新木優子のセルフメイクがうますぎる!新木優子風メイクは?モノマネメイクも!
ドラマやCMに引っ張りだこの新木優子さんですが、実はセルフメイクがとても上手だと話題です。そこで今回は、新木優子の画像を参考に、アイメイクの方法やメイク道具をチェック。さらに、モノマネメイクや可愛らしいすっぴん姿もご紹介します。

目次
新木優子のプロフィール
新木優子ちゃんだったら
— ぽ て 子 🍟 (@YamaChine11cen) December 17, 2018
誰と共演してもめっちゃ嬉しいし、
むしろ感謝したい気持ちになるの
なんでやねんねんねん🐳🐳 pic.twitter.com/1qBvLqMsLa
・愛称:ゆんぴょ
・本名:石井 優子(いしい ゆうこ)
・生年月日:1993年12月15日
・年齢:28歳(2022年7月現在)
・出身地:東京都
・血液型:A型
・身長:165cm
・体重:???
・活動内容:ファッションモデル、女優
・所属グループ:なし
・事務所:スターダストプロモーション
・家族構成:父、母、兄、妹
新木優子の経歴
東京都板橋区で生まれた新木優子さんは、小学5年生になった2004年に、原宿の竹下通りにてスカウトされ、芸能界に入ります。
スカウトを受けてから4年後の2008年には、『錨を投げろ』で新木優子さん初となる映画の主演に抜擢。2014年、若い女性を中心に人気のファッション雑誌『non-no』にて専属モデルとなり、その後『non-no』を代表するトップモデルへ成長しました。
2016年、テレビドラマ『ラブラブエイリアン』で新木優子さん初となる連続テレビドラマの主演に抜擢され、翌年の2017年には、1st写真集である『ガールフレンド』を発売。2017年7月、人気ドラマ『コード・ブルードクターヘリ-緊急救命-3rdseason』に出演し、その後も『トドメの接吻』や『チア☆ダン』など、話題作に次々と出演しました。
また、2017年8月には世界的に人気のブランド『SLY』のイメージキャラクターに抜擢。2020年にはフランスのファッションブランド「DIOR」のジャパンアンバサダーにも就任しています。今後は女優やモデルとしてさらなる活躍が見込まれています。

新木優子のセルフメイクが話題!
雑誌の専属モデルとして様々なメイクをしたり、ドラマの役に合わせてメイクをしたりしている新木優子さんですが、実はセルフメイクがとても上手だと話題になっています。
そこでここからは、新木優子さんのセルフメイクの魅力を詳しく掘り下げていきましょう。自然で綺麗に見えるセルフメイクの秘密や、新木優子さん風メイクが多くの人に愛される理由をチェック。また、すっぴん風なのに盛れるメイクの魅力もご紹介していきます。
好感度UPなメイクの魅力
新木優子:無料スマホ壁紙10 - https://t.co/0VxI4gWLoc pic.twitter.com/0kMCTkvhRj
— 女神 (@megami_fan) December 11, 2018
新木優子さんのセルフメイクの方法は、普段のメイクにも、デートの際の特別なメイクにも使えるたくさんの技が詰まったセルフメイクとなっています。
上の画像の新木優子さんのメイクを見てみると、アイメイクやリップメイクなど、それぞれのパーツ自体はあまり主張せず、顔全体のバランスが整ったメイクです。顔の一部を強調したメイクも素敵ですが、万人受けしやすいのは新木優子さん風のメイクかもしれません。
画像映えも!すっぴん感溢れる大人メイク
#新木優子 pic.twitter.com/rN3WwGJICp
— Yuko Araki 新木優子 (@heart_yukoaraki) December 17, 2018
新木優子さんのセルフメイクは、すっぴんのようにナチュラルなのに大人っぽく、画像映えすると話題です。上の画像は新木優子さんの誕生日をお祝いした時の画像ですが、すっぴんのようにとてもナチュラルなセルフメイクになっていることが分かります。
すっぴん風のセルフメイクが素敵な新木優子さん。元々顔だちが整っているため、各パーツをばっちりメイクをしてしまうと、濃くみえてしまうのかもしれませんね。
男女問わずウケが良い
#新木優子
— 癒し (@tnGmOd0QZxk2PLP) December 11, 2018
可愛いー❤️ pic.twitter.com/wx0SxNFJTs
すっぴん風なのに盛れる新木優子さんのセルフメイクですが、男女問わず受け入れられる万能メイクといえます。普段、女性向けにはこのメイク、男性向けにはこのメイクと分けている方もいると思いますが、新木優子さんのメイク方法なら、男女を問いません。
濃いメイクがあまり好きではないという男性は多く、女性にナチュラルさを求めるようです。また、女性同士でもナチュラルメイクで盛れた方が好印象といえます。
すっぴんも
