平野歩夢スケボーでも優勝!実力は?大会結果やランキングも調査!
スノボでオリンピック2大会連続銀メダルに輝いた平野歩夢さんがスケボー日本選手権で優勝を飾り、大きく話題となりました。今回はそんな平野歩夢さんのスノボの実力や過去の大会結果、世界ランキング、さらにスケボーの実力や競技動画、愛用メーカーについて調べてみました。

目次
平野歩夢のプロフィール
・愛称:不明
・本名:平野歩夢(ひらのあゆむ)
・生年月日:1998年11月29日
・年齢:20歳(2019年7月現在)
・出身地:新潟県
・血液型:不明
・身長:165㎝
・体重:50㎏
・活動内容:スノボ選手、スケボー選手
・所属グループ:なし
・事務所:木下グループ
・家族構成:父、母、兄(スノボ選手の平野英樹)、弟(スノボ選手の平野海祝)
平野歩夢の経歴
雪国である新潟県出身の平野歩夢さんは、兄の影響で4歳の時にスノーボード(通称スノボ)を始めました。当初からセンスがあった平野歩夢さんは、めきめきと頭角を現し、国内大会で上位入賞の常連となっていきました。
小学生の時には本格的にスノボに取り組み始めた平野歩夢さんは、実家の近くにスキー場は多いものの、ハーフパイプを練習できる場所がなかったため、両親が練習場まで車で送り迎えをしてくれていたそうです。
こうした両親の強力なサポートのもと、平野歩夢さんは小学4年生の時に全米オープンのジュニア大会で優勝を果たし、国内大会だけでなく世界大会でも成績を残せる選手と成長していきました。そして大手メーカーの「バートン」と、スポンサー契約を結んでいます。
小学生が大手メーカーとスポンサー契約を結ぶのは極めて異例のことであり、平野歩夢さんはそれだけ将来有望なレベルの選手として早期から認められていたことが伺えます。ちなみに10歳で大手メーカーとスポンサー契約を結ぶのは、史上最年少だったそうです。
そんな平野歩夢さんは、翌年の全米オープンジュニア大会で連覇を果たし、さらには2013年に行われた世界大会「X Games」で史上最年少で銀メダルを獲得しています。こうして平野歩夢さんはコンスタントにレベルの高い技を披露し、その名を世界に知らしめました。
そして平野歩夢さんは2014年のソチオリンピック日本代表に選出され、史上最年少で見事銀メダル獲得という快挙を成し遂げました。しかし平野歩夢さんはその後はケガに苦しみ、平昌オリンピック前年には選手生命の危機に立たされています。
平昌オリンピック前年の2017年の全米オープンの大会で、平野歩夢さんは大技に失敗し、着地の際に全身を強打し内臓損傷と左膝靱帯損傷という大怪我を負ってしまいました。「あと数センチ着地がずれていたら死んでいた」と言われるほどの大事故でした。
大事故の影響で怪我が治っても恐怖心から満足にスノボをできない日々が続き、平野歩夢さんは絶体絶命のピンチに立たされます。しかし見事に復活を遂げ、平昌オリンピックでは高いレベルの技を成功させて銀メダルに輝き、2大会連続メダリストとなりました。
平野歩夢スケボーでも優勝
オリンピックデーに招待して頂き、有難うございました @inteljapan この長い道のりをIntelさんと一緒に進めることに感謝してます。
— 平野 歩夢 (@AyumuB) June 24, 2018
Thank’s to everyone @inteljapan for having me be a part of Olympic Day. Happy to be an @Intel partner on this long Olympic journey. pic.twitter.com/CJbqdXCP7B
オリンピック2大会連続メダリストである平野歩夢さんですが、2019年にはスケートボード(通称スケボー)の大会で優勝したというニュースが流れ、世間を驚かせました。次からは、平野歩夢さんのスケボーの大会成績や、愛用メーカーについて調べてみました。
スノボ選手の平野歩夢がスケボーでも優勝
