2019年02月12日公開
2019年02月12日更新
火野正平の自転車(こころ旅)のメーカーは?ヘルメットやファションも!
実力派バイプレイヤーとして多くの映画やドラマで活躍している俳優、火野正平。彼は現在自転車で全国を旅をしているのですが、番組では火野正平の本来の人間味あふれるキャラクターだけではなく、彼の自転車やファッションにも注目が集まっているそうです。

目次
火野正平とは
#こころ旅
— ケーブルネット鈴鹿 (@cns_suzuka) February 9, 2019
あなたの手紙💖が、 俳優・火野正平さんと相棒・チャリオを呼び寄せるかも✍️
NHK BSプレミアムの人気番組「にっぽん縦断 こころ旅」。
鈴鹿の素敵スポットを全国に届けてみませんか?
👇お手紙応募先👇https://t.co/Hz7tSmvqEN#鈴鹿#ロケ招致#NHK#とうちゃこ pic.twitter.com/UAPVa4CP2a
魅力あるバイプレイヤーとして数多くのドラマや映画に出演している火野正平さんは、現在「自転車乗り」としてシニア世代の注目の的となっています。そのきっかけはNHKで放送中の「こころ旅」でした。しかし本当の姿は存在感だけではなく演技力もある実力派俳優なのです。
火野正平の画像&プロフィール
【募集】火野正平さんが自転車で旅するNHK-BSプレミアムの番組「にっぽん縦断こころ旅」。2019年の春の旅は、奈良県からスタートします。ただいま皆さまの「こころの風景」を募集中。詳しくはhttps://t.co/68o08XzERKまたは電話0570-066-066(NHKふれあいセンター)。#こころ旅 #火野正平 #奈良 pic.twitter.com/ftKf3aoFIW
— 奈良市観光情報 (@nara_c_kanko_jp) December 25, 2018
・愛称:火野正平
・本名:二瓶康一(にへい こういち)
・生年月日:1949年5月30日
・年齢:69歳
・出身地:東京都目黒区
・血液型:非公開
・身長:非公開
・体重:非公開
・活動内容:俳優、歌手
・事務所:シード
火野正平の主な出演作品
昨日のNHK BS
— HACHI (@maidohachi) November 3, 2018
「火野正平のにっぽん縦断 こころ旅」
またまた突然、火野正平さんが…
姉妹店の秋保cafeHACHIに来店!?
撮影当日、私たちもお客さまもみんなびっくり。
3年ぶりの宮城県編で
『あの日本一のナポリタンまた食べようよ』
というシーンでした。 pic.twitter.com/pRBUC0dsgS
「国盗り物語」(1973)「草燃える」(1979)「前略おふくろ様」(1975)「警視庁南平班~七人の刑事~」(2009~)「俺の血は他人の血」(1974、映画デビュー作)「ええじゃないか」(1981)「青春の門 自立篇」(1982)「梟の城」(1999)「女殺油地獄」(2009)「終戦のエンペラー」(2013)「空海 KU-KAI 美しき王妃の謎」(2018)など
火野正平の自転車の旅番組とは【画像有り】
火野正平さんが現在幅広い世代の注目を浴びるようになったのは、NHK-BSプレミアムで放送している「にっぽん縦断こころ旅」で人間味あふれるキャラクターを魅せているからです。
火野正平が自転車で旅する「にっぽん縦断こころ旅」【画像有り】
NHKのBSプレミアで放送中の『にっぽん縦断 こころ旅』。火野正平さんが視聴者から送られた"こころの風景"を尋ねる自転車旅行です。
— 関話九題 (@ei__yu) May 20, 2018
