2019年10月04日公開
2019年10月04日更新
【BLEACH】OPとED主題歌一覧!挿入歌など全曲紹介!
「BLEACH」のアニメは、OPやEDにも注目が集まっています。「アフターダーク」や「Aqua Timez」の曲など、主題歌に起用されたことで人気となった作品も。そこで今回は「BLEACH」の「アフターダーク」などのOPやEDの主題歌を一覧にして紹介します。

目次
【BLEACH】とは
「BLEACH」は久保帯人さん原作の少年漫画で、2001年に「週刊少年ジャンプ」で連載が始まるとともに人気となりました。
「BLEACH」は普通の高校生である主人公・黒崎一護が、家族を守るために死神になったことで悪霊(=ホロウ)を仲間と一緒に退治していく、というストーリーです。日本はもちろんのこと世界中で愛されている「BLEACH」は、2018年時点で漫画の世界における累計発行部数は1億2000万部を超えました。
アニメから実写版まで人気「BLEACH」
2016年38号までという15年に渡り続いた漫画の連載は、その間にアニメ化をしています。アニメは2004年10月から2012年3月まで全366話放送され、日番谷先遣隊奮闘記篇やメノスの森篇などアニメオリジナルのストーリーが含まれています。
そして漫画の原作が終了した後の2018年7月には佐藤信介監督の元、実写映画化されました。主演は福士蒼汰さんで、他にも杉咲花さんや吉沢亮さん、田辺誠一さんなど豪華なキャストだったことで話題にもなります。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌にも注目が!
「BLEACH」のアニメは内容はもちろんのこと、OPやEDが印象的ということもあり大きな人気となりました。
例えばアジカンの「アフターダーク」のように、「BLEACH」の主題歌は聞いたことがある曲ばかりです。OPは特にテンションが上がるような曲が多いです。そのため、「アフターダーク」を含め「BLEACH」の主題歌に起用された結果、後にヒットしたアーティストもいます。
なお、「BLEACH」はヒットした曲が多かったため、2006年12月には「BLEACH THE BEST」。2008年12月には、「アフターダーク」などが入ったベスト盤「BLEACH BEST TUNES」がリリースされています。
どちらも売れ行きが好調だったため、日本ゴールドディスク大賞のアニメーション・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。
「BLEACH」のアニメ主題歌の特徴として、全てソニーミュージックエンタテインメントに所属する歌手が楽曲を提供しているということです。そしてアニメ主題歌と言えば、アニメ映像の下に歌詞が書かれている印象が強いですが、「BLEACH」にはこれがありません。
ここからは、「BLEACH」のアニメでどんな曲がOPやEDの主題歌だったのか一覧にしましたので、チェックしていきましょう。
BLEACHのOPとED主題歌一覧【1~74話】
まずはアニメがスタートした2004年10月5日の第1話の主題歌から、2006年3月28日放送の第74話まで放送された「BLEACH」のOPとEDの主題歌をみていきましょう。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(1~25話)
BLEACH千年血戦篇、アニメ化されてた⁉︎(;゜∀゜)!!? pic.twitter.com/lnN0mnCoWG
— マモモトキヤ💓BLAZING🔥 (@Mynmmrskskdisk) September 13, 2019
アニメ「BLEACH」は第25話までOP主題歌はずっと同じ楽曲が起用されていました。逆にED主題歌はその間に2回、楽曲が変更されています。
OP「*〜アスタリスク〜」ORANGE RANGE
「BLEACH」の初代OP主題歌となったのは「*〜アスタリスク〜」です。「*〜アスタリスク〜」は作詞、作曲、そして歌のすべてをORANGE RANGEが手掛けています。
「*〜アスタリスク〜」は発売と同時に爆発的なヒットを遂げ、オリコン週間チャートも2週連続で1位を獲得しています。「BLEACH」のOPアニメーションでは現世の場面が多く出ていました。
ED「Life is Like a Boat」Rie fu
「BLEACH」の初代ED曲はRie fuの「Life is Like a Boat」です。「BLEACH」の第1話から第13話までのED主題歌として流れていました。「Life is Like a Boat」は「BLEACH」の効果もあってロングヒットとなり、オリコン最高順位は32位を記録しています。
ED「サンキュー!!」HOME MADE家族
「BLEACH」の第14話から第25話にかけて起用されたED曲はHOME MADE家族の「サンキュー!!」です。「サンキュー!!」のシングルCDは初回特典に「BLEACH」のオリジナルステッカーと特製カードが封入されていました。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(26~51話)
