2022年01月05日公開
2022年01月05日更新
細川俊之はシーマンのナレーター!シーマンエピソードは?
俳優として活躍していた細川俊之は人気ゲームシーマンのナレーターだったという噂が浮上しています。細川俊之はシーマンのゲーム内で独特な話し方でゆっくりとわかりやすく話しています。細川俊之のシーマンエピソードについて調査してみました。

目次
細川俊之のプロフィール
・愛称:不明
・本名:細川俊之
・生年月日:1940年12月15日
・年齢:享年70歳(2011年1月14日死去)
・出身地:福岡県生まれ、山口県下関市育ち
・血液型:B型
・身長:175㎝
・体重:67kg
・活動内容:俳優、声優、歌手、ラジオパーソナリティ
・所属グループ:なし
・事務所:活動屋
・家族構成:妻(千夏記・宝塚歌劇団48期生)、子
細川俊之の経歴
細川俊之は1940年12月15日に福岡県で生まれました。山口県下関市で育ち、山口県豊浦郡西市小学校、山口県豊浦郡西市中学校を卒業しています。1956年に山口県立西市高等学校に入学しましたが、1957年に山口県立豊浦高等学校に転校しました。高校を卒業後、1959年に学習院大学政経学部に入学しています。
大学では演劇部に所属していました。1961年に大学を中退し、下関に戻ります。再度上京し、同年に俳優座の試験を受けて合格しました。1964年に文学座の研究生になり、『無害な毒薬』で初舞台を踏んでいます。
細川俊之は二枚目俳優として実力を高め、『シラノ・ド・ベルジュラック』『かもめ』などに出演しました。1971年まで文学座に在籍し、その後、フリーで活動しています。1967年に小川眞由美と結婚しましたが、1973年に離婚しました。翌年、千夏記と再婚しています。
二枚目俳優はもちろん、狂気的な役柄やコミカルな役柄も演じ、幅広い演技力が注目されました。細川俊之はラジオパーソナリティーとしても活躍し、独特の語り口と美声でファンを魅力しています。ラジオ番組『ワールド・オブ・エレガンス』は17年以上も続きました。アニメ『あしたのジョー』で声優を務めています。
1974年からは舞台『ショーガール』に出演し、15年間続きました。2004年からは大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科演出コースの教授に就任し、年に10回程度講義しています。細川俊之はの趣味はスキューバダイビングでした。2011年1月12日に自宅で転倒し、1月14日に急性硬膜下血腫により70歳で死去しています。
細川俊之の代表的な出演ドラマ
細川俊之は数多くのドラマに出演してきました。細川俊之の代表的な出演ドラマについてご紹介しましょう。1978年5月から放送されたドラマ「ムー一族」で二階堂卓哉役で出演しました。細川俊之は気が弱いチンピラの役を演じています。
1994年にドラマ「家なき子」で大坪英二役で出演しました。2000年1月9日から放送された大河ドラマ「葵 徳川三代」では大谷吉継役で出演しています。1992年1月9日から放送されたドラマ「真夜中は別の顔」にも出演しました。
ムー一族の細川俊之さん。
— flying fou (@flyingfou) April 28, 2020
最高です!最高です! pic.twitter.com/w9YjEbbFUv
細川俊之が最後に出演したドラマは2010年に放送された「西村京太郎サスペンス 探偵 左文字進 14」です。このドラマで赤柿清三役で出演し、これが最後の映像作品となっています。
細川俊之の代表的な出演映画
細川俊之はドラマ以外に数多くの映画にも出演しています。細川俊之の代表的な出演映画についてご紹介しましょう。細川俊之は1973年に公開された映画「女囚さそり701号怨み節」で児玉武志役で出演しました。
1990年に公開された映画「飛ぶ夢をしばらく見ない」に出演し、田浦修司役を演じ主演を務めました。石田えりと共演し話題になっています。1993年には「夜逃げ屋本舗2」、1997年には「ラヂオの時間」、2006年には「旅の贈りもの 0:00発」に出演しました。
