【BLEACH】千年血戦篇まとめ!あらすじやネタバレも!キャラ別能力などの詳細も!

人気漫画・BLEACHでも特に話題となった千年血戦篇。未だにアニメ化はされておらず、ファンからはアニメ化を望む声が多い章でもあるようです。BLEACH・千年血戦篇のあらすじやネタバレ情報、さらには千年血戦篇で活躍した隊長やキャラ別の能力についても紹介します。

【BLEACH】千年血戦篇まとめ!あらすじやネタバレも!キャラ別能力などの詳細も!のイメージ

目次

  1. 1【BLEACH】の概要
  2. 2BLEACH千年血戦篇について
  3. 3BLEACH千年血戦篇のあらすじ【ネタバレ】
  4. 4BLEACH千年血戦篇の最終回ネタバレ
  5. 5BLEACH千年血戦篇キャラ別の能力
  6. 6BLEACH千年血戦篇の最強キャラTOP10
  7. 7BLEACH千年血戦篇の感想も調査
  8. 8BLEACH千年血戦篇は注目キャラ集結の漫画最終章

【BLEACH】の概要

BLEACHは週刊少年ジャンプに連載されていた久保帯人さんの人気漫画です。BLEACHの連載期間は2001年から2016年までの15年間に及びます。物語のジャンルは学園・ファンタジー・剣劇などの人気要素が入り交じっており、日本だけでなく世界中で愛された作品でした。

物語の主人公・黒崎一護は高校生で、家族のために死神となって悪霊と戦う物語が繰り広げられます。高校の同級生たちもそれに加わり、恋愛や仲間との絆といったものも描かれ、多くの人に感動を与えた作品でもありました。

漫画やアニメなど大人気「BLEACH」

BLEACHは漫画だけではなく、アニメやゲーム、小説、さらにはミュージカルにも展開されている作品です。アニメ版のBLEACHはテレビ東京系で放送されていましたが「NARUTO -ナルト-」や「遊☆戯☆王」にも匹敵する人気を誇っていました。

また、小説版BLEACHでは漫画版やアニメ版での伏線が回収されることもあり、コアなファンから人気を集めています。ゲームではスマホアプリが人気のようで「BLEACH Brave Souls」ではアニメ版で描かれなかった「千年血戦篇」が描かれており、ファンを歓喜させたそうです。

Thumb【BLEACH】声優一覧!豪華キャストアニメだった?キャラ別に紹介!
人気アニメ「BLEACH」の声優は豪華キャストだったと言われています。そこで、アニメ「BLE...

BLEACH千年血戦篇について

BLEACHの千年血戦篇の概要についてまずは見ていきましょう。BLEACHの千年血戦篇ではどのような物語が展開されたのでしょうか?BLEACH・千年血戦篇の概要について紹介します。

千年血戦篇は漫画「BLEACH」最終章

BLEACH・千年血戦篇は、漫画版BLEACHの最終章となります。それだけに、数多くのネタバレがあったり、これまで未回収だった伏線の回収も行われているようです。

また、BLEACH・千年血戦篇で登場したキャラたちは個性溢れるキャラばかりで、ファンたちの心を鷲づかみにしました。千年血戦篇は漫画・BLEACH単行本では55巻から74巻に収録されています。

BLEACH千年血戦篇のアニメ化は?

BLEACHは漫画版だけではなくアニメ版も高い人気を得ていますが、実は最終章である千年血戦篇はまだアニメ化されていません。いったいなぜ千年血戦篇はアニメ化されていないのでしょうか?また、今後千年血戦篇がアニメ化される可能性はあるのでしょうか?

千年血戦篇は漫画のみでアニメ化の可能性は低い

BLEACHのアニメ版は2004年から2012年までテレビ東京系で放送されていました。ですので、漫画版が最終回を迎えるよりも早く放送終了しています。アニメ化されているのは千年血戦篇の直前の死神代行消失篇までとなっているようです。

そのためアニメ化に期待するファンも多いようですが、実はアニメ版のDVDの売り上げがいまひとつなのだとか。このDVDの売り上げが続編制作に影響すると言われていますので、現在のところ、千年血戦篇のアニメ化の可能性は低いとも言われています。