続いて第26話(2005年4月5日)から、第51話(9月27日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。
OP「D-tecnoLife」UVERworld
「BLEACH」のセカンドED曲に起用されたのは「D-tecnoLife」です。今ではメジャーバンドとなったUVERworldは、「D-tecnoLife」でデビューをしました。
「BLEACH」のタイアップということもあり、デビューながらもオリコン週間チャート5位を記録、累計では11万枚を記録するヒットとなります。
ED「ほうき星」ユンナ
「BLEACH」の第26話から第38話までのED主題歌は、ユンナの「ほうき星」です。「ほうき星」では、EDアニメーションの映像を毎週変えるという試みをし、護廷十三隊に所属する各隊のメンバーが1人1人描かれているのが特徴です。
ED「happypeople」Skoop On Somebody
第39話から第51話までのED主題歌は、Skoop On Somebodyの「happypeople」。「happypeople」は26枚目のシングルで、Skoop On Somebodyにとって初となるアニメのタイアップ曲となりました。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(52~74話)
第52話(2005年10月4日)から、第74話(2006年3月28日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。
OP「一輪の花」HIGH and MIGHTY COLOR
「一輪の花」は、作詞や作曲、編曲そして歌の全てをHIGH and MIGHTY COLORが手掛けています。6枚目のシングルとなった「一輪の花」は、週間オリコンチャートの2位を記録するヒットとなりました。
なお「一輪の花」は、アニメの他にPS2「BLEACH 〜放たれし野望〜」やニンテンドーDS「BLEACH 蒼天に駆ける運命」といった、「BLEACH」のゲームソフトの主題歌にも起用されています。
ED「LIFE」YUI
第52話から第63話のED主題歌は、YUIの「LIFE」です。「BLEACH」のEDアニメーション映像が2種類あるのが特徴で、第52話から第58話までと、第59話から第63話までで映像を変えています。そして、CDの初回限定盤には「BLEACH」の、オリジナルステッカーが封入されていました。
ED「マイペース」SunSet Swish
第64話から第74話までのED主題歌はSunSet Swishの「マイペース」です。SunSet Swishのインディーズとして3枚目のシングルとなる「マイペース」は、「BLEACH」のEDに起用されたということもあり、オリコン週間チャート最高6位を記録しました。
なお初回限定盤には、「BLEACH」オリジナルのビックステッカーと、描きおろしカレンダーが封入されていました。
BLEACHのOPとED主題歌一覧【75~143話】
アニメ「BLEACH」の第75話から第143話のOPとED主題歌を紹介します。アニメはバウント篇、バウント・尸魂界 強襲篇、そして破面・出現篇を放送され、今まで以上に人気を博していきます。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(75~97話)
BLEACHというとんでもない画力を持ったアニメを知っているだろうか。 pic.twitter.com/Sp84THv6Mg
— いぬこんろ (@Sheoug6q3mei8If) September 4, 2019
引き続き、第75話(2006年4月4日)から、第97話(9月19日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。
OP「Tonight,Tonight,Tonight」BEAT CRUSADERS
「TONIGHT,TONIGHT,TONIGHT」は、BEAT CRUSADERSにとって4枚目のシングル曲です。「Tonight,Tonight,Tonight」のOPアニメーションは、1カットだけ毎週ごとにキャラクターが変更されているのが特徴です。
CDは初回限定盤と通常盤の2種類が発売されていて、通常盤の初回のみにオリジナルの「BLEACH」ワイドステッカーが封入していました。
ED「HANABI」いきものがかり
第75話から第86話のED主題歌は、いきものがかりの「HANABI」です。今ではトップアーティストとなったいきものがかりですが、「BLEACH」のEDに起用された頃はまだメジャーデビューして間もない頃でした。「HANABI」はオリコン週間チャート5位を記録しています。
ED「MOVIN!!」タカチャ
第87話から第97話のED主題歌は、タカチャの「MOVIN!!」。作詞、作曲、編曲、そして歌 の全てをタカチャが担当し、自身初となるアニメタイアップ作品が「BLEACH」でした。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(98~120話)
