ケーシー高峰の死因は?病名や症状と最期などについても
「ドクター」の愛称で知られたケーシー高峰さんが亡くなりました。ケーシー高峰さんの死因は何だったのでしょうか?ケーシー高峰さんの病名や症状についても調査しました。ケーシー高峰さんの死因とともに、病名や症状、最期の様子などについて紹介します。

目次
ケーシー高峰のプロフィール
ケーシー高峰 #芸人 pic.twitter.com/84XgEuigQP
— あの時君は若かった (@wakakataanokimi) April 9, 2019
・愛称:ドクター
・本名:門脇 貞男(かどわきさだお)
・生年月日:1934年2月25日
・年齢:享年85歳(2019年4月8日没)
・出身地:山形県最上郡最上町
・血液型:AB型
・身長:174cm
・体重:???
・活動内容:タレント、俳優
・所属グループ:なし
・事務所:西村・オフィス. プロダクション.
・家族構成:妻、長男、次男
ケーシー高峰の経歴
ケーシー高峰さんは産婦人科医の母と商社マンの父の間に生まれました。母方の家系は先祖代々医師の家系だったということもあり、ケーシー高峰さんの兄弟はほとんどが医師や歯科医になったのだそうです。ケーシー高峰さん自身も医者を目指して日本大学医学部に入学したものの、途中で芸術学部に転部。
その後のケーシー高峰さんは芸人を目指すことになりました。大学を卒業したケーシー高峰さんは漫才師・大空ヒットさんに弟子入り。漫才コンビを組んだもののその後は解散し、ケーシー高峰さんは1968年に漫談家に転身しました。かつては医師志望だったことを活かし、医事漫談の創始者となります。
ケーシー高峰さんは個性的な演技をする俳優としても活躍しました。俳優となった当初はセクシー映画で藪医者を演じることが多かったとのこと。ただ、その後は渋い役もこなせるようになり、「夢千代日記」や「木更津キャッツアイ」などでは難しい役を見事に演じ、その演技力が称賛されました。
1988年に福島県いわき市に移住したケーシー高峰さんは、2011年の東日本大震災以降、炊き出しなどの支援活動を行っていたそうです。こうした功績に対し、2017年には「いわき市市政功労者表彰」を受けています。
ケーシー高峰の実家の家族について
ケーシー高峰さんの実家の家族についても見ていきましょう。先ほども少し紹介しましたが、ケーシー高峰さんの母は産婦人科医をしていました。また、父は海外出張も多い商社マンだったとのこと。兄弟は多かったようで、ケーシー高峰さんは5人兄弟の末っ子だったそうです。
兄弟の内訳はすべて分かってはいませんが、兄だけではなく姉もいたようです。兄のうちの1人は内科医、1人は外科医とのこと。そして姉は歯科医だったそうです。
ケーシー高峰の医師免許は?
「ドクター」の愛称で親しまれ、白衣で医事漫談を行っていたケーシー高峰さんですが、医師免許は持っているのでしょうか?調べてみたところ、ケーシー高峰さんは医師免許は持っていないそうです。
先ほども少し紹介しましたが、ケーシー高峰さんは医学部に入学したものの、途中で芸術学部に転部しています。そのため、医学に関する知識はあっても、医師免許は持っていないということになるようです。とはいえ、医学部に入学すること自体が大変なことですので、ケーシー高峰さんにそれなりの医学的知識があったことは間違いないでしょう。

ケーシー高峰の死因や病名は?
ケーシー高峰さんの死因や病名についても見ていきましょう。ケーシー高峰さんの死因や病名については公表されているのでしょうか?ケーシー高峰さんの死因や病名を調べてみました。
2019年4月にケーシー高峰が死去
ケーシー高峰さんが死去したのは2019年4月のことだったようです。ケーシー高峰さんの享年は85歳ですので、早すぎる死というわけではありませんでした。ただ、ケーシー高峰さんは死の直前まで演芸番組に出演していましたので、その死に驚いた人も多かったようです。
ケーシー高峰の葬儀やお別れ会は?
ケーシー高峰さんの葬儀やお別れの会は行われたのでしょうか?調べてみたところ、ケーシー高峰さんの葬儀は近親者のみで行われていたようです。喪主は妻がつとめたとのこと。また、お別れの会については行われませんでした。これはケーシー高峰さんを始め、家族の意向だったようです。
ケーシー高峰の死因は病気?
