石原さとみがドラマなどで着用した浴衣はどこの?【画像あり】

石原さとみさんは、浴衣や着物といった和装も似合う女性として有名で、着用した浴衣や髪飾りなどの小物に注目が集まる事が多くなっています。そこで、今回は石原さとみさんがドラマやcmで着用した浴衣のブランドや可愛い画像、髪型のポイントなどを一挙ご紹介します。

石原さとみがドラマなどで着用した浴衣はどこの?【画像あり】のイメージ

目次

  1. 1石原さとみのプロフィール
  2. 2浴衣姿が毎回話題になる石原さとみ
  3. 3印象に残るCMのあでやかな浴衣姿
  4. 4ドラマの浴衣姿も美しい石原さとみ
  5. 5石原さとみ和装の魅力は浴衣以外にも
  6. 6石原さとみの画像から学ぶ浴衣美人法
  7. 7石原さとみの浴衣姿に今後も注目

石原さとみのプロフィール

・愛称:さとみん
・本名:石神 国子(いしがみ くにこ)
・生年月日:1986年12月24日
・年齢:31歳
・出身地:東京都
・血液型:A型
・身長:157cm
・体重:非公開
・活動内容:女優
・事務所:ホリプロ
・家族構成:父・母・兄
・出演作品:ドラマ:『てるてる家族』・『H2〜君といた日々』
          『ディアシスター』・『高嶺の花』
      映画:『進撃の巨人』・『シン・ゴジラ』
      CM:「プリウスPHV」・花王「フレア フレグランス」

石原さとみの経歴

石原さとみさんが本格的に芸能界デビューをしたのは、2002年にホリプロが開催した「第27回ホリプロタレントスカウトキャラバン”ピュアガール2002”」というオーディションで、グランプリを獲得した事がキッカケとなっています。

翌年の2003年に公開された映画『わたしのグランパ』が石原さとみさんのデビュー作であり、同年に放送されたドラマ『きみはペット』で連続ドラマ初出演も果たしています。

2004年には人気ドラマ『WATER BOYS2 』に出演し、人気と知名度がアップした石原さとみさん。2006年にはドラマ『Ns'あおい』で民放の連続ドラマ初主演を果たし、同年秋には『奇跡の人』で舞台初出演も果たしています。

その後も、ドラマ『リッチマン、プアウーマン』や『失恋ショコラティエ』、『ディアシスター』や『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』など、数々の話題作に出演。

2015年に公開された映画『進撃の巨人』や2016年の『シン・ゴジラ』など、映画にも出演する事がある石原さとみさんですが、現在はドラマやCMが主な活躍の場となっています。

2018年には『アンナチュラル』と『高嶺の花』という二つのドラマで主演を務めるなど、石原さとみさんが主演を務める作品が年々増加しています。ドラマ『高嶺の花』で見せた着物姿は圧巻であり、石原さとみさんの美しさが一段と際立ってると話題に。

石原さとみさんは「世界で最も美しい顔100人」に2013年~2017年の4年連続で選出されており、その美しさは世界からも認められています。

そんな石原さとみさんは「サントリー・プレミアムモルツ」のcmで浴衣姿を披露し、可愛いと話題に。他にも東京メトロや花王など、生活に関わる商品やサービスのcmに出演する機会も多くなっており、ドラマや映画以外でも目にする事が多くなっています。

Thumb石原さとみ出演映画ランキング15選!実は映画よりもドラマ派?
幅広い層から支持を集める女優・石原さとみ。数多くの映画に出演しているイメージの石原さとみだが...

浴衣姿が毎回話題になる石原さとみ

石原さとみさんはcmやドラマで浴衣姿を披露する機会が多く、様々な色やデザインの浴衣が似合う事で知られています。何度も目にする事で、今では「石原さとみさんといえば浴衣美人」という印象を持つ方も多いでしょう。

cmやドラマで石原さとみさんの浴衣姿が流れると、多くの視聴者がその美しさに釘付けになり、SNS上では浴衣姿の石原さとみさんの美しさの話で持ち切りとなります。

幅広い年齢層から支持される浴衣美人

2018年夏に発表された「浴衣が似合うと思う女性タレントランキング」では、石原さとみさんが堂々の1位を獲得するなど、石原さとみさんの和装姿には定評があります。

石原さとみさんが1位に選ばれた理由としては「可愛らしさと綺麗さを兼ね備えている」ことや「浴衣を着ると色っぽさが増している」といったものが挙げられています。

20代・30代女性の浴衣人気を牽引

「浴衣は夏だけに着るもの」というイメージは、少し古いと言えます。現在、20代・30代の女性の間で空前の浴衣ブームが巻き起こっていて、観光やデートの際に浴衣を着用する女性が急上昇中です。