5月21日〜25日の放送は山口編となります。関門海峡から下関へ渡り、絶景の日本海や東後畑の棚田を巡る旅。是非お見逃しなく!https://t.co/xoB0EuoCw6 pic.twitter.com/rzmBOFe3ii
HNK-BSプレミアムで2011年2月から不定期に放送していた「にっぽん縦断こころ旅」は、日本全国を「チャリオ」と名付けた自転車に乗り、視聴者から寄せられた手紙にある「こころの風景」を探しにスタッフ数名と旅をする番組です。
当初は特別番組として放送していたが、一見強面の火野正平が自転車一本で疲労困憊の顔を見せたり、行った先の人たちとの何気ないやり取り、田舎道で出会った虫や動物たちとの「掛け合い」や同行スタッフとの会話などの面白さが評判を呼び、翌年から月~金の朝、夜2回の放送、加えて毎週土・日の午前にはダイジェスト版を放送するまでの人気番組となりました。
番組内のファッションに注目【画像有り】
仕事に行くまで映画鑑賞しようと思ったけど 「にっぽん縦断こころ旅」観ちゃってる 火野正平さん本当に格好良いなぁ 笑顔も声も素敵 佇まいも自然体でセクシー。負けないように精進しよう そうしよう。 pic.twitter.com/XgnWsGpEc2
— 【公式/本人だけが公認】OFFICIAL hiroshi ®™♂ (@DHSLA24p4ciknYY) September 16, 2017
火野正平さんの人気は、番組の中で見せる自転車乗りの姿や垣間見せる人間性だけではありません。番組内容はほとんど自転車に乗っているシーンばかりですが、自転車に乗っている間の火野正平さんのファッションが自転車に興味のない層の人たちにも評判を呼ぶようになったのです。
ツーリングには絶対不可欠なヘルメットだけではなく、帽子やジャケット、ブーツ、眼鏡に至るまで火野正平さんが身に着けているモノすべてがセンスがいいと、お店などに品物や値段についての問い合わせが増えているといいます。
SNSでも火野正平ファッションが話題
こころ旅、また始まりました🎵
— charo0480 (@charo04801) September 24, 2018
火野正平さんのサイクリングウェアじゃないファッションが素敵でおしゃれ~襟裳の旅
番組内での火野正平さんのファッション性の高さは、SNSを通じて番組を見たことのない人たちにも広まり、そのことがさらに番組の高視聴率につながっているようです。ここではそんな火野正平さんに関するツイッターを幾つかご紹介しておきましょう
日本縦断こころ旅の火野正平がやばい。なにやらやばイイ。火野正平がチャリで日本各地を回る。ファッション、言動、なにやらいい
— 是(コレ/珍盤亭一門) (@koretsuto) June 29, 2013
このように、若い人から火野正平さんと同世代の人まで幅広い層から注目されている様です。画像で観ると火野正平さんのおしゃれセンスがもっとよく分かりますので、気に成る方は是非画像の方も検索してみて下さい。
こころ旅 毎回火野正平さんのファッションも楽しみ(^.^)オシャレよね。
— ちづる (@1012_mabu) May 6, 2014
火野正平が乗る自転車メーカーは?
番組内で火野正平さんが「チャリオ」と呼んで一緒に旅をしている自転車ですが、番組視聴者からの手紙にもこのチャリオに宛てた励ましの言葉が綴られていたりと、ある意味番組のもう一人の主人公となっている感すらあります。では果たしてこの「チャリオ」のメーカーはどこなのでしょうか?。
この自転車がどこのメーカーの自転車なのかと言う点に注目が集まっているそうなので、早速このチャリオがどのメーカーの自転車なのかを調べて観ることにしました。
火野正平は自転車のメーカーに拘る?