ケーシー高峰さんの死因は病気だったのでしょうか?調べてみたところ、ケーシー高峰さんの死因は病気だったようです。ケーシー高峰さんは亡くなる少し前から病院に入院していたとのこと。病気を患っていたこともあり、入院前には自宅療養していたようでした。
死因は病気「肺気腫」
ケーシー高峰さんの死因となった病気について調べてみると「肺気腫」であることが分かりました。ケーシー高峰さんの死因となった肺気腫という病気は、肺が壊れてしまう病気で、原因となるのは喫煙であることも多いようです。ケーシー高峰さんは愛煙家だったという情報もあるとのこと。肺気腫は「喫煙病」とも言われています。
死因と過去の病気「舌癌(白板症)」の関係性は?
ケーシー高峰さんは過去に「舌癌(白板症)」という病気を患っていたことがあるようです。この病気と死因となった肺気腫には関係があるのでしょうか?
調べてみたところ、肺気腫は肺の病気で「舌癌(白板症)」は舌のガンですので、おそらく2つの病気に関係性はないものと考えられます。また、ケーシー高峰さんが「舌癌(白板症)」を患ったのは2005年のことでした。その後、「舌癌(白板症)」は完治していますので、やはり2つの病気に関係性はないと言えそうです。
ケーシー高峰の病気の症状について
ケーシー高峰さんの病気の症状について見ていきましょう。ケーシー高峰さんの死因となった肺気腫はどのような症状が出る病気なのでしょうか?ケーシー高峰さんの病気の症状について調べてみました。
死因となった病気「肺気腫」の症状
ケーシー高峰さんの死因となった肺気腫の症状は、息切れや咳、痰、身体が痩せてくるなどとなっているようです。肺気腫のこれらの症状は、身体を動かすと強くなり休むと弱くなるという特徴があるのだとか。咳の症状が酷くなるのは、感染症を伴ったり肺性心を患った時なのだそうです。
ケーシー高峰さんに具体的にどのような症状が出ていたのかは分かっていません。ただ、ケーシー高峰さんは亡くなる5ヶ月前からすべての仕事をキャンセルして療養していたとのことですので、歩いたりすることも難しい状態となっていたのかもしれません。
過去に患った病気「舌癌(白板症)」の症状は?
ケーシー高峰さんが過去に患っていた病気「舌癌(白板症)」の症状についても見ていきましょう。「舌癌(白板症)」の症状としては痛みがもっとも多いのだそうです。他には、舌のただれや違和感などもあるのだとか。また、しゃべりにくさや飲み込みにくさといった症状が出る場合もあるようです。
ケーシー高峰が病気を患った理由とは
ケーシー高峰さんが病気を患った理由についても調べてみました。ケーシー高峰さんは愛煙家だったという情報もあり、若い頃から肺を患っていたという噂もあるのだとか。
先ほど肺気腫は「喫煙病」とも言われていると紹介しましたが、ケーシー高峰さんの肺気腫に関しては喫煙が原因である可能性が高いかもしれません。ただ、喫煙以外の理由で肺気腫になる可能性もあるようです。
ケーシー高峰の最期やその後について
ケーシー高峰さんの最期やその後についての情報も見ていきましょう。ケーシー高峰さんの最期はどのようなものだったのでしょうか?また、その後についても気になるところです。ケーシー高峰さんの最期やその後について調べてみました。
ケーシー高峰の最期は漫談を謳歌
ケーシー高峰さんが最期の時を迎えたのは入院していた病院だったそうです。ケーシー高峰さんは酸素吸入器の警報ブザーが鳴るまで漫談を楽しんでいたのだとか。最期は妻や子供たち、親族、弟子たちに看取られながら息を引き取ったと言われています。亡くなる少し前には妻に対して軽口を叩く余裕もあったそうです。
ケーシー高峰は『お笑い演芸館+』の仕事を最後に他界
ケーシー高峰さんの最後の仕事となったのは、亡くなる5ヶ月前に行われた2018年9月の「お笑い演芸館」の収録だったそうです。「お笑い演芸館」はBS朝日で放送されていたお笑い番組で、MCはナイツがつとめていました。2021年4月からは「お笑い演芸館VS.」にリニューアルされています。
「お笑い演芸館」で司会をつとめていたナイツはケーシー高峰さんの訃報を受け、「ありのままの姿で出演してくれた」と感謝の気持ちをコメントしていました。
その後は後輩芸人達から数々のメッセージ
ケーシー高峰さんが亡くなられた後には、多くの後輩芸人たちからメッセージが寄せられたようです。ケーシー高峰さんは医事漫談の創始者でもあり、多くの芸人に影響を与えました。そのため、死後にはケーシー高峰さんの死を惜しむ後輩たちがさまざまなメッセージを寄せたそうです。
伊達みきお(サンドウィッチマン)からのメッセージ
