2019年10月08日公開
2019年10月08日更新
【BLEACH】檜佐木修兵の能力や斬魄刀は?卍解や風死なども紹介
大人気漫画BLEACHは久保帯人氏による漫画作品で、2001年から2016年まで15年間に渡り、週刊少年ジャンプにて連載されてきました。今回はBLEACHに登場する檜佐木修兵にスポットを当てて、檜佐木修兵のキャラクターや能力についてご紹介したいと思います。

目次
【BLEACH】檜佐木修兵とは
大人気漫画BLEACHの登場人物”檜佐木修兵(ひさぎしゅうへい)”は、尸魂界(ソウル・ソサエティ)に住む護廷十三隊の九番隊副隊長を務める死神です。檜佐木修兵のトレードマークと言えば、左頬にある「69」のマークとノースリーブの死覇装。
BLEACHではメインキャラクターではない檜佐木修兵ですが、根強いファンも多く、アニメの番外編やスピンオフ小説なども制作されています。
漫画「BLEACH」の概要
漫画BLEACHは、久保帯人氏が手掛けるバトルアクション作品です。週刊少年ジャンプにて2001年から2016年まで15年間に渡って連載されてきました。2016年に連載が終了した際には、多くのファンから悲しみの声が上がりました。
BLEACHは、架空の町・空座町(からくらちょう)に住む高校生・黒崎一護(くろさきいちご)が、突然現れた死神の少女・朽木(くちき)ルキアから家族を守る為に死神の力を与えられたところから物語がスタートします。
連載当初は死神の力を与えられた黒崎一護が、相棒朽木ルキアと共に様々な騒動を解決していくストーリー展開となっていましたが、尸魂界編からはそこに住む死神たちと共に、敵対する勢力とのバトルアクションが繰り広げられます。
BLEACHは死神代行編から始まり、尸魂界編、破面編、死神代行消失編、千年血戦編の5つの章から構成され、アニメ化、ゲーム化もされるほどの人気作品となりました。
檜佐木修兵はどんなBLEACHキャラ?
日本だけではなく世界的な人気漫画となったBLEACHには、主人公の黒崎一護を始め、沢山の個性的なキャラクターが登場します。
ここからはその中でもファンが多いと言われている檜佐木修兵にスポットを当てて、檜佐木修兵のキャラクターや能力などをご紹介していきたいと思います。まずは檜佐木修兵のプロフィールや性格についてみていきましょう。
檜佐木修兵のプロフィール
・氏名:檜佐木修兵(ひさぎしゅうへい)
・生年月日:8月14日
・身長:181cm
・体重:67 kg
・階級:九番隊副隊長
・好きな食べ物:ウインナー
・嫌いな食べ物:ウニ
・趣味:ギター
・特技:料理
檜佐木修兵は護廷十三隊の九番隊副隊長
檜佐木修兵は、護廷十三隊の九番隊の副隊長を務めています。流魂街出身の檜佐木修兵は、死神や鬼道衆などを育てるための学校である”真央霊術院”に在籍していた時からとても優秀な人物として注目されており、座官入りも確実と囁かれていました。
檜佐木修兵の性格
檜佐木修兵はとても人情味のあるキャラクターで、前九番隊隊長だった東仙の裏切りにあった際も変わらず東仙を尊敬し続けるという芯の強さも持っています。
BLEACHに檜佐木修兵が初登場した際は、バトルで負けたこともあり、あまり注目されることのないキャラクターでしたが、裏切った東仙が尸魂界を出たことで注目のキャラクターへと変わっていったのです。ストーリー中盤からは登場回数も増え、メインキャラクターではないのにも関わらず檜佐木修兵のファンは多くいると言われています。
左頬の刺青「69」とノースリーブ死覇装が特徴
檜佐木修兵と言えば、ノースリーブの死覇装と左頬の「69」の刺青がトレードマークになっています。檜佐木修兵の左頬の「69」の刺青には、尸魂界で助けてくれた六車拳西への恩義と憧れの気持ちが込められているようです。
アニメ「BLEACH」檜佐木修兵の声優は小西克幸
漫画BLEACHは、アニメ版が2004年10月5日から2012年3月27日までテレビ東京系列で放送されていました。BLEACHアニメ版にも檜佐木修兵が登場しているのですが、檜佐木修兵の声優は小西克幸さんが担当しています。
