2022年07月23日公開
2022年07月23日更新
小泉進次郎の出身大学や高校は?学歴まとめ!学生時代のエピソードも
政治家として活躍している小泉進次郎の学歴が気になります。小泉進次郎の出身大学や出身高校など、学歴について調査してみました、小泉進次郎の幼少期や学生時代はどんな少年だったのか、学生時代のエピソードについてもご紹介しましょう。

目次
小泉進次郎のプロフィール
・愛称:不明
・本名:小泉 進次郎(こいずみ しんじろう)
・生年月日:1981年4月14日
・年齢:41歳(2022年7月現在)
・出身地:神奈川県横須賀市
・血液型:AB型
・身長:170㎝
・体重:非公表
・活動内容:政治家
・所属グループ:なし
・事務所:なし
・家族構成:小泉純一郎(父)、小泉孝太郎(兄)、滝川クリステル(妻)、息子
小泉進次郎の経歴
小泉進次郎は1981年4月14日に小泉純一郎の次男として神奈川県横須賀市で生まれました。小泉進次郎の兄は俳優の小泉孝太郎です。小泉進次郎が誕生して間もなく両親が離婚し、小泉進次郎は小泉家が引き取りました。
小泉純一郎の実姉の道子は同居していて、小泉進次郎は中学2年生の時まで道子を実母だと思っていました。兄は知っていたけれど、弟に伝えておらず、それを知った小泉進次郎は驚きましたが、2016年8月に道子が他界するまで実母として大切にしていたようです。
小泉進次郎は1988年に関東学院六浦小学校に入学し、大学卒業するまで関東学院で過ごしました。2004年3月に関東学院大学経済学部経営学科を卒業し、その後、コロンビア大学大学院に条件付き合格しています。
2007年に帰国した小泉進次郎は父・小泉純一郎の私設秘書を務めました。2008年に父・小泉純一郎が政界引退を表明し、小泉進次郎が後継候補に指名され、2009年に第45回衆議院議員総選挙、神奈川11区で初当選しました。
第27・28代環境大臣、内閣府特命担当大臣、内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官、自民党農林部会長や自民党青年局長、自民党厚生労働部会長や自民党筆頭副幹事長を務めています。
2022年3月26日に自民党神奈川県連で県連会長に選出されています。2019年8月8日にフリーアナウンサーの滝川クリステルと結婚し、2020年1月17日に第1子男児が誕生しました。
小泉進次郎の英語の実力は?
英語教師の小泉進次郎「 This is a this 」 pic.twitter.com/89BmXwbTgo
— 力ジキ (@kazi_moyas) August 4, 2021
小泉進次郎の英語の実力について調査してみました。小泉進次郎は学生時代から英語が好きだったようで、大学院に行く前に短期留学を3回経験していますが、あまり英語力は高くありませんでした。
しかし、留学後1年くらいで英語が上達し、ただ英語が話せるというだけでなくコミュニケーション能力も高かくなったようです。小泉進次郎は英語がとても上手で、話すのはもちろん、優秀な聞き手でした。
小泉進次郎の英語レベルを検証
小泉進次郎の英語レベルを検証してみました。コロンビア大学大学院で教鞭を取っていた米日財団理事長は小泉進次郎の英語力を絶賛しています。
小泉進次郎は東大出身で他省庁から来ている留学生よりも英語が上手く、しっかりとしたことを話していました。ディスカッションでは誰よりも発言していて、英語の実力は確かなものだったようです。
小泉進次郎が実際に英語でアジア太平洋の未来について語っていて、小泉進次郎の英語力が注目されました。コロンビア大学院時代に鍛えられたことが想像できる英語力で、政治家としての意見を述べています。

小泉進次郎の学歴【高校~大学院】
小泉進次郎の学歴が気になります。小泉進次郎の出身高校や出身大学、最終学歴などについて調査してみました。出身高校や出身大学の偏差値についてもご紹介しましょう。
小泉進次郎の最終学歴は大学院卒?
