平野レミの料理で人気なのは?料理教室や料理番組の情報も!

料理愛好家でテレビでも活躍されている平野レミさん。平野レミさんの料理は斬新でインパクトがあり、さらに簡単で美味しい!と人気があります。そこで今回は平野レミさんのプロフィールとともに有名で美味しい料理などを紹介します!また料理教室や料理番組情報も調査しました!

平野レミの料理で人気なのは?料理教室や料理番組の情報も!のイメージ

目次

  1. 1平野レミのプロフィール
  2. 2平野レミは大人気の料理家
  3. 3平野レミの有名すぎる料理とレシピ集
  4. 4平野レミの簡単で美味しい人気の料理とレシピ集
  5. 5平野レミの出演番組情報
  6. 6平野レミの料理教室ってあるの?
  7. 7平野レミの料理は奇抜だけど美味しくて大人気

平野レミのプロフィール

愛称:不明
本名:和田レミ(わだれみ)
生年月日:1947年3月21日
年齢:72歳(2019年6月現在)
出身地:東京都台東区
血液型:O型
身長:不明
体重:不明
活動内容:料理愛好家・タレント・シャンソン歌手
所属グループ:なし
事務所:不明
家族構成:父(平野威馬男)・長男(和田唱)・長男の嫁(上野樹里)・次男の嫁(和田明日香)

平野レミの経歴

平野レミさんは東京生まれで千葉県松戸市で育ちました。料理研究家として知られている平野レミさんは、実は高校を中退後に日航ミュージックサロンで歌手デビューしています。そしてTBSのラジオ番組では久米宏さんとコンビを組んで活躍されていました。

そして1972年に結婚し育児や主婦業をしていくうちに料理に興味を持つようになり、料理研究家ならぬ「料理愛好家」として再び表舞台で活躍するようになりました。

平野レミさんのズボラで明るいキャラクターと手際が良く美味しいと評判の料理が人気となり、現在は料理番組やバラエティー番組でも活躍されています。

平野レミは大人気の料理家

現在は知らない人がいないくらい大人気の料理家となった平野レミさん。続いては平野レミさんがどんな人物でどんな料理を作るのかなどを紹介しましょう!

平野レミは料理よりも天真爛漫すぎるキャラクターで有名?

平野レミさんは料理愛好家として数々の料理番組で活躍されています。平野レミさんの作る料理はどれも斬新で、飛びぬけたアイデアが面白いと言われておりますが、それよりも平野レミさんの天真爛漫すぎるキャラクターがとにかく印象的です。

常にハイテンションが基本

平野レミさんが出演する料理番組を見たことがある方はわかるかと思いますが、平野レミさんは常にハイテンションで、とても楽しく料理をされていることがわかります。

字幕が追い付かない早口も名物

平野レミさんはいつもテンションが高く、息つく間もないほどの早口で話すことが特徴です。平野レミさんが出演する料理番組では、早口過ぎて字幕が追い付かないことも度々あります。

平野レミの料理は何もかもが斬新

料理よりもおしゃべりが印象的な平野レミさんですが、平野レミさんの料理は何もかもが斬新と言われています。主婦が真似しやすい料理を多く紹介していて、作り方もズボラな性格が出ているのでとても面白いと人気があります。

テレビでも盛り付けなんて気にしない?

料理は味ももちろん大事ですが、いかにその料理をおいしく見せるかということも重要かと思います。テレビで紹介するとなればなおさら盛り付けに気を使いそうなものですが、平野レミさんはテレビでも盛り付けなんて全然気にしていません。

お皿からもやしがはみ出ていようが「完成でーす」と、盛り付けはそこまで気にしないというおおざっぱな性格の平野レミさんに好感が持てるという声も多いようです。

料理は手軽さが何より大切?

また平野レミさんの料理では手軽さが何より大切であると言われています。平野レミさんの料理は誰もが真似できる簡単なレシピが多く、手軽に美味しい料理が作れるところがポイントです。

凝った道具や材料は使わない?

