神山清子の作品の価格や購入できる場所は?今までの作品もまとめてみた
朝ドラ「スカーレット」で広く知られるようになった陶芸家の神山清子。神山清子の作品を手に入れたいという人も続出しているようですが、価格や購入できる場所はどのようになっているのでしょうか?神山清子の作品について詳しく見て行きましょう。

神山清子(陶芸家)のプロフィール
朝ドラ『スカーレット』の主人公の貴美子さんのモデル、神山清子さんのインタビュー。陶芸への熱意、息子さんの白血病と骨髄バンク設立のこと、お父さんの影響で滋賀9条の会の呼びかけ人になったこと。お父さんは、朝鮮から強制的に連れてこられた炭鉱夫をかばったり、憲兵に逆さづりにされたとのこと pic.twitter.com/wgjcjDAqQa
— 宮本徹 (@miyamototooru) December 19, 2019
・愛称:???
・本名:???
・生年月日:1936年8月2日
・年齢:86歳(2022年8月現在)
・出身地:滋賀県信楽
・血液型:???
・身長:???
・体重:???
・活動内容:陶芸家
・所属グループ:滋賀骨髄献血の和を広げる会
・事務所:なし
・家族構成:息子、娘
神山清子の経歴
まずは神山清子の簡単な経歴から見て行きましょう。神山清子は長崎県佐世保市で誕生し、小学3年生の頃に現在拠点にしている滋賀県信楽に移住をしています。幼い頃から絵に関心があった神山清子は和洋裁学校に進学。卒業後に陶器の絵付け助手を経て陶器製造会社に就職。そして27歳で独立を果たし、陶芸家としての活動を開始しています。
すると30歳の時に神山清子は公募展で入賞し、当時はまだ女性陶芸家が少ない時代だった事も関係して瞬く間に有名になる事となります。その後は自然釉薬の再現に成功するなど、女性ならではの感性で作り上げられた陶芸で人気を博していきます。
神山清子のプライベートについても見てみましょう。神山清子は離婚歴があり、2人の子供をシングルマザーとして育てています。神山清子の長男は母と同じ陶芸家として活動を行っていましたが、29歳の時に慢性骨髄性白血病を発症。骨髄移植に成功していますが、2年後に残念ながら亡くなってしまったのだそうです。
神山清子はこの長男の死という経験から骨髄バンクの必要性を感じ、日本国内の骨髄バンクの立ち上げに尽力。現在は「滋賀骨髄献血の和を広げる会」の代表も務め、今もなお骨髄バンクの必要性を訴え続けています。
神山清子の作品の価格や購入できる場所は?
ここからは神山清子の作品の価格や購入できる場所について詳しく見て行きましょう。神山清子の陶芸作品が現在再び注目を集めており、神山清子の作品を購入したいという人も増えているようです。では、神山清子の作品の価格はどれくらいで、購入できる場所はどこなのでしょうか?神山清子の作品の購入関連について詳しくご紹介していきます。
神山清子と朝ドラ『スカーレット』の関係
まずは神山清子の作品が再び注目を集めている理由から見て行きましょう。50年ほど前から陶芸家として活躍をしている神山清子ですが、どうやら現在再び世間から注目を集めているようです。そこには朝ドラ「スカーレット」が関係しているとの事ですが、一体どのような関係があるのでしょうか?
朝ドラ『スカーレット』とは
ここで朝ドラ「スカーレット」について簡単に振り返ってみましょう。朝ドラ「スカーレット」は令和に初回を迎えた記念すべき朝ドラで、2019年9月から放送されています。滋賀県信楽が舞台となっており、ヒロインの川原喜美子の陶芸家としての人生が描かれています。
実はこのヒロインのモデルはいませんが、制作にあたって神山清子の子育てをしながら作陶する姿を大きく参考にしていた事が報告されています。これは実質的には神山清子がほぼモデルといっても間違いではないのかも知れません。
神山清子の作品が朝ドラ『スカーレット』に登場?
