2018年11月27日公開
2018年11月28日更新
拳で抵抗!元ネタや本人は?一連の流れとプロフィールまとめ!画像や動画なども
昨年ブームを巻き起こした「拳で抵抗」ですが、元ネタや本人について何か分かっていることはあるのでしょうか。拳で抵抗の一連の流れと、拳で抵抗の本人のプロフィールについてまとめました。元ネタとなった動画や画像についてもあわせて紹介します。

拳で抵抗」とは
「拳で抵抗」と初めて聞いた人は、いったいそれは何だと思うかも知れません。まずは「拳で抵抗」の元ネタやおおまかな概要について紹介しましょう。
「拳で抵抗」というのは、YouTubeに掲載されたある人物の動画が元ネタになっています。その動画を撮影し、YouTubeに投稿したのは当の本人ではなく、その場にいた誰かのうちの一人です。
おそらく「拳で抵抗」の本人も、さらにはYouTubeに動画を投稿した人物も、まさかこんな大きな騒ぎになるとは考えていなかったに違いありません。
しかし、「拳で抵抗」という言葉とともに、本人のその時の動作なども話題となり、あっという間にTwitterなどのネット上でブームを起こしてしまったのです。
Twitterで「拳で抵抗」を検索すると、その概要が見えてきますが、元ネタはYouTubeに投稿されたひとつの動画であるにも関わらず、現在はそのバリエーションともいえるものがTwitterには数多く存在します。
このYouTubeに投稿された「拳で抵抗」の動画はTwitterを通じて拡散され、実に4万以上のリツイートと6万以上のいいねがつけられたといいます。
「拳で抵抗」のYouTube投稿から1年以上が経ちますが、現在もその余波は残っているようで、「拳で抵抗」でTwitterを検索すると、さまざまな人の「拳で抵抗」を見ることができます。
「拳で抵抗」の元ネタ
「拳で抵抗」の元ネタであるYouTube動画を見てもらえば、さらに「拳で抵抗」というものがよく分かってもらえるはずです。「拳で抵抗」の元ネタについてYouTubeの画像とともに紹介します。
噂の「拳で抵抗」のyoutube動画を公開
こちらが実際にYouTubeに投稿された「拳で抵抗」の元ネタになります。どこかのどかな公園で、数名の少年と思われる男の子たちと、画像に写っている男性とがやりとりをしています。
そして、そのやりとりの中で男性の口から「拳で抵抗」という言葉が出ます。その「拳で抵抗」の言葉とともに、男性のアクションなどにも注目ください。
「拳で抵抗」の動画の全文
こちらが「拳で抵抗」の元ネタのYouTube動画で起こったことややりとりを文字に書き起こしたものになります。
少年ら:「投げたのお前なんちゃうん?」
男性:「そうやね、手が滑った。ごめんなさい」
少年ら:「とれや、とれや、責任とれや!」
男性:「なんで?自分のボールやろ?」
少年ら:「うん。俺らのボールや。お前が投げたんやろ!」
男性:「…で? だからどうして?」
少年ら:「…は?」
男性:「俺がとる義務がある?」
少年ら:「ある!あるある!」
男性:「どこに?」
少年ら:「じゃあ、お前らのチャリはたき捨てていい?俺とりに行かんで」
男性:「もちろん俺らは抵抗するで」
少年ら:「どう抵抗するん?」
ぱち(男性が両手の拳を打ち付け少年に素早く近寄る)
男性:「拳で!!」
少年ら:「一同爆笑」
ぱち
少年ら:「じゃあ取ってや」
男性:「なんで?」
少年ら:「なんで取れへんの?」
男性:「人に任しといて?」
少年ら:「うん。君たち何年生?」
ぱち
男性:「21歳!!」
少年ら:「かっこいい」
ばち(男性がおそらくカメラを取り上げようとした?)