BLEACH千年血戦篇のあらすじ【ネタバレ】

漫画・BLEACHの最終章でもある千年血戦篇のあらすじについても見ていきましょう。千年血戦篇ではどのような物語が繰り広げられたのでしょうか?BLEACH・千年血戦篇のあらすじをネタバレありで紹介します。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ①最後の敵「滅却師」

漫画版BLEACH・千年血戦篇のネタバレその1は最後の敵が「滅却師」だったということです。滅却師はクインシーと呼ばれ、死神とはまた違った能力を持ちますが、死神と同じく虚(ホロウ)と戦う種族でもあります。

しかし、死神の目的とは相反するところがあるということで、「滅却師」は死神によって滅ぼされた過去があります。ただ、この時に「滅却師」は滅んではおらず、その始祖でもあるユーハバッハが最後の敵となって主人公たちの前に立ちはだかりました。

尸魂界で一番隊副隊長などの死

BLEACH・千年血戦篇では一番隊副隊長・雀部長次郎忠息が死亡するなど、隊長・副隊長クラスのキャラの死もありました。雀部長次郎忠息は副隊長という重役ではありましたが、セリフや出番が少なく、草鹿やちるによって「副隊長地味っ子トリオ」の1人に任命されてしまったキャラでもあります。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ②ヴァンデンライヒ(見えざる帝国)

漫画版BLEACH・千年血戦篇には「見えざる帝国」という敵が登場します。この「見えざる帝国」というのはヴァンデンライヒとも呼ばれる滅却師の組織です。「見えざる帝国」には星十字騎士団、狩猟部隊といった部隊があります。「見えざる帝国」は千年血戦篇で主人公たちが主に戦うことになる組織です。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ③精鋭部隊の星十字騎士団

先ほども紹介しましたが「見えざる帝国」ヴァンデンライヒの精鋭部隊が星十字騎士団となります。星十字騎士団はシュテルンリッターとも呼ばれ、千年血戦篇では副隊長クラスにも死者を出すなど、尸魂界側に甚大な被害をもたらしました。

星十字騎士団の各メンバーは、陛下と呼ばれるユーハバッハからそれぞれの能力にあったアルファベットが与えられています。千年血戦篇では石田雨竜も一時的に星十字騎士団に所属しますが、この際にはユーハバッハと同じ「A」のアルファベットが与えられました。

尸魂界の護廷十三隊隊長を圧倒する力

星十字騎士団は尸魂界の死神精鋭部隊である護廷十三隊の隊長をも圧倒する力を持っているとされています。BLEACH・千年血戦篇では星十字騎士団を相手に護廷十三隊の隊長クラスのキャラたちも苦戦を強いられる様子が描かれました。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ④卍解の能力を奪われる

BLEACH・千年血戦篇では護廷十三隊六番隊隊長である朽木白哉が卍解の能力を奪われてしまうということもありました。卍解とは死神が使用できる戦闘技術のひとつです。

「見えざる帝国」の強敵を倒すためには、死神の真髄である卍解を使用するしかないと朽木白哉は考え卍解を使用しましたが、逆にそれを逆手に取られ、卍解を奪われてしまうという失態を演じてしまいます。

護廷十三隊隊長4人が一斉に卍解

この時、卍解を奪われたのは朽木白哉だけではなく、他にも4人の隊長が一斉に卍解を行い、それぞれ卍解を敵に奪われてしまいます。隊長たちが卍解を奪われてしまったことで、尸魂界側は窮地に立たされてしまうことになりました。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ⑤総隊長山本元柳斎重國の戦死

BLEACH・千年血戦篇では総隊長山本元柳斎重國の戦死も話題となりました。総隊長山本元柳斎重國は護廷十三隊の一番隊隊長であり護廷十三隊の総隊長でもある人物で、尸魂界の死神たちをまとめるトップでもあります。

山本元柳斎重國は苦戦する「見えざる帝国」との戦いで奮戦し、強敵を次々に倒していきますが、敵の大将でもあるユーハバッハとの戦いに敗れ、戦死してしまいます。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ⑥零番隊の登場と敗北

BLEACH・千年血戦篇では、長い間謎の存在とされてきた王属特務・零番隊が登場します。零番隊は霊王を守護し、全構成人員5人のすべてが隊長であるという特殊な部隊のようです。

千年血戦篇ではこの零番隊が満を持して登場し「見えざる帝国」を相手に戦闘を繰り広げますが、敗北しています。零番隊のその後は小説版・BLEACHで描かれており、千年決戦篇での敗北後にも生存していたことが明かされているようです。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ⑦霊王宮での修行