その浴衣ブームの火付け役とも言えるのが、石原さとみさんです。石原さとみさんは同性からの支持が厚く、多くのファッション誌にも登場しています。

そんな石原さとみさんがcmやドラマで浴衣や着物といった和装姿を披露していることで、浴衣ブームが巻き起こっていると言われているのです。それほど、現在の石原さとみさんは影響力を持った人物であるという事なのでしょう。

上質の浴衣を着こなす石原さとみ

石原さとみさんが浴衣や着物といった和装姿が似合うのは、単にスタイルが良いのと可愛いからといった理由だけではありません。石原さとみさんがcmやドラマで着用している浴衣は「撫松庵」など、老舗の名店の物が多くなっています。

上質な素材で作られた名店の浴衣や着物を着こなす為には、着る本人の上品さも重要になってきます。石原さとみさんは、多くの女性芸能人の中でも上品さが抜きん出ているので、名店の高級感溢れる浴衣や着物を綺麗に着こなす事が出来ているのです。

印象に残るCMのあでやかな浴衣姿

cmとドラマや映画は、放送期間が定められているといった点は共通しています。しかし、cmはドラマや映画と比較すると1回の放送時間がとても短く、長くても数分となっています。

この為、cmはドラマや映画よりも印象に残りづらくなっているのですが、石原さとみさんの浴衣姿が流れるcmは、放送期間が終了した後も話題になる事が多くなっています。そこで、続いてはcmで披露された石原さとみさんの浴衣姿に迫っていきましょう。

プレモルCMは爽やか青地に白い花

石原さとみさんは、サントリープレモル「香るエール」のcm「浴衣篇」で、鮮やかなブルーの浴衣姿を披露しています。こちらの浴衣は「綿絽地染(ブルー地鉄線)」と紹介されており、青地に白い鉄線の花が描かれています。

あまり聞きなれない「鉄線」とは、冬に咲く「クレマチス」のことを指しているようです。華やか過ぎる柄の浴衣が流行っている中で、石原さとみさんが着用している鉄線柄の浴衣は爽やかで可愛いと評判になりました。

あの浴衣は名店「竺仙」のもの

石原さとみさんがプレモル「香るエール」のcm「浴衣篇」で着用していた浴衣は、名店「竺仙」のものです。竺仙は江戸時代から続く呉服屋であり、大正から昭和の戦前・戦後にかけて活躍した小説家・川端康成さんの小説にも登場しています。

竺仙の浴衣は多数のcmやドラマで女優が着用しており、人気を集めています。竺仙の浴衣や着物は全国各地の呉服店で販売されている他、インターネットでは反物で販売されています。

2014年『鏡月』CMの浴衣も人気

2014年には、サントリー「鏡月」のcmに黄色の花柄がデザインされた浴衣姿の石原さとみさんが登場し、話題となりました。翌年の2015年に放送されたcmでは、白地に赤や紺色のドット柄の浴衣を着用して登場した、石原さとみさん。
 

2014年・2015年どちらの浴衣も、プレモルと同じ「竺仙」のものとなっています。花柄の浴衣もドット柄の浴衣も3万円~4万円ほどで販売されていたようですが、在庫切れが続く事が多かったようです。

cmの放送が終了して4年ほど経過していますが、未だに同じデザインの浴衣に関する問い合わせがあるほどの人気ぶりなようです。これは、石原さとみさん効果が絶大であると言えるのではないでしょうか。

この浴衣は人気の『撫松庵』の一枚

名店「竺仙」の浴衣をcmで着用する事が多い石原さとみさんですが、2015年に掲載された「ふんわり鏡月」の中吊り広告では、「撫松庵」の浴衣を着用しています。

この浴衣はシンプルな撫子柄で爽やかなデザインとなっており、髪型も含めて統一感のある浴衣コーディネートを披露されています。撫松庵は1953年に京都西陣で創業された着物・帯ブランドであり、高級感溢れる和服が人気を集めています。

ドラマの浴衣姿も美しい石原さとみ

名店の浴衣を上品に着こなしている姿を様々なcmや広告で披露してきている、石原さとみさん。cm以上に動きや表情を堪能出来る作品と言えば、放送時間が長い連続ドラマでしょう。