番組が始まった当初の火野正平さんはあまり乗り気ではなかったようです。2011年番組開始の時点ですでに還暦を迎えており、客観的に見れば「高齢者」の部類に入る。そのような人が日本全国を天候や道路状況に関係なく走り通すのは、誰が考えてもちょっとばかり無謀な感じがしないでもありません。
しかし、NHKがこのような過酷な番組に火野正平さんをピックアップしたのには訳があるのです。それは火野正平さん自身がもともと自転車好きだったということだからなのです。
大阪に居を持っていた頃は地元のサイクリングクラブに所属し、自転車仲間たちと日々ツーリングを楽しんでいたといいます。だからこそに自転車へのこだわりは人一倍強いのは間違いない。しかも、「チャリオ」も由緒ある自転車に違いない…と。
「こころ旅」の自転車メーカーはトマジーニ
トマジーニ 合成
— $inD🦀療養中 (@sinD00) February 9, 2019
#車名を漢字で表す pic.twitter.com/xYGFUDmTIG
「にっぽん縦断こころ旅」で使用している自転車はもちろん番組で用意したものです。番組を見ている視聴者で自転車が好きな人は、ついつい自転車に目が行くと思いますが。
そうした方には「この自転車は一体どこのメーカーなのだろう」と思ったのではないでしょうか?そこでこの自転車のメーカーを調べてみた所、この自転車が何処のメーカーの自転車で有るかが判明いたしました。
あの自転車はイタリアの自転車工房であるトマジーニ製だったのです。トマジーニというメーカー名を聞いて、自転車に詳しい人なら色めき立つかも知れません。それぐらい自転車愛好家たちにとってのトマジーニは垂涎のブランドなのです。
トマジーニは、ロードバイクの選手でもあるイリオ・トマジーニが創業したトマジーニ工房のシンテシーというシリーズです。トマジーニ自転車工房では、自転車一台一台心を込めて溶接から組み立てまで全てを手作りしています。そのため一つとして同じものはないそうです。
オンリーワンであるからこそ価値も高い。しかも制作作業はすべてイタリアの工房で行うため、時間もかかる事で有名です。
自転車コンポのメーカーはカンパニョーロ
通常高価な自転車というものは、乗る人の希望に合わせてパーツを付けることが出来るのですが、トマジーニの自転車もパーツを自由に付けることが出来るように成っています。
「チャリオ」に付けられているパーツは、ほとんどが同じくイタリアのブランドであるカンパニョーロ製で組まれているそうです。正真正銘のトマジーニ&カンパニョーロのイタリアンコンポという事に成りますね。
いずれもイタリアの自転車メーカーで、自転車の需要の高いイタリアだけあって性能が優れており、長距離ツーリングにも耐えうるに最適なブランドとして世界中に多くのファンがいます。
火野正平の自転車の値段は?
もともと自転車に造詣の深い火野正平さんが乗る自転車だからこそ、そんな安い自転車であるはずがありません。しかもNHKが用意する自転車だから結構な値段がするのは想像が付くでしょう。
しかもブランドフレームにブランドコンボというブランド尽くしの自転車であるため、そのお値段も相当な金額に成るのでは無いでしょうか?
実際トマジーニのフレームのお値段は30万円前後が相場となっているそうですし、パーツのほとんどを占めるカンパニョーロもフレームと同じぐらいの値段はすると言われています。
自転車に付けるパーツは人それぞれに交換や追加が自由にできるため、チャリオにどの程度のパーツが付けられているのかは画像からでは分かりませんが、通常必要なパーツを付けただけでもフレームも合わせた値段は50万円はくだらないであろうと推測されます。
火野正平のヘルメット等のブランドは?
番組や番組の画像を見ていて気になるのは自転車だけではありません。ヘルメットやキャップも、ついついどこのブランドなのか知りたくなってくるものです。果たして火野正平さんはどの様なブランドのアイテムを着用しているのでしょうか?
ヘルメットはリンプロジェクト
ヘルメットといえば、硬質素材の工事現場やバイクを乗るときにかぶるようなものをイメージすると思いますが、火野正平さんが番組内で身に着けているヘルメットは、軟質素材(クッション性のある)の粗目のメッシュになっているものです。
一見して素材が柔らかく頭部を保護していないイメージがあるのですが、これはリンプロジェクト製によるもので、比較的クッション部分が厚めな為十分に頭部を保護できるようです。
デザイン的にもお洒落なので、趣味で自転車に乗る人にとって一つのアイテムとなっている様です。材質は牛革で、中に衝撃吸収材や硬質ウレタンなどが入っており、全体が革や化学繊維で出来ているために重さも130gとかなり軽量です。
正式にはヘルメットではなくカスク?
