2022年10月07日公開
2022年10月07日更新
郷ひろみの曲一覧!人気曲や定番曲は?
人気歌手として長年活躍を続けている郷ひろみ。これまでに数々のヒット曲に恵まれている郷ひろみの人気曲や定番曲にはどのような曲が挙げられているのでしょうか?郷ひろみの人気曲や定番曲について、最近話題を集めた50周年の話題と併せて詳しく見ていきましょう。

目次
郷ひろみのプロフィール
動きのひとつひとつがカッコイイ😍‼️
— kiryo (@kiryo2) October 2, 2022
#郷ひろみ pic.twitter.com/T6riWjw0I5
・愛称:???
・本名:原武裕美
・生年月日:1955年10月18日
・年齢:67歳(2022年10月の誕生日を迎えて)
・出身地:福岡県
・血液型:A型
・身長:176㎝
・体重:???
・活動内容:歌手、俳優、タレント、実業家、アイドル
・所属グループ:新御三家
・事務所:バーニングプロダクション
・家族構成:徳武利奈(妻)、息子2人(双子)
郷ひろみの経歴
まずは郷ひろみの簡単な経歴から見て行きましょう。郷ひろみは1971年、ジャニーズ事務所の社長であったジャニー喜多川に惚れ込まれてスカウトを受けデビューを果たします。その後の郷ひろみは瞬く間に甘いルックスで女性を虜にし、数々のヒット曲に恵まれてトップアイドルに君臨します。
1975年にジャニーズ事務所を退所した郷ひろみは、現在も所属しているバーニングプロダクションに移籍。移籍後もその活躍ぶりは衰えず、一時はニューヨークでも活躍を見せていたほどでした。現在は活動の場を日本に戻しており、往年のファンを喜ばせているようです。
女性から絶大な支持を受けている郷ひろみのプライベートについても見てみましょう。郷ひろみはこれまで数々の女性との関係がスクープされており、2度の離婚歴があるようです。初婚は1987年、お相手は元女優で実業家の二谷友里恵とでした。2人の間には2人の女の子も誕生していますが、郷ひろみの不倫が原因で離婚へと至ります。
2度目の結婚は2000年、お相手は大根田名美という女性だったようです。しかし2人は結婚後ほどなくして離婚。2012年に元タレントの徳武利奈との再婚が報告されており、2014年に双子にも恵まれています。現在は3度目の結婚相手、徳武利奈と幸せな家庭を築いているようです。

郷ひろみの曲一覧【人気曲-Part1-】
ここからは郷ひろみの人気曲一覧をご紹介していきます。これまでに数々のヒット曲に恵まれてきた郷ひろみですが、その中でも特にファンから人気を集めている曲にはどのような曲があるのでしょうか?郷ひろみの人気曲は多数あるので、2部に分けて見ていきましょう。まずは定番で有名な人気曲からご紹介していきます。
人気曲一覧:「言えないよ」
郷ひろみの人気曲、1つ目にご紹介するのは「言えないよ」です。この曲は1994年にリリースされた曲で、当初のオリコンチャートではあまり良い結果ではなかったものの現在まで歌い継がれており、結果35万枚以上のセールスを記録する事となった名曲でもあります。「言えないよ、好きだなんて」というサビは誰もが聞いた事がある事でしょう。
人気曲一覧:「禁猟区」
郷ひろみの人気曲、2つ目にご紹介するのは「禁猟区」です。この曲は1977年にリリースされた曲で、それまで好青年で可愛らしいアイドルのイメージが定着していた郷ひろみのイメージチェンジにもなった曲として知られています。男らしく、ワイルドかつセクシーに歌唱する郷ひろみに惚れ直したファンも多いようです。
人気曲一覧:「林檎殺人事件」
郷ひろみの人気曲、3つ目にご紹介するのは「林檎殺人事件」です。この曲は郷ひろみが出演していた当時の人気ドラマ「ムー一族」の挿入歌だった曲です。郷ひろみはこの曲をドラマ内で女優の樹木希林と共に歌唱しており、ポップな曲調と歌唱する郷ひろみと樹木希林の息や声がピッタリだと評判だったようです。
人気曲一覧:「セクシー・ユー(モンロー・ウォーク)」
郷ひろみの人気曲、4つ目にご紹介するのは「セクシー・ユー(モンロー・ウォーク)」です。この曲はカバー曲ですが、郷ひろみらしい歌詞に書き換えられており「郷ひろみのセクシーさが増した曲」とファンから絶大な支持を得ています。現在昔のディスコグラフィーが人気を集めており、この曲も再び注目されているようです。
人気曲一覧:「男の子女の子」
郷ひろみの人気曲、5つ目にご紹介するのは「男の子女の子」です。この曲は郷ひろみのデビュー曲という事もあって、必ず郷ひろみの代表曲に挙げられる曲でもあります。歴代のジャニーズ事務所所属のアイドルが歌唱する曲でもあり、ジャニーズファンなら知っていて当然と言っても過言ではありません。
郷ひろみの曲一覧【人気曲-Part2-】
ここからは郷ひろみの人気曲をさらにご紹介していきます。先ほどご紹介した曲のどれもが必ず1度は聞いた事のある曲でしたが、ここからはさらに誰もが口ずさむ事が出来るような有名な曲ばかりが並んでいます。郷ひろみの人気曲、2部目を詳しく見て行きましょう。
人気曲一覧:「お嫁サンバ」
郷ひろみの人気曲、6つ目にご紹介するのは「お嫁サンバ」です。この曲は1981年にリリースされた曲で、サンバに合わせたリズミカルな曲調が人気です。実はこの曲には秘話もあり、当時郷ひろみは恋愛スキャンダルが報じられた時期でもあった為歌いたくない曲だったのだそうです。その為、結婚式にはそぐわない曲としても有名なのだそうです。
人気曲一覧:「よろしく哀愁」
郷ひろみの人気曲、7つ目にご紹介するのは「よろしく哀愁」です。この曲は1974年にリリースされた曲で、郷ひろみの曲で唯一オリコンチャート1位を記録した曲でもあります。大人の雰囲気とセクシーさがつめこまれた楽曲という事もあって、現在もカラオケなどで親しまれているようです。
