小山力也が演じたアニメキャラ一覧!声優としての人気は?
不世出の声優とも称えられている小山力也さんが演じたアニメキャラ一覧をご覧下さい。洋画の吹き替えでも有名な小山力也さんですが、アニメキャラの演技でも名を馳せています。小山力也さんの声優としての人気や評判もチェックしてみました。

目次
小山力也(声優)のプロフィール
・愛称:リッキー・りきちゃん・リキ
・本名:小山力也
・生年月日:1963年12月18日
・年齢:56歳(2020年11月現在)
・出身地:京都府京都市
・血液型:O型
・身長:173cm
・体重:非公表
・活動内容:声優・ナレーター・俳優
・所属グループ:なし
・事務所:劇団俳優座
・家族構成:父、母、弟
小山力也の声優や俳優など活動経歴
1963年12月18日に京都京都市で生まれた小山力也さんは、大学卒業後に劇団俳優座に入団し、1989年に『仮面ライダーBLACK RX』で俳優デビューをしました。アメリカのドラマ『ER』の吹き替えで声優デビューをした後オファーが増え、現在は声優活動を主体にしています。
小山力也が演じたアニメキャラ一覧【厳選Part1】
海外ドラマの吹き替えで声優デビューをした小山力也さんは、2000年以降はアニメキャラを演じる事が次第に増えていきました。小山力也さんがアニメ業界に進出してから出演したアニメキャラ一覧【厳選Part1】をご紹介します。
出演アニメキャラ:アザゼル(ハイスクールD×Dシリーズ)
…おいおいおいマジか
— マンガ名ゼリフbot (@mangaselifu) December 24, 2015
お前の強さの一つは戦闘中にも繰り出す煩悩の力だ
それでいままで死線をくぐってきたじゃないか
ハイスクールD×D アザゼル(CV小山力也) pic.twitter.com/HXojqvKHsb
出演アニメキャラ:アザゼルが登場する『ハイスクールD×D』シリーズは、第1期が2012年1月から3月までAT-Xなどで放映されました。原作は石踏一榮さんのライトノベルのシリーズです。アザゼルは堕天使陣営の中心組織・グリゴリの総督を務めています。
出演アニメキャラ:安倍晴明(ぬらりひょんの孫 千年魔京)
出演アニメキャラ:安倍晴明が登場する『ぬらりひょんの孫 千年魔京』は、第1期が2010年7月から読売テレビなどで放映されました。椎橋寛さんの漫画を原作とした作品ですが、一部原作と設定が変わっています。安倍晴明は物語に強い影響力を持つ陰陽師です。
出演アニメキャラ:ブリトニー(体操ザムライ)
体操ザムライに出てくるキャラでブリトニー、鍼治療の先生でこの見た目でオネェキャラ、CV小山力也でなんともキャラが濃い pic.twitter.com/1xRDNzGiD8
— 東海の東の県 (@5963_move) October 27, 2020
出演アニメキャラ:ブリトニーが登場する『体操ザムライ』は、2020年10月からテレビ朝日系列で放映されています。2002年の日本体操界を描いた作品で、ブリトニーはスキンヘッドと口ひげをトレードマークとするオネエの鍼師・整体師です。
出演アニメキャラ:はりとげマジロ(魔王城でおやすみ)
出演アニメキャラ:はりとげマジロが登場する『魔王城でおやすみ』は、2020年10月からテレビ東京などで放映されています。原作は熊之股鍵次さんの漫画です。はりとげマジロは、とげちゃんという愛称で呼ばれる魔獣界の魔物でした。
出演アニメキャラ:岡倉天司郎(RIDEBACK -ライドバック-)
榊原弦、イメージは岡倉天司郎(RIDEBACK )だったからイメージ違ったな。 pic.twitter.com/H6ma7GQ6vc
— 寝ないと眠い (@nenaito_nemui) February 4, 2019
出演アニメキャラ:岡倉天司郎が登場する『RIDEBACK -ライドバック-』は、2009年1月から3月まで千葉テレビなどで放映されました。カサハラテツローさんの漫画を原作とする作品です。岡倉天司郎はライドバック部の部長を務める厳格な男でした。
出演アニメキャラ:D・D(フィギュア17 つばさ&ヒカル)
出演アニメキャラ:D・Dが登場する『フィギュア17 つばさ&ヒカル』は、2001年5月27日から2002年5月26日までAT-Xで放映されました。D・Dは遠い星から来た宇宙人で、地球では堂本大輔と名乗って地球人になりすましています。