— こころ@ (@rad_rockkids) November 15, 2018
キメ顔も
可愛いのも
笑顔も
みんな好きやわー
新木優子さん推してる pic.twitter.com/bl2roKjgPD
すっぴん風セルフメイクが話題の新木優子さんですが、本当にすっぴんでもとても美人です。上の画像の左上は、新木優子さんのすっぴんの時の画像のようで、メイクをしていなくても、綺麗なのがよく分かります。
メイクをしている時に比べると、すっぴんの時の方がやや幼く見えますね。メイクをしている新木優子さんも素敵ですが、すっぴんの新木優子さんも素敵です。

新木優子風モノマネメイクのポイント
新木優子さんのすっぴん風セルフメイクの魅力についてご紹介してきましたが、ここからは新木優子さんのモノマネメイクのポイントを画像とともにご紹介していきます。
新木優子さんに憧れる女性は多く、新木優子さんのようになれるモノマネメイクがとても人気です。各パーツごとにスポットを当て、新木優子さん風モノマネメイクのポイントを詳しくチェック。新木優子さん風モノマネメイクを参考に、イメージチェンジしてみましょう。
トレードマークの太眉
コードブルーの新木優子ちゃんがかわいすぎるんだよなぁ~🌼💫
— 🌸 # Yuuka 💋10.12OA (@YouOjisan) September 13, 2017
役もあるけど笑顔がかわゆい。そして眉毛もかわい~。 pic.twitter.com/eM2i7nuaVT
新木優子さんのトレードマークともいえる太くてキレイな眉毛は、あまり剃ったり抜いたりせず、ナチュラルさを残してお手入れするのがおすすめ。画像からもわかるように、新木優子さんの眉毛は眉頭がやや細く、眉尻に向かって太くなっていく特徴的な眉毛です。
眉毛メイクに使う道具は、アイブロウパウダーと眉マスカラで、眉毛全体にふんわりと色をのせていくのがポイント。濃くなり過ぎないように注意しましょう。
チークはリップと同系色
新木優子ちゃん美女 of 美女だし顔のちっちゃさとスタイルともう本当にパーフェクトビューティー人間なのに、
— ももふる🍞フランスパン星人 (@momorun1988) December 18, 2018
名前と顔がね、違和感、名前がもっと美女っぽい名前がいい←なんだろ、新木フォトジェニック優子さん、んー、まりあ、マリアンヌ、まりあ顔だな←
城ヶ崎まりあ、だな pic.twitter.com/nB83vqFXpY
顔の血色をよく見せるチークは、リップと同系色を使っているようです。リップの色とチークの色をそろえることで、メイクが浮かず、顔全体に統一感が生まれます。
ピンク系やオレンジ系、ベージュ系など様々な種類の色があるチークですが、肌の色によって似合うチークに色が変化するようです。インターネット等で自分の肌をイエローベースがブルーベースか診断すると、自分にぴったりのチークの色を見つけることができます。
アイシャドウはゴールドブラウン
クライシスに出ててその時からファンなんだけど可愛いし演技もいい。特に声が好き。suitsが来週で終わってしまうのが残念でならない。#新木優子 pic.twitter.com/6Nb5WoqFl0
— カズロック (@kazurock_77) December 13, 2018
アイメイクで重要なアイシャドウは、華やかでゴージャスなゴールドブラウンをよく使っているようで、ブラウンだけでは出せない上品さやつや感を演出できます。
ゴールドブラウンは普通のブラウンより色が濃くないため、ナチュラルメイクでもしっかりメイクを盛りたい方におすすめ。また、ゴールドブラウンはナチュラルメイクなのにきちんと感が出るので、普段のメイクにもデートの際のメイクにも、ぴったりの色味です。
アイラインは目の際を埋める程度
アイメイクに欠かせないアイラインは、目の際を埋める程度にするのがポイント。猫目風に目尻を跳ね上げて描いたり、たれ目風に目尻を下げて描いたりするアイメイクもありますが、新木優子さんのアイラインを真似するなら、あまり描き過ぎないようにしましょう。
まつ毛とまつ毛の間を埋める際には、ラインを引くというより、点を描いて埋めるような方法を用いると失敗しにくいです。
口元はオーバーリップぎみが鍵
新木優子みたいな唇💋好き💋 pic.twitter.com/3oYxZ2VbEk
— 💋💋Nao🍑🍑 (@Naoyuki_0127_) December 5, 2018
リップメイクは、自分の唇よりややオーバー気味にするのがポイントです。オーバー気味にすることで、唇にボリュームが出て、魅力的な口元を演出できます。
新木優子さんの上唇は中央にしっかり山と谷を作り、下唇はぽってりさせているのがとても印象的です。そのため、新木優子さんのリップメイクを真似する際には、唇の輪郭をしっかり描いてから口紅やリップグロスなどを塗るようにしましょう。
新木優子ご愛用のメイク道具は?