石原さとみさんはドラマ内でも浴衣姿を披露してきており、放送の度にその可愛さと美しさが話題に。そこで、続いては年を重ねるごとに美しくなっていると言われている石原さとみさんの、ドラマで披露された浴衣姿をチェックしていきましょう。

『ディアシスター』では元気で可愛く

2014年に放送されたドラマ『ディアシスター』では、深沢葉月の妹であり主人公の「深沢美咲」役を演じた石原さとみさん。明るく自由で、ちゃっかりした性格をしている深沢美咲のイメージにピッタリな、黄色い布地に大輪の菊の花があしらわれた華やかな浴衣を着用していました。

ドラマ『ディアシスター』第2話のお祭りの回想シーンで石原さとみさんの浴衣姿が流れると、役柄に合っている元気で可愛い印象の浴衣や、無造作に見えつつおしゃれな髪型にも注目が集まりました。

衣装に使用したのはどこのブランド?

ドラマ『ディアシスター』で石原さとみさんが着用したこちらの浴衣は「撫松庵」の物であり、2014年当時の新作です。新素材「セオアルファ」を使用したこちらの浴衣は丸洗いOKで、35,000円前後で販売されていたようです。

上の画像にある浴衣は、石原さとみさんがドラマ『ディアシスター』で着用した事で売り切れが続出し、現在でも入手困難となっているようです。

『高嶺の花』では艶っぽい大人の印象

2018年7月から9月にかけて放送されたドラマ『高嶺の花』では、天才華道家「月島もも」役を演じた石原さとみさん。ドラマ『ディアシスター』の妹役とは対照的な役柄であり、そのイメージに合ったスッキリとした淡い色合いの浴衣姿を披露。

上の画像を見て分かるように、石原さとみさんはドラマ『高嶺の花』では口紅を塗って、髪型もシンプルにまとめています。女らしさとおしとやかさを外見からも表現しており、同世代の女性から特に注目を集めました。

当時売り切れ続出?ブランドはここ

石原さとみさんが、ドラマ『高嶺の花』で着用していたブルーの爽やかな浴衣は、「撫松庵」の物です。しかし、こちらの浴衣も石原さとみさん効果で売り切れが続出中となっており、各種オンラインショップでも入手困難となっているようです。

浴衣に合わせて選ばれた髪飾り

ドラマ『ディアシスター』で「撫松庵」の浴衣を着用した石原さとみさんですが、その際に使用している髪飾りも同じブランドの物を使用しています。浴衣の柄と同じ菊の形をあしらったデザインの髪飾りで、役柄に合った明るくフレッシュな印象となっています。

そして、ドラマ『高嶺の花』でも「撫松庵」の浴衣を着用した石原さとみさん。浴衣がシンプルなデザインの為、髪飾りも控えめな物がチョイスされています。このように、石原さとみさんの浴衣姿はテイストに合った髪飾りが使用されている点も、人気の理由の一つのようです。

髪型も石原さとみ風まとめ髪が好印象

浴衣を着用する時の髪型では、首筋と耳元をすっきりさせることがポイントです。高く結えば元気で可愛らしい印象に成り、低く結えば女性らしく上品といった印象を与える事が出来ます。

上の画像右側は、ドラマ『ディアシスター』で披露された石原さとみさんの浴衣姿です。高めの位置で結っている点と顔周りの後ろ毛が髪型のポイントで、明るく自由な妹キャラの役柄とピッタリな髪型となっています。

続いてこちらの画像は、ドラマ『高嶺の花』での石原さとみさんです。ドラマ『ディアシスター』の時とは違い、前髪も後ろ毛も出さずにすっきりとまとまった髪型となっており、浴衣姿からは大人っぽさと上品さが溢れています。

ここで、石原さとみさんの髪型を作る際のポイントをチェックしておきましょう。ドラマ『ディアシスター』と『高嶺の花』のように、アレンジの仕方や髪飾り次第で印象を変える事が出来ます。

・3つのブロックに分け緩めの三つ編みをして、毛先をゴムでとめる。

・サイドの後れ毛はコテで巻く。

・下の左右の三つ編み1束ずつクロスさせて、毛先のゴムの部分を隠すようにピンでとめる。

・もう片方の三つ編みを同じようにピンでとめる。

・トップの三つ編みは、毛先で丸めて2つのピンをとめた部分の上にやるようにしてアメピンで固定する。

・Uピンでさらに崩れないように固定するのだが、ゴムが隠れるように毛束の中に入れ込むようにする。

・トップのボリュームを整えて飾りをつける。

石原さとみさんの髪型を作るのは一見難しそうに見えますが、上記のポイントを押さえた上で動画を見ると分かりやすいでしょう。鏡の前で何度も練習し、次に浴衣を着る時には石原さとみさん風の髪型に挑戦してみてはどうでしょうか。

Thumb石原さとみの今までの出演ドラマ一覧をランキング形式でお届け!
今回は人気女優石原さとみの出演ドラマ一覧を画像や動画を交えたランキング形式でご紹介します。こ...