出演アニメキャラ:南郷(闘牌伝説アカギ〜闇に舞い降りた天才〜)
出演アニメキャラ:南郷が登場する『闘牌伝説アカギ〜闇に舞い降りた天才〜』は、2005年10月4日から2006年3月28日まで日本テレビなどで放映されました。原作は福本伸行さんの漫画『アカギ 〜闇に降り立った天才〜』です。南郷は主人公・アカギを裏世界へ導きました。
小山力也が演じたアニメキャラ一覧【厳選Part2】
小山力也さんが演じたアニメキャラ一覧【厳選Part2】では、小山力也さんが主役級のキャラを演じた作品を中心にご紹介します。スポーツマンからイケメンまで、幅広い役を演じ分けてきた小山力也さんの軌跡をご覧下さい。
出演アニメキャラ:鷹山澪士(ウィッチブレイド)
出演アニメキャラ:鷹山澪士が登場する『ウィッチブレイド』は、2006年4月から9月までTBSなどで放映されました。原作はマイケル・ターナーさん原作のアメリカン・コミックスです。鷹山澪士は導示重工特殊機局の局長を務めています。
出演アニメキャラ:武蔵厳(アイシールド21)
#アイシールド21#誕生日 #祝ってくれる人RT
— ki99 (@kiki90118) April 2, 2014
アイシールド21の武蔵厳の誕生日
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース pic.twitter.com/KpdcgoHxMI
出演アニメキャラ:武蔵厳が登場する『アイシールド21』は、2005年4月から2008年3月までテレビ東京などで放映されました。物語原作を稲垣理一郎さんが、作画を村田雄介さんが担当した漫画が原作です。武蔵厳は主人公が所属する泥門デビルバッツのキッカーでした。
出演アニメキャラ:加藤鳴海(からくりサーカス)
出演アニメキャラ:加藤鳴海が登場する『からくりサーカス』は、2018年10月から2019年6月までTOKYO MXなどで放映されました。原作は藤田和日郎さんの漫画です。加藤鳴海はからくり編の主人公で、中国武術の達人という役回りでした。
出演アニメキャラ:レオナード(アンジェリークシリーズ)
出演アニメキャラ:レオナードが登場する『アンジェリーク』シリーズは、第1期が2006年7月から9月までTOKYO MXなどで放映されました。原作はゲーム『アンジェリーク エトワール』で、小山力也さんはアニメでもゲームでもヒロインを導く守護聖レオナードを演じています。
出演アニメキャラ:ポプ子(ポプテピピック)
出演アニメキャラ:ポプ子が登場する『ポプテピピック』は、2018年1月から3月までTOKYO MXなどで放映されました。大川ぶくぶさんの4コマ漫画が原作です。小山力也さんは全編ではなく、第10話Bパートでのポプ子を担当しました。
出演アニメキャラ:クラウス・V・ラインヘルツ(血界戦線)
出演アニメキャラ:クラウス・V・ラインヘルツが登場する『血界戦線』は、第1期が2015年4月から6月までMBSなどで放映されました。原作は内藤泰弘さんの漫画です。クラウス・V・ラインヘルツは秘密結社ライブラを率いる人物でした。
出演アニメキャラ:桜木六郎太(RAINBOW-二舎六房の七人-)
「RAINBOW/桜木六郎太」
— かわぽん (@kqwapon_ayasuto) May 27, 2017
可能性を考えるな。
そんなもんがちょっぴりあれば上等だ。 pic.twitter.com/QvLEA71KqR
出演アニメキャラ:桜木六郎太が登場する『RAINBOW-二舎六房の七人-』は、2010年4月から9月まで日本テレビなどで放映されました。物語原作を安部譲二さんが、作画を柿崎正澄さんが担当した漫画のアニメ化作品です。桜木六郎太は主人公達からアンチャンと慕われています。
小山力也が演じたアニメキャラ一覧【厳選Part3】
小山力也さんが演じたアニメキャラ一覧【厳選Part3】をご紹介します。渋いキャラからコミカルなキャラを、小山力也さんの個性を活かしながら演じきっている様を振り返りましょう。
出演アニメキャラ:鎖部左門(絶園のテンペスト)
鎖部左門さいこうだから絶園のテンペスト観て欲しい pic.twitter.com/MuT6dEhUZf
— 伊知津 (@OYSM_12) May 14, 2017
出演アニメキャラ:鎖部左門が登場する『絶園のテンペスト』は、2012年10月から2013年3月までMBSなどで放映されました。物語原作を城平京さんが、構成を左有秀さんが、作画を彩崎廉が担当した漫画が原作です。鎖部左門は鎖部一族の長で魔法使いでした。