BLEACH・千年血戦篇では、主人公の黒崎一護が霊王宮で修行を行う場面も描かれています。黒崎一護は千年血戦篇で自身の斬魄刀を折られてしまい、零番隊に導かれて霊王宮で修行を行うことになりました。

そして黒崎一護は3日間の修行によって新たな「斬月」を手に入れ、戦いに戻ります。千年血戦篇では黒崎一護の他にも「見えざる帝国」の侵攻に備え、多くの者が修行に励んでいたようです。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ⑧一護の母がクインシーと判明

BLEACH・千年血戦篇では、主人公の黒崎一護の母が実は純血統の滅却師・クインシーであったことが判明しました。黒崎一護の父は死神ですので、黒崎一護自身は死神とクインシーのハーフということになります。

母・黒崎真咲は黒崎一護が幼少の頃に彼をかばって死亡しています。黒崎真咲は虚によって殺害されたとされていますが、実は「見えざる帝国」の皇帝であるユーハバッハによって滅却師としての力をすべて奪われたため、抵抗する術なく殺害されてしまったことも明らかになりました。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ⑨最強キャラのユーハバッハ

BLEACH・千年血戦篇のラスボスは「見えざる帝国」の皇帝でもあるユーハバッハでした。最終章である千年血戦篇のラスボスですので、漫画版BLEACH全編を通してのラスボスとも言えるでしょう。

ユーハバッハはBLEACHに登場するキャラの中でも最強だと言われており、その能力の高さはチート並みだと評されるほどです。無敵だと思われていた総隊長山本元柳斎重國が戦死したのも、ユーハバッハとの戦いにおいてでした。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ⑩初代剣八が卯ノ花烈と判明

BLEACH・千年血戦篇では初代剣八の正体についても明かされました。「剣八」というのは死神の中でも「何度斬られても倒れない」死神に対して与えられる称号で、BLEACHの物語開始当初は更木剣八が11代目の「剣八」を名乗っていました。

初代の「剣八」が誰なのかということは、多くの人が気にかけていたところでしたが、実は卯ノ花烈であったことが明かされます。卯ノ花烈は回復もできる穏やかな女性というイメージでしたので、このネタバレに驚いたファンも多かったようです。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ⑪似てるユーハバッハと斬月

黒崎一護の斬魄刀「斬月」とユーハバッハが似てるとファンの間で話題になっていましたが、千年血戦篇では「斬月」が千年前のユーハバッハであることが明らかになります。つまり「斬月」の力は死神の力ではなく滅却師の力だったということのようです。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ⑫石田雨竜がユーハバッハ後継者に指名

BLEACH・千年血戦篇では、物語開始当初から黒崎一護の仲間として活躍していた石田雨竜がユーハバッハ側についてしまうという場面も描かれます。この時、ユーハバッハは自身の後継者として石田雨竜を指名しました。

しかし、最終的に石田雨竜はユーハバッハに敵対し、彼から与えられた能力を使って尸魂界を勝利へ導くきっかけを作ります。石田雨竜がユーハバッハ側についたのは、最初からこのためだったという見方もあるようです。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ⑬藍染惣右介の死闘

BLEACH・千年血戦篇では藍染惣右介とユーハバッハの死闘も描かれていたようです。藍染惣右介は破面篇での戦いで敗れ、真央地下大監獄最下層に投獄されていました。しかし、ユーハバッハらの襲撃の隙をつき、仲間によって解放されます。

その後、藍染惣右介は黒崎一護と共闘し、ユーハバッハを相手に死闘を繰り広げます。藍染惣右介は鬼道や鏡花水月を使用して戦いを有利に運びますが、残念ながらこの時の戦いでは敗れてしまいます。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ⑭見えざる帝国の攻撃再開

BLEACH・千年血戦篇では序盤に「見えざる帝国」からの襲撃がありますが、この時には護廷十三隊や黒崎一護たちの必死の戦いによって何とか防衛に成功しました。ただ、その後、「見えざる帝国」はさらに強大な力となって尸魂界へ再侵攻を開始します。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ⑮霊王の正体の謎

BLEACH・千年血戦篇では霊王の謎についても触れられているようです。霊王というのは、霊王宮内大内裏に住んでいるとされる尸魂界の王のことです。普段は零番隊によって守られています。