前述した通り、平野歩夢さんは2019年5月に行われたスケボーの大会で高いレベルの技を成功させて見事優勝を果たし、世間を驚かせました。
平野歩夢さんと言えばスノボですが、スケボーという新たな競技に挑戦し、しかも優勝という極めてレベルの高い成績をおさめたことから、改めてその才能に注目が集まりました。
優勝したのはスケボー日本選手権
平野歩夢さんがスケボーで優勝した大会は、日本選手権でした。つまり、平野歩夢さんはスケボーの大会の中で、一番レベルの高い大会で優勝したことになります。競技歴は1年程度であり、短期間でこのレベルまで持っていけるのは凄いの一言に尽きます。
さらに、平野歩夢さんはこの大会でかなりレベルの高い大技を次々と成功させ、高得点を獲得したことでも話題となりました。そして大会で優勝したことから、平野歩夢さんはスケボーの強化指定選手に認定されました。
スケボーとスノボの二刀流が話題に
平野歩夢さんはメインはスノボですが、スケボーの大会でも高いレベルの得点で優勝し、一躍トップに躍り出ました。そして強化指定選手に認定されたことから、東京オリンピックの選考対象大会に優先して派遣される権利を獲得し、オリンピックに一歩前進しました。
平野歩夢さんはスノボの大会とスケボーの大会に両方とも出場すると宣言し、本職のスノボとスケボーの二刀流に挑戦すると語っています。
東京五輪もスケボーで出場を狙うとの噂
2020年の東京オリンピックからスケボーが正式種目として採用されることとなり、こうした動きを受けて、平野歩夢さんはスノボ選手として冬季オリンピックを目指すだけでなく、スケボー選手として夏季オリンピックに挑戦することを表明しました。
スノボとスケボーは似たような競技に思えますが、足がボードに固定されているスノボと、足が全く固定されていない状態のスケボーは重心の置き方が異なり、体の動かし方は全く別物だそうです。
また、平野歩夢さんは今シーズン初めてスケボーの大会に出場していてまだ国際大会で実績を残していないため、今後はコンスタントに海外の大会にも出場する必要があり、本職のスノボのトレーニングに割く時間が少なくなることに対する不安もあると言います。
しかし、平野歩夢さんは何事も不可能なことはないと強く語り、二刀流への挑戦が揺るぎないものであることを明かしています。「自分のスケボーの実力が海外でどこまで通用するのか試してみたい」という、チャレンジ精神で頑張りたいと熱く語っています。
平野歩夢のスケボー愛用メーカーは?
平野歩夢さんのスケボーの実力は今後まだまだ伸びしろがあると期待されていますが、スケボーの愛用メーカーはどこなのでしょうか?スノボ選手として10歳で大手メーカーとスポンサー契約を結んでいた平野歩夢さんですが、スケボーのメーカーはまだ模索中だそうです。
愛用スケボーメーカーは「エレメント」
平野歩夢さんが現在愛用しているスケボーのメーカーは、「エレメント」というメーカーだそうです。大手メーカーであるエレメントは幅広い品揃えが魅力の海外ブランドで、世界中にファンがいることでも有名です。
スケボーのメーカーはかなり沢山ありますが、スケボーで使うボードの重さや横幅、「コンケーブ」というボードの横端についている湾曲している部分の角度など、メーカーによってかなり違いがあるため、自分に合ったものを見極めるには時間が必要だそうです。
このため、まだスケボーの競技歴が浅い平野歩夢さんは、今後どのメーカーのものを使用するかどうか来年の東京オリンピックまでの期間にじっくり見極めるとのことです。
ちなみに、平野歩夢さんは現在はスノボ選手として住宅メーカー「木下グループ」に所属していますが、過去には大手スノボメーカーである「バートン」と長きにわたって契約を結んでいました。その縁から、現在もバートンからメーカー品の提供を受けています。
平野歩夢のスケボーの実力は??
スノボの実力は世界でもナンバーワンと言われる平野歩夢さんですが、スケボーの実力はどの程度なのでしょうか?次からは、平野歩夢さんのスケボーの実力について調べてみました。
スケボーの実力やレベルは本物?