BLEACH面白いのぉ〜
— あすく💕 (@asuku_nichijo) August 31, 2019
今期アニメなんて見ないでこっち見進めようかしら…🤔 pic.twitter.com/Hrx7sqaz90
第98話(2006年10月4日)から、第120話(2007年3月28日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。第98話から「BLEACH」の放送時間が変更となり、毎週水曜日の19時26分から放送開始となりました。
OP「Rolling star」YUI
「Rolling star」はYUIにとって2度目の主題歌起用となり、初回限定盤には「BLEACH」オリジナルのステッカーが封入しています。「BLEACH」のOPには、イントロと間奏部分にオリジナルアレンジされているのが特徴です。
ED「Baby It’s You」JUNE
第98話から第109話までのED主題歌はJUNEの「Baby It’s You」です。「Baby It’s You」は、週ごとに護廷十三隊隊長や副隊長たちが代わる代わる登場していて、第109話には「BLEACH」のアニメが映画されたということもあり、映画のPVが流れています。
ED「桜日和」星村麻衣
第110話から第120話までのED主題歌は「桜日和」です。「桜日和」を歌った星村麻衣さんはシンガーソングライターであり、ピアニストとしても有名です。
そして、初回限定盤には「BLEACH」のカレンダーが入っているということもあり、オリコン週間チャートは星村麻衣さん名義で自身初となる20位を記録しました。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(121~143話)
第121話(2007年4月11日)から、第143話(10月3日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。
OP「ALONES」Aqua Timez
Aqua Timezの「ALONES」は「BLEACH」の数あるOP映像の中で、現世や尸魂界、虚圏の3つの世界観が全て平等に流れたのは「ALONES」だけです。
またAqua Timezは、2006年に公開された映画「劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY」主題歌から2度目となる起用でした。また、「BLEACH」の劇場版については後程詳しく紹介します。
ED「爪先」オレスカバンド
第121話から第131話までのED曲は「爪先」です。オレスカバンドの3枚目のシングルとして「爪先」が発表されました。
ED「橙」チャットモンチー
第132話から第143話まではチャットモンチーの「橙」です。オリコン週間チャート12位を記録した「橙」は、初回限定盤のみ「BLEACH」の描きおろしステッカーが封入されていました。
BLEACHのOPとED主題歌一覧【144~265話】
アニメ「BLEACH」の第144話から第265話のOPとED主題歌を紹介します。アニメは虚圏突入篇、新隊長天貝繍助篇、破面・VS.死神篇、破面・空座決戦篇、斬魄刀異聞篇、そして斬魄刀異聞篇の6つが放送。
アニメオリジナルストーリーも多く組み込まれました。そして、この頃から1つの大きなエピソードが終わるタイミングで、OP曲が変わっています。
主題歌には、アジカンの「アフターダーク」をなど様々なアーティストが起用され、盛り上がりは最高潮となります。それでは、「アフターダーク」といった主題歌を見ていきましょう。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(144~167話)
BLEACHまたアニメやってほしい!
— 超K.D (@aj0822233) August 29, 2019
浦原さんの卍解好きなんよ pic.twitter.com/aj7Z8tBFGE
虚圏突入篇となる第144話(2007年10月17日)から、第167話(2008年4月16日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をご紹介します。
OP「アフターダーク」ASIAN KUNG-FU GENERATION
「BLEACH」の第7期OP曲となる「アフターダーク」はASIAN KUNG-FU GENERATIONが担当しました。宮澤賢治の短編小説「よだかの星」に強い影響を受けたという「アフターダーク」は、オリコン週間チャートの6位を記録するヒットとなりました。
そして「アフターダーク」は日本国内だけではなく、海外のアニメファンからも高い支持を受けています。また、「アフターダーク」のカッコイイ曲調が「BLEACH」の世界観と合っていると評判です。
「アフターダーク」はASIAN KUNG-FU GENERATION1年ぶりのシングル
昨日の朝、出勤途中で1番テンション上がったのはアジカンの[アフターダーク]!!