霊王の能力は「未来を見通す能力」とされており、これはBLEACHのラスボス・ユーハバッハと同じ能力だそうです。また、あるキャラによって「霊王の敵は死神」という発言があったこともあり、霊王の正体は滅却師ではないかと見られています。

BLEACH千年血戦篇ネタバレ⑯月島の登場と斬月の修復

BLEACH・千年血戦篇の終盤ではユーハバッハとの戦いで黒崎一護の斬月が再び折れてしまいます。その時、当初は味方であったはずが後に裏切り者となった月島秀九郎が登場。そして、仲間の助言を受けて斬月の修復を行いました。

月島秀九郎は「斬った人間(物質)の過去を改変する」という力を使い、黒崎一護の斬月が折れていなかったというふうに過去を書き換えます。これにより、折れたはずの黒崎一護の斬月は修復されました。

BLEACH千年血戦篇の最終回ネタバレ

BLEACH・千年血戦篇のラストは、漫画・BLEACHの最終回でもありました。最終回ではどのような物語が展開されたのでしょうか?BLEACH・千年血戦篇の最終回のネタバレ情報について調べてみました。

千年血戦篇の最終回ネタバレ:ユーハバッハ死から10年後

BLEACH・千年血戦篇の最終回では、ユーハバッハの死から10年後の世界が描かれます。このため、登場人物たちも皆、10年の年月を経た姿となっていました。そして、その環境も10年の間に大きく変化しています。具体的にどのような未来が描かれていたのか見ていきましょう。

朽木ルキアが十三番隊隊長に任命

10年後の世界で、BLEACHの物語開始直後から黒崎一護の相棒的存在だった朽木ルキアは十三番隊隊長に任命されています。おそらく10年間の間に朽木ルキアは死神としてさまざまな功績を残してきたものと考えられます。

10年後の朽木ルキアは髪が伸び、衣装も隊長のものに変わっています。最終回ではまさに十三番隊隊長に任命される瞬間が描かれており、歓喜したファンも多かったようです。

千年血戦篇の最終回ネタバレ:藍染惣右介が残した名言

BLEACH・千年血戦篇の最終回では、藍染惣右介が監獄に幽閉されている姿も描かれていたようです。そして、「恐怖があるから希望と甲斐が生まれる」という名言も残していたのだとか。ちなみに藍染惣右介の刑期は20000年だそうです。

千年血戦篇の最終回ネタバレ:一勇と苺花の登場で続編匂わせ

そして、BLEACH・千年血戦篇の最終回でファンたちにもっとも衝撃を与えたのが、黒崎一護と井上織姫、そして朽木ルキアと阿散井恋次の子供たちが登場していることです。10年の間にそれぞれが結婚し、子供をもうけていました。

黒崎一護と井上織姫の子供は男の子で黒崎一勇(くろさきかずい)、そして朽木ルキアと阿散井恋次の子供は女の子で阿散井苺花(あばらいいちか)といいます。黒崎一勇はユーハバッハの残滓を手で触れただけで完全消滅させてしまうなどの能力を見せており、ファンたちの間ではBLEACHの続編に期待が高まっているようです。

BLEACH千年血戦篇キャラ別の能力

BLEACH・千年血戦篇に登場するキャラは、その能力も高いことが話題になりました。特に終盤になるにつれ、敵も味方もこれまでにない能力を発揮しています。BLEACH・千年血戦篇でのキャラ別の能力について紹介します。

キャラ別能力①ユーハバッハ【能力を与え吸収する最強の強さ】

BLEACH・千年血戦篇でもっとも最強とされるのがユーハバッハですが、彼の能力は「他者に能力を与え吸収する」というものです。そのため、全知全能という表現やチートという表現もファンたちの間では使われているようです。

おそらくBLEACHにこれまで登場したキャラの中でも、ユーハバッハの強さは規格外と言えるでしょう。それだけに、千年血戦篇のラストでは熱い戦いが繰り広げられ、ファンたちを興奮させました。

キャラ別能力②リルトット・ランパード【ザ・グラタン】

BLEACH・千年血戦篇に登場するリルトット・ランパードも、独特の能力を持っていることが注目されました。リルトット・ランパードの能力は「ザ・グラタン」と呼ばれるものです。

