梶裕貴と竹達彩奈の共演作品は?アニメ情報などまとめ
声優として活躍している梶裕貴と竹達彩奈が結婚し話題になりました。梶裕貴と竹達彩奈はお互い声優同士なので、2人の共演作が気になります。梶裕貴と竹達彩奈の共演作品について調査してみました。アニメ情報などについてもご紹介しましょう。

目次
梶裕貴のプロフィール
・愛称:ゆうたん、梶きゅん
・本名:梶裕貴
・生年月日:1985年9月3日
・年齢:36歳(2022年2月現在)
・出身地:埼玉県坂戸市
・血液型:O型
・身長:170cm
・体重:???
・活動内容:声優、ナレーター、歌手
・所属グループ:なし
・事務所:ヴィムス
・家族構成:妻(竹達彩奈)
梶裕貴の経歴
梶裕貴は1985年9月3日に東京都で生まれ、埼玉県坂戸市で育ちました。「アーツビジョン無料新人育成オーディション」で合格し、17期特待生として日本ナレーション演技研究所に入所しています。その後、アーツビジョンに所属しました。
2013年10月1日にヴィムスに所属しています。2003年10月にポニーキャニオンが主催する「VSオーディション2003」でファイナリストに選出されました。2004年11月に『帝国千戦記』で声優としてデビューしています。
2006年に『ふしぎ星の☆ふたご姫』でテレビアニメデビューを果たしました。2007年にテレビアニメ「Over drive」の篠崎ミコト役で初主演を務めています。その後は数多くの作品で主役に抜擢されました。
2009年3月7日に第3回声優アワード新人男優賞を受賞し注目されています。2012年2月22日にシングル「sense of wonder」で歌手デビューも果たしました。梶裕貴の代表作には『進撃の巨人』のエレン・イェーガー役や、『マギ』のアリババ・サルージャ役、『七つの大罪』のメリオダス役などが挙げられます。
梶裕貴と竹達彩奈が結婚を発表
2019年6月23日に梶裕貴と竹達彩奈が結婚を発表し話題になりました。梶裕貴と竹達彩奈は結婚したことを双方の公式ツイッターで発表しています。梶裕貴と竹達彩奈との交際から結婚までについて調査してみました。また、梶裕貴と竹達彩奈との間に子供はいるのかについてもご紹介しましょう。
竹達彩奈とは
竹達彩奈は1989年6月23日に埼玉県で生まれました。中学2年生の時に日本ナレーション演技研究所の特待生オーディションを受けて入所しています。その後、劇団ヴォアレーヴに所属していました。中学3年生の時にアイムエンタープライズに移籍しています。
2005年6月19日に「アイム祭」で初仕事をしました。その後、OAD『kiss×sis』のヒロインである住之江あこ役で声優デビューを果たしています。『けいおん!』の中野梓役を務め、知名度が上がりました。
2012年4月11日にシングル「Sinfonia! Sinfonia!!!」で歌手デビューを果たしています。2012年4月30日にアイムエンタープライズを退所し、5月からはアセンブルハートに移籍しました。
2013年3月21日に悠木碧とユニット「petit milady」を結成しています。同年5月15日にZERO-Aからデビューしました。2017年1月1日にリンク・プランに移籍したことを報告しています。
竹達彩奈との交際から結婚まで
梶裕貴と竹達彩奈との交際から結婚までについて調査してみました。梶裕貴と竹達彩奈は同じ声優同士で、これまでにいくつかの作品で共演しています。共演した作品が多いことから、同じ時間を過ごし、また、同じ役柄を演じた作品もあり、コミュニケーションをとる機会が多かったようです。
梶裕貴と竹達彩奈は約2年間の交際を経て結婚しています。2017年6月頃から交際を始めたようですが、限られた身内と仕事で支障が出るような関係者だけに交際を打ち明けていました。梶裕貴が竹達彩奈にアタックしましたが、竹達彩奈は周囲から反対されています。
梶裕貴は過去に別の女性声優と噂があり、業界では有名だったので、竹達彩奈は交際を反対されました。竹達彩奈も女性声優とは共演したことがありました。梶裕貴と竹達彩奈は交際していることを秘密にし、デートも人目に付かないようにしていたそうです。梶裕貴と竹達彩奈は深夜にこっそりと密会し、2年間交際していました。
竹達彩奈との間に子供はいる?