細川俊之の愛称は「おっちゃん」
唐沢寿明がかっこいいし西村雅彦がなつかしいし渡辺謙がおもしろいし細川俊之がいけますさんにそっくりだった pic.twitter.com/BLWVbJdYG0
— ふのわか (@kawanov3) August 18, 2018
細川俊之は若い人から「おっちゃん」という愛称で親しまれていました。細川俊之は劇団俳優座の同窓会の番組に出演した際に、若い役者の方から「おっちゃん」と呼ばれていて話題になっています。
細川俊之は老け顔でもないのに若い世代から「おっちゃん」と呼ばれるのは、娘さんがいたり、父親役のイメージが強いことからこのように呼ばれていると思われます。若い世代から「おっちゃん」と呼ばれても、細川俊之は嫌な顔一つしないで和気あいあいと楽しんでいました。
細川俊之の結婚歴
二枚目俳優として活躍してきた細川俊之は結婚しているのかが気になります。細川俊之のこれまでの結婚歴について調査してみました。
1人目の嫁は小川眞由美
細川俊之は1967年に小川眞由美と結婚しました。細川俊之と小川眞由美は同じ文学座で活躍しています。美男美女の大物同士のカップルに当時は「世紀の大恋愛」と言われ祝福されました。2人は舞台「シラノ・ド・ベルジュラック」で共演したのをきっかけに交際に発展したようです。
舞台「シラノ・ド・ベルジュラック」では細川俊之の恋人役を小川眞由美が務めました。幸せ絶頂だと思われていましたが、1971年に別居を始め、1973年に離婚しています。離婚の原因については明かされておりません。
小川眞由美との間に娘が1人います。細川俊之の娘は小川雅代で、「MAH」という名前で歌手活動をしているようです。小川雅代は両親が離婚してから母親に引き取られました。
2人目の嫁は藤本典江
細川俊之の2人目の嫁は藤本典江です。細川俊之は1974年に藤本典江と再婚しました。藤本典江は宝塚歌劇団の卒業生で、ダンサーの千夏記です。線夏記は細川俊之と結婚してから宝塚を引退し、家庭に入りました。藤本典江との間には子供はいないようです。
細川俊之と木の実ナナの関係
昭和58年の新聞より、木の実ナナ・細川俊之の「ショーガール」の広告。見に行ったことはありませんが、当時CMや情報番組でよく見かけてました。(^^) pic.twitter.com/zSBHLDlDwE
— 札幌レトロコレクション (@SapporoRetro) October 24, 2016
細川俊之と木の実ナナの関係についてご紹介しましょう。細川俊之と言えば木の実ナナを思い出す人も多いようです。細川俊之と木の実ナナはどのような関係だったのでしょうか?
木の実ナナとは
木の実ナナは1946年7月11日に東京都向島区寺島町で生まれた女優、歌手です。中学3年生の時にオーディションで友人の変わりに歌い、合格し芸能界入りしています。1962年8月10日に「東京キカンボ娘」でデビューしました。1962年に音楽番組『ホイホイ・ミュージック・スクール』でテレビデビューしています。
1970年に渡米し、1973年に帰国後、劇団四季のミュージカルに応募しました。同年『アプローズ』に出演し大ヒットしています。以後、舞台女優としての地位を確立し、数多くのミュージカルに出演しています。
木の実ナナとはミュージカル『ショーガール』で共演
木の実ナナのこの衣装が着たいけど細川俊之がどストライク過ぎて誰にも任せられないので結局自分で両方着たい(仕事しろ) pic.twitter.com/dwg1LQCDAl
— Arthur Takehara (@6arthur9) September 11, 2016
細川俊之と木の実ナナはミュージカル『ショーガール』で共演しました。ミュージカル『ショーガール』は1974年から1988年まで上演していたミュージカルで、2人は15年間、コンビを組んでいます。
木の実ナナとのプライベートでの関係は?