平野レミさんの料理では、凝った調理器具や食材はあまり使わないと言われています。基本は家にあるものを使用し、誰でも真似ができるようなレシピが多いことも主婦から支持されているところです。

飾らない大胆さが主婦から支持されている

平野レミさんの料理では「なんでもいいのよ」と具材をポイッと大雑把に鍋に入れたり、サランラップを置くときにいちいちバンッ!と置くなど、テレビでも平野レミさんの飾らない大胆さが主婦から支持されています。

レミパンに見る主婦が喜ぶ工夫ポイント

また平野レミさんと言えば「レミパン」が有名です。レミパンとは平野レミさんが企業と共同開発した多機能の鍋です。レミパンは、炒める・焼く・煮る・蒸す・揚げる・炊くを1台でこなすオールインワン性能です。

レミパンは機能性にこだわり、さらに見た目もオシャレなことからこれまでに250万個以上売れているベストセラー商品です。

レミパンはとても使いやすく、さらに様々な料理で使えるということで主婦の間でかなり人気な鍋になっています。主婦目線で様々な工夫が考えられている所もポイント高いです。

盛り付けやネーミングにも独特のセンスがにじみ出る

平野レミさんの料理と言えば、盛り付けだけではなくネーミングにも独特なセンスがにじみ出ていると話題です。例えばきんぴらごぼうは「チン!ぴらごぼう」と名付け、ネットでは独特なネーミングと話題になりました。

他に「枝豆チューチュー」「フライドニューサンチキン」「食べれば串カツ」などインパクトあるネーミングをつけていて、平野レミさんの人柄が出ていて面白いと言われています。

料理に対する情熱の原点は旦那様への愛情

もともとは歌手として活動されていた平野レミさん。料理に興味が持ち始めたのは結婚してからで、その原点は旦那様への愛情であると言われています。平野レミさんは結婚後に死ぬまでに旦那様と食事をする回数をふと計算したそうです。

するとその回数は意外にも少ないことに気づき、それならば毎回美味しい料理を作ってあげたいと思い料理を研究するようになったそうです。

平野レミの有名すぎる料理とレシピ集

平野レミさんはこれまでに多くの料理を紹介しています。その中でも平野レミさんの有名過ぎる料理を紹介します。レシピも簡単に載せますのでぜひ参考にしてみて下さい!

NHK初登場で日本中の度肝を抜いた「牛トマ」

まず紹介するのは、NHKで放送され平野レミさんの名が世に知れ渡った伝説の衝撃レシピである「牛トマ」です。今までにない斬新な作り方は視聴者を魅了しました。

トマトは握りつぶして鍋にぶち込む

平野レミさんが作る「牛トマ」は、トマトを大胆にも握りつぶしながら鍋にぶち込むことがポイントです。トマトは包丁で切って入れるよりも握りつぶして入れる方が触感も味の染み込み方も全然違うようです。

平野レミ「牛トマ」レシピ

まずは沸騰したお湯に牛肉をしゃぶしゃぶし、色が変わったらザルに取り出します。その鍋に次はトマトを入れ湯向きします。そしてオリーブオイルで握りつぶしながらトマトを炒め、火が通ったところで牛肉を入れます。塩コショウとバジルで味付けをし完成です。

お好みでサワークリームを添えるとオシャレになります。トマトの甘みが足りない時には砂糖を加えたり、トマトもカットトマト缶を使用してもよいとのことです。

2019年モニタリングでも紹介された

「牛トマ」は2019年5月に放送されたTBS系列の番組「モニタリング」の平野レミさんとDAIGOさんのクッキングコーナーで紹介されました。この回ではお笑い芸人FUJIWARAの藤本敏史さんが奥様の木下優樹菜さんにサプライズ手料理としてプレゼントしました。