「見えざる帝国」の精鋭部隊「星十字騎士団」のメンバーである彼女は、口を巨大化させ、敵を食べてしまうことができるという恐ろしい能力を持っています。

キャラ別能力③エス・ノト【ザ・フィアー】

エス・ノトも「見えざる帝国」の「星十字騎士団」メンバーです。彼女の能力としては「ザ・フィアー」というものがあります。朽木白哉が卍解を奪われたことを先に紹介しましたが、この卍解を奪った敵がエス・ノトです。

「ザ・フィアー」は敵を矢で射貫くことで恐怖を呼び起こさせるというもの。この技を受けた相手は正気を保っていられなくなってしまい、時には発狂してしまうこともあるそうです。

キャラ別能力④アスキン・ナックルヴァール【致死量】

「星十字騎士団」でアルファベットは「D」を与えられているのがアスキン・ナックルヴァールです。アスキン・ナックルヴァールの能力は「致死量」と呼ばれるもので、敵にとっての毒物などの致死量を調整できるという能力なのだとか。

そのため、本来であれば大量に摂取しなければ死に至らない場合も、僅かな量を摂取しただけで死に至ってしまうという恐ろしい力でもあります。この能力を応用して、彼自身が毒などへの耐性を高めるということもできるようです。

キャラ別能力⑤ユーグラム・ハッシュヴァルト【天秤に関係する能力】

ユーグラム・ハッシュヴァルトは「星十字騎士団」でアルファベットの「B」を与えられている人物です。彼の能力についての詳細は明らかになっていませんが、天秤に関係する能力を持っていると言われています。ユーグラム・ハッシュヴァルトはこの能力を使い、黒崎一護の斬月を破壊しました。

キャラ別能力⑥バズビー【ザ・ヒート】

バズビーは「星十字騎士団」でアルファベットの「H」を与えられているキャラです。バズビーは炎を操る能力に長けており「ザ・ヒート」という技を使用することができます。

この「ザ・ヒート」を使用すると、指から炎を繰り出すこともでき、強力な攻撃となります。また、この能力を応用し、炎に焼かれた仲間を助けるということもバズビーは行っていたようです。

キャラ別能力⑦蒼都【THE IRON】

蒼都(ツァン・トゥ)は「星十字騎士団」で「I」の文字を与えられたキャラで、能力として「THE IRON」という技を使用することができるようです。この能力は身体を鋼鉄に変えることができるものなのだとか。どのように強い攻撃も防ぐことができるという防御に向いた能力のようです。

キャラ別能力⑧ドリスコール・ベルチ【ジ・オーヴァーキル】

ドリスコール・ベルチは「星十字騎士団」でアルファベット「Q」の文字を与えられたキャラで、能力としては「ジ・オーヴァーキル」を持っています。これは別名「大量虐殺」とも言うのだそうです。

「ジ・オーヴァーキル」は敵を殺せば殺すほどに自身を強化できるというスキルで、ドリスコール・ベルチはこの技を使用して雀部副隊長を殺害したことも明らかになっています。

キャラ別能力⑨キャンディス・キャットニップ【ザ・サンダーボルト】

キャンディス・キャットニップは「T」の文字を与えられたキャラで「ザ・サンダーボルト」という能力を使うことができます。この能力は雷を操ることのできる能力です。

「ザ・サンダーボルト」はさまざまな応用ができる能力のようで、雷と同じ速度で動くことができたり、腕から超強大な雷撃を放つこともできます。さらに、雷の矢を放って遠くの敵を撃つことも可能です。

キャラ別能力⑩ミニーニャ・マカロン【ザ・パワー】

ミニーニャ・マカロンはアルファベット「P」の文字を与えられている「星十字騎士団」のメンバーで「ザ・パワー」という能力を使用します。この「ザ・パワー」は圧倒的な怪力を発揮するという能力です。

「ザ・パワー」はただの怪力ではなく、千年血戦篇で更木剣八を助けようと十一番隊のメンバーが駆けつけた際には、片手で建物を地盤ごと持ち上げ、それをたたき落とすという荒技を見せたこともあります。

キャラ別能力⑪ジゼル・ジュエル【ザ・ゾンビ】

ジゼル・ジュエルも「星十字騎士団」のメンバーであり「Z」のアルファベットを与えられています。ジゼル・ジュエルの能力は「ザ・ゾンビ」というもので、自身の血を浴びた者をゾンビに変えることができるという能力です。

