浜辺美波風メイクまとめ!道具や方法は?透明感が欲しい!
「君の膵臓をたべたい」や「センセイ君主」など話題作に数多く出演している浜辺美波さん。そんな浜辺美波さんのメイク方法やメイク道具についてご紹介します。またポイントとなるアイメイクや眉毛の描き方、おすすめコスメについてもチェックし、透明感の秘密に迫りましょう。

目次
浜辺美波のプロフィール
今夜はーーー!!
— 浜辺美波 (@MINAMI373HAMABE) February 29, 2020
アリバイ崩し承ります
第5話放送でーす🍎🍎
もう5話です🍎
5話だよ🍎
5話っぽい🍎
ごわごわ🍎🍎 pic.twitter.com/IGkXkQEt2r
愛称:不明
本名:浜辺美波(はまべみなみ)
生年月日:2000年8月29日
年齢:19歳(2020年3月現在)
出身地:石川県
血液型:B型
身長:156cm
体重:不明
活動内容:女優
所属グループ:なし
事務所:東宝芸能
家族:父、母、弟
浜辺美波の経歴
石川県出身の浜辺美波さんは、2011年に行われた「第7回東宝シンデレラオーデション」でニュージェネレーション賞を受賞したことがきっかけで芸能界入りしています。同年に公開された映画「アリと恋文」で映画デビューを果たし、今作で主演も務めました。
その後は「君の膵臓をたべたい」や「亜人」、「賭ケグルイ」など数々の話題作に出演しています。2020年2月には「アリバイ崩し承ります」で連続ドラマの主演を務めました。

浜辺美波風メイクを徹底調査
「賭ケグルイ」シリーズなど漫画や小説を原作とした作品に数多く出演している浜辺美波さん。2020年2月には「アリバイ崩し承ります」でも主演を務め、注目を集めています。
今回は、そんな浜辺美波さんのメイク方法やメイク道具について詳しく迫っていきましょう。またアイメイクや眉毛の描き方についてもチェックしていきます。まずは浜辺美波さんのメイクに関するさまざまな噂や、普段とは異なるメイク姿を検証していきましょう。
浜辺美波のメイクが可愛いと話題に
今夜、アリバイ崩し承ります
— 浜辺美波 (@MINAMI373HAMABE) February 22, 2020
第4話放送ですよーー🍎
今夜もアリバイ崩し
承ってます🍎
承っちゃった🍎
承りましたーん🍎
ぜひみてください🎉 pic.twitter.com/2LRgytNTW7
若者を中心に支持されている浜辺美波さんについて、インターネット上には可愛いという声が多数寄せられています。浜辺美波さんの抜群の透明感に憧れる方は多いようです。
浜辺美波さんといえば、ぱっちりとした大きな目と形の良い鼻、色白な肌が魅力的でしょう。元々顔立ちが整っているのはもちろんですが、メイクによって美しさをより引き出しています。浜辺美波さんのメイク方法を知ることで、透明感を得ることができるでしょう。
メイクが濃いとの噂も?
ナチュラルメイクが美しい浜辺美波さんですが、一部ではメイクが濃いと言われています。噂の原因は、浜辺美波さんが授賞式などに参加したときのメイクです。普段はナチュラルメイクな浜辺美波さんですが、授賞式などには濃いメイクを施して参加していました。
こうした姿を見た方がメイクが濃いと言うようになったようです。授賞式など公の場では普段よりも濃いメイクを施す女優が多いため、浜辺美波さんに限ったことではありません。
浜辺美波風メイクには河北祐介の存在も?
