2019年10月13日公開
2019年10月13日更新
【BLEACH】滅却師まとめ!星十字騎士団キャラ別能力紹介!石田雨竜も
漫画やアニメが人気の「BLEACH」では様々なキャラクターが登場しますが、その中でも滅却師(クインシー)と呼ばれるキャラクターたちについて調査しました。「BLEACH」についてや滅却師の能力、また滅却師の星十字騎士団のキャラクターも紹介しましょう!

目次
【BLEACH】滅却師とは
マジックアーチャーとか滅却師やん笑笑
— ごちたま クラロワ垢 (@Gochitama2509) February 16, 2018
ドズルのクランこっからとったんかな??#ブリーチ#シュテルンリッター#クラロワ#マジックアーチャー pic.twitter.com/ms8sm7TOzn
まずは「BLEACH」の作中に登場する滅却師とは何なのか調査してみました。すると滅却師(クインシー)とは虚と闘うために集まった霊力を持つ人間の集団のことを言うことがわかりました。
漫画「BLEACH」の概要
ではまず最初に漫画「BLEACH」について紹介します。漫画「BLEACH」は久保帯人さんが描く人気漫画であり、2001年から2016年まで「週刊少年ジャンプ」で掲載されていました。
主人公の黒崎一護という高校生が、家族を護るために虚(ホロウ)を退治する死神になって仲間とともに様々な敵と戦っていくストーリーを描いた漫画です。
BLEACH滅却師について
では漫画「BLEACH」で出てくる「滅却師(クインシー)」について見ていきましょう!滅却師(クインシー)とは霊力を持つ集団のことのようですが、どんな設定であるのか気になるところです。
滅却師とはどのような集団であるのでしょうか?またBLEACHの作中でよく出てくる「虚」とは一体何なのでしょうか?
滅却師は虚との戦闘のため集結した集団
超今更だけど一護が滅却師と虚の力を備えた姿って411話の内なる虚とユーハバッハが融合した姿とほとんど一緒なんだな#BLEACH #ブリーチ pic.twitter.com/RrD5xjeMpE
— 山口 翔大 (@shota112358) September 22, 2016
先ほどから紹介していますが、滅却師(クインシー)とは、虚(ホロウ)との戦闘のために集結した霊力を持つ人間たちの集団で、死神によって滅亡させられた種族として登場しました。
虚(ホロウ)とは
「BLEACH」で言う虚(ホロウ)とは、怪物化した人間の霊体である悪霊のことを言います。作中では「虚」と書いて「ホロウ」と読まれ、強い執着心を持った霊が変質して悪霊になったものを虚(ホロウ)と呼びます。
BLEACH主人公の黒崎一護も滅却師の血を引く
漫画「BLEACH」の主人公である黒崎一護は、死神の力や虚(ホロウ)の力を持っていると言われています。しかし最終章では、黒崎一護の実母が純血統の滅却師(クインシー)であることから滅却師(クインシー)の力も持っていることが判明しています。
滅却師は見えざる帝国なしでは語れない
滅却師(クインシー)は見えざる帝国なしでは語れないと言われています。そんな滅却師(クインシー)に欠かせないとされているこの「見えざる帝国」とは一体何なのでしょうか?
ユーハバッハが率いる見えざる帝国とは
#日本でも身近に使われてるドイツ語 #ブリーチ
— フラクタル (@aabe423f2e384da) February 15, 2016
ヴァンデンライヒ~見えざる帝国 pic.twitter.com/JLxIyZPOlF
「見えざる帝国」とは「BLEACH」に登場するユーハバッハというキャラクターが率いる滅却師(クインシー)の組織のことを言います。「見えざる帝国」の元々の名前は「光の帝国(リヒト・ライヒ)」だそうです。
ユーハバッハは滅却師の王
「見えざる帝国」はユーハバッハが率いる組織とのことですが、このユーハバッハというキャラクターは「滅却師の王」とも呼ばれているインパクトあるキャラクターです。配下の者たちからは「滅却師の陛下」とも呼ばれているとのことです。
BLEACH滅却師の基本能力
漫画「BLEACH」に出てくる滅却師(クインシー)が何なのか大体わかった所で、続いては滅却師(クインシー)の基本能力について紹介します。滅却師(クインシー)はどんな基本能力を持っているのでしょうか?