出演アニメキャラ:衛宮切嗣(Fateシリーズ)
出演アニメキャラ:衛宮切嗣が登場する『Fate』シリーズは、第1作の『Fate/stay night』が2006年1月から6月までAT-Xなどで放映されました。原作は伝奇活劇ビジュアルノベル『Fate/stay night』です。衛宮切嗣は主人公を助ける魔術師でした。
出演アニメキャラ:左右田右衛門左衛門(刀語)
出演アニメキャラ:左右田右衛門左衛門が登場する『刀語』は、2010年1月から12月までフジテレビなどで放映されました。西尾維新さんの小説が原作です。小山力也さんが演じた左右田右衛門左衛門は、否定姫の腹心を務めています。
出演アニメキャラ:死神様(ソウルイーター)
ソウルイーター
— TIME(とき) (@TIME43494535) January 15, 2019
死神様 pic.twitter.com/17RniwoAlG
出演アニメキャラ:死神様が登場する『ソウルイーター』は、2008年4月から2009年3月までTXNなどで放映されました。原作は大久保篤さんの漫画です。小山力也さんが演じた死神様は、デスシティー1つを覆い尽くすほどの巨大な魂と凄まじい力を持つ死神でした。
出演アニメキャラ:沙悟浄(パタリロ西遊記!)
個人的に刺さるりきやさんボイスのキャラはハクオロさんとか、パタリロ西遊記の沙悟浄さんとか、妖奇士のアビさんとか、比較的最近だったらクラウスさんでありまする pic.twitter.com/SDPhByIyxM
— 瑞井@(=つ=) (@Mizuirs) August 6, 2017
出演アニメキャラ:沙悟浄が登場する『パタリロ西遊記!』は、2005年6月から11月までキッズステーションで放映されました。魔夜峰央さんの漫画が原作です。小山力也さんが演じた沙悟浄は、渋い美中年ですが冗談が通じないというキャラでした。
出演アニメキャラ:福沢諭吉(文豪ストレイドッグス)
出演アニメキャラ:福沢諭吉が登場する『文豪ストレイドッグス』は、第1期が2016年4月から6月までTOKYO MXなどで放映されました。物語原作を朝霧カフカさんが、作画を春河35さんが担当した漫画が原作です。福沢諭吉は武探偵社社長で武道の達人でした。
出演アニメキャラ:ジン=フリークス(HUNTER×HUNTER)
HUNTER×HUNTER長期
— Keijiro@popstar(予定) (@keijiro3) November 12, 2019
ジン=フリークス/村人/負
開始直後ははりきって突っ込んだものの、白に視点を向けヘイトをかい、引っ込んでたら22盤面。3dパリストン吊りは反省。村の真役職にも申し訳ないが人外陣営の連携が秀逸だった。赤でコムギが偽装GJ案を出してるのが個人的にツボ。団長かっこよかった🐺 pic.twitter.com/mJZmGtrSNc
出演アニメキャラ:ジン=フリークスが登場する『HUNTER×HUNTER』は、第2作が2011年10月から2014年9月まで日本テレビなどで放映されました。原作は冨樫義博さんの漫画です。ジン=フリークスは遺跡ハンターをメインとする二つ星ハンターでした。
小山力也が演じたアニメキャラ一覧【厳選Part4】
小山力也さんが演じたアニメキャラ一覧【厳選Part4】をお送りします。この章では、漫画が原作のアニメのキャラを演じた作品を中心にまとめました。原作漫画ファンにも絶賛された小山力也さんの美声を動画でご確認下さい。
出演アニメキャラ:クゼ・ヒデオ(攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG)
出演アニメキャラ:クゼ・ヒデオが登場する『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』は、2004年1月から2005年1月までパーフェクト・チョイスなどで放映されました。『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』の続編です。クゼ・ヒデオは、高度な完全義体と美しい義顔を持つ元陸上自衛隊軍人という役回りでした。
出演アニメキャラ:キュロス(ONE PIECE)