石原さとみ和装の魅力は浴衣以外にも

ドラマ『ディアシスター』や『高嶺の花』、cmなどで可愛い浴衣姿を披露している石原さとみさんですが、正統派の着物姿でも黒髪できちんと似合わせ、美しいと評判です。そこで、続いては着物姿の石原さとみさんの画像をチェックしていきましょう。

着物姿も圧巻の似合いぶり

ドラマ『高嶺の花』で演じた月島ももは、華道の名門「月島流」本家の長女ということもあり、着物姿で花を生けているシーンが多く放送されました。高質な着物を美しい立ち姿と凛とした表情で上品に着こなした石原さとみさんは、花を手に持っているシーンが最も美しいと話題に。

『高嶺の花』の着物は名門呉服店の品

『高嶺の花』で石原さとみさんが着用している着物は、全国展開している名門呉服店「きものやまと」の姉妹ブランド「THE YARD」が提供しています。

THE YARDのメーカーコンセプトは「白シャツのように着る新しい日常をつくるきもの」であり、そのコンセプトに合った白で無地の着物が、石原さとみさんの飾らない美しさに似合っていると評判です。

石原さとみに似合う和装の共通点は?

カジュアルな浴衣だけでなく、上品な着物さえ着こなしてしまう石原さとみさん。そんな石原さとみさんに似合う和服は、寒色系の布地にもう一色柔らかな色を入れた飾りすぎない物が多く、石原さとみさんの華やかさと好対照な物が多いとされています。

石原さとみの画像から学ぶ浴衣美人法

浴衣や着物を着用したいと考えた時に悩みがちなのが「着付け」でしょう。着付け教室に通うといった方法もありますが、着付け初心者の方は和装姿が美しい石原さとみさんの画像をチェックしてみることをおすすめします。

石原さとみの和装は最高の着付け教材

浴衣や着物を着用する時は、動作の美しさと清潔に見えることが重要です。他に、襟元・歩いた時の裾捌き・小物の持ち方、メイクや髪飾りが浮いていないかなども大切です。

和装姿の石原さとみさんの画像やドラマでおさらいし、次に浴衣や着物を着る時までに石原さとみさんのような着こなしを目指すと良いでしょう。

小物や下駄も着物も忘れずチェック

浴衣や着物を着用する時は、帯や髪飾りといった小物・下駄や草履などにも気を配る必要があります。ドラマ『高嶺の花』では、画像左側の「撫松庵」の浴衣を着用していた石原さとみさん。その時に持っていたかごバッグは、同じく撫松庵の物です。

石原さとみさん風の着こなしに迷った時は、浴衣や着物と同じブランドの帯留めや帯締め、髪飾りなどをプラスすることをおすすめします。この時、同色系のアイテムをチョイスすると統一感が出るでしょう。

石原さとみの美しい素肌を目指そう

浴衣や着物といった和装は「引き算の美学」とされており、濃いメイクは禁物です。和装を美しく着こなす為には、石原さとみさんのような美肌である事も重要なポイントとなってきます。

きちんとしたケアをして美肌になれば、濃いメイクや派手な髪飾りなどに頼らなくても、ナチュラルメイクで美しい和装姿になる事でしょう。

石原さとみの浴衣姿に今後も注目

今回は、人気女優・石原さとみさんの和装姿にスポットを当て、着ていた浴衣のブランドや髪飾り、可愛い画像などを一挙ご紹介して参りました。ドラマやcmなどで披露される石原さとみさんの和装姿は万人に愛される可愛さであり、真似したいと考える方が続出中です。

着付けに悩んでいる方は、石原さとみさんの和装姿の画像や動画をチェックして練習してみると良いかもしれません。和装姿に合ったメイクや髪飾りなどの小物もチョイスして、石原さとみさん風に着こなしてみましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

Missing
この記事のライター

新着一覧

最近公開されたまとめ