新木優子さんのモノマネメイクのポイントについてチェックしてきましたが、ここからは、新木優子さんが実際に愛用しているメイク道具をご紹介していきます。
モノマネメイクのポイントを抑えた上で、新木優子さんと同じメイク道具を揃えれば、よりモノマネメイクの完成度が上がるかもしれません。新木優子さんがどんなメイク道具を使っているのか、早速チェックしてみましょう。
ご愛用メイク道具①アイシャドウ
ケイト
— ぷにゅฅʕ•ᴥ•ʔฅ (@punyupunyutan) March 25, 2018
スモーキーラウンドアイズ 本体価格 1,200円
濃淡2色でまぶたにスモーキーグラデをつくり、シェードカラーでアイホールを強調。さらにまぶたの中央にライティングカラーをプラスして抜け感を演出することで、丸く立体感のある目元を完成させます。
これ買ってみよ♡ pic.twitter.com/Wigx8n2KLi
まず1つ目にご紹介する愛用メイク道具は、上の画像にあるケイトのアイシャドウスモーキーラウンドアイズで、新木優子さんが使用している色はBR-1です。
パレットには4色のアイシャドウが入っており、それぞれを決まった場所に塗ることで、立体的で丸みのある目元を演出できます。新木優子さんが愛用しているカラーのほか、ピンク系やブルー系などカラーバリエーションが豊富でおすすめのアイシャドウです。
ご愛用メイク道具②アイブロウ
#底見えコスメ
— みみ (@kkomwtt) September 30, 2018
ケイト デザインアイブロウN EX-5
かれこれ何年もお世話になっております🙇♂️しかも今使ってるのは一年以上使ってる🙄毎日いちばん右のを使ってるのに全然減らない!コスパ最強!私の眉毛はケイト様で作られてます☺️眉マスカラとかも気になるけど浮気せず毎日KATE🤘 pic.twitter.com/ER9BWpTE3m
2つ目にご紹介する愛用メイク道具は、上の画像にあるケイトのデザインアイブロウ3Dで、新木優子さんが使用している色はEX-4です。
新木優子さんが使用しているのはライトブラウン系で、濃度の異なるアイブロウパウダーが3色入ったパレットとなっています。カラーは、新木優子さんが使用しているライトブラン系のほか、やや濃いめのブラウン系もあり、自眉の色に合ったカラーを選べます。
ご愛用メイク道具③アイライナー
3つ目にご紹介する愛用メイク道具は、上の画像にあるカネボウのラスティンググロウアイライナーで、新木優子さんが使用している色は03のカッパーブラウンです。
ブラシが極細でまつ毛とまつ毛の隙間など、目元の細かい隙間をしっかり埋めることができます。また、新木優子さんが使用している色味のほか、ネイビーブラックやカシスブラウンなどの色もあるので、なりたい印象に合わせて色違いを購入するのもおすすめ。
ご愛用メイク道具④マスカラ
ケイト ラッシュフォーマーWP 上向きカーブを付けてくれるの(・∀・)イイネ!!滲まないし愛用中❤
— 🍎未緒🍎 (@sc1330) October 6, 2018
フィットジェルグリッター欲しい(*´﹃`*) pic.twitter.com/BszbdtcLlc
4つ目にご紹介する愛用メイク道具は、上の画像にあるケイトのラッシュフォーマーWPボリュームタイプです。ウォータープルーフで、汗や水に強く、使うシーンを選びません。
新木優子さんは、ケイトのマスカラを使用しているほか、夏場にはRMKのセパレートカールマスカラ03を使用しているようです。03はブルー系の色味で、メイクにアクセントを付けたい時や、イベントなど特別な日のメイクにぴったりの色味となっています。
ご愛用メイク道具⑤リップ&チーク
最後にご紹介する愛用メイク道具は、上の画像にあるRMKのマルチクレヨンで、新木優子さんが使用している色は04です。04のカシスは、やや茶色っぽい赤色となっています。
こちらのマルチクレヨンは、アイシャドウやチーク、リップなど1本で3つの役割を果たすことができるメイク道具で、お出かけなどポーチの中身を増やしたくない時にもおすすめ。色は04のカシスのほか、メローピンク、モカピーチ、キャンディレッドがあります。
【上級テク】新木優子風メイク方法