出演アニメキャラ:キュロスが登場する『ONE PIECE』は、1999年10月からフジテレビ系列で放映中の長寿アニメで、原作は尾田栄一郎さんの漫画です。キュロスは反ドフラミンゴ体制「小さなリク王軍」の隊長を務めている人物で、レベッカの父親でもあります。
出演アニメキャラ:ハクオロ(うたわれるもの)
出演アニメキャラ:ハクオロが登場する『うたわれるもの』は、2006年4月から9月まで千葉テレビなどで放映されました。原作は同名のゲームです。ハクオロは物語の主人公で、エルルゥ達に助けられる以前の記憶を失っていて、外す事の出来ない仮面を着けています。
出演アニメキャラ:ヤマト(NARUTO -ナルト-)
出演アニメキャラ:ヤマトが登場する『NARUTO -ナルト-』シリーズは、1周目が2002年10月3日から2007年2月8日までテレビ東京系列などで放映されました。岸本斉史さんの漫画が原作です。第二部から登場するヤマトは、ヘッドギアを着けた男性でした。
出演アニメキャラ:とら(うしおととら)
出演アニメキャラ:とらが登場する『うしおととら』は、1クール目が2015年7月から12月までTOKYO MXなどで放映されました。原作は藤田和日郎さんの漫画です。小山力也さんが演じたとらは、獣の槍を持って戦う少年・蒼月潮と共に白面の者と戦う妖怪というキャラでした。
出演アニメキャラ:毛利小五郎(名探偵コナン)
出演アニメキャラ:毛利小五郎が登場する『名探偵コナン』は、1996年1月から放映されている長寿アニメで、原作は青山剛昌さんの漫画です。毛利小五郎はヒロイン・蘭の父親の探偵で、小山力也さんはこの役を2009年に前任の神谷明さんから引き継ぎました。
出演アニメキャラ:鷹村守(はじめの一歩)
出演アニメキャラ:鷹村守が登場する『はじめの一歩』は、2000年10月から2002年3月まで日本テレビなどで放映されました。森山ジョージさんの漫画を原作としています。鷹村守は、胸に野生の熊と戦った時の傷を持つ、リーゼントがトレードマークのボクサーです。

小山力也の声優としての人気は?
この章では、小山力也さんの声優としての人気について調査した結果を解説します。アニメ以外のジャンルでも活躍している小山力也さんへの世間の評価などもチェックしました。
キーファー・サザーランドの吹き替え担でも人気
小山力也さんはキーファー・サザーランドさんの吹き替え担当としても人気を博しています。小山力也さんが声優としてデビューをしたのはドラマ『ER』のジョージ・クルーニーさんの吹き替えでしたが、その後に演じたキーファー・サザーランドさんの吹き替えも大好評で、現在は小山力也さんがほぼ専属という状態になりました。
ジャック・バウアー役と言えば小山力也
「ジャック・バウアー役と言えば小山力也さん」だとも言われています。ジャック・バウアーと言えばアメリカのドラマ『24 -TWENTY FOUR-』ですが、この役は小山力也さんの吹き替えにおける代表作と言われています。海外ドラマは字幕で観る人が多い中、小山力也さん目当てで吹き替え版を観ているというファンも多いようです。
『仮面ライダージオウ』オーマジオウ役でも人気
小山力也さんは、『仮面ライダージオウ』で演じたオーマジオウ役でも人気を集めました。小山力也さんの俳優デビュー作は1989年に放映された『仮面ライダーBLACK RX』だったのですが、それから約30年が経った年に、声の出演ではありますが、再び仮面ライダーシリーズのキャストに名を連ねる事になったのです。
声優としての世間での人気や評判
TWDは小山力也さん大塚明夫さん目当てで吹き替えで見てるぐらいに好き!
— にのみや@正直者 (@Uso800XTrue) November 27, 2020
やってる人見たこと無かったからとても嬉しい☺☺☺ https://t.co/v8fwJRTZkH
最後に、小山力也さんの声優としての世間での人気や評判を見てみましょう。小山力也さんの演技を称賛する声、小山力也さんの美声を賛美する声は、ツイッターなどのSNSにあふれています。小山力也さんの声目当てで作品を観るという人も非常に多いです。業界での評価も高く、2011年には第5回声優アワードの富山敬賞を受賞しています。
小山力也は人気アニメキャラを多数演じる名声優
小山力也さんは人気アニメキャラを多数演じる名声優です。小山力也さんが現在までに演じたアニメキャラは網羅するのに苦労するほどの数に上りますが、はずれが全くありませんので、目についたところからチェックしてみてはいかがでしょうか?