滅却師の基本能力
このままだと、京楽隊長は、聖文字持ちでも何でもない髭の滅却師に、片目を潰された事になる虞れがある。#鰤研#ブリーチ#BLEACH pic.twitter.com/sQUQJB9nDX
— ブリーチ伏線矛盾研究 (@bleach_w) October 18, 2014
では滅却師(クインシー)の基本能力について見ていきましょう。滅却師(クインシー)は虚(ホロウ)と闘うために様々な能力を持っています。どんな能力があるのか紹介します。
基本能力①霊子兵装
滅却師(クインシー)の基本能力①は「霊子兵装(れいしへいそう)」です。霊子兵装は滅却師(クインシー)が虚(ホロウ)と闘う時のスタンダードな武器と言われています。霊子を収束し、それを自身の霊力でコーティングし弓状に兵装した武器です。
基本能力②神聖滅矢と神聖弓
【雀蜂】の能力「弐撃決殺」は『アナフィラキシーショック』をモチーフにしている。#鰤研#ブリーチ#BLEACH pic.twitter.com/F3DraWyfnV
— ブリーチ伏線矛盾研究 (@bleach_w) October 20, 2014
滅却師(クインシー)の基本能力②は「神聖滅矢と神聖弓」です。神聖滅矢はハイリッヒ・プファイル、神聖弓はハイリッヒ・ボーゲンとも呼ばれており、滅却師(クインシー)の基本戦術である能力になります。
基本能力③飛廉脚
次の滅却師(クインシー)の基本能力③は「飛廉脚(ひれんきゃく)」です。飛廉脚は足元にできた霊子に乗って高速移動する能力です。この滅却師(クインシー)の能力はBLEACHの作中では死神の「瞬歩」などと同じような能力と言われています。
基本能力④乱装天傀
滅却師(クインシー)の基本能力➃は「乱装天傀(らんそうてんがい)」です。この滅却師(クインシー)の能力である乱装天傀は無数の糸状により合わせた霊子を固定し、自らの霊力で身体を操り人形のように動かすことができる能力です。
基本能力⑤滅却師完聖体
BLEACHのイチゴ能力復活篇読んだけど面白すぎた(≧∇≦*)
— zekusu@シャドバ垢 (@starbarst0617) January 11, 2017
なんか終わり方があんまり好きじゃないけど色々裏切られて楽しかった pic.twitter.com/YJRvTtHCWt
最後に紹介する滅却師(クインシー)の基本能力⑤は「滅却師完聖体」です。滅却師完聖体とはクインシー・フォルシュテンディッヒとも呼ばれ、見えざる帝国の滅却師たちの強化形態と言われている能力です。
滅却師最終形態の能力について
滅却師(クインシー)の最終形態と言われている能力について調べてみたところ、滅却師(クインシー)の最終形態は「クインシー・レットシュティール」と言い、七日七夜弓を成すことができた滅却師(クインシー)が散霊手套を外した姿になる能力のことです。
その他の滅却師の能力
滅却師(クインシー)の基本能力を5つ紹介しましたが、その他にも滅却師(クインシー)は能力があるとのことです。どんな能力を持っているのか紹介しましょう。
血装
BLEACHの静血装魔術回路みたい pic.twitter.com/1qoJQaKaBJ
— モンテーロ (@urtrajojo) July 22, 2017
まず一つ目のその他の能力は「血装」です。この血装というのは自分の血管に霊子を流し身体能力を向上させる能力になっています。純血統の滅却師(クインシー)は生まれつき持っていますが、混血統でもこの能力を身に着けることができるとのことです。
星章化
髪結い、日本人形スケバンと死のヴァイオリンスケバン、日本最古の女王(スケバン)も意味わからなかったけど、東海道新幹線人造スケバンをカッコ良い書体で真顔でやってくるのすごいわ。BLEACHとはまた違う方向性でのセンスの塊 pic.twitter.com/IoKl1HPGcP
— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) October 7, 2019
二つ目の滅却師(クインシー)のその他の能力は「星章化」です。星章化とはメダリオンと言われる金属板を使用して、敵から卍解を奪い摂ることができる能力です。しかし卍解を奪っている間は最終形態である滅却師完聖体になることができないとのことです。
BLEACH千年血戦編での滅却師の能力も話題に
#絵描きさんと繋がりたい
— ASH(一応修行 (@ASH06605740) May 22, 2019
千年血戦編 一護 pic.twitter.com/N98Uk6XwJi