ただ、ゾンビ化するために必要な血液の量は相手の霊圧によるらしく、相手が滅却師の場合は死亡した場合でないとゾンビ化できないなど、さまざまな制約があります。

キャラ別能力⑫ナナナ・ナジャークープ【能力不明】

ナナナ・ナジャークープは「星十字騎士団」のメンバーであり、アルファベットは「U」の文字が与えられているということは判明しているのですが、その能力については詳細不明のようです。変わった髪型でオセロのような歯が特徴のキャラです。

キャラ別能力⑬バンビエッタ・バスターバイン【爆撃】

バンビエッタ・バスターバインは「星十字騎士団」で「E]のアルファベットを与えられています。能力は「爆撃」があり、別名「ジ・エクスプロード」ともいいます。

この「爆撃」という能力は通常の爆撃とは少し違い、放った霊子が触れたものを爆弾に変えるという能力なのだそうです。使いようによっては強い能力ですが、不死身の相手には通用せず、窮地に陥ってしまうこともありました。

BLEACH千年血戦篇の最強キャラTOP10

BLEACH・千年戦争篇には数多くの魅力的なキャラが登場します。物語の最終章というだけあって、登場するキャラの強さにも注目が集まりました。千年血戦篇の最強キャラ10名をランキング形式で紹介します!

千年血戦篇の最強キャラ10位:アスキン・ナックルヴァール

千年血戦篇の最強キャラ10位はアスキン・ナックルヴァールでした。アスキン・ナックルヴァールは「星十字騎士団」のメンバーで、雰囲気はラテン系でノリの良いタイプのキャラです。

ただ、見た目とは裏腹に慎重な性格でもあり、「戦うのではなくコッソリ殺す」ことを心がけているのだとか。強力な能力を持っているものの、まともに戦わずに逃げることが多いキャラでもありました。

千年血戦篇の最強キャラ9位:涅マユリ

千年血戦篇の最強キャラ9位は涅マユリです。涅マユリは護廷十三隊・十二番隊の隊長であり技術開発局二代目局長も兼任しているキャラです。研究者として敵はおろか、仲間や自分の身体も改造するなど、マッドサイエンティストとしても知られています。

卍解は「金色疋殺地蔵」で、大きな赤ん坊の頭と芋虫のような身体となり、周囲約200メートルに渡って致死量に至る毒をまき散らします。この他涅マユリは味方である隊員に爆弾を仕掛けて敵を倒すなどの非人道的な技も多数使用するようです。

千年血戦篇の最強キャラ8位:浦原喜助

千年血戦篇の最強キャラ8位は浦原喜助です。浦原喜助は表向きは駄菓子屋の店主ですが、実は死神たちにアイテムを売る商人でもあります。110年前には死神で十二番隊の隊長であったこともBLEACH・破面篇で明かされました。

現在の浦原喜助の戦闘能力も隊長クラスにひけをとらないぐらいに強いとされ「しびれ指」や「重撃白雷」、「九十六京火架封滅」といった強力な技を使います。

千年血戦篇の最強キャラ7位:ペニルダ・パルンカジャス

千年血戦篇の最強キャラ7位はペニルダ・パルンカジャスです。ペニルダ・パルンカジャスは星十字騎士団でありますが、その中でも特に精鋭が集まるとされるユーハバッハの親衛隊の1人です。

外見についてはフードを着込んでいるということもあり、よく分かっていないようです。ペニルダ・パルンカジャスは「強制執行(ザ・コンパルソリィ)」という他者を自在に操る技などを使用するとされています。

千年血戦篇の最強キャラ6位:京楽春水

千年血戦篇の最強キャラ6位は京楽春水です。京楽春水は護廷十三隊・元八番隊隊長であり、最終回時点では一番隊隊長と護廷十三隊総隊長をつとめています。京楽春水はこの隊長職を100年以上つとめているようです。

卍解は「花天狂骨枯松心中」で、その効果範囲はかなり広いとされています。京楽春水が初めて卍解を披露したのは千年血戦篇でのことで、霊圧にあてられた者たちは恐怖や戦慄によって空が暗くなったように感じるほどの威力があったようです。