梶裕貴と竹達彩奈との間に子供はいるのかを調査してみました。2人の間には子供はいないようです。結婚後も竹達彩奈は仕事を続けていて、精力的に活動しています。仕事がまだ順調なことから現在はまだ子供がいないと思われます。

梶裕貴と竹達彩奈の共演作品【アニメ編】
梶裕貴と竹達彩奈の共演作品について調査してみました。梶裕貴と竹達彩奈は数多くのアニメ作品で共演しています。2人は共演をきっかけに交際へと発展しました。どのようなアニメで共演したのかをご紹介しましょう。
アニメ共演作品:『ハイスクールD×D』シリーズ
梶裕貴と竹達彩奈が共演したアニメの中で、特に印象深いのが『ハイスクールD×D』シリーズです。2人は主人公とヒロイン役を務め注目されました。
梶裕貴が担当したキャラは「兵藤一誠」
梶裕貴が担当したキャラは主人公の「兵藤一誠」です。私立駒王学園に通うバカでスケベな男子高校生、イッセーを担当しました。梶裕貴が演じた兵藤一誠は、ポジティブで真っ直ぐな性格で、様々な敵を倒していく役柄を見事に演じています。
竹達彩奈が担当したキャラは「塔城小猫」
竹達彩奈が『ハイスクールD×D』シリーズで担当したキャラは「塔城小猫」です。「塔城小猫」はイッセーに対してのツッコミ役で、キレがあり、面白いと評判のキャラ。悲しい過去を持っていますが、だんだん主人公と心を通わせていき、主人公に惹かれていく姿が健気でかわいいと大人気でした。
アニメ共演作品:『ギルティクラウン』
アニメ『ギルティクラウン』でも梶裕貴と竹達彩奈は共演しています。『ギルティクラウン』は通称『ギルクラ』と呼ばれる人気アニメで、2011年10月13日から2012年3月22日まで放送されました。
梶裕貴が担当したキャラは「桜満集」
梶裕貴はアニメ『ギルティクラウン』で「桜満集」役を務めています。「桜満集」は世間に冷めたような視線を送っている高校2年生の少年です。一人の少女との出会いから物語が始まります。
竹達彩奈が担当したキャラは「ツグミ」
竹達彩奈が担当したキャラは「ツグミ」です。「ツグミ」は命を掛けて日々生きていくキャラクターを演じています。竹達彩奈はまだ新人で、この作品からたくさんのことを学び、「声優人生の中で印象深い作品」と語っています。
アニメ共演作品:『ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2』
梶裕貴と竹達彩奈は『ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2』でも共演しました。2010年9月23日から2013年10月3日まで放送されたアニメです。
梶裕貴が担当したキャラは「バージル」
梶裕貴が担当したキャラ「バージル」は、ヒガキシティ付近でポケモンレスキュー隊「チーム・イーブイ」を率いる青年の役柄です。準メインキャラクターを演じました。
竹達彩奈が担当したキャラは「ショウブ」
竹達彩奈が担当したキャラはゲストキャラクターの「ショウブ」です。シーズン2の第16話に登場しました。アイリスと幼馴染でとても仲が良い少女です。
アニメ『ポプテピピック』では同じキャラ担当?
梶裕貴と竹達彩奈はアニメ『ポプテピピック』で同じキャラを担当しています。同じキャラを担当したことでより親近感がわき、交際に発展したのかもしれません。
梶裕貴と竹達彩奈ともにピピ美役で出演
梶裕貴と竹達彩奈はアニメ『ポプテピピック』で同じピピ美役を担当しました。同じ役柄を演じ、同じ時間を共有し、コミュニケーションをとる機会が多かったと思われます。梶裕貴は竹達彩奈の後にピピ美役を演じているので役柄について相談したのかもしれません。
梶裕貴と竹達彩奈の共演作品【ドラマCD編】
梶裕貴と竹達彩奈はドラマCDで共演しています。梶裕貴と竹達彩奈はどのようなドラマCDで共演したのか、共演作品について調査してみました。
ドラマCDとは
××しな、ムビコミでは雪菜が赤崎さんで時雨が逢坂くんなのか、、 >
— たっつー (@tattsu07) February 19, 2018
8・9巻のドラマCDではキャスト違うかったのにな……晶とマミもキャスト変わるんかな???