総理になれるかどうかは、ジャパン・ハンドラーズが
— Yasu (@yasu_yasuno_sa) June 2, 2016
決めることです。
自民党内部で、総理総裁選が行われますが、それは
あくまでも形式です。
小泉進次郎君は、コロンビア大学の大学院で、ジェラルド・
カーチス教授に師事しています pic.twitter.com/uu20enJB1O
小泉進次郎の最終学歴は大学院卒です。小泉進次郎の公式サイトには最終学歴が大学院卒と表記されていて、大学院を出ていることがわかります。
学歴【出身大学院はコロンビア大学大学院】
小泉進次郎の出身大学院はコロンビア大学大学院ということが話題になっています。コロンビア大学は世界でもトップレベルの大学で、小泉進次郎は大学を卒業後、英語を学ぶためにアメリカの大学に進学し、将来のキャリアに活かしているようです。
コロンビア大学大学院の偏差値
関東学院六浦中高卒。
— 若林理市朗🇯🇵🌸🗻⛩️😺💪( ¨̮💪)パンパカ工務店さんからの期間限定アイコンです (@Ntvtes4mAbQCPtO) March 19, 2021
関東学院大学経営学部経営学科卒。
コロンビア大学大学院政治学修士を取得。
本当に本当? https://t.co/HJuHU2efHO pic.twitter.com/HBUlcQBqkC
小泉進次郎が出たコロンビア大学大学院の偏差値について調査してみました。アメリカの大学入試には偏差値という制度がなく、日本の大学とは比較するのが難しいです。
THE世界大学ランキングでは東京大学が35位、京都大学は61位で、コロンビア大学は11位ということで世界最高峰の大学であることがわかります。
コロンビア大学大学院の学部は?
FLATHOUSE/「GARDEN 表参道」/設計事務所フラットハウス/坂野 由典/1996コロンビア大学大学院修了/ pic.twitter.com/pE3N68bkX3
— BOT KENCHIKU🔴 (@BotKenchiku) April 23, 2017
小泉進次郎は2005年にコロンビア大学大学院政治学部に入学し、2006年に卒業しています。父親の後を継ぎたいということでアメリカに留学しているので、政治学部に入学したようです。
学歴ロンダリング疑惑が浮上した理由とは
小泉進次郎には学歴ロンダリング疑惑が浮上しました。学歴ロンダリングというのは出身大学よりもレベルが高い大学院に進学し、最終学歴をよく見せようとすることです。
小泉進次郎はあまり偏差値が高くない関東学院大学の出身で、コロンビア大学大学院には条件付きで合格しました。TOEFLのスコアが600点に達するまではコロンビア大学内の語学講座で英語の授業を受ける条件で合格しています。
小泉進次郎は1年間語学講座で英語を学び、2005年9月に博士課程をスタートしました。特例で大学院に入学したことで小泉進次郎は学歴ロンダリングと噂されてしまったようです。コロンビア大学は東京大学以上のレベルで受験生にとっては高嶺の花の存在です。
そこに偏差値50以下の関東学院大学出身の小泉進次郎が入学したことが注目されました。しかし、こんな大学で修士や博士を取るのは並大抵の努力ではありません。語学力が必要で、授業は全て英語で受け、レポートや討論、口頭発表や論文も全て英語で作成しなければならず、高い学力が必要です。
小泉進次郎、学歴はコロンビア大学とかなっててすごそうだけど、なんであんななの? pic.twitter.com/WfHEoyDBOI
— Hhkk (@Hhkk06883932) July 2, 2021
政治家の学歴で最終学歴を調整することがあり、出身大学が低学歴でも海外の大学院などを終了すれば「大学院卒」となります。小泉進次郎も学歴ロンダリングのためにコロンビア大学大学院政治学の修士号を取得した可能性が考えられ、テレビ番組などで取り上げられました。
学歴【出身大学は関東学院大学】
小泉進次郎の出身大学は関東学院大学です。小泉進次郎は2011年12月16日に自身のブログで母校で講演したことが掲載されたことから関東学院出身ということは間違いありません。
小泉進次郎は関東学院の高校から内部進学で大学に進学し、小学校から大学まで関東学院で過ごしています。大学2年生の時に父親の小泉純一郎が自民党総選挙に立候補し、見事勝利し、内閣総理大臣に就任しました。
関東学院大学の偏差値
小泉進次郎って関東学院大学なんだ。
— yuki (@gogo_yukky) September 23, 2019
英語でスピーチ、ってところから、ん?と思ってググッた。
英語って中身のない話をするのには全く向いてない言語だと思うんだ。
関東学院大学からハーバードに行けるとはびっくり。
何かの忖度が働いたんだろうか?