漫画の中ではクールなイメージのある檜佐木修兵ですが、小西克幸さんはアニメ版でもその檜佐木修兵の硬派なイメージを壊すことなく演じています。
小西克幸さんはゲーム作品で声優デビューを果たし、その後はアニメ「勇者王ガオガイガー」や、ゲーム「アサシン クリード」「テイルズ オブ シンフォニア」などの人気作品で声優を務めています。
小西克幸の声優プロフィール
・愛称:こにたん
・本名:小西克幸 (こにし かつゆき)
・生年月日:1973年4月21日
・年齢:46歳
・出身地:和歌山県和歌山市
・血液型:B型
・事務所:賢プロダクション
・活動内容:声優、ナレーター、舞台俳優
・身長:180cm
・体重:非公開
檜佐木修兵の少年時代の声優は小林ゆう
取り急ぎ、最高に可愛い川澄綾子ちゃん(と小林ゆうさん)をば🥰🥰🥰🥰🥰 pic.twitter.com/DYh8zCxrEm
— 🐰ちゅん🍼 (@OuO_o9) October 5, 2019
BLEACHのアニメ版では、檜佐木修兵の100年前の少年時代の姿も描かれています。檜佐木修兵の少年時代を演じたのは声優の小林ゆうさんです。幼少期の檜佐木修兵は泣き虫でか弱い少年でしたが、小林ゆうさんは檜佐木修兵の幼少期を見事に演じています。
小林ゆうさんは168cmという高身長を活かしてモデルとして芸能界デビューしましたが、2003年からは声優としての活動を始めました。独特のハスキーボイスが特徴で、少年役や中性的な役柄を演じることが多い声優です。
小林ゆうの声優プロフィール
・愛称:ゆうちゃん、画伯、ゆう坊
・本名:小林ゆう
・生年月日:1982年2月5日
・年齢:37歳
・出身地:東京都
・血液型:O型
・身長:168cm
・体重:非公開
・活動内容:声優、歌手、モデル
・事務所:ホーリーピーク
檜佐木修兵はアニメと小説での活躍が違う?
檜佐木修兵はクールなイケメンというキャラクターで作品に登場しており、”美男”と呼ばれる存在です。しかし硬派とは程遠い妄想癖な部分もあり、残念なイケメンでもあるのです。
BLEACHアニメ版ではメインキャラクターではない檜佐木修兵ですが、2017年には檜佐木修兵を主人公にした小説が発売されています。アニメ版と小説版では檜佐木修兵の違う一面が描かれているのですが、その違いについてみていきましょう。
アニメ「BLEACH」の檜佐木修兵
2004年から放送が開始されたアニメ版BLEACHですが、アニメ版では原作通りの本編とオリジナルストーリー編も制作されています。アニメ版オリジナルストーリーでは檜佐木修兵の登場回数も多くなっており、本編では見られないような檜佐木修兵の姿も見られるのです。
例えば檜佐木修兵が想いを寄せている乱菊との妄想を膨らませ、鼻血を出してしまうなど残念なイケメンぶりが発揮されています。本編では見られない檜佐木修兵の姿を見たいファンからかなり好評を得ているようです。
小説版「BLEACH」の檜佐木修兵は主人公に
全国のBLEACH好きに伝えたい。
— マ・ソー (@muscle_bomber) September 20, 2019
74巻の後の話を描いたcan't fear your own world
特に檜佐木修兵が好きな人には! pic.twitter.com/p30G7Okt63
2017年8月4日には檜佐木修兵を主人公にした小説「BLEACH Can’t Fear Your Own World Ⅰ」が発売されました。
原作者の久保帯人氏と作家の成田良悟氏が手掛けたこの作品は、バトルがメインとなっているアニメ版とは違い、瀞霊廷通信編集長として働く檜佐木修兵が尸魂界のある秘密を知ってしまうというストーリー。原作のBLEACHの内容を補完するような内容となっているため、ファンからは伏線や多くの謎が解消されると大絶賛されています。

檜佐木修兵の能力や斬魄刀は?
BLEACHに登場する死神は皆、死覇装と呼ばれる着物と斬魄刀と呼ばれる特殊な刀を持っています。斬魄刀は持っている死神のそれぞれの魂によって形状や能力が異なるのですが、檜佐木修兵が持っている能力や斬魄刀はどのようなものなのでしょうか?