— かななん@10/5→マイファスさん 京都 (@ocd_yorke) June 28, 2019
[BLEACH]の主題歌の中でも、ベスト5に入るぐらい好き
お陰で、ルンルンで仕事できて良かったわ( ˇωˇ )← pic.twitter.com/54AUIJDjMj
なお、「アフターダーク」はメジャーデビュー後10作目のシングル曲となり、「或る街の群青」以来約1年ぶりのシングル曲として発表されています。
ED「種をまく日々」中孝介
第144話から第154話までのED主題歌は「種をまく日々」です。初回盤には、「BLEACH」の絵柄が入ったダブルワイドラベルステッカーが入っています。
ED「感謝。」RSP
第155話から第167話までのED主題歌はRSPの「感謝。」です。「感謝。」は「BLEACH」のED主題歌に起用されるとともに、中日ドラゴンズの吉見一起選手が登場するときにかかる登場曲としても使用されました。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(168~189話)
BLEACH実写、福士蒼汰君バッチリ!!と言うわけでBLEACHアニメを1話から見始めた!!やっぱり面白い💜キャラ的にマユリさん好きだわー。 pic.twitter.com/sYluBNYqPv
— tomomi (@su_tomomi) August 23, 2019
新隊長天貝繍助篇の第168話(2008年4月23日)から、第189話(10月7日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。
OP「CHU-BURA」KELUN
ライブでの人気が高いKELUN「CHU-BURA」は「BLEACH」の第8期OP曲として起用されました。「CHU-BURA」は、後に「BLEACH」の登場人物である石田雨竜役の声優・杉山紀彰がカバーし、「BLEACH」ファンの間で話題になりました。
ED「オレンジ」Lil’B
第168話から第179話までは、Lil'Bの「オレンジ」です。「オレンジ」はLil'Bのファーストシングルで、「BLEACH」のEDに起用されたことで人気となり、オリコン週間チャート28位を記録します。
ED「ギャロップ」pe’zmoku
第180話から第189話までのED主題歌はpe’zmokuの「ギャロップ」です。初回限定版には、BLEACHのシートが付属されています。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(190~214話)
ドラマもアニメも仕事も
— はりゅ。 (@Haryuu0324) August 21, 2019
何もかも追いついてないのに
完全にBLEACHに再熱てしまった😇😇😇😇😇😇#BLEACH pic.twitter.com/WZ935IIc3c
破面・VS.死神篇、過去篇、そして破面・空座決戦篇の第190話(2008年10月14日)から、第214話(2009年4月7日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。
OP「Velonica」Aqua Timez
「BLEACH」で3度目の起用となったAqua Timezは、オリコン週間チャートの2位を獲得しました。「BLEACH」でAqua Timezが起用されることはとても多く、そのため「BLEACH」と言えばAqua Timezというイメージが強いです。
ED「ヒトヒラのハナビラ」ステレオポニー
第190話から第201話までのED主題歌は「ヒトヒラのハナビラ」です。ステレオポニーのメジャーデビュー作となる「ヒトヒラのハナビラ」はオリコン週間チャート25位を記録し、デビュー作ながらも順調な滑り出しとなりました。なお、初回限定版には「BLEACH」オリジナルステッカーが封入されています。
ED「Sky chord~大人になる君へ~」辻詩音
第202話から第214話の「Sky chord~大人になる君へ~」は、作詞・作曲・歌の全てを辻詩音が手掛けました。この曲は「BLEACH」のED曲ながらも発売日が2月だったことから、卒業ソングとしても注目されました。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(215~242話)
斬魄刀異聞篇までの第215話(2009年4月14日)から、第242話(10月20日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。
OP「少女S」SCANDAL
「少女S」は、女性ガールズロックバンドのSCANDALの3枚目のシングルとして発売。そしてSCANDALにとって初のアニメタイアップ曲でした。
通常盤と初回生産限定盤A、初回生産限定盤Bの3種類が発売され、初回生産限定盤には「BLEACH」オリジナルの透明ステッカーとワイドキャップステッカーが封入しています。
また初回生産限定盤Aには「BLEACH」オリジナルミニノート、初回生産限定盤Bには「BLEACH」オリジナルポスターが各々付属しているのが特徴です。
ED「君を守って君を愛して」サンボマスター
第215話から第229話はサンボマスターの「君を守って君を愛して」です。「君を守って君を愛して」の初回限定盤には、ワイドキャップステッカーとトレーディングカードの2種類が封入していて、オリコン週間チャートの34位を記録しました。
ED「Mad Surfer」浅井健一
第230話から第242話は、浅井健一の「「Mad Surfer」がED曲として起用されました。浅井健一さんは1987年結成のロックバンド・BLANKEY JET CITYの元メンバーで、現在は音楽プロデューサーでもあります。
