はじめしゃちょーの遊戯王好きが凄い!デッキや大会結果など動画も!

人気YouTuberとしてその名を轟かせているはじめしゃちょー。実は遊戯王好きとしても有名です。はじめしゃちょーの遊戯王好きはどれほどのものなのでしょうか。はじめしゃちょーがYouTubeに上げている遊戯王動画や大会記録についてご紹介していきます。

はじめしゃちょーの遊戯王好きが凄い!デッキや大会結果など動画も!のイメージ

目次

  1. 1はじめしゃちょーのプロフィール
  2. 2はじめしゃちょーの遊戯王好きが凄すぎる
  3. 3はじめしゃちょーが世界大会に!?
  4. 4遊戯王カード開封動画が大人気
  5. 5はじめしゃちょーの遊戯王に関する動画
  6. 6はじめしゃちょーの遊戯王好きは達人の域だった

はじめしゃちょーのプロフィール

・愛称:はじめん、もやし
・本名:江田 元
・生年月日:1993年2月14日
・現在年齢:25歳
・血液型:AB型
・出身地:富山県砺波市
・身長:186㎝
・体重:???
・活動内容:YouTuber
・所属グループ:なし
・事務所:UUUM
・家族構成:祖父、祖母、父、母、弟
・代表作品:「スクールアウトサイダー」

はじめしゃちょーの経歴

始めにはじめしゃちょーの簡単な経歴から見ていきましょう。はじめしゃちょーがYouTuberとして活動を開始したのは、大学1年生の頃です。中学生の頃から友達と日常のささいなやり取りなどを動画に収めていたはじめしゃちょーは、「自分の為に何かしよう」と思ったのをきっかけにYouTuberの活動を始めます。

2012年3月には同級生らと共に「はじめカンパニー」を設立し、本格的にYouTubeへの動画の投稿が開始されています。その後個人チャンネルなども開設され、活動開始当初は「はじめ社長」だった名義を現在の「はじめしゃちょー」へと変更しています。

2014年4月1日には、留学先のイギリスから帰国すると同時に現在のはじめしゃちょーの事務所であるUUUMへの所属が発表されています。徐々にYouTuberとして知名度が高まっていったはじめしゃちょーは、YouTubeへの投稿だけではなくイベントなどに出演するなど活躍の幅を広げています。

そしてついに、2016年3月にはじめしゃちょーはYouTubeチャンネル登録者数日本一になります。その後の活躍が期待されていたはじめしゃちょーでしたが、翌年の2017年3月に女性関係の縺れから1ヶ月半ほど活動休止する事態となります。しかし、復帰後は以前と変わらない活躍を見せています。

Thumbはじめしゃちょー木下ゆうかと交際で炎上!実は三又?謝罪などまとめ
大人気ユーチューバーのはじめしゃちょー。そんなはじめしゃちょーが、木下ゆうかと交際していたと...

はじめしゃちょーの遊戯王好きが凄すぎる

登録者数日本一に輝き、現在日本で一番有名なYouTuberと言っても過言ではないはじめしゃちょーですが、実は大の遊戯王好きとしても知られています。はじめしゃちょーは遊戯王の公式大会に出場したり、さらには遊戯王の為のサブチャンネルまで開設しているのです。詳しく見ていきましょう。

公式大会に何度も出場

まずはじめしゃちょーが出場している遊戯王の公式大会についてご説明していきましょう。遊戯王の公式大会の正式名称は、「遊☆戯☆王 ワールドチャンピオンシップ」と言い遊戯王カードの販売をしているコナミと遊戯王OCG事務局が主催している世界規模の大会です。

日本においては、国内公式大会「デュエリストキングトーナメント」の国内ランキング上位150名以内にランキングされた者同士で代表選考試合が行われ「遊☆戯☆王 ワールドチャンピオンシップ」への出場者が選考されています。

現在も人気が衰えない遊戯王は、この大会への出場をかけて毎年数多くのファンが殺到しています。もちろん遊戯王好きとしてご紹介しているはじめしゃちょーもそのうちの1人でもあり、公式大会には何度も出場している事がYouTubeに動画として投稿されている事から分かっています。

サブチャンネルで遊戯王尽くし

はじめしゃちょーの遊戯王好きが分かるのは、大会への出場記録だけではありません。なんと、遊戯王の為のサブチャンネルまではじめしゃちょーは開設しています。メインチャンネルに上げるほどではない日常的な投稿やゲームの中継などが「はじめしゃちょー2(hajime)」と言うサブチャンネルに投稿されています。

このサブチャンネルには、はじめしゃちょーの遊戯王をデュエルする動画や遊戯王カードを売る動画や開封する動画などがたくさん投稿されています。遊戯王好きから人気を集めているのはもちろんですが、コメントを見ていると遊戯王が分からない人でも見ていて楽しいと人気を集めていました。