護廷十三隊の九番隊副隊長に所属する死神・檜佐木修兵の能力や斬魄刀についてみていきましょう。
檜佐木修兵の斬魄刀は風死
霊界・尸魂界に住む死神たちが所有している斬魄刀は、虚を斬ることで、魂を元の人間の元へ戻すことが出来ます。斬魄刀の能力を解放するためには、解号と呼ばれるキーワードと斬魄刀の名前を唱えることが必要です。
檜佐木修兵の斬魄刀は、風死(かぜしに)と呼ばれるものです。風死の特徴はどのようなものなのでしょうか?
斬魄刀「風死」は風車や鎌のような形が特徴
檜佐木修兵懐かしい💪✨ pic.twitter.com/mOQafjccEe
— みやbi (@38bb__bm) September 28, 2019
檜佐木修兵の斬魄刀・風死は、通常は日本刀のような形状をしているのですが、能力を開放すると大きな鎌の二枚の刃が鎖で繋がっている風車のような形状の武器に変化します。
檜佐木修兵はこの風車のような風死の鎖の部分を持ち、本体を敵に向かって回転させながら投げるという手法を多用しています。また鎖の部分を敵に向かって投げ、敵の身動きを封じるという手法もあるようです。強力な武器に思えますが、檜佐木修兵自身は”命を刈り奪う(かりとる)”形をしているため、あまり気に入っていないのだそうです。
檜佐木修兵の能力は強くない?
檜佐木修兵#BLEACH#檜佐木修兵 pic.twitter.com/75lysfGu6v
— BLEACH応援隊 (@BLEACH_Reaper) May 20, 2018
BLEACHファンの間では、死神たちの持つ様々な斬魄刀の人気投票が行われるなど注目度が高いようですが、檜佐木修兵の持っている斬魄刀・風死の能力はあまり強くないのではないかという議論がなされているようです。
檜佐木修兵の持つ風死は特殊な能力があるわけではなく、投げるか斬るかの物理攻撃のみとなっており、もしも風を起こせる能力があるならばもっと強くなるのではないかという意見もあります。
刀を投げて使用可能だがその能力は未披露
ああのねぇ、檜佐木修兵のガチ恋熱が再燃してるから恋心思い出したわ。
— プロ㌧ (@proton0213) January 18, 2019
脇の匂い嗅いで寝たい。 pic.twitter.com/BHvZtUGfuC
またBLEACHファンの間では、檜佐木修兵の斬魄刀・風死は、刀を投げて戦うことで近くにいる敵も遠くの敵とも戦闘可能になるはずという意見が多くありましたが、実際に檜佐木修兵が刀を投げて戦う姿は未披露となっているようです。
檜佐木修兵の卍解や風死なども紹介
お題:檜佐木修兵#檜佐木版深夜の真剣お絵描き文字書き60分一本勝負
— あおいろ (@Kill_Blue) November 17, 2018
遅刻ですすみません。 pic.twitter.com/xx9bjoTc1i
尸魂界の死神が持っている斬魄刀は、解号により能力の開放が行われます。これを始解(しかい)と言いますが、斬魄刀にはもう一段階上の能力開放・卍解(ばんかい)があります。卍解は始解の能力を強化したものであることが多く、5倍から10倍の戦闘能力になると言われています。
卍解を習得するためには、10年以上の鍛錬が必要とされており、誰もが習得できる訳ではありません。檜佐木修兵の卍解は漫画やアニメ版では披露されることがありませんでしたが、2017年に発売されたBLEACH小説版で卍解を習得したことが明かされたのです。
斬魄刀の卍解は「風死絞縄」
檜佐木修兵が10年以上掛けて習得した卍解は、「風死絞縄(ふしのこうじょう)」と呼ばれるものです。檜佐木修兵の斬魄刀の始解は、鎖で繋がれた二枚の鎌の刃を振りかざすという物理攻撃が主でしたが、卍解の風死絞縄が発動すると、頭上で鎖が渦を巻き、漆黒の球体となります。
その球体が弾け、辺り一帯に黒い霊圧の風が吹き始めます。そして無数の鎖が檜佐木修兵自身と敵を縛りつけるのです。檜佐木修兵と敵はお互いに不死身の状態になり、お互いの持っている霊圧で傷を完治させ合います。
檜佐木修兵がギターを担いでいる(お題箱) pic.twitter.com/IfDDXiT1dF
— 國松 (@ustaminuk) November 8, 2018
檜佐木修兵の卍解の能力は、鎖を巻き付ける相手はコントロール可能で、対象者は無差別ではありません。また卍解を解けるのは檜佐木修兵本人だけで、檜佐木修兵が説かない限りお互いの霊圧が尽きるまで戦いは続くのです。
つまり鎖で繋がれた檜佐木修兵は敵と同じ状態になるため、敵にとどめを刺し、自身を救出してくれる仲間が必要なのです。そのことから考えると不便な能力ではありますが、相手を完全に弱らせることが出来るという意味では使える技なのではないでしょうか?