一度見たら忘れられない「ブロッコリーのたらこソース」

次に紹介する平野レミさんの有名な料理は「ブロッコリーのたらこソース」です。この料理はブロッコリーを丸ごと使っている斬新な料理としてとても有名です。

SNSで一瞬で広まった「おっ立てブロッコリー」

NHK「あさイチ」で放送された平野レミさんのこのブルッコリーレシピ。ブロッコリーを丸ごと使いさらに盛り付けはブロッコリーを立てる斬新な料理なのですが、なんと放送中にブロッコリーが倒れてしまうというアクシデントがありました。

しかし平野レミさんはそんなことはお構いなしでした。この斬新な料理はSNSで一瞬で広まり、「おっ立てブロッコリー」と呼ばれるなどとても有名な料理となりました。

タカラトミーからおもちゃとしても発売された

さらにこの料理はタカラトミーからおもちゃとして発売され話題となりました。ブロッコリーが倒れた状態がそのまま再現されていることでとても人気あるおもちゃです。

口に入れて料理が完成?「ごっくんコロッケ」

次に紹介する平野レミさんの有名料理は「ごっくんコロッケ」です。この料理は見たからにインパクトがあるとてもヘルシーなコロッケです。

油で揚げないばかりか丸くもないという究極手抜きコロッケ

「ごっくんコロッケ」は、衣をつけて揚げるという作業がありません。平野レミさんが遅く帰宅した時に幼い子供にコロッケが食べたいと言われ、食べたらコロッケの味がすればいいのでは?と思いついたのがこのレシピだそうです。

このコロッケは究極の手抜きコロッケとして話題になりましたが、油で揚げていないことからとてもヘルシーなコロッケとしても有名になりました。

簡単だけど食べると納得

千切りしたキャベツの上にコロッケの具材とコーンフレークをかけたとても簡単な料理で、見た目はまるっきりコロッケではありませんが食べると納得する味だと言います。「ごっくんしたらコロッケだから」という所から付けたネーミングも斬新です。

平野レミの簡単で美味しい人気の料理とレシピ集

続いては平野レミさんの簡単で美味しいと人気のある料理を紹介します。誰でも簡単にできるレシピなのでぜひ参考にしてみて下さい!

これぞ文字通り「まるごとにんじん蒸し」

まず最初に紹介する平野レミさんの美味しいと人気がある料理は「まるごとにんじん蒸し」です。これはその名の通りにんじんを丸ごと使ったインパクトある料理として有名です。

皮すら剥かないまさににんじんを丸ごと使うレシピ

「まるごとにんじん蒸し」は、にんじんの皮を剥かずに丸ごと使うレシピになっていて、形の綺麗なにんじんを使えばおしゃれなおもてなし料理としても使えると人気があります。

実は栄養面から見ても理にかなっている

にんじんは皮を剥かないで料理する方がB-カロテンが高いと言われています。この「まるごとにんじん蒸し」はもちろん皮を剥かないで使っているので栄養面はばっちりです。さらに油で炒める訳でもなく蒸し料理なのでとてもヘルシーです。

目からうろこの「包まない餃子」

次に紹介する料理は「包まない餃子」です。餃子は子供も大人も好きな料理で、さらに平野レミさんが作る餃子はかなり簡単と話題になっています。

材料と下ごしらえは餃子だが包まないのがポイント

この料理はその名の通り包まない餃子です。餃子と言えば餃子の皮にひとつずつ包んで作るものなのですが、平野レミさんの場合、包む作業は時間もかかるし面倒くさいという思いからこの包まない餃子ができました。

フライパンに餃子の皮を敷き詰めて、その上に餃子の具材、そのまた上に餃子の皮を乗せて焼くだけというかなり簡単なレシピになっていて、さらに味もとても美味しいと人気です。