ベルギーカラーに惹かれてRinProjectさんのカスクを買ってしまいました。リドレーキャップと合わせると最高です。
— Sil@2/17埼玉サイクルエキスポ (@Sil_bosyaki) February 11, 2019
ヘルメットよりコンパクトで小さく折り畳めるので、通勤街乗り時に荷物かさばらなくなるから便利ー。 pic.twitter.com/48wAu3QNMY
リンプロジェクトのヘルメットは実は正確にはヘルメットではないのです。正式には「カスク」という種類のアイテムとなります。
このカスクというのは1990年代前半にヨーロッパで使用されていたタイプの自転車アイテムで、あのツール・ド・フランスや他の自転車レースなどで選手が使用していたものなのだそうです。
現在は硬質素材の頭部全体を覆うような形状のものがヘルメットの主流となっており、カスクは保護力の面ではかなり劣っています。
しかし柔らかい感触や被り心地、そして小さく折り畳めることができるので、持ち運びにも便利な点から未だに多くの愛用者がいるそうです。そして番組で火野正平さんが愛用している事も再び人気に火が付いた要因と言われています。
バイクの場合は硬質素材のヘルメット着用の義務がありますが、自転車の場合はこの軟質素材の「カスク」でも問題有りません。かえってカスクの方がデザイン性も高く種類も豊富なので、多くの自転車愛好家が着用しているようです。
素材が柔らかいためプロの自転車乗りが使うというよりも、趣味で自転車を楽しむ人にとって最適なアイテムと言えるでしょう。
METのトレンタにするか、カスクのプロトーネにするか、カスクのヴァレグロにするか悩む😂 pic.twitter.com/XbfEvPvVH3
— ミータク (@aristo1610) February 10, 2019
ちなみにリンプロジェクトのカスクは、日本製で色は5タイプ(ブラック、ブラウン、カーキ、レッド、ブルーパープル)、サイズは各2サイズ(ミディアム、ラージ)がラインナップされており、お値段は11,300~15,120円(税込)と成っております。
お洒落なワッチキャップはボヘミアンズ
火野正平さんがカスクの下に被っているのは「ワッチキャップ」というものです。普通カスクの下には何も被らない人がほとんどですが、火野正平さんは派手目の柄のワッチキャップの上に無地のカスクを被っており、このかぶり方が評判を呼んでいます。
さらにワッチキャップの柄とジャケット、さらにメガネフレームとコーディネートしている点もお洒落。火野正平さんのおしゃれセンスを裏付けているといったところですね。
このボヘミアンズ(Bohemians)ブランドのワッチキャップは日本製で、男女兼用&リバーシブルとなっています。因みに番組で火野正平さんが実際に身に着けているのはシマウマ柄のLOVE ZEBRA(2タイプ)です。
因みにその他にも沢山の種類が用意されており、かわいらしいお化け刺繍の入ったSOLID BARE BOGEY(3タイプ)など様々あり、他にもチェック柄(3タイプ)、水玉(4タイプ)、ペイズリー柄(2タイプ)など、全部で15柄37タイプが用意されており、値段はいずれも7,344円(税込)とお求めやすい値段と成っております。
火野正平の自転車旅のファッション画像
お洒落な火野正平さんは自転車関係のアイテム以外にもこだわりを見せています。ここでは火野正平さんのおしゃれへの拘りを画像を交えながらチェックしていきましょう。
お洒落なメガネファッション
「にっぽん縦断こころ旅」を初めの頃から見ていらっしゃる方にとっては、火野正平さんが視聴者からの手紙を読む際に使用しているメガネが最も気になっているかも知れません。メガネに専用のチェーンや紐を付け、使用しないときは首から下げておくタイプのモノですが、なかなか趣があっておしゃれです。
しかしここで使われているメガネは、メガネフレームのブリッジ部分がマグネットで取り外しができるようになっているのです。
実際に使用する場合は左右から挟むようにマグネットをくっつけ、使わないときはブリッジ部分を外します。弦の部分につながっている部分が輪になっているので、そのまま肩にかける事も可能です。
このような仕組みのメガネは非常に珍しく、このメガネの魅力に引き付けられた人も多いのではないでしょうか?