少年ら「危ない!それはあかんやろ!」
おそらくボール遊びをしていた少年たちのボールが男性のところに飛んできて、それを男性が少年らが簡単にとににいけない場所に投げたことでトラブルになったものと考えられます。さらにYouTube動画に字幕がついているものがありますので、紹介しましょう。
拳で抵抗する21歳の動画 字幕版 pic.twitter.com/6Uib5R5cMF
— おれんじィ…… (@Range1116) October 2, 2017
こちらの字幕を見れば、少年たちと男性のやりとりがさらに詳細に見えてくるはずです。きっかけは些細なトラブルだったようです。
しかし、男性の態度が堂々としており、その姿が滑稽を通り越してかっこよく見えてしまったのが、「拳で抵抗」が流行った理由なのかもしれません。最後は少年たちが「拳で抵抗」の男性に圧倒して逃げようとするところで動画は途切れています。
「拳で抵抗」の本人のプロフィール
この「拳で抵抗」に出てくる男性のプロフィールについても、当時ネットでは話題になりました。Twitterなどで相当数拡散されていますので、この男性の身元などが明らかになるのも、それほど時間はかからなかったようです。
「拳で抵抗」の本人は出っ歯で21歳
ギリギリまだ21歳だし大人の対応じゃなくて拳で抵抗する事にしたわ pic.twitter.com/thl39GQwm3
— りん子 (@rinkonemui) November 26, 2018
元ネタとなったYouTube動画で分かるのは、この男性は出っ歯が特徴で21歳ということです。21歳ということですから、おそらく社会人か大学生ではないかと考えられます。
少年たちは男性をからかうように「何年生?」と聞きますが、その時に「21歳!」と堂々と答えているところも、ネット上で「拳で抵抗」が絶賛される理由のひとつになっているようです。
「拳で抵抗」の本人は京大生との噂
「もちろん俺らは抵抗するで? 拳で。」
— 遼悟 (@ryougo1126decca) November 25, 2018
………はい。というわけで今日で21歳になりました。#祝ってくれる人RTかいいね #祝う人RTかいいね pic.twitter.com/xU89o69Gv6
「拳で抵抗」のこの男性のプロフィールについて徐々に明らかになってきたようですが、実は21歳の京大生ではないかといわれています。
京大とは言わずと知れた京都大学のことで、IPS細胞の山中教授などでも知られる国立の難関大学です。「拳で抵抗」がこれほどネットで流行った理由には、この男性が京大生という高学歴であるということも影響しているのかもしれません。
【拡散希望】3月10日頃、京大正門前においていた立て看板が何者かに持ち去られました。何かこの件についてご存じの方がいれば哲研までお知らせ下さい。※画像は昨年8月に撮影したものです pic.twitter.com/rPwoEy29qv
— 京都大学哲学研究会 (@kyototekken) March 29, 2013
京大は京都の中心部にキャンパスがある大学で、京大の偏差値は62.5 - 72.5とかなり高いです。京大の起源は1897年とされており、歴史も古いことで知られています。京大は日本で2番目に創設された大学でもあります。
京大の学風ですが「自由の学風」をうたっており、国立大学でありながら、多くは学生たちの自主性に任されているところがあるようです。
京大のキャンパスは京都市左京区、宇治、桂の3ヶ所となっていますが、ほとんどの京大生は左京区のキャンパスに通っているようです。
この「拳で抵抗の」の男性が京大に通っているということ、さらには男性や少年たちの言葉を聞いてみても「拳で抵抗」のYouTube動画が撮影された場所は関西圏のどこかということは間違いなさそうです。
「拳で抵抗」の本人は彼女持ち?
実は「拳で抵抗」のこの男性には彼女がいるとされています。登場する男性が彼女持ちだったということも「拳で抵抗」がTwitter上などでもてはやされる原因となっているようです。
「拳で抵抗」のYouTube動画に登場する男性は、一見するとそれほどモテそうには見えなく、彼女がいるという想像がつきにくくもあります。しかし、彼女がいたというその事実が「拳で抵抗」の男性の男をさらに上げる結果となっているようです。
「拳で抵抗」の男性の彼女はどのような人なのでしょう。「拳で抵抗」の男性は21歳の京大生ということですので、彼女は同じ大学の学生かもしれません。また、コンパなどで知り合い、彼女となった可能性もあるでしょう。
いずれにしても、「拳で抵抗」の男性の彼女であれば、いざという時に逃げずに守ってもらえそうで、もしも彼女がいなくても彼女志望の女性は殺到しそうです。
「拳で抵抗するで」の21歳イキリオタク、特定されるwwwww 高学歴&彼女持ちの勝ち組だった https://t.co/aERNFoVJLT pic.twitter.com/GdbVt9VKV2
— 黒白ニュース (@koku_byakunews) September 26, 2017
「拳で抵抗」の男性の彼女ですが、この画像の女性がその彼女になるようです。顔には黒くモザイクがかかっていますが、見た感じとても可愛らしい印象の女性です。
さりげなく肩に手を回しているところからも、「拳で抵抗」の男性の彼女であることは間違いなさそうです。こうした「拳で抵抗」の男性にまつわる情報が出回るにつれ、さらにTwitter上では「拳で抵抗」が流行っていくようになったようです。
高校時代のいじめ動画が流出?