漫画「BLEACH」の千年血戦編では滅却師(クインシー)のキャラクターが登場するのですが、その千年血戦編での滅却師(クインシー)の能力がとても話題となっているとのことです。
BLEACH千年血戦編に滅却師の集まり星十字騎士団登場
漫画「BLEACH」の千年血戦編では、星十字騎士団という集団が登場しその能力やキャラクターなどが話題となりました。星十字騎士団というのは、シュテルンリッターと呼ばれていて、「見えざる帝国」の精鋭部隊の組織のことです。
BLEACH滅却師の星十字騎士団キャラ別能力【Part1】
漫画「BLEACH」の滅却師である星十字騎士団のキャラクターはおおよそ20名以上はいると言われています。その星十字騎士団のキャラクター別に能力を紹介します。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)①ユーハバッハ
伶哉と寝る前に
— 。.ꕤぴろぴーꕤ.。 (@YuraReiyaMinto) October 4, 2019
BLEACHでぇ
誰が1番強いかの言い争い❣
伶哉はユーハバッハ❣
うちは一勇❣
どっちだぁ( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ
でもぉ
けんちゃんが
1番強いといいなぁ⁄(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄💗#BLEACH #ユーハバッハ#黒崎一勇#更木剣八 pic.twitter.com/0DwMc3FXZI
まず紹介する星十字騎士団のキャラクター①はユーハバッハです。ユーハバッハは滅却師(クインシー)からなる「見えざる帝国」という組織の「陛下」とも呼ばれているトップのキャラクターです。
ユーハバッハの能力
そんな見えざる帝国を率いているトップのユーハバッハの能力は、「他の者に力を分け与える」という能力で、通常の滅却師(クインシー)の真逆とも言える能力を持っています。その結果かなり強い能力を披露しています。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)②ユーグラム・ハッシュヴァルト
ブレソルで「千年血戦編」新キャラが出るらしいですが、新キャラとして出そうなのは確率高い順だとこんな感じ?
— マグさん@龍神の雲 (@Sdorica_BLEACH) May 10, 2019
石田雨竜
涅マユリ
藍染惣右介
兵主部一兵衛
二枚屋王悦
ユーグラム(バランス)
アスキン(致死量)
山本元柳斎重國
★確率低
黒崎一勇
阿散井苺花#BleachBraveSouls #BLEACH #ブレソル pic.twitter.com/nXaUjoRWP4
星十字騎士団のキャラクター②はユーグラム・ハッシュヴァルトです。このキャラクターはユーハバッハの次に位置すると言われていて、見えざる帝国皇帝補佐・星十字騎士団最高位という肩書を持っているキャラクターです。
ユーグラム・ハッシュヴァルトの能力
ユーグラム・ハッシュヴァルトの能力ですが、詳しい能力は不明のようです。しかしユーグラム・ハッシュヴァルトは見えざる帝国を率いるユーハバッハの次に位置するキャラクターであることから、かなり強い能力を持っていることでしょう。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)③アスキン・ナックルヴァール
オサレの権化アスキン#BLEACH #イラスト #絵描きさんと繋がりたい #絵描きさんとつながりたい pic.twitter.com/ArDsMyq8Em
— ヨネスケ(「・ω・)「ホイ (@Illustlover18) April 6, 2018
次に紹介する星十字騎士団キャラクター③アスキン・ナックルヴァールです。アスキン・ナックルヴァールは常に冷静かつ慎重に行動するキャラクターです。
アスキン・ナックルヴァールの能力
アスキンが正論を言ってて、さっきから心拍数が上がってる。
— 水紀@ツイフィ読んでネ (@MelondashPop212) December 20, 2015
かっこいい……#BLEACH pic.twitter.com/cuhof1yUb4
アスキン・ナックルヴァールの能力は、生物が物体をどのくらい摂取すれば死に至るかを測定できる致死量を操作できる能力を持っています。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)④バンビエッタ・バスターバイン
星十字騎士団キャラクター➃はバンビエッタ・バスターバインです。バンビエッタ・バスターバインは、勝気な性格な滅却師(クインシー)の少女です。星十字騎士団には男性キャラクターがほとんどなのでとても注目されているキャラクターです。