ネーミングも最高「ごぼうのキンピーラー丼」

次に紹介する美味しいと人気の料理は「ごぼうのキンピーラー丼」です。ネーミングも最高なこの料理は簡単に作れてとても美味しいと人気がある料理です。

初心者にも作れるピーラーを使ったレシピ

「ごぼうのキンピーラ丼」はにんじんもゴボウもピーラーを使って簡単にスライスするので、包丁の苦手の方など初心者にも簡単に作れると話題のレシピです。

調理時間5分以内という手軽さも嬉しい

この「ごぼうのキンピーラ丼」では具材をピーラーで薄くスライスすることで、味が染み込む時間が早いことが嬉しいポイントです。調理時間5分以内でできるという手軽さも人気の理由です。

お洒落なビシソワーズも平野レミにかかれば...

また平野レミさんは家庭ではなかなか作ることがないビシソワーズも簡単に作ってしまいます。

マツコの知らない世界でアドリブで作った料理

以前平野レミさんがマツコ・デラックスさんの人気番組の「マツコの知らない世界」に出演され、その時にアドリブで作った料理が「ビシソワーズ」です。火もミキサーも使わずコップにトマトジュースと牛乳を入れ、最後にバジルをのせるだけという超簡単レシピです。

 

最後の仕上げがまさかのちくわ

さらに平野レミさんは最後の仕上げにちくわをトッピング!ちくわをストローに見立てたなんとも斬新な仕上げにマツコ・デラックスさんもかなり驚かれていました。

平野レミの出演番組情報

では平野レミさんが出演されている番組を紹介します。平野レミさんはどんな料理番組に出演されているのでしょうか?

NHKでは「きょうの料理」と「あさイチ」

平野レミさんが出演されている番組と言えばNHKの「きょうの料理」と「あさイチ」です。「きょうの料理」は60年以上にわたり放送されている人気の料理番組で、平野レミさんが料理愛好家として有名になった番組でもあります。

また「あさイチ」では不定期の出演となっていますが、生放送だけあって平野レミさんの自由奔放さに放送事故と話題になることも多々あります。

モニタリングではDAIGOとのクッキングコーナーも

また平野レミさんはTBSの人気番組「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」のDAIGOさんとのクッキングコーナーにも出演されていて、様々な斬新で美味しい料理を紹介しています。平野レミさんの相変わらずな面白トークも見どころです。

平野レミの料理教室ってあるの?

今では主婦層だけでなく20代など結婚前の若い世代も通っている方が多い料理教室。平野レミさんのような有名な料理家が開く料理教室は特に人気がありますが、平野レミさんの料理教室はあるのでしょうか?

テレビで活躍されていて多忙なイメージがある平野レミさんですが、料理教室を開いていればぜひ参加してみたいという方も多いでしょう。

LINEのLIVEで「自由すぎるお料理教室」が開催された

平野レミさんは2016年にLINEのLIVEで「自由過ぎるお料理教室」というものを開催しています。平野レミさんの次男の嫁である明日香さんとともに平野レミさんの自宅から放送された料理教室は、テレビではオンエアできないようなゆるい雰囲気で行われていました。

またこの料理教室では普段見せないプライベートキッチンを紹介するのも見どころです。平野レミさんの料理教室が気になる方はぜひチェックしてみて下さい!
 

子供向け食育アプリ「Mrs.remy」

また平野レミさんは子供向けの食育アプリ「Mrs.remy」の配信もしています。「Mrs.remy」は食育と知育のエンターテイメントで融合させた今までにない子供向けアプリです。食にまつわる遊び心たっぷりのワクワクするようなアプリになっています。

平野レミの料理は奇抜だけど美味しくて大人気

以上、料理愛好家として有名な平野レミさんについて紹介しました。平野レミさんは早口で独特なしゃべり方が人気で、さらに料理もこれまでにない斬新さが話題の料理愛好家です。今後もどんなインパクト料理を紹介してくれるのか楽しみです!

関連するまとめ

関連するキーワード

Missing
この記事のライター
松本友奈

新着一覧

最近公開されたまとめ