ナチュラルメイクも大人っぽいメイクも似合う浜辺美波さんですが、浜辺美波さんのさまざまなメイクには河北祐介さんが大きく関わっています。ファッション雑誌『美的』では、浜辺美波さんと河北祐介さんのコラボレーションが複数回実現しているようです。
流行色を使ったメイクや季節に合わせたメイクなど、さまざまなテクニックを披露しています。河北祐介さんのメイクを間近で見て、浜辺美波さんも刺激を受けているようです。
メイクアップアーティスト【河北祐介】とは
美しいメイク技術で話題になっている河北祐介さんは、京都府で生まれました。1994年にヘアスタイリストとして、1998年からヘア&メイクアーティストとして活動しています。
2015年に初となる書籍『河北メイク論』を発売し、その後も次々に書生を出版し話題になりました。『an・an』や『美的』などこれまでに携わった雑誌は数多く、CMやフォトブックなどでもメイクを手掛けています。今大注目のヘア&メイクアーティストです。
浜辺美波がギャル風メイクにも挑戦
こちらは浜辺美波さんが出演した「京都きもの友禅」のCM動画です。CM内では明治、大正、昭和、平成、令和の5つの時代に合ったヘアメイク姿を披露しています。それぞれの時代で全く印象が異なりますが、どのヘアメイクもそれぞれの良さがあり素敵です。
特に注目を集めたのが平成のギャル風ヘアメイクで、普段よりも濃いめのメイクが特徴となっています。なかなか見られない浜辺美波さんの姿に興奮したファンは多いことでしょう。
お色気メイクも話題に
美的に載ってる浜辺美波さんの顔面かわいすぎる…
— しらたま (@pink_u_u_ff) February 24, 2019
目の形完璧😂 pic.twitter.com/eQX9fZFPqg
自然体なメイクが素敵な浜辺美波さんですが、雑誌のメイク特集では大人っぽいお色気メイクにも挑戦しています。顔立ちが整っているため、どのようなメイクでも映えるようです。
ブラウンなど目元に色味を入れたメイクやパープルリップを使ったメイクなど、普段の浜辺美波さんとは異なる姿が見られます。お色気メイクを担当した河北祐介さんとのトークでは、リップなどは見た目で判断するのではなく付けてみることが大切だと学んだようです。
浜辺美波風メイク道具や方法【アイメイク編】
浜辺美波さんのメイクに関するさまざまな噂や大人っぽいメイク姿についてチェックしてきましたが、ここからは浜辺美波さんのアイメイク方法や使用道具についてご紹介します。
可愛らしく透明感のある容姿で人気を集めている浜辺美波さんですが、顔立ちに注目してみると大きな目元がとても印象的です。そこでここからは浜辺美波さんのアイメイクにスポットを当てて、メイク方法やおすすめのメイク道具、愛用コスメに迫っていきましょう。
アイメイク方法①アイシャドウ
浜辺美波さんのアイシャドウは、ベージュ系やオレンジ系など肌馴染みの良い色味が多いようです。一般的によく使われるブラウン系のアイシャドウは、入れ過ぎると濃くなるため注意しましょう。目元に少し色が欲しい場合には、ピンクベージュなどもおすすめです。
浜辺美波さんの大きな目元を真似するには、涙袋も大切でしょう。目の下に光沢感のあるアイシャドウを入れます。涙袋をぷっくりさせたい場合には、薄くラインを引きましょう。
アイシャドウおすすめコスメ
浜辺美波さん風アイメイクにおすすめのコスメは、「KATE」のアイシャドウです。さまざまなメイクアイテムで知られる「KATE」ですが、アイシャドウは特に高い評価を受けています。その理由は、お手頃な価格とメイク初心者でも使いこなせるパレットです。
浜辺美波さん風アイシャドウは、ベージュ系やオレンジ系など肌馴染みの良い色味が特徴的でしょう。そのため、アイシャドウを選ぶ際には肌馴染みの良さで選ぶのがポイントです。
愛用アイシャドウ「ヴァントルテ ミネラルシルクアイズパレット」
届きました!
— うみ (@min_nomi) September 2, 2018
ヴァントルテ ミネラルシルクアイズパレット アンティークドプラム、ミネラルシルクコンシーラー
アンティークドプラム、これはブルベパレット…!