千年血戦篇の最強キャラ5位:兵主部一兵衛

千年血戦篇の最強キャラ5位は兵主部一兵衛です。兵主部一兵衛は王属特務・零番隊の1人で、5人全員が隊長だと言われている零番隊の中でもリーダー格とされています。

ただ、千年血戦篇ではその活躍ぶりをあまり見ることができず、本来の強さはBLEACH本編ではまだ披露されていないと見られているようです。ユーハバッハに倒され、バラバラになったにも関わらず復活したことで、タフさはかなりあるキャラだと言われています。

千年血戦篇の最強キャラ4位:藍染惣右介

千年血戦篇の最強キャラ4位は藍染惣右介です。藍染惣右介はこの記事にも何度かその名前が登場していますが、元護廷十三隊・五番隊隊長でありながら謀反を起こし、尸魂界篇でのさまざまな騒動の黒幕だったことが明らかになります。

「ミジョン・エスクード」や「エル・エスクード」といった防御に特化した技があるために倒すのはたやすくはなく、さらに「フラゴール」という強力な攻撃技も使用します。ただ、重要キャラであるにも関わらず、卍解については最後まで明かされませんでした。

千年血戦篇の最強キャラ3位:ユーグラム・ハッシュヴァルト

千年血戦篇の最強キャラ3位はユーグラム・ハッシュヴァルトです。ユーグラム・ハッシュヴァルトは「見えざる帝国」の皇帝補佐であり星十字騎士団最高位「シュテルンリッター・グランドマスター」でもありました。

ユーグラム・ハッシュヴァルトの能力は「他者に力を分け与える」類いのものとされており、戦闘面では能力に頼らず、自身の頭脳や剣技などで敵を圧倒する強さを見せつけています。

千年血戦篇の最強キャラ2位:黒崎一護

千年血戦篇の最強キャラ2位はBLEACHの主人公である黒崎一護です。黒崎一護は死神とクインシーのハーフという特性もあり、他のキャラとは異なる特殊な能力も発揮します。特に卍解を習得してからの強さは他の死神を圧倒するものがあり、千年血戦篇では主人公らしい活躍を見せました。

千年血戦篇の最強キャラ1位:ユーハバッハ

千年血戦篇の最強キャラ1位はユーハバッハです。ユーハバッハの強さについてはこれまでにも紹介してきましたが、やはりBLEACHのラスボスということもあり、その強さは他のキャラを凌駕するほどと言われています。「無敵」とう言葉がもっとも似合うキャラがユーハバッハと言えるのかもしれません。

BLEACH千年血戦篇の感想も調査

BLEACH千年血戦篇を読んだファンたちはどのような感想を持ったのでしょうか?15年間連載されてきたBLEACHの最終章でもある千年血戦篇への感想についても調べてみました。

BLEACH千年血戦篇アニメ化への期待

BLEACH・千年血戦篇を最終回まで読み終えたファンの多くは、アニメ化への期待を抱いているようです。アニメ版のBLEACHは、千年血戦篇が始まる手前までで終了してしまっています。ですので、千年血戦篇もアニメで見たいと考えるファンが出るのは当然のことかもしれません。

BLEACHファンからの疑問の声も

BLEACHのファンの中には、空座決戦篇まででストーリーを終わらせておけば良かったのではないかという意見もあったようです。千年血戦篇は蛇足だったとする厳しい意見もあり、千年血戦篇については「無理やり終わらせた」など、ないほうが良かったと考えるファンの感想も一部には見られました。

黒崎一護の結婚と子供誕生に祝福

主人公の黒崎一護の結婚と子供の誕生に関しても、ファンの意見は賛否両論あったようです。ただ、母を亡くして以来あまり感情を表に出さなくなった黒崎一護が、10年後には家庭を持って幸せそうな様子である姿が描かれ、結婚を素直に祝福するファンの感想も多く見られました。

BLEACH千年血戦篇は注目キャラ集結の漫画最終章

人気漫画・BLEACHの最終章でもある千年血戦篇について紹介してきました。千年血戦篇は多くの注目キャラが集結した読み応えのある物語が展開されています。漫画・BLEACHは千年血戦篇で最終回を迎えたものの、続編への期待はファンの間で根強くあるのだとか。BLEACHの続編については今後の情報にも期待しましょう!

関連するまとめ

Missing
この記事のライター
春日つぼね

新着一覧

最近公開されたまとめ