バンビエッタ・バスターバインの能力
やっぱり
— しょま (@Sakusho0513) May 20, 2019
バンビエッタ可愛い
BLEACHまたハマる pic.twitter.com/FvTO5yrk36
バンビエッタ・バスターバインの能力は、自らの霊子を打ち込んだものを物質に変える能力を持っていて、相手の防御を無視して一撃で相手にダメージを受けさせることができると言われています。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑤エス・ノト
星十字騎士団キャラクター⑤はエス・ノトです。エス・ノトは漢字が入り混じった特徴的な喋り方をし、たまに見せる笑顔が異常に不気味と言われているキャラクターです。護延十三隊の六番隊隊長であり、朽木白哉から卍解を奪った人物でもあります。
エス・ノトの能力
BLEACH エスノト これ実装されたら恐怖でしょww pic.twitter.com/MWxrCmKAph
— ブレソル民 (@0mFuox3e2KJ3GMd) August 17, 2017
エス・ノトの能力は「恐怖」と言われていて、相手の恐怖心を増加させ発狂や殺害をする能力を持っています。この能力を受けてしまったらどんな人物でもその力の前に屈する強力な能力であるとのことです。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑥バズビー
星十字騎士団のキャラクター⑥はバズビーです。バズビーは左耳にはナットをし、右耳にはボルトをピアスのようにつけており、紫色のモヒカンの髪型が特徴的なキャラクターです。性格は直情的で火力を使って戦闘すると言われています。
バズビーの能力
バズビーの能力は「灼熱」という名であり、炎を操る能力で敵を倒すと言われています。バズビーのこの能力では、一番弱い技と言われているのものでもかなりの威力があるとのことです。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑦蒼都
約1年前の絵をリメイク
— SAWEER(サウェール) (@saweeroom) February 13, 2017
【BLEACH】 蒼都(ツァン・トゥ) pic.twitter.com/7bSqAqugPR
星十字騎士団のキャラクター⑦は蒼都(つぁんとぅ)です。蒼都はフラットな靴を履いた珍しい滅却師(クインシー)で、とても無口な性格であるキャラクターです。
蒼都の能力
蒼都の能力は、体を鋼鉄のように硬化することができる「鋼鉄(ジ・アイアン)」という能力を持っているとのことです。硬度はかなり高いとのことですが、後に日番谷に倒されています。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑧キルゲ・オピー
最近BLEACH読み返してて、キルゲ・オピーってキャラのデザがどーも既視感あるなーって思ってたんだけど何に似てるのか思い出せなくて
— をむぎ (@MugiWomugi) August 15, 2019
でもさっきやっと分かった
既視感の正体、自分だわこれ() pic.twitter.com/Dn0cF50frV
星十字騎士団のキャラクター⑧はキルゲ・オピーです。キルゲ・オピーは狩猟部隊(ヤークトアルメー)の隊長でもあり占領した虚圏にて破面の回収と部隊の指揮をされていたキャラクターです。
キルゲ・オピーの能力
BLEACH 56巻
— ひょうすけ( ̄∀ ̄) (@hyo820oneokrock) October 8, 2017
MARCH OF THE STARCROSS
#BLEACH#模写#キルゲ・オピー#描いてみた pic.twitter.com/L7BJKFPGOB
キルゲ・オピーの能力は、「監獄」と呼ばれ相手を閉じ込める檻の形態を持っている能力です。キルゲ・オピーは主人公の黒崎一護をこの能力で檻に閉じ込めています。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑨BG9
//Tbh there’s nothing wrong with using a bleach FC. Hell one of my OC’s is an As Nödt FC.
— 『眼龍』ʟʊʍɨռ ɖօʀǟɢօռ (@AllSeeingDragi) February 22, 2019
There’s just a lot of characters that people sleep on.