平野歩夢さんはまだ競技歴が1年未満であるスケボーで、いきなり日本選手権優勝という素晴らしい成績をおさめています。このため、平野歩夢さんのスケボーの実力はかなり高いものであることがわかります。
平野歩夢さんはスケボー選手としてはまだ競技歴が浅いため、今後練習を積んでや大会での経験を重ねれば、さらに実力がついてくると将来を期待されています。
平野歩夢のスノボーの原点はスケボー
平野歩夢さんは4歳の時にスノボを始めましたが、実はスノボをする少し前にスケボーを始めていたそうです。スケボーはどの季節でもできる競技のため、平野歩夢さんは遊びの一環としてスケボーを行っていたそうです。
こうした経緯があった平野歩夢さんですが、もちろんメインはスノボであり、「スケボーのためにスケボーをしていたわけではなく、スノボのためにスケボーをしていた」と後に語っています。このことからも、スケボーはスノボの原点になっていたことがわかります。
平野歩夢のスケボーの実力レベルに関心ツイートも
冬季オリンピックのスノボ2大会連続銀メダルに輝いた平野歩夢さんは、海外でもかなり知名度が高い選手であり、そんな平野歩夢さんがスケボーの日本一に輝いたというニュースは瞬く間に世界に広がりました。
平野歩夢さんのスノボの実力は文句なしの世界トップレベルですが、スケボーのポテンシャルもかなり素晴らしいと世界中で話題となりました。このことからも、平野歩夢さんが世界的に有名なスノボ選手であることが改めてわかりますね。
ライバルのショーン・ホワイトもスケボーと二刀流
ちなみに、冬季オリンピック通算3つの金メダルを獲得しているアメリカのショーン・ホワイト選手も、元々スノボとスケボーの二刀流に取り組んできた選手として知られています。ショーン・ホワイト選手は、平野歩夢さんの最大のライバルとして有名です。
オリンピックで金メダル争いをしたショーン・ホワイト選手と平野歩夢さんは、競技中はライバル同士として意識していますが、私生活では仲良しで、色んな情報交換をしているそうです。このため、平野歩夢さんもショーン・ホワイトさんから刺激を受けているようです。
スノボーの神の異名と持つショーン・ホワイトとは
「スノボ界の神」として実力が高く評価されているショーン・ホワイト選手は、アメリカ出身の現在32歳です。平野歩夢さんの12歳年上であるショーン・ホワイト選手は、2013年の「X Games」で初めて対戦し、金メダル争いをしたことで話題となりました。
ちなみに平野歩夢さんの演技を初めて見た時、ショーン・ホワイト選手は「天才が現れた」と感じたそうです。そんなショーン・ホワイト選手は2006年のトリノオリンピック、2010年のバンクーバーオリンピックで2大会連続の金メダルに輝いた実力者です。
その後はケガやスランプに苦しみ、2014年のソチオリンピックでは惜しくもメダルを逃したものの、その後復活を遂げ、30歳という年齢で2018年の平昌オリンピックで再び金メダルに返り咲き、大きく話題となりました。
兄の英樹と弟の海祝もスケボーの実力が凄い?