人気曲一覧:「哀愁のカサブランカ」
郷ひろみの人気曲、8つ目にご紹介するのは「哀愁のカサブランカ」です。この曲はカバー曲で、当時大ヒットを記録した「カサブランカ」が原曲です。洋楽らしいお洒落な曲調と、哀愁漂う歌詞が多くのファンを魅了した楽曲となっています。
人気曲一覧:「GOLDFINGER '99」
郷ひろみの人気曲、9つ目にご紹介するのは「GOLDFINGER '99」です。こちらもカバー曲だったようで、リッキー・マーティンの「リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ」が原曲なのだそうです。サビの「アーチーチーアーチー、燃えてるんだろうか」という歌詞は誰もが聞いた事がある事でしょう。替え歌でも人気の曲として親しまれています。
人気曲一覧:「2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-」
郷ひろみの人気曲、最後にご紹介するのは「2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-」です。郷ひろみのモノマネでよく使用される「ジャパーン」というセリフも、この曲のサビの最後の歌詞です。セクシーで情熱的なダンスや歌詞も人気で、1984年にリリース以降長年幅広い年代層に親しまれています。
郷ひろみの曲一覧【定番曲】
郷ひろみの人気曲を2部に分けてご紹介してきました。では、ここからは郷ひろみの定番曲について詳しく見て行きましょう。人気曲のどれもが定番といっても過言ではありませんが、その中でも外せない郷ひろみの定番曲をファンはどの曲だと感じているのでしょうか?ファンが外せないとしている郷ひろみの定番曲について詳しくご紹介していきます。
郷ひろみファンが選ぶ定番曲
郷ひろみファンの間で定番曲として親しまれている曲について調べてみたところ、「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-」や「言えないよ」が特に外せない曲として人気のようです。また、「GOLDFINGER '99」も外せないとう意見もあり、今回ご紹介した人気曲のどれもが定番曲にそれぞれ挙げられていました。
郷ひろみのカラオケ定番曲
次に、郷ひろみのカラオケ定番曲についても調べてみました。郷ひろみの曲のカラオケランキングについて調べてみると、「言えないよ」が1位、「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-」が2位、「哀愁のカサブランカ」が3位でした。カラオケではバラード系の曲の方が人気を集めているようです。
郷ひろみの定番アルバムは?
ここで郷ひろみの定番アルバムについても調べてみました。数々のヒット曲に恵まれている郷ひろみは、これまでに37枚のアルバムをリリースしていますが、どのアルバムが定番なのでしょうか?郷ひろみのおすすめの曲が詰まっている定番アルバムについてご紹介していきます。
定番アルバム:「比呂魅卿の犯罪」
比呂魅卿の犯罪/郷ひろみ(1983)
— テクノポップ耳 (@technopop_mimi) January 7, 2020
一見して珍盤の予感がよぎるも実際は坂本龍一プロデュースのただの名盤。芳醇なサウンドプロダクションと一筋縄ではいかないコード進行による教授流超一級AORがここにある。スティーリー・ダンの影響が色濃い「毎日僕を愛して」では郷と矢野顕子のデュエットが実現。(T) pic.twitter.com/tXabN2EWvG
郷ひろみの定番アルバム1つ目は、1983年にリリースされた「比呂魅卿の犯罪」です。このアルバムのサウンドプロデューサーには坂本龍一が起用されており、数々の有名アーティストが楽曲提供した事でも話題を集めていました。それだけあって、ファンからは「買って損なし」の定番アルバムに選ばれているようです。
定番アルバム:「THE GREATEST HITS OF HIROMI GO VOL.II~Ballads~」
1995年にリリースされた郷ひろみの「THE GREATEST HITS OF HIROMI GO VOL.II~Ballads~」も定番アルバムの1つとして名前が挙げられています。このアルバムは郷ひろみのバラード系の曲ばかりが集められた2枚組のアルバムで、郷ひろみのバラード系の曲が堪能出来ると往年のファンから支持されています。
また、このアルバムの特徴は郷ひろみのバラード3部作と呼ばれている「僕がどんなに君を好きか、君は知らない」「言えないよ」「逢いたくてしかたない」が完全に収録されています。その為、ファンからは「郷ひろみのバラードを知りたいならこのアルバムがあれば間違いなし!」と太鼓判が押されています。
定番アルバム:「I miss you〜逢いたくてしかたない〜」
同じく1995年にリリースされたアルバム「I miss you〜逢いたくてしかたない〜」もファンの心をがっちりと掴んでおり、定番アルバムの1つに挙げられているようです。このアルバムも恋愛系の切ない曲が詰め込まれたアルバムで、「恋の傷を癒すのにぴったり」と評判です。
郷ひろみデビュー50周年にも注目が
ここからは郷ひろみのデビュー50周年の話題について詳しく見て行きましょう。2022年に芸能活動50周年を迎えた郷ひろみ。50周年を記念して発売されたシングルやファンとの約束エピソードが話題を集めていたようです。郷ひろみのデビュー50周年にはどのようなシングルが発売され、ファンとどのようなエピソードがあったのでしょうか?