Like best murder robot BG9 pic.twitter.com/BQQ5TvbAgf
星十字騎士団のキャラクター⑨はBG9です。BG9は全身に鎧をまとった姿をしており、自身は呼吸をしていないと言っているとのことで人間ではなくサイボークと言われています。
BG9の能力
ワール・イーヒト シャナオウ BG9 機械の素晴らしさよ #FT #白猫 #BLEACH pic.twitter.com/rwMtjVCm4B
— ワール・イーヒト (@Wahl_Icht) November 10, 2015
BG9の能力について調べてみましたが詳しい能力はわかりませんでした。しかしBG9の霊子兵装はガトリングガンと全身からのミサイルを披露すると言われています。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑩ドリスコール・ベルチ
星十字騎士団のキャラクター⑩はドリスコール・ベルチです。ドリスコール・ベルチは髭を生やし筋肉質の大男のキャラクターです。とても自信家であり、その態度は山本元柳斎重國と闘ってもぶれることがないとのことです。
ドリスコール・ベルチの能力
BLEACH最終章を頭から読み直してるが
— 有馬の華麗なる拡散 (@DC_villainman) December 17, 2015
55巻:最終章スタート。雀部死亡。ハリベル現在最後の出番。
56巻:イヅル死亡。星十字騎士団が尸魂界を蹂躙。
57巻:山爺がドリスコール、Rのロイドに勝利。
58巻:山爺死亡。零番隊初登場。 pic.twitter.com/ujFXn0Dt1G
ドリスコール・ベルチの能力については、「大量虐殺(ジ・オーバーキル)」と呼ばれている能力で、敵や味方は関係なく誰でも生物を殺せば殺すほど強くなっていくという能力です。
BLEACH滅却師の星十字騎士団キャラ別能力【Part2】
漫画「BLEACH」に登場する滅却師(クインシー)の星十字騎士団のキャラクターは20人以上いると言われています。ここまでは10人を紹介しましたので続いてまた10人を紹介しましょう。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑪ミニーニャ・マカロン
星十字騎士団のキャラクター⑪はミニーニャ・マカロンです。ミニーニャ・マカロンはバンビーズのメンバーの1人で、巨乳でおっとりとした雰囲気を持つ人気キャラクターです。ちなみにバンビーズとは星十字騎士団の中の女性騎士団員5人からなるグループです。
ミニーニャ・マカロンの能力
BLEACHランクインで一つ…
— 相渕真美 (@aibuchimami) August 5, 2013
次のジャンプ作品新コスはシュテルンリッターのミニーニャ(右から2番目)なんていかがでしょ?【「アニメも終わったし止めとけ(笑)」って突っ込まれたけどww】 pic.twitter.com/FDsBaBlv4I
ミニーニャ・マカロンの能力は、怪力を発揮すると言われています。おっとり系の女子騎士団員のミニーニャ・マカロンが怪力の能力を披露すると、そのギャップに惹かれるファンがとても多いとのことです。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑫ベレニケ・ガブリエリ
次に紹介する星十字騎士団のキャラクター⑫はベレニケ・ガブリエリです。ベレニケ・ガブリエリは「見えざる帝国」の精鋭部隊である星十字騎士団の1人であります。
ベレニケ・ガブリエリの能力
拾い絵ですが、これは
— Joker@おじさん使い🥃 (@k_jackknife) October 4, 2019
千年血戦編ですね
ほら、吉良さんは藍染編はちゃんと
活躍してるし、千年血戦編だと
大前田希千代とかは砕蜂の
サポートとして役目果たしてますし
伊勢七緒に関しては、「X」の人を
八鏡剣で倒してますから pic.twitter.com/7ZLjBA7sbN
ベレニケ・ガブリエリの能力は「異議」と呼ばれる能力を持っています。しかしベレニケ・ガブリエリは能力を披露する前に剣八に殺されてしまったため詳しい能力については不明です。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑬ジェローム・ギズバット
#あなたの胸に刻まれたアニメ
— マカロ (@MakaroHitugaya) July 29, 2019
やっぱりBLEACHじゃない?