このメガネは、クリック(Clic)というメーカーのリーダー(Reader)シリーズの一品だそうです。
フレームの色はアイスバーグ、ブラックデミ、カモ(迷彩)、フォレストグリーン、ラベンダー、ボルドー、マットブラウン、シャイニーレッド、ブラック、バタースコッチの全17色。
頭の大きさに合わせてアジャスター(つるの部分)を5段階(約20㎜)に調整できるところが良いですね。お値段は8,100円(税込)だそうです。
ただしこのメガネは老眼鏡しかないので、残念ながら乱視や近眼の人や若い人には使えないかも知れません。
しかもこの番組で評判が上がり、現在は品切れ状態が続いていると言われています。大手メガネショップには展示品があるようなので、興味のある方は一度店頭で試しがけをしてみるといいでしょう。
クリックオリジナルのメガネで、しかも老眼鏡として販売しているために原則としてレンズの入れ替えなどは行われておりませんが、どうしてもレンズを取り替えたいのであればお店に相談してみるのも良いかも知れませんね。
コーディネートもお洒落な火野正平【画像有り】
にっぽん縦断 こころ旅 683日目香川県まんのう町 神野神社から見る満濃池の眺め
— みんなのもみさんぽ (@2011momiji) November 9, 2017
日本一のため池、日本一のため息ついたろ。あーしんどかった。正平。#まんのう町 #満濃池 #こころ旅 pic.twitter.com/PY7rmySFDt
ジャケットもユニークです。自転車乗りにしては邪魔とも思えるジャケットの形をしているのですが、コレがまたおしゃれです。そしてブーツも個性的。自転車に乗るときには絶対はかないだろうと思われるような街中で履くような形状をしています。
この姿からは火野正平さんが明らかに「お洒落をしている」感が溢れており、ジャケットの色とワッチキャップの色、ブーツの色が見事に合っています。決して思い付きで着た訳では無いでしょう。明らかに着こなしている感じがします。
火野正平がチャリで全国巡る「にっぽん縦断こころ旅」、今日は岩手の宮古市や!2012年6月に訪れたやつの特別45分版。おお、末広町商店街の干物や海産物の店「山口商店」や中華の富士乃屋も映ったぞ! pic.twitter.com/N6GmaQOX9F
— 松本創 (@MatsumotohaJimu) September 3, 2016
この服一式もワッチキャップと同じボヘミアンズのもので揃えているようですね。ボヘミアンズはユニークな柄をコンセプトにさまざまな衣服やファッショアイテムを生み出しているブランドで、火野正平さんのお気に入りのブランドでもあります。
番組では俳優ならではの着こなしの良さを見せてくれています。ちなみにこの服の値段はというと、あくまでも推測に過ぎませんが全て合わせて4~5万円ぐらいではないか?と考えられます。
おはようございます!
— kapital_tokyo (@KAPITALTOKYO) September 24, 2017
最近肌寒くなって来ましたね。
秋冬に欠かせないブーツ
このシンプルで上品な雰囲気に、
スマイルで遊びのエッセンスを!
オススメです◎
KAPITAL EBISU店 pic.twitter.com/dUPRUrmpRO
またブーツもとてもユニークです。自転車に乗るにはペダルを踏みずらい印象を受けますが、これまた火野正平さっmお気に入りのブランドものだそうです。これは岡山のデニムブランド「KAPITAL」のもので、すべて手作りにこだわった品を提供しているのだとか。
メディアも火野正平に注目
存在感のある名俳優が自転車で日本全国を巡るという番組を8年間続けてきた訳ですが、この間に火野正平さんの人間味あふれる人柄の良さはもちろんのこと、「チャリオ」と名付けた相棒の自転車、身に着ける服や帽子、メガネなどあらゆるものに対して日本中の人が興味を持った様です。
火野正平の自転車はトマジーニ
今回は火野正平さんの自転車番組とそのファッションについて、画像を交えながらご紹介して参りました。
NHK-BSプレミアムの「にっぽん縦断こころ旅」で、火野正平さんが8年余りもの間乗り続けてきた「チャリオ」は、トマジーニというイタリアの自転車工房の手作りでした。
NHK-BSプレミアム「にっぽん縦断こころの旅」で4月から放映される2019春の旅で埼玉県内を旅することになり県内で「こころの風景」とエピソードを募集しています。
— 坂戸市役所広報広聴課 (@sakado_kouh) February 7, 2019
応募期限は4月8日です。https://t.co/ly7GyiXGtS pic.twitter.com/TmdeKWAKxx
スポーツとしても自転車が盛んなイタリアの自転車だけあって、とても精巧な最高級品として世界中の自転車ファンの垂涎の的と成っているスポーツバイクです。
そんな自転車で気ままに日本中を旅回る火野正平さん。これからもこの番組で活躍する火野正平の姿を見るのが楽しみですね!