はじめしゃちょーのデッキが凄い

サブチャンネルで遊戯王の対戦動画や遊戯王カードのパックを開封するなどの動画を投稿しているはじめしゃちょーですが、なんと言っても見どころははじめしゃちょーのデッキです。「青眼デッキ」や「不知火デッキ」など様々なデッキが紹介されていますが、最も話題を集めたデッキは高額なデッキです。

なんと、はじめしゃちょーが作ったデッキは高額なカードばかりで構成されており1つのデッキだけで100万円を超えてしまったのです。海外の高額カードで構成されたデッキになっているので、日本にいる遊戯王ファンにも最も羨ましいデッキとなったようです。

はじめしゃちょーが世界大会に!?

はじめしゃちょーの遊戯王好きについて、サブチャンネルやデッキなど詳しくご紹介してきました。ここからは、先ほど少し触れていた遊戯王の公式大会にはじめしゃちょーが出場した際の話について詳しく見ていきましょう。なんと、はじめしゃちょーは世界大会にも出場するほどの腕前だったようです。

遊戯王世界大会予選で2年連続優勝

はじめしゃちょーの遊戯王世界大会への記録を調べていると、なんと世界大会予選で2年連続で優勝していた事が分かりました。世界大会予選は国内ランキング上位150名以内にランキングされた者同士が年齢によってクラス分けされて対戦します。

つまり、はじめしゃちょーは2年連続で国内でトップを争うほどの遊戯王好きの頂点に立っていたのです。これはネット上でもかなりの反響を呼んでいたようで、「日本代表もあるわな」と言った関心の声が寄せられていたようです。

東海代表決定戦でまさかの反則負け

世界大会予選で2年連続優勝を果たしていたとなると、その後の世界大会予選も楽勝だったのかと思いきや反則負けした過去もあったようです。はじめしゃちょーが反則負けをしたのは、東海代表決定戦だったそうです。

実は、このはじめしゃちょーが反則負けをしてしまった東海代表決定戦に向け、はじめしゃちょーは日夜遊戯王でバトルを繰り返し練習を重ねていたのです。動画にも反則負けするまでの一連の流れが収められていますが、はじめしゃちょーは出発前から入念な準備をしてまで挑んでいたのです。

はじめしゃちょーが負けた理由

はじめしゃちょーが反則負けした理由について詳しく見ていきましょう。はじめしゃちょーが反則負けしたのは2回戦の事です。1回戦では延長の末なんとか勝ち進む事が出来たはじめしゃちょーでしたが、2回戦では緊張や披露が溜まってしまったからか、つい反則を犯してしまいます。

では、はじめしゃちょーはどんな反則をしたのでしょうか。はじめしゃちょーがした反則とは、遊戯王カードを置いてはいけない場所に1枚出して置いてしまった事です。その結果、はじめしゃちょーは反則負けと言う残念な結果を残してしまったのです。反則負けの詳細については、動画で紹介しています。

遊戯王カード開封動画が大人気

ここからは、はじめしゃちょーの遊戯王カードの開封動画をいくつかご紹介していきましょう。はじめしゃちょーは自称暴れる系YouTuberとしているほど、リアクションも大きく人気を集めています。その為、遊戯王カードの開封動画も遊戯王ファンでなくとも楽しめる動画になっています。

開封動画3位

今回は独自にはじめしゃちょーの遊戯王カードの開封動画を、再生回数の多い順にランキングを作成しご紹介していきます。はじめしゃちょーの遊戯王カードの開封動画人気ランキング第3位は、再生回数254万回の「ザ・レアリティ・コレクション」を1箱開封した動画です。

4年前に投稿されたこの動画は、2014年の最後として販売されたとされている遊戯王カードのパックです。パックの内容がどれもレアカードのみと言うお得なパックなので、血眼になってレアカードを集めていたと言う遊戯王ファンから羨むような声が殺到しています。

しかし、意外と遊戯王ファンなら知っていて当然と言ったレアカードをはじめしゃちょーが知らないと言う事もばれた動画にもなっています。その為、コメント欄は少し荒れてしまっているようです。

開封動画2位

はじめしゃちょーの遊戯王カードの開封動画人気ランキング第2位は、再生回数398万回を超えている半額の遊戯王カードをお店にあるだけ全て購入してきて開封した動画です。はじめしゃちょーの家の近くにあるセブンイレブンで、なんと遊戯王カードが全て半額になっていたそうです。

始めははじめしゃちょーもレアカードが入っているのか不安げな様子を見せていましたが、なんとパッケージにもなっているレアカードが入っていると言う驚きの結果になっています。動画を見た人からは、遊戯王カードを懐かしむ声や「全て買ってしまうのはやり過ぎ」と言った様々なコメントが寄せられています。