日番谷隊長の声カッコイイし
千年血戦編アニメ化して欲しいな〜 pic.twitter.com/Y3TBbkvL0w
星十字騎士団のキャラクター⑬はジェーローム・ギズバットです。ジェーローム・ギズバットは大きな鼻と繋がった眉毛、そして牙のような犬歯が印象的なキャラクターで、見た目は猿のような男と言われています。
ジェローム・ギズバットの能力
ジェローム・ギズバットの能力は、ザ・ロアと呼ばれるもので猿に変化して、文字通り大声で咆哮することで発生した衝撃波によって敵を吹き飛ばす能力を持っているとのことです。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑭マスク・ド・マスキュリン
藍染様誕生日おめでとうございます‼️藍染様程好きになったキャラは他にはいないかな 千年血戦編で再登場した時は嬉しすぎて 寝れなくて朝3時ぐらいまで起きてたなぁ 久しぶりに黒棺を見れて嬉しかった!#藍染惣右介生誕祭2019 pic.twitter.com/EtSbMtOojA
— 裕貴@千年藍染様に備え霊玉貯める (@sousukelove826) May 29, 2019
星十字騎士団のキャラクター⑭はマスク・ド・マスキュリンです。マスク・ド・マスキュリンは、覆面レスラーのような格好をした大男で、自分のことを「ワガハイ」と言うのが特徴です。
マスク・ド・マスキュリンの能力
マスク・ド・マスキュリンの能力は「英雄」と呼ばれるもので、ジェイムズからの声援でパワーアップし、自ら負った傷やダメージwお回復できるという能力を持っています。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑮キャンディス・キャットニップ
4.キャンディス・キャットニップ
— CLouboutin(るぶたん) (@Yamamai0206) April 4, 2019
オラつきたい2 pic.twitter.com/asnVcxI0jX
星十字騎士団のキャラクター⑮はキャンディス・キャットニップです。キャンディス・キャットニップは星十字騎士団の女性キャラクターであり、とてもスタイルがいいものの言動は乱暴で、さらにとても短期な性格をしています。
キャンディス・キャットニップの能力
キャンディス・キャットニップの能力は、「ザ・サンダーボルト」と呼ばれる雷を操ることができる能力です。雷の形をした剣で攻撃したり5ギガジュールの電撃を浴びせるなどの能力があります。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑯ナナナ・ナジャークープ
星十字騎士団のキャラクター⑯はナナナ・ナジャークープです。ナナナ・ナジャークープは、とても変な独特な髪型と、顔半分をアイマスクで覆った長身で細身なキャラクターです。またオセロ歯が特徴的です。
ナナナ・ナジャークープの能力
BLEACHのナナナ pic.twitter.com/FO6v8Pu9
— 村崎 (@violetnht) December 12, 2012
ナナナ・ナジャークープの能力は、「ジ・アンダーベリー」と呼ばれる無防備という意味の能力を持っています。相手を観察し隙を見て攻撃することができるのですが、観察に時間がかかるのが難点とのことです。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑰グレミィ・トゥミュー
星十字騎士団のキャラクター⑰はグレミィ・トゥミューです。グレミィ・トゥミューはフードを被った少年で、自らを星十字騎士団の中は自分が最強と思っているキャラクターです。
グレミィ・トゥミューの能力
楽しいなぁ絵描き!
