺の集団とは
LiSAさんのライブ会場に足を運んだファンによると、騒動を起こし、ライブ会場から退場させられた観客の周辺にいた集団も、LiSAさんに対し侮辱的な言葉を浴びせていたようです。
その集団は6人~7人ほどのグループで、ライブ開始直後から不穏な動きを取り、LiSAさんから度々注意を受けていました。しかし、LiSAさんの注意を聞くことなく、思いやりのない言葉をかけていたようです。この集団は、本当にLiSAさんのファンだったのでしょうか。
退場した観客は常連でファンにも迷惑か
LiSAさんのライブ会場から退場させられた観客ですが、どうやら常連のようで、LiSAさんに迷惑をかけるだけではなく、他の観客にも度々迷惑をかけることがあったようです。
LiSAさんの歌を楽しみにライブ会場に来た多くのファンにとって、一部の観客の心無い行動や言動は不快だったでしょう。一部の観客を出禁にしてほしいという声も上がっています。心無い騒動で悲しむLiSAさんを見るのは、ファンにとってとても辛いことですよね。
eNcoreツアーが始まりましたっ☻アリーナ、ホールで、遊びつくしたベストアルバムツアー、ラストはライブハウスツアー☻初日福岡、最高でした。皆の驚いた顔が忘れられない。笑 このままeNとcoreを連れてeNcoreの曲を連れて大阪、名古屋、東京、北海道まわります。よろしくお願いします。@vizkage pic.twitter.com/u5yal9cyIv
— LiSA (@LiSA_OLiVE) January 30, 2019
今回の騒動で退場させられた観客だけではなく、LiSAさんも一部で批判されています。観客を退場させたことが大きな理由ですが、真相を知らずに批判するのは良くないことです。
歌詞を忘れたことについては、多少LiSAさんにも非はあるものの、LiSAさんの失敗を非難する一部の観客の行為は、人としてもLiSAさんのファンとしてもいかがなものでしょうか。こうした騒動を起こさないたもにも、ファンとしてのルールを改めて考えてみましょう。
LiVE is Smile Always〜eNcore〜 @Zepp Fukuoka ありがとうございましたぁーーーっ\( ¨̮ )/げっとー🍓次は大阪です☻よろしくねっ☻#eNcore pic.twitter.com/roF8C65p7I
— LiSA (@LiSA_OLiVE) January 29, 2019
LiSA(アニソン歌手)のライブ騒動の他の理由とは
LiSAさんのライブでの騒動の真相や退場させられた観客についてチェックしてきましたが、ここからは、観客を退場させたこと以外に起こった騒動についてご紹介していきます。
アニソン女王であるLiSAさんのライブパフォーマンスは、圧倒的な歌唱力と会場全体の一体感が人気です。今回は、LiSAさんがライブ中に起こした、とあるハプニングによって生まれた騒動についてご紹介。一体どのような騒動だったのか、理由をチェックしてみましょう。
LiSAが歌詞を間違えたのが理由?
おはよー😕 pic.twitter.com/74xUxozDcS
— LiSA (@LiSA_OLiVE) January 21, 2019
LiSAさんのライブでの騒動は、観客の退場だけではなかったようです。その騒動の理由はLiSAさんで、ライブ中に何曲か歌詞を忘れてしまい、演奏をやり直したというのが真相。
LiSAさんは、騒動のあったライブだけではなく、過去のライブ中にも度々歌詞を忘れることがあり、LiSAファンの間では有名な話のようです。歌手がテレビやライブで歌詞を間違えるのはよくあることですが、あまりにも多いのはプロとして良くないかもしれませんね。
歌詞を忘れ観客が代わりに歌う場面も
coreツアー全13公演ありがとうございましたぁぁぁぁぁーーーーー!!#僕たちのcore掲げて ♡
— LiSA (@LiSA_OLiVE) January 17, 2019
1月末からはZeppツアー LiVE is Smile Always〜eNcore〜が始まります。よろしくねっ☻ pic.twitter.com/91W1STVPgP
ライブ中に歌詞を忘れたLiSAさんですが、忘れた歌詞の部分をファンが替わりに歌い、なんとか乗り切ったようです。こうした一体感は、ファンにとって嬉しいものですよね。
退場させられたファンを含む一部のファンからは、こうしたLiSAさんの失敗に対して批判の声が挙がっていました。もちろん、LiSAさんはプロの歌手なので失敗は最小限に抑えなければなりませんが、失敗を非難するのは、ファンとしてのマナー違反ではないでしょうか。
ルーレットで選曲が歌詞を忘れた理由?