細川俊之と木の実ナナとのプライベートでの関係が気になります。15年間もの間、コンビを組んでいたとなると、交際に発展していてもおかしくはありません。2人は交際していたのかを調査してみました。
細川俊之と木の実ナナは初々しい初心の気持ちを大切にしたいという思いから、ショー以外では一切交流していませんでした。見えない絆があったからこそ、15年間もの間、ミュージカルが続いたと思われます。
木の実ナナは「新鮮さを保っていたからこそ、夫婦以上に分かち合えた」と語っています。舞台では手を握るだけで細川俊之の体調がわかるほどだったそうです。「神様がくれた最高のパートナーだった」とコメントしました。
細川俊之の死因とその後
細川俊之の死因とその後についてご紹介しましょう。細川俊之は晩年、病気と闘い続けていました。1994年にけいれん発作重積症で舞台を降板しています。1995年に糖尿病で入院し映画を降板しました。同年、脳出血でも入院しています。2011年1月12日に自宅で転倒し、病院に緊急搬送されました。
死因は細川俊之が転倒した際に頭部を打ったことで発生した急性硬膜下血腫のために2011年1月14日に死去しています。細川俊之は生前から大学病院への献体を希望していたため、通夜や葬儀は行われませんでした。2012年9月11日に遺骨が荼毘に付され、2012年9月13日に納骨されました。
細川俊之はシーマンのナレーター
そろそろ
— KYOJI (@KYOJIKUZUNOHA) May 10, 2017
スマホで📱
シーマン出ませんかねぇ
DCの移植
リメイク反対!
細川俊之様の
ナレーションがまた聞きたい😭 pic.twitter.com/hoMrDDn7XH
細川俊之は人気ゲームマシーン「シーマン」のナレーターとして活躍していました。細川俊之とシーマンとの関係性についてご紹介しましょう。
育成系ゲーム『シーマン』とは
育成系ゲーム『シーマン』というのは育成シュミレーションゲームで、飼育期間は1ヶ月。飼育を放置すると死んでしまうというリアル感を楽しめるゲームです。水槽の照明や酸素を送るポンプ、ヒーターなどで飼育します。
シーマンは人面魚として登場します。シーマンは日本はもちろん、世界各国で話題になり、特にアメリカで大人気でした。
細川俊之はシーマンのナレーターだった
細川俊之はシーマンのナレーターとして活躍していました。シーマンの製作者は「ナビゲーターは有名人がいい」ということで、細川俊之が選ばれたそうです。細川俊之は甘くてダンディな声で知られていたので、シーマンのナレーターにぴったりでした。
シーマンのナレーター音声も調査
ペットとお別れの時…人面生物山あり谷あり【シーマン最終回】pic.twitter.com/2JGRq9gC5w
— 電脳少女シロ字幕画像bot (@SIRO_scn_bot) January 4, 2022
シーマンのナレーター音声も調査してみました。シーマンのナレーター音声はとてもゆっくりと話し、独特の話し方をしています。とてもわかりやすいナレーターで、聞こえやすいと評判でした。
細川俊之死去でシーマンファンも追悼
昨日、ありふれた職業で世界最強イッキ見したんだけど(正確には今日の4時まで)、、、
— 勃たんくん⇄勝たんくん (@KATANKUN_COCOA) December 30, 2021
なんかリーマンってキャラ見てめっちゃシーマンを感じた。 pic.twitter.com/fRIicxKPic
細川俊之の突然の悲報にシーマンファンからも追悼の声が聞かれます。シーマンファンからは「あなたの声でいつもナビしてもらえてとても素敵だった」というコメントが聞かれました。
細川俊之のシーマンエピソードは?
小さい時ドリームキャストでシーマンやってたの思い出した
— S (@SHU_SPYAIR) January 2, 2022
またやりたいなあ pic.twitter.com/JwQE9Gdtp3
細川俊之には数多くのシーマンエピソードがあるようです。細川俊之のシーマンエピソードについてご紹介しましょう。
シーマンのモデルは細川俊之説の真相
シーマンのモデルは細川俊之説の真相に迫ってみました。細川俊之はシーマンのモデルだったという噂が浮上していますが、細川俊之はシーマンのモデルではありません。
シーマンとの関係はナレーター業のみ?