キレイだったのでシェアします。
— kenjiro hosaka (@kenjirohosaka) April 27, 2022
スカーレットのモデルになった、信楽の神山清子さんの穴窯の内壁。 pic.twitter.com/PmfquAf3Mo
神山清子がほぼモデルとなっていた朝ドラ「スカーレット」には、なんと実際に神山清子の作品も登場していたのだそうです。朝ドラ「スカーレット」でヒロインは陶芸家として信楽焼を作成していますが、そこに神山清子の作品が使用されていたのだそうです。その結果、ドラマの視聴者の間で神山清子の作品に注目が集まる事となったようです。
神山清子の陶芸作品の価格を調査
では、世間が注目をしている神山清子の作品は一体いくらほどで購入出来るのでしょうか?神山清子の作品の価格について、様々な市場での販売価格を調査してみました。
神山清子の作品の価格【ヤフオク編】
まずはヤフオクでの神山清子の作品の価格から見てみましょう。ヤフオクで神山清子の作品を調べてみると、平均5万円ほどで取引されている事が確認出来ました。安いものであれば2万円代での購入もありますが、高いものだと10万円を超えるものもあるようです。平均で5万円は必要としておいた方がいいのかも知れません。
神山清子の作品の価格【Amazon編】
いわき市暮らしの伝承郷では3月28日(土)まで、緊急ミニミニ展示会「信楽の土 -神山清子作品展-」を開催しております。
— いわき市総合観光案内所 (@kankouiwaki) February 3, 2020
NHK連続テレビ小説「スカーレット」のモデルとなった女性陶芸家・ #神山清子 さんのだんご皿など6点を展示。朝ドラファンの方は必見です!!#iいわき市 #スカーレット #信楽焼 pic.twitter.com/oJXq2pZwSZ
Amazonでの神山清子の作品の価格についても調べてみましたが、こちらはかなり価格に幅があるようです。販売されている種類もかなり限られているようで、7万円代の作品と14万円代の作品が過去には出品されていました。Amazonで購入する際には、それなりの金額が必要だと考えておいた方がいいようです。
神山清子の作品の価格【メルカリ編】
アトム.A.アマレスラーさん作
— イヤァオ!! (@yeaooooooh) November 30, 2019
信楽の汁バァ
神山清子さん作
信楽焼のコーヒーカップ pic.twitter.com/e0HOAmplr4
メルカリでの神山清子の作品の価格について調べてみると、朝ドラ「スカーレット」の影響もあってか現在ほぼ全てが完売状態となっていました。過去に売れた作品の価格は10万円前後のものが多いようなので、メルカリで購入する際には10万円ほどと考えておく必要があるようです。
神山清子の作品の価格【楽天編】
今日は #心斎橋暮らしのこっとう 10時からオープンです❣️
— 心斎橋 暮らしのこっとう (@kurashinokotto) October 5, 2019
NHK朝の連続テレビ小説「スカーレット」見られましたか?
なんとニューヒロインモデル、神山清子作の信楽焼のぐい飲みが入荷いたしました!