— 瞬かない舜 (@kakizaki1106) May 5, 2014
BLEACH グレミィ#お絵描き pic.twitter.com/VQTKLka7IB
グレミィ・トゥミューが持っている能力は、想像したことを現実にする「夢想家」という能力です。空想で様々な攻撃手段を生み出すのが主な戦術と言われています。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑱グエナエル・リー
誰だよ
— せっちゃん (@SE2K5) January 10, 2015
BLEACHのグエナエルと
ゆるゆりのあっかりーんを合成させた奴wwwww pic.twitter.com/2m7a4suJLk
星十字騎士団のキャラクター⑱はグエナエル・リーです。グエナエル・リーは本物の星十字騎士団ではなく、先ほど紹介したグレミィ・トゥミューが空想で生み出した産物です。
グエナエル・リーの能力
日大の会見に乱入したらしいおばあちゃん、BLEACHのグエナエルに似てる pic.twitter.com/xQCx5d9zQo
— シグ (@shigu_wiz) May 25, 2018
グエナエル・リーの能力は、自分の存在を相手に認識させなくするという「消尽点(バニシング・ポイント)」という能力を持っています。自分の身体など存在を消したり、相手の記憶の中からも自分を消すという能力です。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑲ロイド・ロイド
ロイド・ロイド#BLEACH#イラスト pic.twitter.com/w5rde96hzK
— かいーだよ/カイイダ ヨウ (@ka_i) March 18, 2016
星十字騎士団のキャラクター⑲はロイド・ロイドです。ロイド・ロイドは双子の兄弟で、2人ともとても似ていることからどっちが兄でどっちが弟かわからず、結果永久にどうでもよくなったと言われているキャラクターです。
ロイド・ロイドの能力
ロイド・ロイド能力は、対照に変身して同じ能力を得るという「貴方自身(ジ・ユアセルフ)」という能力を持っています。兄は弟の能力を、また弟は兄の能力を真似できると言われています。
星十字騎士団キャラ(千年血戦編)⑳ジゼル・ジュエル
BLEACHのジゼルちゃん描いた☺️☺️ pic.twitter.com/yXBuqXh4Yw
— 箸百膳🥢うさ宴結-02 (@uirousellmen) August 8, 2017
星十字騎士団のキャラクター⑳はジゼル・ジュエルです。ジゼル・ジュエルは「ジジ」という愛称でバンビーズの一員である女性キャラクターで、頭に触覚のようなアホ毛があるのが特徴的です。
ジゼル・ジュエルの能力
ブリーチより、ジゼル・ジュエル描きました
— Naoki (@naonao12312000) January 11, 2018
むっちゃ推しキャラ😍#ブリーチ #BLEACH #ジゼル #模写 pic.twitter.com/rwG7FYvLj8
ジゼル・ジュエルの能力は、不死身の肉体や返り血を浴びた者を死体に変えるという能力を持っています。「死者(ザ・ゾンビ)と言われている能力では死者を操ることができると言われています。
BLEACHの混血滅却師キャラ石田雨竜とは
ここまでは漫画「BLEACH」に登場する滅却師(クインシー)についてや星十字騎士団のキャラクターなどを紹介しました。続いてはBLEACHの混血滅却師(クインシー)のキャラクター・石田雨竜(いしだうりゅう)について紹介しましょう!
石田雨竜とは一体どんなキャラクターなのでしょうか?また石田雨竜の父についても見ていきましょう!
石田雨竜はBLEACH唯一の混血滅却師キャラ
まずは石田雨竜のプロフィールなどを見ていきましょう!石田雨竜は誕生日は11月6日、血液型はAB型の高校生で、漫画「BLEACH」の主人公である黒崎一護のクラスメイトにあたる登場人物です。
石田雨竜は死神により約200年前に絶滅させられていた滅却師(クインシー)の生き残りの1人であると言われています。
BLEACHのクリコレシリーズでお気に入りの石田雨竜。 pic.twitter.com/cYHTC9QMui
— ルーテル (@bOwG1zTcE81K9Jn) September 18, 2019
石田雨竜はクールなメガネ姿が特徴で、かなりの頭脳の持ち主であることから学年トップの成績になるほど頭が良い人物です。石田雨竜は破面たちが使うスペイン語の意味も理解している知的さがあります。
また石田雨竜の性格については、普段は冷静沈着なのですが実は天然な所があり、嘘が病的に下手とされています。
石田雨竜は女性に対しては強く出られない部分があり、嫌悪している死神でも女性であれば常に紳士的に接する一面があります。勉学が得意で女性は苦手という石田雨竜ですが、実は手先がとても器用で裁縫が得意であるとも言われているようです。