LiSAさんがライブ中に歌詞を度々忘れてしまったのには、理由があります。それは、ライブで歌う曲をルーレットによって決めていたからです。一体、どういうことなのでしょうか。
騒動のあったライブでは、歌う曲を3曲ほどルーレットによって決めていたようです。通常のライブでは、あらかじめ曲順が決まっており、曲順通りに進めるのが一般的。こういった演出は、LiSAさんがファンのことを第一に考え、楽しませるために行ったことでしょう。
久しぶりにラインが黒いから目くっきりする👁👁 pic.twitter.com/6BScQEJ0mt
— LiSA (@LiSA_OLiVE) January 7, 2019
【動画】LiSA(アニソン歌手)の迫力ライブやPV
LiSAさんのライブで起きた観客の退場以外の騒動や真相についてご紹介しましたが、ここからは、アニソン女王LiSAさんの迫力あるライブ映像やPVをいくつかご紹介していきます。
LiSAさんといえば、パワフルで高い歌唱力を持つ歌手として知られていますが、アニソンを担当することが多く、アニメの世界観とリンクした歌詞は、多くのアニソンファンを魅了しているようです。今回は、LiSAさんの名曲を3曲程ご紹介。早速チェックしてみましょう。
ライブ&PV動画①「シルシ」
こちらの動画は、2014年12月10日に発売された『シルシ』の動画。この曲の作詞はLiSAさんが手がけており、シングルとしてはLiSAさん初となるバラード曲となっています。
この曲は、大人気アニメ『ソードアート・オンラインⅡ』のエンディングテーマ。パワフルでテンポの速い曲を歌うことの多いLiSAさんですが、この曲はゆったりしたテンポで歌詞がより伝わりやすい曲です。アニメのシーンが頭に浮かぶような素敵な歌詞になっています。
ライブ&PV動画②「crossing field」
こちらの動画は、2012年8月8日に発売された『CrossingField』の動画。LiSAさん2枚目のシングル曲で、『ソードアート・オンライン』のオープニングテーマとなっています。
この曲についてLiSAさんは、アニメ内での戦いをイメージして作った激しい曲だと語っており、アニメのオープニングテーマに相応しいアップテンポな曲です。また、ライブでは間奏中に観客の合いの手が入り、会場全体が一体になれるとても盛り上がる曲となっています。
ライブ&PV動画③「Catch the Moment」PV
こちらの動画は、2017年2月15日に発売された『CatchtheMoment』の動画。この曲はLiSAさん11枚目のシングルで、多くのアニソンファンから愛される曲となっています。
この曲は、『劇場版ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-』の主題歌で、LiSAさんの代表曲。アニソンをあまり聞かないという方でも知っている方は多いのではないでしょうか。爽やかな曲調とLiSAさんのパワフルな声がマッチしたとても爽快な曲です。
こちらの動画は、2018年12月12日に発売された『赤い罠(wholovesit?)』の動画です。この曲はLiSAさん14枚目のシングルで、『COUNTDOWNTV』の月刊オープニング曲。
このシングルの表題曲である『ADAMAS』は、『ソードアート・オンラインアリシゼーション』のオープニング曲となっています。今までご紹介した曲やこの曲を含めて、『ソードアート・オンライン』シリーズといえばLiSAさんというほど、数々の楽曲を提供中です。
名古屋ほんんんんんんんんんんっとに最高!!!もうほんんんんんんんんっとにやばい!!平成ラスト名古屋でらありがとうございましたぁーーーーっ!!!次は東京\( ¨̮ )/\( ¨̮ )/よろしくお願いしますっ☻#eNcore pic.twitter.com/6R7bobyJ8o
— LiSA (@LiSA_OLiVE) February 5, 2019
LiSAさんの代表的な曲を4曲程ご紹介してきましたが、どの曲もLiSAさんの高い歌唱力とパワフルさがあるからこそ、歌いこなせる曲ではないでしょうか。多くのアニソンファンを引き付けるLiSAさんの魅力は、日本国内だけではなく、世界にも届いていることでしょう。
今回は4曲だけの紹介でしたが、LiSAさんの曲には素敵な曲がまだまだ沢山あるので、興味のある方はぜひ、YouTube動画などでチェックしてみてはいかがでしょうか。
#CDTV 様で2019年歌い初め\( ¨̮ )/
— LiSA (@LiSA_OLiVE) December 31, 2018
一緒にcore掲げてくれた皆ありがとうーー\( ¨̮ )/みんなの2019年がたくさんたくさん輝きますようにーーっ💎💎💎
今年もLiSAの音楽でたくさん遊ぼうねっ☻ pic.twitter.com/ZNd4oA4awy
LiSA(アニソン歌手)の騒動は観客マナーが退場理由だった
仙台サイン会ありがとうございましたぁーーっ\( ¨̮ )/ pic.twitter.com/0qkYMHE2KZ
— LiSA (@LiSA_OLiVE) January 20, 2019
LiSAさんのライブで起こった観客退場騒動の真相についてチェックしましたが、退場させられたのはマナーの悪かった観客で、この行動はLiSAさんのファンへの気遣いからでした。
また、退場させられた観客やその周辺の集団についてもチェック。一部ではライブのチケットを転売する集団ではないかという噂があり、ライブ中のマナーがとても悪く、他のファンにまで迷惑をかけていたため、ライブ出禁にしてほしいというファンもいたようです。
#core ツアー振替公演 @北海道 本当に楽しすぎた!色々なことがあったツアーでしたが、無事北海道までたどり着きましたっ。あーーほんと楽しかったーーー!
— LiSA (@LiSA_OLiVE) January 17, 2019
次の北海道は#eNcore ツアー2/22 @Zepp Sapporo です。すぐ来る!よろしくねっ。 pic.twitter.com/TlcdMa8jmU
ライブでの観客退場以外の騒動や真相、LiSAさんのPV動画もチェック。LiSAさんは以前から歌詞を忘れることが多く、それが今回の騒動に繋がったことがわかりました。ルーレットでの選曲は、ファンを楽しませたいと心から思うLiSAさんの気遣いではないでしょうか。
アニソン女王として数々のアニソンを担当しているLiSAさん。今後もまた多くのアニソンを歌い、ファンを魅了することでしょう。これからもLiSAさんのさらなる活躍に注目です。
明日は東京でーす\( ¨̮ )/#名古屋1月なのに暑くて髪適当にくくった pic.twitter.com/heeEo8ftY8
— LiSA (@LiSA_OLiVE) January 12, 2019