雪菜:日笠陽子
時雨:櫻井孝宏
晶:梶裕貴
マミ:竹達彩奈 pic.twitter.com/XV0tJMEj3f
ドラマCDというのはCDに音声のみのドラマを収録した物です。漫画やゲーム、アニメが原作となったもので、作品の世界を構築する要素としての役割があります。
ドラマCD共演作品:『ZONE-00』シリーズ
【書籍入荷情報】「ZONE-00 16巻」「君だけは死んでもごめん 1巻」「アイドルマスター SideM ストラグルハート 1巻」入荷しましたうどん。「アイドルマスター SideM ストラグルハート 1巻 オリジナルCD付き特装版」の店頭分は品切れとなっていますのでご了承くださいうどんー pic.twitter.com/ePVtNWedf6
— アニメイト高松@うどん県【11時~20時】丸亀町グリーン西館3F営業中 (@animateudon) February 22, 2019
梶裕貴と竹達彩奈はドラマCD『ZONE-00』シリーズで共演しています。『ZONE-00』シリーズは九条キヨが連載している漫画作品で、2011年5月18日にドラマCDが発売されました。
梶裕貴が担当したキャラは「九淨三郎」
梶裕貴が担当したキャラは「九淨三郎」です。中学2年生でサッカー部に所属していて、「神秘」が口癖の少年役。とても元気な少年で、いつもハイテンションで周囲を巻き込む役柄を演じました。
竹達彩奈が担当したキャラは「白百合姫」
ZONE–00 白百合 姫
— 沙夜加 (@wo_takashi) February 11, 2018
−東の魔女–
Photo 真輝 pic.twitter.com/6jrzHRL51F
竹達彩奈が担当したキャラは「白百合姫」です。癒し系Iカップで舌とお尻に百合の刺青があるブロンドのメガネっ子の美少女役。白百合家の王女で東の魔女を演じました。お姫様な容姿と性格でかわいいキャラクターです。
ドラマCD共演作品:『ほしいもパラダイス2 〜万能ネギ男を救出せよ!〜』
ドラマCD『ほしいもパラダイス2 〜万能ネギ男を救出せよ!〜』でも2人は共演しています。声優の花澤香菜が生み出したキャラクターである「ほしいもこ(干し芋子)」のオリジナル・ドラマです。
梶裕貴が担当したキャラは「プリンス・オニオン/くさやンキー」
今日買ったもの
— べきにゃん@たくあん (@bekinyan0225) June 20, 2020
きらら展のチッケト
スロウスタート 4
ほしいもパラダイス2
双葉と春のぺたんラバスト pic.twitter.com/YQLncBz8nK
梶裕貴はドラマCD『ほしいもパラダイス2 〜万能ネギ男を救出せよ!〜』で「プリンス・オニオン/くさやンキー」を演じ、その独特なキャラを見事に演じ切った事で注目されました。
竹達彩奈が担当したキャラは「ドライ・ストロベリ」
ドラマCD『ほしいもパラダイス2 〜万能ネギ男を救出せよ!〜』で竹達彩奈が担当したキャラは「ドライ・ストロベリ」です。とてもかわいいキャラクターを演じました。
梶裕貴と竹達彩奈の共演作品【ゲーム編】
梶裕貴と竹達彩奈のゲームの共演作品についてご紹介しましょう。梶裕貴と竹達彩奈はゲームでも共演しています。2人はどのようなゲームで共演しているのでしょうか?
ゲーム共演作品:『ソウルクレイドル 世界を喰らう者』
本日はPS2『ソウルクレイドル 世界を喰らう者』が発売されて15周年です。おめでとうございます! pic.twitter.com/eq7UEAzTcz
— ゲーム探偵団 (@game_tanteidan) February 15, 2022
梶裕貴と竹達彩奈は2007年にゲーム『ソウルクレイドル 世界を喰らう者』で共演しました。梶裕貴が21歳、竹達彩奈が18歳の時で最も古い共演作です。
梶裕貴が担当したキャラは「コーホート」
梶裕貴が担当したキャラは「コーホート」です。「コーホート」はレイド国騎士団副団長で人間族。典型的な小物の性格で、部下に怒りをぶつけるなどの小物役を演じました。
竹達彩奈が担当したキャラは「ピーナ」
「ソウルクレイドル 世界を喰らう者」
— 積みゲー多数 (@ijigennikai) August 19, 2021
switch移植か……
こりゃ買っちゃうな
慌てて攻略本を引っ張り出して来た!