付けてみると、左2色はパール入りで艶やか、右2色はほぼマット。
左上はほとんど艶のみプラスされて明るくなる!#コスメ購入品 pic.twitter.com/OwQkKShC3j
浜辺美波さんが愛用しているコスメは、ヴァントルテの「ミネラルシルクアイズパレット」です。こちらのコスメは光で発色するパウダーとなっており、立体感を演出してくれます。
パレットには4色のアイシャドウが入っているため、美しいグラデーションを作ることも可能です。また界面活性剤や鉱物油、防腐剤などを使用していないので、洗顔料で簡単に落とすことができます。肌への優しさと美しさを両立させたおすすめコスメです。
アイメイク方法②アイライン
浜辺美波さんのアイラインは、ナチュラルさを出すためにまつ毛の間を埋める程度にします。アイラインを目尻まで長く引くと、メイクが濃い印象になるため注意しましょう。
まつ毛とまつ毛の間を埋める際には、線ではなく点で埋めるのがおすすめです。アイライナーはリキッドタイプよりもペンシルタイプの方が自然な仕上がりになります。まつ毛とまつ毛の間を埋めたら、綿棒などで少しぼかすようにするとナチュラルな印象に仕上がります。
アイライナーおすすめコスメ
浜辺美波さん風アイメイクにおすすめのコスメは、ソフィーナの「AUBEデザイニングアイライナー」です。カラーバリエーションはブラックとブラウンの2色で、ペンシルとぼかし用のチップが付いています。肌との接地面は楕円形で初心者でも使いやすい形状です。
カラーの選び方としてはナチュラルの場合はブラウン、目元の印象を強めたい場合にはブラックが良いでしょう。2色とも日本人の肌色を考え、肌馴染みの良い色味になっています。
アイメイク方法③マスカラ
浜辺美波さんのアイメイクはナチュラルさがポイントなので、マスカラも付けすぎないようにしましょう。ビューラーでまつ毛をカールさせ、ダマにならないように丁寧に塗ります。
マスカラを乾かしたらコームを通し、ダマを取りましょう。マスカラにはボリュームタイプとロングタイプがありますが、ナチュラルに仕上げる場合にはロングタイプがおすすめです。近年ではブラック以外の色味のマスカラもあるため、髪色に合わせて選びましょう。
マスカラおすすめコスメ
浜辺美波さん風アイメイクにおすすめのコスメは、コジットの「1.5daysファイバーマスカラ」です。このメイク道具は、密着被膜ポリマーが入っているため1.5日落ちないと言われています。1500円以下で購入できるため、若い世代の方にもおすすめのメイク道具です。
浜辺美波風メイク道具や方法【眉毛やリップ等】
浜辺美波さんのアイメイク方法やおすすめメイク道具についてチェックしてきましたが、ここからは浜辺美波さんのアイメイク以外のメイク方法について詳しくご紹介していきます。
大きな目元と透明感のある肌が印象的な浜辺美波さんですが、眉毛やリップなどアイメイク以外の部分にもこだわりがあるようです。そこでここからは浜辺美波さんのアイメイク以外のメイク方法に迫っていきましょう。またおすすめメイク道具もご紹介していきます。
眉毛メイク方法:ふんわり感がポイント
浜辺美波さんの眉毛メイクは、ふんわり感がポイントです。全体的にナチュラルメイクなので、眉毛は整え過ぎないようにしましょう。眉毛が薄い方は、パウダータイプのアイブロウを使ってふんわりと描き足します。ペンシルよりも自然に仕上がるためおすすめです。
眉毛の色味が気になる方は、眉毛用マスカラを使って髪色と合わせるとメイクに統一感が出ます。浜辺美波さんの眉毛は自然感が大切なので、自眉を程よく生やすと良いでしょう。
眉毛メイクおすすめコスメ
浜辺美波さん風メイクにおすすめのメイク道具は、KATEの「デザイニングアイブロウ3D」です。こちらは3色のアイブロウパウダーとブラシがセットになった商品で、眉毛だけではなくノーズシャドウとしても用いることができます。カラーバリエーションは4色です。
ライトブラウン系やレッドブラウン、オリーブグレーなどさまざまな色味があるため、髪色とも合わせやすくなっています。プチプラで人気のアイブロウパウダーです。
チークメイク方法:ナチュラル感
ハッピーバレンタイン🍫
— 浜辺美波 (@MINAMI373HAMABE) February 14, 2020
みなさんいかがお過ごしでしょうか😊
私は今年、千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希選手にチョコレートと似顔絵をプレゼントさせていただきました🙏
手作りチョコ素敵ですよね!!