細川俊之とシーマンとの関係はナレーター業のみだけでした。細川俊之はシーマンのゲーム内でナビゲーターの声を担当しています。
シーマンからのピチカート・ファイブって?
シーマンほんま面白かったwww
— 笑々 (@16_m_y) December 26, 2021
ふふwww pic.twitter.com/hji4BGLwGa
シーマンからのピチカート・ファイブについてご紹介しましょう。ピチカート・ファイブがリリースしたアルバムでは細川俊之がゲスト出演でナレーションに参加しています。細川俊之のこのナレーションがシーマンのナレーションとかぶり、アルバムを聴く度に、シーマンを思い出す方が多いようです。
細川俊之のシーマン以外でのナレーターや朗読も調査
細川俊之はシーマン以外にナレーターや朗読を務めています。細川俊之のシーマン以外でのナレーターや朗読についても調査してみました。
NHK『芸術劇場』のナレーター/案内役
細川俊之は1997年にNHK『芸術劇場』のナレーター・案内役を務めました。細川俊之の甘い独特の話し方が話題になっています。
『小倉百人一首』のナレーターも担当?
細川俊之は『小倉百人一首』のナレーターも担当していました。1988年に細川俊之が『小倉百人一首』を朗読しているCDが発売され話題になっています。渋い声が活かされたCDは大人気でした。細川俊之が朗読すると、捉え方によっては意味深な意味に聞こえると注目されました。
細川俊之は若い頃からイケボ俳優
明日休みなので関ジャム視聴中。
— 大門Candy (@usasa55) May 17, 2020
昭和歌謡好きの私でもこの曲は知らなかった。さすが、細川俊之。元祖イケボ。軽くよろめき。 pic.twitter.com/veM55ZYQI3
細川俊之は若い頃からイケボ俳優として知られています。細川俊之がパーソナリティーを務めたラジオ番組は17年5ヶ月も続きました。細川俊之の美声は大人気で、俳優以外に歌手としても活躍し、朗読盤を出すなど注目されています。
イケボの意味をおさらい
イケボというのは「イケメンボイス」「イケてるボイス」の略です。声がかっこよくて、イケメンな人を「イケボ」と呼んでいます。
細川俊之以外のナレーター業が話題の芸能人
細川俊之以外のナレーター業が話題の芸能人についてご紹介しましょう。細川俊之はナレーター業が話題になっていますが、他にナレーター業が話題になっている芸能人にはどのような人がいるのでしょうか?
ナレーター業が話題の芸能人【飯尾和樹】
飯尾和樹の癒し系ボイスが話題になっています。映画「えんとつ町のプペル」に声優として出演し注目を集めました。「ピタゴラスイッチ」や「パパジャニWEST」で声だけ出演しています。
ナレーター業が話題の芸能人【新垣結衣】
女優の新垣結衣は2018年にテレビ番組でナレーションに挑戦し話題になりました。新垣結衣のナレーションはとても好評で、「声だけでかわいい!」とSNSでも評判です。新垣結衣の美声にファンからは絶賛の声が多数聞かれました。
ナレーター業が話題の芸能人【山田ルイ53世】
漫才コンビ髭男爵の山田ルイ53世は芸人だけでなく、声優やナレーションなどの活動も行っています。テレビ番組「HUGっと!プリキュア」でタクミ役として声優にチャレンジし話題になっています。アニメ「少年メイド」では髭男爵として声優を演じ注目を集めました。
「ぐるぐるナインティナイン」や「かぶっちゃやーYO!」などでナレーションも務めています。ラジオ番組「髭男爵 ルネッサンスラジオ」でも活躍し、芸人以外に幅広く活動中です。
細川俊之はシーマンのナレーターでファンの心を鷲掴み
細川俊之はシーマンのナレーターだったことについてご紹介しました。細川俊之はシーマンのナレーターとして活躍し、シーマンファンの心を鷲掴みしています。細川俊之が死去後、多くのシーマンファンから追悼のコメントが寄せられました。細川俊之はイケボで、俳優以外にナレーターなどでも活躍しその美声で多くのファンを魅力しています。