斬魄刀「風死」の解号は「刈れ~」
尸魂界に住む死神が斬魄刀の能力を解放する際には、特定のキーワードと斬魄刀の名前を唱える必要があるのですが、檜佐木修兵の斬魄刀・風死の解号は「刈れ~」です。解号を唱えることで始解が始まるのです。
卍解「風死絞縄」はアニメ以外で登場の能力
ひっ、檜佐木修兵~!! pic.twitter.com/vL1ePVYhfH
— 六條 昴😈20コスバン (@UKOR69xx) January 26, 2018
卍解は選ばれた者だけが習得出来る最終奥義となっており、10年以上の鍛錬を積むことが必要です。檜佐木修兵の卍解・風死絞縄は、漫画本編やアニメ版では披露されることはありませんでした。
小説版BLEACHにて卍解「風死絞縄」能力発動
檜佐木修兵の小説ずっと楽しみにしてたからすごく嬉しい😊
— 美海 (@Bleach_0540) April 25, 2017
楽しみだな〜💕💕 pic.twitter.com/bXQKsnzZLY
檜佐木修兵の卍解は、BLEACH小説版「BLEACH Can't Fear Your Own World」にて初披露されました。長い間鍛錬を積んだ檜佐木修兵が、最後の戦いから10年後に卍解・風死絞縄を習得したことが明かされています。
檜佐木修兵の過去とは
恐れることは ただにひとつ
— プリシラ・バーリエル (@mangananime) April 13, 2017
恐れを知らぬ 戦士と為ること
檜佐木修兵(巻頭)
久保帯人 #BLEACH pic.twitter.com/Dvi4PYHP32
檜佐木修兵は流魂街の出身で、過去には真央霊術院に在籍していました。そして尸魂界で九番隊副隊長の座に就いた檜佐木修兵ですが、檜佐木修兵にはどのような過去があったのでしょうか?檜佐木修兵の過去についてみていきたいと思います。
檜佐木修兵の過去に関する話題にも注目が
BLEACHファンの間では檜佐木修兵の過去にも注目が集まっているようです。檜佐木修兵は過去に虚に襲われた際に、当時九番隊隊長だった六車拳西に助けられたことがありました。
助けてくれた拳西が六車九番隊という刺青を入れていたことで、69という数字に憧れを抱き、左頬に数字を刻んだというエピソードがあります。
檜佐木修兵のBLEACH過去篇
漫画BLEACHには、檜佐木修兵の過去が明かされているエピソードがあります。檜佐木修兵が在籍していた真央霊術院での虚狩り実習訓練のエピソードは46話、虚に襲われ六車拳西に助けられるエピソードは209話の過去編にあります。檜佐木修兵の過去が気になる方はぜひチェックしてみてください。
BLEACH過去篇の檜佐木修兵フィギュアも人気
「檜佐木修兵 」#BLEACH版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 pic.twitter.com/oC4MRDZuDk
— サンさん (@SansanJb) August 5, 2017
BLEACHのキャラクターのフィギュアも大変人気となっていますが、過去編の檜佐木修兵のフィギュアも人気で完売が続出しているようです。クールで硬派な檜佐木修兵とは違い、幼少期の可愛らしい檜佐木修兵もファンの間では人気となっているようです。
檜佐木修兵は斬魄刀「風死」なしでは語れないBLEACHキャラ
RT 小説カバーのクソ格好良い檜佐木修兵を見た檜佐木修兵 pic.twitter.com/nvCR79lToT
— 傘也 (@kasaya_tbkrs) July 9, 2017
大人気漫画BLEACHの檜佐木修兵のキャラクターや能力についてご紹介しました。檜佐木修兵の斬魄刀・風死は物理攻撃のみとなっていますが、特徴的な形状でカッコいいと人気を集めています。
残念ながら連載は終わってしまいましたが、小説版やオリジナルストーリーも制作されていますので、今後の情報にも注目しましょう。