まだ家に有って良かった☺️
当時は攻略本あっても難しくて挫折したけどw
今度こそは!🔥 pic.twitter.com/x9j0maIHmF
竹達彩奈が担当したキャラは「ピーナ」です。「ピーナ」はイードと仲が良いクピト族の少女で、独特のなまりが特徴的です。
ゲーム共演作品:『セブンスドラゴン2020-Ⅱ』
セブンスドラゴン2020-IIのルシェ♀
— ハトむぎ (@810popo_ine) October 13, 2021
お耳モフモフしたら気持ちよさそう…。 pic.twitter.com/96eyEE7qIr
梶裕貴と竹達彩奈はゲーム『セブンスドラゴン2020-Ⅱ』でも共演しました。2013年4月18日にセガから発売されたPlayStation Portable用のソフトです。
ゲーム『セブンスドラゴン2020-Ⅱ』での担当キャラは?
原稿チェックいただいたので出しちゃうね!tks様主催の「セブンスドラゴン2020/2020-Ⅱ うちの13班カレンダー企画」2021年の11月を担当させていただきました!完成が今から楽しみでニヤニヤしてばっかりいますエヘヘ pic.twitter.com/VWRq7Lj4bi
— 七瀬 (@giallo_7) December 1, 2019
ゲーム『セブンスドラゴン2020-Ⅱ』で梶裕貴の担当キャラは「男性A」です。竹達彩奈は「女性M」を演じました。
番外編:朗読動画『星の王子さま』での夫婦共演も話題に
2020年4月に梶裕貴と竹達彩奈は朗読動画『星の王子さま』で夫婦共演をして話題になりました。世界中で愛されている大ベストセラーの『星の王子さま』を穏やかな癒しボイスで語り注目されています。
梶裕貴と竹達彩奈以外の声優達の共演について
梶裕貴と竹達彩奈以外の声優達の共演について調査してみました。梶裕貴と竹達彩奈以外に共演している声優にはどのような人達がいるのでしょうか?
声優達の共演【小野大輔&神谷浩史編】
小野大輔と神谷浩史は仲良しで有名です。2人は声優同士でありながら、初対面はゲーセンと仕事以外で知り合っています。2人は声優として仕事場で会う機会も増え、仲良くなっていきました。
小野大輔と神谷浩史の共演作品についてご紹介しましょう。2016年にアニメ「おそ松さん」で共演しています。小野大輔が十四松を演じ、神谷浩史がチョロ松を演じました。2010年に放送されたアニメ「デュラララ!!」でも共演しています。
小野大輔が平和島静雄を演じ、神谷浩史が折原臨也を演じました。2010年のアニメ「WORKING!!」でも2人は共演しています。小野大輔は佐藤潤を演じ、神谷浩史は相馬博臣を演じました。2013年にアニメ「進撃の巨人」でも共演しています。
他にも2012年のアニメ「黒子のバスケ」や2014年のアニメ「ノラガミ」、2013年のアニメ「カーニヴァル」やアニメ「BROTHERS CONFLICT」、2014年のアニメ「神々の悪戯」などで共演しました。
声優達の共演【鈴木健一&坂本真綾編】
2011年に声優の鈴木健一と坂本真綾が結婚しました。2人の共演作品についてご紹介しましょう。2人はアニメ『水色時代』で共演しました。本真綾は久我山夏実役、鈴村健一は柴崎春彦のキャラクターを演じています。他にも『桜蘭高校ホスト部』、『空の境界』でも共演しました。
声優達の共演【石田彰&保志総一朗編】
声優の石田彰と保志総一朗は昔から仲が良いことで知られています。ラジオで共演した際に2人の仲の良さがわかると評判でした。2人は声優歴が長く、これまでに数多くの作品で共演しています。多くのファンは2人の共演を称賛していてファンを虜にしています。
テレビアニメはもちろん、ゲームや劇場版、OVA作品など、様々な作品で共演していて、数えきれないほどです。2004年には「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」、2007年には「ぼくらの」、2012年には「エリアの騎士」などで共演しました。
梶裕貴と竹達彩奈の共演作品はアニメやゲームなど盛り沢山
梶裕貴と竹達彩奈の共演作品についてご紹介しました。梶裕貴と竹達彩奈はこれまでに数多くの作品で共演しています。共演することで同じ時間を共有し、交際へと発展し結婚に至りました。2人の共演作品はアニメをはじめ、ゲームやドラマCDと様々です。今後も梶裕貴と竹達彩奈の夫婦共演に目が離せません。