(関東学院大学のalumnusの皆様ごめんなさい) pic.twitter.com/HudpcNhpSt
関東学院大学の偏差値について調査してみました。関東学院大学の偏差値は40と低く、小泉進次郎は学歴が低いと噂されています。小泉進次郎は野球少年だったので、勉強は得意ではなかったのかもしれません。
関東学院大学での学部や専攻学科は?
発言全てを確認すれば、何の問題もない。悪意に満ちた切り取り方。ならば小泉進次郎はどうしたら良いのか? 関東学院大学なんて、三流大学にさえ分類されない大学卒だけど。 https://t.co/qFOACP74Zg pic.twitter.com/KrgBZOLVVG
— にっしー (@uguisu60mcnissy) March 31, 2022
小泉進次郎の関東学院大学での学部や専攻学科について調査してみました。小泉進次郎は2004年に関東学院大学経済学部・経済学科に入学し、2006年に卒業しました。
学歴【出身高校は関東学院六浦高等学校】
小泉進次郎の出身高校は関東学院六浦高等学校です。1997年4月に関東学院六浦高等学校・普通科に入学し、2000年3月に卒業しました。小泉進次郎は自身の公式ブログで母校の野球の試合を応援したことを掲載しています。
出身高校「関東学院六浦高等学校」の偏差値
関東学院六浦(小泉進次郎の出身高校)の進学実績………
— める@Меру🇧🇬 (@Calvin_Jean_a) April 26, 2021
関東学院大学への進学者が「46」だと…???
パンドラの箱はもう開いちゃってるんだよね pic.twitter.com/kEnJaiK2JC
小泉進次郎の出身高校である関東学院六浦高校の偏差値について調査してみました。関東学院六浦高校は中高一貫校なので、偏差値については54くらいと推定されています。
小泉進次郎の学歴【幼稚園~中学校】
小泉進次郎の学歴で幼稚園から中学校までについて調査してみました。出身中学校や出身小学校、出身幼稚園についてご紹介しましょう。中学校の偏差値についてもご案内します。
学歴【出身中学校は関東学院六浦中学校】
小泉進次郎の出身中学校は関東学院六浦中学校です。小学校卒業後、系列である関東学院六浦中学校に進学し、中学時代は野球部に在籍しています。
出身中学校「関東学院六浦中学校」の偏差値
小泉進次郎の出身中学校である「関東学院六浦中学校」の偏差値について調査してみました。関東学院六浦中学校の偏差値は51と普通くらいです。
学歴【出身小学校は関東学院六浦小学校】
小泉進次郎の出身小学校は関東学院六浦小学校で、市立の共学校です。2012年2月13日に小泉進次郎は自身のブログで「後輩が国会見学に来てくれた」と掲載しました。
学歴【小泉進次郎の出身幼稚園も調査】
小泉進次郎の出身幼稚園も調査したところ、出身幼稚園については公表しておりませんでした。小泉進次郎の実家は横須賀市なので、青い鳥幼稚園か三春幼稚園と思われます。
小泉進次郎の学生時代のエピソード
小泉進次郎の学生時代のエピソードについてご紹介しましょう。小泉進次郎の幼稚園時代や小学校時代、中学や高校、大学生時代のそれぞれのエピソードについて調査してみました。
幼稚園時代の初恋エピソード
小泉進次郎の初恋は幼稚園の時で、幼稚園の先生が大好きだったようです。しかし、現在は名前も顔もどこが好きだったかも忘れてしまったようです。
幼稚園時代の画伯エピソード
小泉進次郎は幼稚園時代に友達の似顔絵を描き、それが表彰され、横浜で展示されました。小泉進次郎には絵の才能があり、画伯になれると期待されましたが、大人になった現在は絵が苦手なようです。
小学生時代の習い事エピソード
小泉進次郎は小学校時代に数多くの習い事をしていました。そろばんや水泳、ピアノやソフトボールとたくさん習い事をしていて忙しかったようです。
小学生時代の野球エピソード