新木優子さん愛用のメイク道具をいくつかチェックしてきましたが、ここからは、新木優子さん風のメイク方法をご紹介してきます。
先ほど、新木優子さんのメイクのポイントをいくつかご紹介しましたが、より詳しいメイク方法を各パーツごとに記載。このメイク方法を真似すれば、新木優子さんに近づけること間違いなしかも知れません。早速アイメイクからチェックしていきましょう。
透明感あるアイメイク
アイメイクは、ゴールドブラウンを使い透明感を演出します。二重幅には薄いゴールド、目の際には濃いブラウンを塗りましょう。濃いブラウンを塗ることで目元が締まった印象に。
マスカラは、上まつ毛をメインにたっぷりとボリュームが出るように塗ります。マスカラを塗る際には、ダマにならないように注意しながら塗り、余分なマスカラ液はティッシュや綿棒でオフすると、パンダ目になりづらく、アイメイクがワンランクアップします。
アイラインは自然にアピール
【Instagram】yuuuuukko_: 昨日の舞台挨拶の衣装☺️ dress : @redvalentino ヘアメイクはのんちゃんでした❤️ 少しハロウィンを意識してリボンをつけたんです☺️ @kawashimanozomi https://t.co/XUm2uMfVac #新木優子 pic.twitter.com/5kcF87oCy0
— 新木優子SNS更新bot【非公式】 (@yuuuuukko_bot) October 24, 2018
アイメイクに欠かせないアイラインは、まつ毛とまつ毛の隙間を埋めるように描くと自然です。まつ毛とまつ毛の隙間は、点を描くようにすると、上手く隙間を埋められます。
新木優子さんのアイメイクでは、目尻側はほとんどアイラインを引きません。もし目尻側にラインを引きたい場合には、あまり太く引き過ぎないように注意しましょう。アイラインの長さですが、目尻からはみ出し過ぎない方が、ナチュラルな仕上がりになります。
リップ使用のほんのりチーク
リップもチークも先ほどご紹介したRMKのマルチクレヨンを使用。チークとして使用する際には、指の腹に少量取り、指先でトントンと軽く頬に馴染ませましょう。
チークを入れる高さは、頬の一番高い所です。チークを塗る場所が分かりづらいという方は、笑顔を作った時に一番盛り上がっている場所に入れるようにしましょう。また、チークは塗り過ぎると浮いてしまうので、自然な血色に見えるよう薄く塗るのがポイントです。
新木優子の美眉メイク方法
このメイクの新木優子ちゃん可愛すぎ… pic.twitter.com/gnNmHuKF73
— 杏仁 (@ribonchan_81) March 15, 2017
新木優子さんの美しい眉毛のメイク方法ですが、眉頭をしっかり立ち上げて描くのがポイント。通常のメイクでは眉頭を薄く描くことが多いため、意識して描きましょう。
アイブロウパウダーは眉毛全体に薄くのせ、濃くなり過ぎないようにしましょう。新木優子さんの眉毛メイクは自眉を活かしているので、パウダーを濃くし塗ると眉毛だけ浮いてしまいます。そうならないためにも、鏡を見ながら少しずつ濃さを調整しましょう。
新木優子のメイク方法を知ってモテ顔になろう
新木優子さんのセルフメイクの魅力をチェックしてきましたが、新木優子さんのセルフメイクはすっぴん風で、自分の顔の特徴をよく掴んだセルフメイクとなっていました。
また、新木優子さんの太くて美しい特徴的な眉毛や、ナチュラルなのに華やかに見えるゴールドブラウンを使ったアイメイクなどモノマネメイクのポイントもご紹介。モノマネメイクをする際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
#新木優子 pic.twitter.com/qqfOtWONmA
— Yuko Araki 新木優子 (@heart_yukoaraki) December 17, 2018
記事の後半では、新木優子さんの愛用しているメイク道具やメイク方法の詳細などをご紹介。ケイトやカネボウなど、比較的入手しやすいメイク道具ばかりなので、同じメイク道具を揃えることも可能だということがわかりました。
ドラマや映画、CMなど多方面で活躍している新木優子さん。今後も新木優子さんの活躍から目が離せません。