[商品詳細]#神山清子 #ぐい呑 2019年朝ドラ #スカーレット 共箱 #信楽焼
30,000円(税込)
1点限定 pic.twitter.com/iws0XRx4pG
楽天での神山清子の作品の価格について調べてみると、ほとんどが神山清子の書籍のみという結果となりました。1つだけ陶芸作品があるようですが、価格はなんと39万円との事。楽天が一番価格が高いようですが、かなり貴重な作品なので価格に見合った価値ともいえるかも知れません。
神山清子の作品を購入できる場所について
神山清子の作品を購入できる場所について見てみましょう。もちろん神山清子の作品は神山清子の陶房に出向いて購入する事が一番ですが、コロナ禍の現在近くに住んでいないという人にとっては難しい事でしょう。そこで、今回は陶房以外で購入場所について調べてみました。
購入できる場所①ネット通販
神山清子の作品を購入できる場所で一番に手軽なのがネット通販です。先述した通り楽天などの大手ネット通販でも神山清子の作品を取り扱っています。種類に限りがあるようですが、こまめにチェックしながら気に入った作品が無いか探す楽しみもあるといえるかも知れません。
購入できる場所②オークション
オークションも神山清子の作品を購入できる場所です。オークションは様々な作品が出品されていますが、神山清子の作品は人気の為すぐに売り切れてしまうようです。こちらもこまめにチェックしつつ、気に入った作品があったらすぐに購入できるよう準備しておく必要があります。
神山清子の今までの作品をおさらい
ここからは神山清子のこれまでの作品をおさらいしていきましょう。神山清子の作品にはどのような作品があり、どのような魅力があるのでしょうか?神山清子のこれまでの作品について詳しくご紹介していきます。
神山清子と言えば信楽焼
昨年、モデルになられてる神山清子さんの作陶展に行って来ました。
— きょん♡ (@kyonkyonchan7) February 5, 2020
作品の所々に綺麗な緋色が(^O^☆♪#スカーレット pic.twitter.com/pVxQWwYRrb
神山清子といえば信楽焼です。信楽焼は滋賀県甲賀市信楽を中心に作られている陶器で、日本六古窯のひとつにも数えられているのだそうです。神山清子の信楽焼は編み込み柄の皿など女性らしい感性が行きた作品と評価されており、女性を中心に人気を集めているようです。
神山清子の作品【花瓶や壺】
三週間ほど前、信楽で神山清子展に行った時に偶然拝見した....!
— 海 (@carpediem_vh) March 27, 2020
#スカーレット pic.twitter.com/akMbvxElcN
神山清子の作品は実に様々です。信楽焼の定番ともいえる花瓶や壺は神山清子の特徴的なデザインが組み込まれており、伝統を感じつつも少し現代チックだと評判です。また、無骨ながらに繊細さも感じさせられるのは女性らしい感性が活かされているのかも知れません。
神山清子の作品【コーヒーカップ】
神山清子の作品にはコーヒーカップやぐい吞み、湯飲みなどの食器なども豊富です。特にコーヒーカップや湯飲みは人気のようで、50万円で取引されているものもあるのだそうです。それほど、多くの人が神山清子の陶芸家としての才能を認め価値を感じているという事なのでしょう。
番外編:陶芸を愛する芸能人一覧
最後に、番外編として陶芸を愛している芸能人をご紹介していきます。自粛などの影響もあって趣味を持つようになったという人が増えていますが、陶芸を趣味に持っている芸能人にはどのような人がいるのでしょうか?陶芸を愛している芸能人を3名抜粋してご紹介していきます。
陶芸を愛する芸能人①長田庄平(チョコレートプラネット)
お笑いタレントとしてブレイク中のチョコレートプラネットの長田庄平も陶芸を愛している芸能人なのだそうです。実は長田庄平はお笑いタレントになる前、京都で陶芸教室の講師を務めていたのだそうです。また、長田庄平は美術短大出身との事で意外すぎる経歴だと話題を集めていました。
陶芸を愛する芸能人②中谷美紀
自身が陶芸をしている訳ではありませんが、中谷美紀も陶芸を愛している事を公表しています。現在夫と共にオーストラリアで過ごしている中谷美紀ですが、江戸中期の柿右衛門の豆皿を所有しており有田焼をプレゼントに使用するなど陶芸にかなり関心が高いのだそうです。
陶芸を愛する芸能人③吉川ひなの
タレントの吉川ひなのは娘の陶芸作品を愛してやまないようです。吉川ひなのは自身のブログで娘が陶芸教室でお皿を作って来た事を報告。その出来栄えと、自分で作ったお皿で食事を食べられる事への感動を綴っていました。
神山清子の作品は陶芸愛そのもの
神山清子の陶芸作品について詳しくご紹介してきました。神山清子の陶芸作品は女性らしい感性が光っており、朝ドラ「スカーレット」の影響で再び注目を集めている事が分かりました。今後も神山清子の新たなる作品に注目をしていきましょう。