父親が野球好きだったため、小泉進次郎は小学生時代、野球に夢中で少年野球のチームにも入っていました。小泉進次郎は野球が抜群に上手く、小さい子の面倒を見たりと気配りができる少年だったようです。
中学生時代の部活&アルバイトエピソード
小泉進次郎は中学時代、野球部に在籍して部活動に励んでいました。中学2年生の時に父親が修行目的で新聞配達のアルバイトをさせています。小泉進次郎は午前2時の開始時刻にも遅刻することなく正確に配達し、礼儀も正しかったようです。
中学生時代の反抗期エピソード
小泉進次郎は中学生時代、反抗期で家族と会話をするのが面倒に思っていました。しかし、三者面談の際に先生から「リーダーになってもらいたい」と言われ、父親が「目立つのが嫌なんでしょう。控え目でいい」と答えてくれたのをきっかけに父親に対する思いが変わったようです。
高校生時代の野球部エピソード
小泉進次郎は高校時代、野球部に所属していて、ポジションはセカンドで副キャプテンを務めています。小泉進次郎は野球バカといわれるほど野球好きだったようで、毎日野球漬けの生活をしていました。
大学時代のサーフィンエピソード
小泉進次郎は大学時代、サーフィンに熱中しました。小泉進次郎は高校まで野球をやっていたのですが、大学では体育会野球部のレベルの高さを感じ、野球はやめてサーフィンに夢中になったようです。
大学院生時代の猛勉強エピソード
小泉進次郎はコロンビア大学の大学院に進学し猛勉強しました。大学院時代は平均睡眠時間が3時間ほどと限界に挑んでいる日々だったようです。朝起きたら朝食前に勉強し、本を食べるくらいに勉強していました。
小泉進次郎はアメリカでは質素なアパートで一人暮らしをしていて、過酷な環境の中で猛勉強をしていたそうです。大学院に入学後は自分を追い込み、1年間で英語力が急成長しました。小泉進次郎は大学院時代を振り返り、「常に全力のスピードで走っていた感じで、最大限自分を成長させられた」と語っています。
小泉進次郎以外の出身大学院が話題の政治家
小泉進次郎の出身大学院が話題になりました。小泉進次郎以外の出身大学院が話題になっている政治家にはどのような人がいるのでしょうか?
出身大学院が話題の政治家【上川陽子】
上川陽子は2浪して東京大学・教養学部に進学し国際関係論などを専攻していました。上川陽子は大学を卒業後、三菱総研に入社しその後、アメリカに留学しハーバード大学ケネディスクールを卒業しました。
世界最高峰の大学院であり、世界中から多くの留学生が入学しています。上川陽子はこの大学院で学んだ初めての日本人女性で、大学院時代はマックス・ボーカス上院議員の政策スタッフも務めました。
出身大学院が話題の政治家【茂木敏充】
茂木敏充は1981年にハーバード大学大学院・ケネディースクールに入学し、1983年に卒業しました。ハーバード大学大学院では公共政策を専攻し、交渉術についても学んだようです。大学院を卒業し、行政学修士を取得しました。
茂木敏充は高校時代、理数系が苦手で、高校1年生の時に物理で15点をとったそうです。物理が15点だったことから理系をあきらめ、文系に進みました。大学は東京大学経済学部を卒業しています。
出身大学院が話題の政治家【齋藤健】
齋藤健は東京大学経済学部を卒業後、ハーバード大学大学院に留学しました。大学院時代は学生自治会の役員に立候補しています。斎藤健の大学院時代の恩師はジョセフ・ナイ教授やカート・キャンベル氏です。
斎藤健は東京大学に入学後、体育会ハンドボール部の主将をして活躍していました。大学卒業と共に通商産業省に入り、エネルギー行政やIT政策など幅広く活躍しています。
小泉進次郎はコロンビア大学大学院出身で猛勉強議員
小泉進次郎の出身大学や出身高校など学歴についてご紹介しました。小泉進次郎はコロンビア大学大学院の出身で、大学院時代は猛勉強をしました。偏差値が低い大学出身なので、学歴ロンダリングと話題になりましたが、猛勉強して大学院を卒業しています。今後も小泉進次郎に注目していきましょう。