ぜひみなさんもGhanaで手作りバレンタインーー🍎🍎 pic.twitter.com/spmfQP9Oz3
浜辺美波さんのチークは、肌馴染みの良い色味を薄く入れることがポイントです。全体的にナチュラルメイクなため、浮かないようなピンクやオレンジなどの色味をほんのりと入れましょう。アイシャドウとチークの色味と合わせると、メイクに統一感が生まれます。
チークの入れ方は顔の形によって異なるようです。一般的に面長は横広に、丸顔は頬骨の高い位置から斜め上に、逆三角は円を描くように入れると良いとされています。
チークのおすすめコスメ
浜辺美波さん風チークのおすすめコスメは、ソフィーナ「AUBEブラシひと塗りチーク」です。こちらはあらかじめ配置されたチークをブラシでなぞるだけで、簡単にグラデーションが作れます。カラーバリエーションはローズピンク、ピーチ、ベージュレッドの3色です。
ハイライト、チーク、シェーディングが一体となっているため、メイク初心者でも立体感のある頬を作ることができます。価格はやや高めですが、注目を集めている商品です。
リップメイク方法:ほんのり色づく口紅選び
浜辺美波さんのリップメイクは、ほんのりと色づく程度に仕上げています。リップの色味は自分の唇の色よりワントーンほど明るいものを選ぶと、顔が明るく見えるでしょう。
近年では艶感を抑えたマットリップも数多く発売されていますが、浜辺美波さんに近づけるなら艶感のあるリップがおすすめです。色味はピンク系や落ち着きのあるレッド系にすると良いでしょう。アイシャドウやチークと色味を合わせるとメイクに統一感が出ます。
リップおすすめコスメ
浜辺美波さん風メイクにおすすめのコスメは、ETVOSの「ミネラルリッププランパー」です。こちらの商品はふっくらとした唇を演出できるリップで、程よい潤いも与えます。
またカラーバリエーションが豊富なため、自分の唇に合った色味を見つけることができるでしょう。プランパーとは唇をふっくらとした印象に仕上げるアイテムのことで、美容液成分を含んだ商品が多くなっています。唇をより魅力的に見せてくれる人気アイテムです。
浜辺美波風メイクと言えば透明感ベース
浜辺美波さんの眉毛やリップ、チークなどのメイク方法についてチェックしましたが、ここからは浜辺美波さんの特徴ともいえる透明感あふれるベースメイクについてご紹介します。
浜辺美波さんといえば、色白で透明感のある肌が魅力的です。色白肌は日焼けを防ぐなど日常生活での注意が必要ですが、メイクでもある程度作ることができます。そこでここからは浜辺美波さんの透明感あふれる色白肌の作り方について詳しく迫っていきましょう。
浜辺美波風メイクは透明感がポイント
浜辺美波さんのメイクでは、透明感が重要です。普段から日焼けをしないことはもちろん、メイク時には色白肌を作り上げるために数種類のベースを使い分ける必要があります。
透明感を作り出すベースメイク方法とは
メイク下地は透明感を演出できるパープル系や黄ぐすみを抑えるブルー系がおすすめです。目の下のクマが気になる場合には、コンシーラーで目立たないようにしましょう。
メイク下地で肌を整えたら、リキッドファンデーションで肌に艶感を与えます。パウダーファンデーションは重ねすぎると厚塗りな印象になるため、使用する際には注意が必要です。テカりを程よく抑えたい場合には、フェイスパウダーを使用すると良いでしょう。
愛用コスメ「インテグレート ミネラルウォータリーファンデーションN」で自然な透明感
浜辺美波さんの愛用コスメは、インテグレートの「ミネラルウォータリーファンデーションN」です。こちらは全4色のミネラルファンデーションとなっており、ナチュラルな素肌感を演出できます。
ピンク系のメイク道具使用で透明感UP
浜辺美波さんのベースメイクについてチェックしてきましたが、肌の透明感を演出するならピンク系のメイク道具がおすすめです。チークやリップなどに取り入れることで、浜辺美波さんのように透明感のある美しい肌を作ることができます。
浜辺美波風メイクは透明感が決め手!
浜辺美波さんのメイク方法や愛用コスメについてチェックしてきましたが、どのパーツも肌馴染みを意識した色味を使用していることがわかりました。また浜辺美波さんの美肌を作るにはベースメイクが重要で、数種類のメイク下地を使い透明感を作り上げています。
ドラマや映画、CMに大活躍している女優の浜辺美波さん。これからますます活躍の場を広げ、多くのファンを楽しませることでしょう。今後も浜辺美波さんから目が離せません。