浅井健一さんは音楽活動を長期間していましたが、今までアニメ作品にタイアップされることがありませんでした。そのため「BLEACH」が初めてのタイアップ作品です。
BLEACHのOPとED主題歌一覧【266~366話】
アニメ「BLEACH」の第266話から第366話のOPとED主題歌を紹介します。アニメは破面・滅亡篇、護廷十三隊侵軍篇、そして死神代行消失篇と佳境に入っていき、ますますの盛り上がりを見せていきます。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(243~265話)
あと、アニメオリジナルだけど、斬魄刀異聞篇が好き。斬魄刀が実体化するやつね。というか、BLEACHはアニメオリジナル編の完成度がなかなか良かった(¨ ) pic.twitter.com/QzGD8mJAVc
— シオン (@shion_satan) June 30, 2016
斬魄刀異聞篇から刀獣篇までの第243話(2009年10月27日)から、第265話(2010年4月6日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。
OP「アニマロッサ」ポルノグラフィティ
爽快感を感じさせる「アニマロッサ」は、ポルノグラフィティが歌いました。第60回NHK紅白歌合戦にポルノグラフィティが出場し、「アニマロッサ」を歌ったことでファンの間で大きな話題となります。
ED「さくらびと」SunSet Swish
第243話から第255話は、SunSet Swishの「さくらびと」です。SunSet Swishは2度目の「BLEACH」タイアップ作品となり、オリコン週間チャートでは11位を記録しました。
ED「旅立つキミへ」RSP
第256話から第265話はRSPの「旅立つキミへ」です。「BLEACH」2度目のタイアップとなったRSPの「旅立つキミへ」は、友人へ送る応援ソングとしても注目されました。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(266~291話)
BLEACHのアニメ久しぶりに観てるけどめっちゃ面白い!!
— 真央 (@PARE_Mao) August 12, 2019
朽木ルキアちゃんサイコーd(^q^).。o(尊い) pic.twitter.com/PlmdF1dszb
破面・滅亡篇から刀獣篇までの第243話(2010年4月13日)から、第291話(10月1日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。
OP「chAngE」miwa
今では人気アーティストの仲間入りを果たしたmiwaですが、「chAngE」がOP主題歌として起用された時はまだメジャーデビューして間もない頃でした。
「chAngE」は自身初となるオリコン週間チャートの初登場8位を記録し、miwaはここから人気に火がついていきます。なお「chAngE」の初回限定盤には、「BLEACH」のオリジナルコラボキャップステッカーが封入されていました。
ED「STAY BEAUTIFUL」Diggy-MO’
第266話から第278話までは、Diggy-MO’の「STAY BEAUTIFUL」です。初回限定盤には「BLEACH」のオリジナルクリアシートの他に、ロゴステッカーや懸賞券付きと豪華なこともあり話題になりました。
ED「echoes」universe
第279話から第291話までのED曲は、universeの「echoes」です。universeは2002年に結成されたバンドで、「echoes」はメジャー2枚目のシングル曲でした。男性ながらも高い音質が特徴的で、オリコン週間チャート60位を記録しましたが、2016年11月をもって活動を終了しています。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(292~316話)
破面・滅亡篇の途中から最後までの第292話(2010年10月12日)から、第316話(2011年4月5日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。
OP「乱舞のメロディ」シド
#nowplaying 乱舞のメロディ by シド - BLEACH BEST TRAX pic.twitter.com/4WjGkJtYQW
— 零式。 (@zelotwo) October 1, 2019
シドの「乱舞のメロディ」はOP主題歌としての他に、PS3のゲーム「BLEACH ソウル・イグニッション」のテーマ曲としても起用されています。CDは初回限定盤A、B、通常盤の3種類が発売され、通常盤には「BLEACH」のオリジナルイラストカレンダーが封入されました。
Ed「Last Moment」SPYAIR
第292話から第303話までのED曲はSPYAIRの「Last Moment」です。SPYAIRのデビュー2作目となった「Last Moment」はメロディと歌詞が印象的で、ドラマチックな世界観が「BLEACH」に合っていると好評でした。
ED「Song for…」ROOKiEZ is PUNK’D
第304話から第316話までのED曲に起用されたのは、ROOKiEZ is PUNK’Dの「Song for…」です。メジャーデビュー3枚目となった「Song for…」は、通常盤と期間限定生産盤の2種類が発売されました。爽快感を感じられる曲調と声が特徴的です。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(317~342話)
護廷十三隊侵軍編届きました!