石田雨竜は手芸部員1年生にして部長をつとめたそうで、その後も敗れた現世組の服をアレンジを交えて修復するなど裁縫の特技を度々披露しています。
石田雨竜は黒崎一護のライバル的存在
メガネイケメン「因数分解のもち男」
— CL (@e7QI7Vf08HnrPwT) September 24, 2019
どっかで見たことあるなあーーって思ってたら
BLEACHの石田雨竜だっ!!!#電脳トークTV #青春高校3年C組 pic.twitter.com/nZXzFd3N0t
滅却師(クインシー)の生き残りの1人と言われている石田雨竜は、主人公の黒崎一護のクラスメイトであり腐れ縁の仲であるとのことです。石田雨竜にとって主人公・黒崎一護はいわゆるライバル的存在であり、普段から喧嘩ばかりしています。
そんな石田雨竜と主人公・黒崎一護ははとこの関係になるとのことでした。石田雨竜の父親と黒崎一護の母親がいとこ同士であるようです。
石田雨竜の父は石田竜弦
では石田雨竜の父親について見ていきましょう!石田雨竜の父親は石田竜弦(いしだりゅうけん)と言って3月14日生まれで身長は178㎝との設定になっています。また職業は空座総合病院の院長をされています。
石田竜弦は滅却師十字(クインシークロス)を持つ最後の滅却師であるのですが、「滅却師は金にならない」との理由で滅却師を嫌っています。
ホッホッホッ‥このフリーザ様が御祝福させて頂きますよ #石田宗弦 さん本日はお誕生日おめでとうございます#石田宗弦生誕祭2019#石田宗弦誕生日2019#石田宗弦生誕日#石田宗弦誕生日#いいねした人全員フォローする#RTした人全員フォローする #3月22日は石田宗弦の誕生日#BLEACH #成田剣 pic.twitter.com/Czy7Ee4kOm
— ツンデレ帝王⚜️フリーザ様🗯荒野行動🔱Morinda🌐 (@golden5freezer) March 22, 2019
ちなみに石田雨竜の父親は石田竜弦であり、石田竜弦の父親であり石田雨竜の祖父は滅却師(クインシー)の石田宗弦(いしだそうけん)です。石田雨竜は祖父である石田宗弦を滅却師の師匠として尊敬しています。
父(石田竜弦)は石田雨竜と不仲?
生き残った滅却師である石田雨竜と父親の石田竜弦は不仲と言われているようです。父親の石田竜弦は滅却師であるものの、「滅却師は金にならない」と思っており滅却師としての行動はしておらず病院の院長をしています。
石田雨竜は滅却師を否定する父親・石田竜弦のことを嫌いであり反発しています。父親のことを呼び捨てにしている息子に対して父親・石田竜弦も面白くないようです。
bleach-ブリーチ 破面出現篇見る。
— 雅°(みやび) (@rain_drop_o) March 13, 2015
平子真子・石田雨竜の父石田竜弦(成田剣さんダンディなお声です〜)登場した。いつもよりキリリとしてる浦原喜助さん♪ pic.twitter.com/ZMErLbUrtw
石田雨竜と父親・石田竜弦は不仲な関係であることから、実家が近いにも関わらず別々に暮らしています。石田雨竜の母親はすでに死んでいて、石田雨竜が尊敬している滅却師の師匠と慕っていた祖父もすでに死んでいるようです。
しかし石田雨竜はたった一人の肉親の父親・石田竜弦とは不仲であり、その理由について聞かれても「なんだっていいだろ。そこまで話す気はないね」と嫌がる素振りをしています。
BLEACH滅却師は星十字騎士団など千年血戦編でも話題のキャラ
以上、漫画「BLEACH」の滅却師(クインシー)についてや、滅却師(クインシー)の星十字騎士団と呼ばれているキャラクターなどを紹介しました。今回紹介した滅却師(クインシー)の星十字騎士団のキャラクターは千年血戦編に登場するキャラクターです。
漫画「BLEACH」の滅却師(クインシー)は星十字騎士団など千年血戦編でもかなり話題となったキャラクターたちが多くいたことがわかりました。
また最後に残った滅却師(クインシー)の1人とも言われている石田雨竜についても紹介しましたが、石田雨竜は主人公・黒崎一護のクラスメイトでライバルでもあることからかなり注目されている人気キャラクターとのことです。
今回は漫画「BLEACH」の滅却師(クインシー)である星十字騎士団のキャラクターを主に紹介しましたが、その他にも様々な個性的なキャラクターが登場しています。
BLEACHの星十字騎士団(シュテルンリッター)みたいでとても好き pic.twitter.com/0gd1m9MBrR
— KIMU⊿ (@nogitesa102) July 22, 2018
漫画「BLEACH」はアニメや映画実写版なども公開されている長年人気の作品です。まだBLEACHを見たことないからはぜひ一度見てみると楽しいことでしょう!