開封動画1位

そして栄えあるはじめしゃちょーの遊戯王カードの開封動画人気ランキング第1位は、1枚120万円の高額カードの開封動画です。2018年2月に投稿されたこの動画は、なんと同年12月には既に446万回を超える再生回数を記録しランキング1位と言う結果になりました。

この1枚120万円するとされている遊戯王カードを購入したのは、はじめしゃちょーの25歳の誕生日です。100万円企画と言う企画は2度目で、1回目には巨大建設物を建設と言う企画が投稿されています。はじめしゃちょーが自腹をきったのは20万円ですが、それにしてもかなり高額で贅沢なお買い物をしています。

120万円もする遊戯王カードが気になる所ですが、カードの詳細は動画をご覧ください。世界中で数えられる位しか販売されていない、かなり激レアのカードのようです。この動画には「無駄遣い」と言った批判的なコメントも寄せられていますが、遊戯王ファンからは擁護のコメントが多く寄せられています。

はじめしゃちょーの遊戯王に関する動画

はじめしゃちょーの人気の遊戯王カードの開封動画をいくつかご紹介してきましたが、ここからは遊戯王に関する動画で人気の動画をいくつかご紹介していきます。遊戯王カードの開封動画も人気ですが、実ははじめしゃちょーの動画にはまだまだ遊戯王に関する動画が投稿されています。

デュエルスタンバイ!実写版遊戯王動画

まずは、遊戯王デュエルモンスターズの実写版の動画です。この遊戯王デュエルモンスターズの実写版は、かなりのクオリティの低さが逆に面白くも感じてしまう動画になっています。「シュール過ぎる」と言ったコメントが多く寄せられており、本物の遊戯王デュエルモンスターズとは違った魅力があるようです。

また、タイトルには「デュエルスタンバイ」とありますが実際にデュエルする事はなく、なぜか立ち相撲で締めくくられています。なぜデュエルしなかったのかも疑問ですが、立ち相撲を選んだ事にも疑問が残ります。ちなみに、立ち相撲の結果はあっさりと城之内君を演じるまさき取締役に負けています。

モンスターが実態化する遊戯王動画

水溜まりボンドとのコラボで生まれた動画が、モンスターが実写化する動画です。はじめしゃちょーがデュエルで勝負をしており、デュエル中に出すカードはかなりクオリティの低い実写となって現れます。実写化されたモンスターのクオリティはかなり低いのに、なぜかはじめしゃちょーの演技には熱が入っています。

この動画は、実は遊戯王のルールが変わった事を知らせる為に作られています。新しいルールも、これなら簡単に楽しく覚える事が出来そうです。しかし、「デュエルスタンバイ」の時と同様にはじめしゃちょーほどの収入のある人ならもっとクオリティを高く作れなかったのかと疑問になってしまいます。

カードの量が半端ない!15000枚売る動画

「デュエルスタンバイ」を実写化したり、さらにはモンスターまで実写化したりとこれだけでもはじめしゃちょーがかなりの遊戯王好きと言う事が分かりますが、さらにはじめしゃちょーの遊戯王好きを世間に広めた動画があります。それが、遊戯王カードを15000枚売る動画です。

遊戯王カードが15000枚あるだけでも驚きですが、それを売ると言う事にはさらに驚かされてしまいます。これだけの枚数の遊戯王カードを売ると決意するのには、余程時間がかかったのではと推測されます。しかも、この動画はただ売るだけの動画ではなく最後には尊敬するようなシーンも含まれていました。

動画について簡単に説明すると、はじめしゃちょーは売る為にまずはレアカードの選別から始めています。膨大な遊戯王カードを全てチェックしてから15000枚を選別して、その後やっと売る事が出来たのです。売るだけでもかなりの苦労をしています。

そして、やっと売る事が出来たはじめしゃちょーの遊戯王カードの総額は266300円でした。売る側だったはじめしゃちょーも予想以上だったようで喜んでいます。しかし、そのお金をはじめしゃちょーは熊本地震の義援金へ募金しています。はじめしゃちょーが人気の理由は、こう言う所にあるのかも知れません。

はじめしゃちょーの遊戯王好きは達人の域だった

はじめしゃちょーの遊戯王好きについて詳しく見てきました。世界大会予選で優勝を飾っていたり、さらには15000枚もの遊戯王カードを売ると言う動画を投稿していたりと、ただの遊戯王好きではない事が分かります。はじめしゃちょーの遊戯王好きは、達人の域と言っても過言ではないでしょう。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
yu yamashiro
現在第2子妊娠中のマタママです。エンタメ系の記事を書いていますが、エンタメには全く興味がありませんww

新着一覧

最近公開されたまとめ