2022年8月でデビュー50周年の郷ひろみ
郷ひろみは1971年に芸能界デビューをしていますが、歌手としてデビューをしたのは1972年8月1日の事でした。その為、2022年8月で郷ひろみは歌手デビュー50周年を迎えた事になります。ジャニーズ事務所に所属して退所した芸能人の中で成功したという人は割と少なく、その中で郷ひろみは50年も活躍を続けていた事になります。
それだけでも凄い事ですが、郷ひろみは長年俳優やタレント、実業家としても活躍をしています。これほど長年芸能界で幅広い活躍を続けてきたという人はそう多くはありません。また、近年ではコメディ色の強いテレビCMなどにも出演しており、「常に新しい一面を見せてくれる」と新たなるファンも増え続けているようです。
デビュー50周年ニューシングル「ジャンケンポンGO!!」が話題に
『音楽と髭達2022』
— マキシマム ザ ホルモン (@MTH_OFFICIAL) August 27, 2022
この出逢いは億千万どころではない胸騒ぎ。
ホルモン、本日はMAN WITH A MISSIONの代打でGO!!
罹患してしまったジャンケン・ジョニーの想いも背負って、ジャンケンポンGO!!
byダイスケはん#マキシマムザホルモン#郷ひろみ#音楽と髭達#音髭 pic.twitter.com/kTsPc2QWWI
そんな活躍に衰えのない郷ひろみは、デビュー50周年を記念してニューシングル「ジャンケンポンGO!!」を発売し話題を集めていたようです。このシングルは、郷ひろみのシングル通算108枚目のシングルでかなりノリの良い楽曲だという事もあって郷ひろみの全盛期の世代ではない若い世代からも人気を集めているようです。
また、カップリング曲は少し優しい曲調のバラードが納められています。2曲でかなりギャップがあるようですが、ノリの良い曲、バラード曲と郷ひろみの違った一面をシングルたった1枚で感じられると好評です。このシングルのリリース2日前にはTikTokでライブ配信もされており、高視聴率を記録しています。
「ジャンケンポンGO!!」オフィシャルMVも調査
「ジャンケンポンGO!!」オフィシャルMVも世間から注目を集めているようです。このMVはライブスタジオを貸し切って撮影されたのだそうで、黒い郷ひろみと白い郷ひろみが登場するという驚きの内容なのだそうです。郷ひろみが大好きだというファンにとってはたまらないシチュエーションといってもいいかも知れません。
また、このMVでは郷ひろみがこれまで行った事の無い客席へダイブするシーンも含まれているのだそうです。66歳、歌手活動50周年にして新たな試みをしているという事に、ファンからは「年々輝きを増しているからいつまでも応援したくなる」といったコメントが寄せられています。
50周年記念式典でのファンとの約束エピソード
郷ひろみの50周年を記念して、所属するソニーグループの本社ビルで記念式典が開催されていたようです。この記念式典には抽選で選ばれたファン50人が招待されたのだそうです。郷ひろみはファンに向けて涙ぐみながら「50年、支えて来てくれて感謝の気持ちしかない」と語り「ありがとう」と続けたのだそうです。
また、郷ひろみはさらにファンに向けて約束もしていたのだそうです。その約束とは、「これからもファンの為だけに歌っていく」というもの。何よりもファンを大事にし、セールスではなくファンの為にだけ歌っているからこそ、郷ひろみは50年を迎えてもなおその活躍と人気ぶりが衰えないのかも知れません。
郷ひろみの曲は世代を超えて人気
郷ひろみの人気曲や定番曲、さらに定番アルバムや50周年記念の際のエピソードなどをまとめてご紹介してきました。郷ひろみはノリの良い曲からバラード曲まで数々のヒット曲に恵まれており、その人気ぶりは世代を問わないものとなっています。今後も郷ひろみの活躍から目が離せません。