実は「拳で抵抗」の男性ですが、京大生や彼女持ちといった良い情報ばかりが流出しているわけではなく、かつて高校時代にいじめられていたという情報も明らかになっているようです。
その高校時代のいじめについては、動画も交えて拡散されているようで、「拳で抵抗」の流行は、男性にとっては良いことばかりではないようです。
「拳で抵抗」の本人の住所が特定
実は「拳で抵抗」の男性について、その高校時代のいじめ動画ばかりではなく、住所まで特定されてネットで晒されてしまったという話があります。
確かに、出身高校や名前などが判明していれば、住所が特定されるのも時間の問題だったかもしれません。しかし、なにか悪いことをしたわけでもないのに、「拳で抵抗」の男性ばかりがプライバシーを晒されるということには違和感を覚える人も多いようです。
「拳で抵抗」のYouTube動画は、もともとは些細なトラブルが原因で、それがたまたまネット受けして拡散されてしまったというだけのことです。
この動画を投稿したと考えられる少年のTwitterアカウントも現在は削除されており、当人たちの思惑とは別に、「拳で抵抗」の動画と男性の情報だけが一人歩きして拡散され続けているといった状況のようです。
Twitterでコラ動画やプリクラが流行
「拳で抵抗」はおそらく当人たちが予想もしなかったような広がりを見せており、Twitter上ではそのこら動画やプリクラ画像などが流行しているそうです。「拳で抵抗」に関する動画や画像についても紹介します。
Twitterで流行した「拳で抵抗」コラ動画
に、に、に、21歳とっぽぎ、@TikToker_taa さんの動画に拳で抵抗します。
— とっぽぎ⚡️ (@pogi1125) August 16, 2018
いきなりすみません笑笑 pic.twitter.com/0j4TVMcsjI
こちらは「拳で抵抗」のイメージを、手の動きや表情で表現した動画のようです。こうした動画は無数に作られ、この1年間で拡散され続けてきました。
この女性の動画のようにもなってくると、いったい元ネタが何だったのかすら分からなくなってしまいそうです。
これはやるしかないwwww#拳で#拳で抵抗#拳でゲームpic.twitter.com/KriXWohHQL
— 😆とにかく笑って🤣 (@gerageraHappyy_) November 15, 2018
こちらは「拳で抵抗」をイメージしたゲームのようで、高校生たちが実際にゲームをしている様子が動画で紹介されています。
この動画は88万回以上も再生されていますので、このゲームを自分たちの学校でもやったという人も多いかもしれません。
つきみに拳で抵抗を試みる👊👊👊 pic.twitter.com/CLwVc7w0IM
— 植野メグル@7巻発売中! (@uenotei) December 23, 2017
こちらは猫を相手に「拳で抵抗」しているという動画のようです。こうした変化系の者もあわせると、「拳で抵抗」に関する動画はかなりの数投稿されているようです。
この動画のように微笑ましいものであれば、「拳で抵抗」の流行もそう悪いものではないと思えてきそうです。
女子高生たちがプリクラで拳でポーズ
ゆらゆらお誕生日なの?えー知らなかった興味なかった(´°-° `)♡
— かる (@xx_fxxker_k) November 15, 2018
うそだよオメデトウ辛いことは全部抵抗するよね?拳で💥@yu_ra1116 pic.twitter.com/UWvHteqW5n
「拳で抵抗」は女子高生たちの間でも流行っているようで、この画像のように、「拳で抵抗」の男性のポーズを真似たプリクラ画像も、Twitter上には数多く投稿されているようです。
「拳で抵抗」という言葉が流行った理由には、「抵抗する」という行動が、何となくかっこよいものに思えるからといった理由もあるのかもしれません。
最近のプリクラってすごいよね( ᐛ )撮り直しができるんだってよ…そりゃ盛れますわ🙄プリクラとか山奥に存在してないから知らんかったわ。
— Namika (@chikusan1998) January 9, 2018
拳で抵抗できる21歳になりたいな🤓🤜🤛 pic.twitter.com/k0d58AtIjn
こちらの「拳で抵抗」の画像ですが、どうやら21歳になった女性が投稿したもののようです。「拳で抵抗」の男性は21歳ということで、「拳で抵抗」は21歳にちなんだ画像なども数多く投稿されているようです。
千尋のプレゼント買いに行くのにベルきてついでに拳で抵抗してきた。千尋は私とはプリクラを撮ってくれなかった。 pic.twitter.com/cNfVaEAbHl
— くぅたろ (@r_kchan0912) November 21, 2017
「拳で抵抗」は何かに抵抗するという意味を込めるときにも使われるようで、かなり使える用途が広いようです。
そうした想像力次第でアレンジが自由にきくということも、「拳で抵抗」がこれだけ流行した一因なのかもしれません。
「拳で抵抗」がTwitter流行語大賞に?