— のんさん (@BLEACHnonnon) October 18, 2018
これでアニメオリジナル編はコンプリートした!!#BLEACH #ブリーチ pic.twitter.com/ygNWL4ZgKx
護廷十三隊侵軍篇の途中から最後までの第317話(2011年4月12日)から、第316話(10月4日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。
OP「BLUE」ViViD
「BLEACH」のOP主題歌に起用されたViViDの「BLUE」は、ヴィジュアル系ロックバンドです。カッコ良さが存分に感じられる「BLUE」は人気曲となり、オリコン週間チャート4位を記録しました。
ED「アオイトリ」fumika
第317話から第329話までのED曲は、fumikaの「アオイトリ」です。「アオイトリ」はfumikaのデビュー作であり、通常盤・初回限定盤・期間限定盤の3種類が発売されました。期間限定盤には「BLEACH」の書き下ろしイラストがジャケットに描かれていました。
ED「ハルカカナタ」UNLIMITS
第330話から第342話までのED曲は、UNLIMITSの「ハルカカナタ」です。女性ツインボーカルからなる4人組ロックバンドのUNLIMITSは、メジャーデビュー後初となるシングル曲が「BLEACH」のタイアップに起用されました。
アニメ「BLEACH」OPとED主題歌一覧(343~366話)
あー好き
— 亜鈴/☪︎💤 (@ZsuYaw8M8kJGU6C) May 31, 2019
死神代行消失篇…の一護欲しい…
てかアニメまだそこまで見てない( ´・ω・`)
しんどい… pic.twitter.com/JpmchqJSVw
死神代行消失篇の第343話(2011年10月11日)から、第366話(2012年3月27日)までの「BLEACH」OPとED主題歌をみていきましょう。死神代行消失篇は、「BLEACH」のラストエピソードとなり、印象深いと感じる曲が多いと言われています。
OP「HARUKAZE」SCANDAL
OP主題歌である「HARUKAZE」は、SCANDALにとって2度目のタイアップとなりました。「HARUKAZE」はオリコン週間チャート6位を記録します。そのカッコイイ曲調が「BLEACH」にリンクしているということもあり、最終回まで盛り上がりました。
ED「Re:pray」Aimer
第343話から第354話までのED曲は、Aimerの「Re:pray」です。しっとりとした曲調が印象的な「Re:pray」は、「別れ」をテーマとした制作されました。初回限定盤には「BLEACH」とAimerのオリジナルカレンダーが封入されています。
ED「MASK」Aqua Timez
第355話から第366話までのED曲は、Aqua Timezの「MASK」です。「BLEACH」の代名詞となるAqua Timezは、最後のED曲として起用され話題となりました。そして、レコチョクアニメチャートの初登場1位を記録する大ヒットを遂げました。
BLEACHのアニメ実写&劇場版主題歌や挿入歌
「BLEACH」の人気は衰えることはなく、アニメの劇場版や実写映画化されました。ここからは劇場版と実写映画化の主題歌及び挿入歌を紹介していきましょう。
実写版「BLEACH」主題歌&挿入歌
まずは2018年7月20日に公開された実写版「BLEACH」の主題歌と挿入歌についてです。「GANTZ」の監督を務めた佐藤信介がメガホンを取ったということもあり、実写化が決定した際には大きな話題となりました。
主題歌「Mosquito Bite」ALEXANDROS
映画の主題歌と挿入歌はどちらもALEXANDROSが起用されました。タイトルである「Mosquito Bite」は、「おまえの攻撃は蚊に刺されたくらいだ!」という意味です。
挿入歌「MILK」ALEXANDROS
BLEACH普通に面白かった〜!!