元々兄の影響でスノボを始めた平野歩夢さんですが、現在も平野歩夢さんの兄である平野栄樹さんはスノボ選手として活躍しています。さらに、現在は平野歩夢さんの弟である平野海祝さんもスノボ競技をしていて、平野家は3兄弟みんながトップ選手です。
さらに、平野歩夢さんの兄や弟は元々スノボとスケボーを両立させていて、かなりの実力者だそうです。このことからも、平野歩夢さんの兄弟はみんなスノボとスケボーの二刀流で、いずれもトップレベルの実力を持つことがわかります。
平野歩夢のスノボー大会結果やランキングも調査
スノボ選手としてトップレベルの実力を持つ平野歩夢さんですが、主要大会の結果や世界ランキングはどうなのでしょうか?次からは、平野歩夢さんのスノボ大会の結果や世界ランキングについて詳しく見ていきましょう。
平野歩夢のスノボー大会結果①獲得メダルなどランキング
平野歩夢さんは2011年頃から世界大会に出場し始め、2011年の全米オープンのジュニア大会でいきなり金メダルを獲得しています。まだ中学生ながら、世界ランキングのトップに躍り出た平野歩夢さんに対し、将来を期待する声が相次いで寄せられました。
その後もコンスタントに世界大会に出場した平野歩夢さんは、2013年のヨーロッパオープンやワールドカップで金メダル、2016年と2018年の「X Games」でも金メダルを獲得しています。
平野歩夢のスノボー大会結果②オリンピックの獲得メダル
平野歩夢さんは2014年のソチオリンピック、2018年の平昌オリンピックに出場し、いずれも銀メダルを獲得しています。まだオリンピックでは金メダルを獲得できていない平野歩夢さんは、次のオリンピックでは金メダルが期待されています。
スケボーでは世界ランキングレベルに及ばない?
スノボ競技において数々の世界大会でメダルを獲得している平野歩夢さんですが、スケボーの世界ランキングはどの程度なのでしょうか?平野歩夢さんは日本選手権で優勝した後、「国内で勝てても世界ではまだまだ通用しない」と辛口コメントを発表しています。
平野歩夢さんはスノボでは世界ランキングトップに君臨していますが、スケボー競技では世界大会出場成績がなく、「世界ランキング圏外」のようです。今後世界大会に出場すれば世界ランキングが明らかになりますが、果たして世界ランキング何位ぐらいなのでしょうか?
日本の中ではスケボー競技のトップレベルの実力を持つ平野歩夢さんですが、日本のレベルは海外と比べて低いそうで、世界ランキング上位に入るためにはまだまだ相当な努力が必要だと自らの実力を冷静に分析しています。
今後平野歩夢さんは東京オリンピックに向けてスケボーの世界大会に出場することを発表しているため、果たして世界ランキング何位相当の実力なのか注目が集まっています。
平野歩夢のスケボー動画
ICHIBAN🥇🥇🥇@gopro @goprojp #gopro pic.twitter.com/ldKhr75PKy
— 平野 歩夢 (@AyumuB) March 23, 2018
スノボとスケボーの二刀流に取り組んでいる平野歩夢さんですが、スケボー競技の動画も公表されていて、その動画の再生回数の伸び率が凄いと話題となっています。次からは、平野歩夢さんのスケボー動画について見ていきましょう。
スケボー動画①第3回スケボー選手権
平野歩夢さんのスケボー動画1つ目は、スケボー日本選手権の動画です。平野歩夢さんは初めての出場となった日本選手権で、堂々とした演技を披露し、大きく話題となりました。この動画を見ても、改めて平野歩夢さんの実力の高さが伺えます。
スケボー動画②NIXSスポーツアカデミー
平野歩夢さんの動画2つ目は、NIXSスポーツアカデミーの動画です。こちらは2015年8月に富山県で行われたイベントのデモンストレーション動画ですが、当時から平野歩夢さんは綺麗なフォームで滑っている様子が伺え、伸びしろを感じさせる動画となっています。
スケボー動画③湘南オープン2015
平野歩夢さんの動画3つ目は、湘南オープン2015の動画です。2015年に行われた湘南オープンで平野歩夢さんはデモンストレーションを披露しましたが、先ほどの富山の動画と比較して、平野歩夢さんの高さのある綺麗な演技が際立つ動画となっています。
平野歩夢はスケボー優勝でスノボーと二刀流の実力
スノボ選手としてオリンピック2大会連続銀メダルに輝いた実力者である平野歩夢さんは、2020年の東京オリンピックに向けてスケボー競技にも挑戦を発表し、「二刀流選手」として話題となっています。
そんな平野歩夢さんのスケボー競技の実力は既に日本トップレベルであり、世界での活躍が期待されています。冬季オリンピックでは果たせなかった金メダルという夢を、東京オリンピックで達成してくれることを期待しましょう。