「サンドウィッチマン」の伊達みきおさんはケーシー高峰さんの訃報を受けてブログを更新したのだそうです。伊達みきおさんとケーシー高峰さんの共通点は「東北」でした。「サンドウィッチマン」の2人は東日本大震災以降、東北復興のために奔走しています。
ケーシー高峰さんは山形県の生まれで晩年は福島県いわき市に移住し、東日本大震災以降は復興に向けてさまざまな取り組みも行っていたようです。伊達みきおさんはそんなケーシー高峰さんに対し、「根っからの東北人」とその死を悼んだのだそうです。
おぼんこぼんからのメッセージ
おぼんこぼんさんもケーシー高峰さんの死を受けて取材に応じていたのだそうです。おぼんこぼんさんはケーシー高峰さんが舌癌だったときに、喋ることの出来ないケーシー高峰さんに代わって舞台上でネタを代弁したのだとか。
ケーシー高峰さんはまったく喋ることができないにも関わらず、身振り手振りと筆談、おぼんこぼんさんの代弁だけで観客を爆笑させていたそうです。おぼんこぼんさんはケーシー高峰さんのことを「喋れなくても笑いが取れる」と称賛していました。
綾小路きみまろからのメッセージ
同じ漫談家として活躍する綾小路きみまろさんも、ケーシー高峰さんの訃報を受けてコメントを発表しています。綾小路きみまろさんは漫談家同士ということもあり、ケーシー高峰さんと共演することも多かったのだとか。
ケーシー高峰さんは綾小路きみまろさんが漫談家として活動を始めた時からの憧れの人であったのだそうです。綾小路きみまろさんはケーシー高峰さんの漫談が「唯一無二のもの」とその死を悼みました。
ケーシー高峰以外のお笑い界の今は亡きレジェンド
ケーシー高峰さん以外の今は亡きお笑い界のレジェンドについても見ていきましょう。今は亡きお笑い界のレジェンドにはどのような人がいるのでしょうか?ケーシー高峰さん以外の今は亡きお笑い界のレジェンドについて調べてみました。
お笑い界の今は亡きレジェンド【正司敏江】
今は亡き正司敏江さんもお笑い界のレジェンドと言えるでしょう。正司敏江さんは玲児さんとの夫婦漫才で知られています。現在は一般的となったツッコミ役がボケ役を叩く「どつき漫才」は、正司敏江さんと玲児さんがパイオニアなのだとか。1974年には玲児さんの浮気が原因で夫婦は離婚。
ただ、離婚後も正司敏江さんと玲児さんはコンビを継続しました。子供の養育費問題などもネタにするなど、リアリティ溢れるネタが大受けしていたそうです。正司敏江さんは玲児さんが2010年に亡くなるまでコンビを継続しました。正司敏江さんは2021年9月、脳梗塞が死因で死去されています。享年は80歳でした。
お笑い界の今は亡きレジェンド【内海圭子】
内海圭子さんもお笑い界のレジェンドとして有名です。内海圭子さんは半世紀にもわたって音曲漫才コンビ「内海桂子・好江」として活躍してきました。相方の好江さんが亡くなられた後には漫才協団会長として東京の演芸会を率いてきたとのこと。ナイツなどの若手の舞台に客演することも多かったようです。
内海圭子さんは90歳を超えても漫才協会の公演に出演していました。ただ、2020年1月に体調を崩し、入院生活を送ります。その後、リハビリを経て回復したものの、2020年8月に亡くなられました。享年は97歳だったとのこと。内海圭子さんの死因は多臓器不全で、葬儀は近親者のみで行われたのだそうです。
お笑い界の今は亡きレジェンド【チャーリー浜】
吉本新喜劇のレジェンドといえば、チャーリー浜さんの名前があげられるでしょう。チャーリー浜さんは吉本新喜劇で「●●●じゃああ~りませんか?」という独特の芸風で人気を集めました。また、「ごめんください」と言い間違えた「ごめんくさい」もチャーリー浜さんの代表的なギャグの1つです。
ダウンタウンの松本人志さんもチャーリー浜さんの「ごめんくさい」が一発芸の中でもっとも好きだと告白しています。晩年のチャーリー浜さんの吉本新喜劇への出演は不定期となっており、最後の仕事は祇園花月からの配信イベントだったとのこと。チャーリー浜さんは2021年4月に呼吸不全・誤嚥性肺炎が死因で死去されています。
ケーシー高峰の死因は病気「肺気腫」だった
ケーシー高峰さんの死因について紹介してきました。ケーシー高峰さんの死因は「肺気腫」だったとのこと。ケーシー高峰さんは愛煙家だったと言われており、肺気腫は喫煙が原因だったのではないかと見られています。2019年に亡くなられ、享年は85歳でした。
ケーシー高峰さんの死後には多くの後輩芸人たちがその死を悼んだことも話題となりました。医事漫談の創始者でもあるケーシー高峰さんは、数多くの芸人に影響を与えたようです。今後もケーシー高峰さんの偉業は長く語り継がれていくことでしょう。