実は昨年「拳で抵抗」が流行語大賞に選ばれるのではと話題になっていたようです。テレビなどで発表されるユーキャンの流行語大賞には、残念ながら「拳で抵抗」はノミネートもされなかったようです。
大賞に「拳で抵抗」を推す声が
「拳で抵抗」はユーキャンの流行語大賞こそは逃したものの、Twitter上では間違いなく流行語大賞だという声も大きかったようです。
「拳で抵抗」に関する話題はもちろん、そのコラ動画や「拳で抵抗」に関する画像など、昨年から今年にかけてのTwitterでは「拳で抵抗」が大流行しました。そうした意味で、実質的に「拳で抵抗」がTwitter流行語大賞ではないかという声が多いようです。
21歳の誕生日は「拳で抵抗」でお祝い
拳で抵抗21歳🤜🏻🤛🏻 pic.twitter.com/sS3DuISquA
— あいうえおか おかきクン (@hiragana12345) November 19, 2018
「拳で抵抗」の男性が21歳ということもあり、21歳の誕生日を「拳で抵抗」でお祝いするということも流行っているようです。
こちらの画像のように、Twitter上に誕生日に表示される画像とともに「拳で抵抗」という言葉を投稿しているだけなのですが、「拳で抵抗」の元ネタを知っている人には分かるというさりげなさが良いようです。
2018.11.19
— Aocho. (@__aoiiii) November 19, 2018
21歳っ!
もちろん抵抗するで。
拳で👊
生まれてきてくれてありがとう´`*
焼肉にドライブ
よき日になりました´`* pic.twitter.com/pWzljDMRoE
21歳の誕生日を「拳で抵抗」のポーズの画像とともにお祝いするということも流行っているようです。すでに「拳で抵抗」のYouTube動画が投稿されてから1年以上経っているようですが、やはり21歳の誕生日は今も「拳で抵抗」のようです。
ひの、21歳になりました!!
— ひの@褌 (@hino_inami) November 21, 2018
今年は拳で抵抗していきたいと思いますっ!!🤜🤛
画像は投稿しなくても、こちらのTwitter投稿のように、文字だけで「拳で抵抗」を使用する人も少なくありません。
「拳で抵抗」は応用できる範囲も広く、使いやすいということも、これだけ流行った理由なのでしょう。「拳で抵抗」のブームはやや下火になりつつありますが、それでもまだしばらくはTwitter上で「拳で抵抗」に関する投稿を目にすることはありそうです。
Twitterでの反応は?
ほんと申し訳ないんですけど、今年の流行語大賞は
— 平次 (@blackbird8375) November 7, 2018
「もちろん俺らは抵抗するで?拳で」
なんじゃないでしょうか…
昨年は「拳で抵抗」は流行語大賞にノミネートをされることもありませんでした。Twitterでこれほど流行っていても、やはりTwitterだけの流行ではノミネートされるのは難しいようです。
ただ、昨年はノミネートされなかったものの、今年は「拳で抵抗」がノミネートされ、賞も取るのではという予測もあるようです。
流行語大賞にあの言葉がノミネートないだって? そんなんユーキャンに抵抗するで拳🤜🤛で
— アンディー大佐 (@andytaisa) November 11, 2017
「拳で抵抗」が昨年は流行語大賞にノミネートさえされなかったことに、Twitterでは憤る声も多かったようです。「拳で抵抗」にちなんでユーキャンに「拳で抵抗」しようと呼びかける動きもあったようです。
拳で抵抗する21歳を名乗れなくなりました
— 社畜目前みけねこ (@mikeneko_avabel) November 8, 2018
はっぴーばーすでー とぅーみー pic.twitter.com/RS7RENUE3a
「拳で抵抗」は21歳の期間限定というのが、Twitter上での暗黙の了解となっているようです。22歳の誕生日の時には、「拳で抵抗」できなくなったといった言葉とともに、画像などが投稿されているようでs。
「拳で抵抗」の動画は今でも大人気!
⚔いつか見た夢
— 🍀蒼水の泉龍神ふぅりん🍀 (@bireiku_pdlnC) November 23, 2018
たどり着いた終着点⚔
~拳のお兄さん10連続~
「もちろん俺らは抵抗するで?」
「拳で🤜」
(何やってんだろ笑) pic.twitter.com/NzCdorVRil
すでに「拳で抵抗」のYouTube動画が投稿されてから1年2ヶ月ほど経ちますが、現在もまだ「拳で抵抗」のブームは去っていないようです。Twitterを検索すると、毎日のように「拳で抵抗」の新しい投稿を見ることができます。
もちろん俺らは抵抗するで。拳で pic.twitter.com/pDhM5RWJFY
— クモハ287@眠い (@287kumoha) November 22, 2018
ブームは多少下火にはなりつつありますが、「拳で抵抗」の動画はインパクトもあり、まだしばらくは流行が続きそうです。現在は350万回近くの再生回数を誇る「拳で抵抗」の元ネタ動画ですが、今後その数がどこまで増えるのかも気になるところです。