— [t▲kumi] (@Takumi24_rock) August 18, 2018
所々で流れるMILKサイコー
アクションシーン多かったし、映画館で聴くMosquito biteは普通に聴くのより100倍良かった(ライブで聴く方が絶対いい笑) pic.twitter.com/Z4O2NygoBE
完成前の映画をALEXANDROSが見た際に、映画のあるシーンにぴったり合う楽曲があると監督にデモテープを聞かせたのが挿入歌「MILK」です。「MILK」を聞いた監督も気に入り挿入歌として決定しました。
アニメ劇場版「BLEACH-MEMORIES OF NOBODY」主題歌
劇場版 BLEACH MEMORIES OF NOBODY⚔
— ゆうま⚔☠️ (@yuuma_11_09) September 18, 2019
小学校低学年ぶりに見ました🥺
あんまり内容理解してなかった小さい頃見てもいい話やってのはわかってたけど、高校生になった今見てもやっぱり切なくていい話でした😢
是非見てみてください pic.twitter.com/13u50ZVrMu
「BLEACH」のアニメ劇場版は、2006年から2010年までの間に4回上映されました。まずは2006年の「BLEACH-MEMORIES OF NOBODY」の主題歌を紹介しましょう。
「千の夜をこえて」Aqua Timez
Aqua Timezが「BLEACH」の主題歌として起用されたのは、2006年12月の劇場版が最初でした。Aqua Timezの「千の夜をこえて」は、「BLEACH」の他にもテレビ番組やラジオ番組のイメージソングなど、多数のタイアップ曲に起用されています。
アニメ劇場版「BLEACH-The DiamondDust Rebellionもう一つの氷輪丸」主題歌
2回目の劇場版となる「BLEACH-The DiamondDust Rebellionもう一つの氷輪丸」は、2007年12月に公開されました。
「光のロック」サンボマスター
BLEACHのCD引っ張り出したらコレ…
— こつぶっこ (@OKASHI_monster) May 8, 2019
絵の練習できるやん!
それでCDかけたら急に光のロック…
テンション上がっちゃうじゃないスカ…! pic.twitter.com/KQnPtJWRSi
「BLEACH-The DiamondDust Rebellionもう一つの氷輪丸」の主題歌は、サンボマスターの「光のロック」です。疾走感を感じられる曲調は映画と合っている、とファンの間からは好評の声が聞かれました。
アニメ劇場版「BLEACH-Fade to Black君の名を呼ぶ」主題歌
劇場版3度目となる「BLEACH-Fade to Black君の名を呼ぶ」は、2008年12月に公開がされます。映画のテーマは「原点回帰」で、アニメの第1話のシーンが何度も登場しました。
「今宵、月が見えずとも」ポルノグラフィティ
「BLEACH-Fade to Black君の名を呼ぶ」の主題歌は、ポルノグラフィティの「今宵、月が見えずとも」です。「今宵、月が見えずとも」は、2009年に発売されたPS2のゲーム「BLEACH〜ヒート・ザ・ソウル6〜」の主題歌としても起用されています。
アニメ劇場版「BLEACH-地獄篇」主題歌
映画、「BLEACH~地獄篇~」観終りました!いやぁ・・・これ9年?前の映画で連載10周年記念映画らしいんだけどそう思うとBLEACHもう直ぐ20周年になるんだな。すげぇワクワクしっぱなしでめっちゃ観ていて「楽しかった」映画だった!BLEAC最高だわwww途中ちょっとホモかったけど。楽しかった! pic.twitter.com/9jseV2nzP8
— 遡揶@原稿中 (@anagram_sakuya) August 24, 2019
劇場版4度目となる「BLEACH-地獄篇」は、2010年12月に公開されました。前回から2年ぶりとなる劇場公開で、ちょうど漫画「BLEACH」の連載が10周年を迎えたということもあり記念作品として映画が公開されました。
「Save The One, Save The All」T.M.Revolution
「BLEACH-地獄篇」の主題歌は、T.M.Revolutionの「Save The One, Save The All」です。「Save The One, Save The All」は、映画主題歌に起用されたこともあり累計売上6.4万枚以上を記録するダイヒットとなりました。
BLEACHのOPとED主題歌一覧はAqua Timezなど人気曲がいっぱい
「BLEACH」のOPやED主題歌を一覧にして紹介してきました。「BLEACH」のアニメは長期間放送していたため様々なアーティストがタイアップしていました。
その中でも特にAqua Timezは何回も起用されています。また、第7期OP曲に起用された「アフターダーク」は、「BLEACH」のアニメ主題歌の中でも特にカッコイイと言われています。
昔大好きな漫画(アニメ)BLEACH見直ししてる(*´▽`*) pic.twitter.com/1swWUQguQD
— T̷w̷o̷!̷!̷ (@Twoming53) August 31, 2019
そして「アフターダーク」を含め、多数ある「BLEACH」の主題歌はどの曲も素敵な楽曲ばかりです。アニメは終了してしまいましたが、「BLEACH」のアニメを思い出しながらぜひ聞いてみてください!