2019年10月08日公開
2019年10月08日更新
【BLEACH】朽木ルキアの斬魄刀や卍解などの能力は?恋次や一護との関係も
人気漫画「BLEACH」の登場キャラクターである朽木ルキアの能力について紹介します。朽木ルキアの斬魄刀や卍解の能力はどういったものなのでしょう。また、阿散井恋次や黒崎一護との関係にも注目しましょう。また、朽木ルキアの声優などの情報も紹介します。

目次
【BLEACH】朽木ルキアとは
ルキア誕生日おめでとう!!
— なーち (@nach51269) January 13, 2018
ルキア好きだ!正直ルキアには一護とのendを望んでたんだけどね…。いいじゃん王道だけど死神と人間は付き合えないっていう話からのそんなの関係ないっ!ってやつ#朽木ルキア生誕祭2018#1月14日は朽木ルキアの誕生日 #BLEACH#RTした人全員フォローする#祝う人RT pic.twitter.com/x6LkIxcHBm
朽木ルキアは漫画「BLEACH」に登場するキャラクターです。準主人公やヒロインと言われるほど人気のあるキャラクターといえるでしょう。そんな朽木ルキアの魅力に迫ります。
漫画「BLEACH」の概要
漫画「BLEACH」は2001年から「週刊少年ジャンプ」で連載された漫画です。作者の久保帯人はそれまで「ZOMBIEPOWDER.」などの作品を連載している中での新作でした。個性的なキャラクターや派手な武器を描くことが多い漫画家です。
主人公は家族を守るために、虚(ホロウ)を退治する死神になった黒崎一護です。また、黒崎一護とともに戦う仲間たちの姿も魅力な漫画です。いくつかの大きな章に分かれており、初期は「死神代行篇」と呼ばれています。
黒崎一護は死神の少女である朽木ルキアに力を与えられて、その一員になっています。黒崎一護は彼女を相棒とし、虚を退治しながらストーリーは展開されていきます。その後の物語は、敵対勢力とのバトルが中心となっています。

朽木ルキアはどんなBLEACHキャラ?
BLEACH【類似シーン③】
— アオ (@bleach15_1046) June 3, 2019
一護を元気づける前の過程として必ずルキアの蹴りが入るの好き❤️ pic.twitter.com/8bswUsxxcd
では、BLEACHにおいて朽木ルキアはどういったキャラクターなのでしょう。彼女の見た目やプロフィールについて調査しました。その中で朽木ルキアが人気キャラクターである理由も見えてくることでしょう。
朽木ルキアのプロフィール
朽木ルキアのプロフィールで設定されていることから紹介します。彼女は身長144cm、体重が33kgです。また、誕生日は1月14日で出身は南流魂街78地区戌吊となっています。
護廷十三隊の十三番隊副隊長
#阿散井恋次生誕祭2014
— お月( ˘ω˘ )最後まで銀魂 (@ginpatsu_orange) August 31, 2014
子ども時代は眉毛あったのね…それにしてもかわいい(*´ω`*)刺青は死神になってからどんどんいれてったのかな?恋次にとってルキアがどれだけ大切かわかった回だったよね!好きな回の一つだよ! pic.twitter.com/6GrjjYLauS
朽木ルキアは護廷十三隊の十三番隊副隊長です。これは作中の架空の治安機関にあたる組織で、虚の退治などの任務をこなします。他の部隊と比べて、暖かい雰囲気があり結束が強いという特徴があります。
死神代行消失篇にて副隊長に昇進
連載が始まった当初は、一隊員でしたが、死神代行消失篇にて副隊長に昇進しています。また、最終的に隊長に昇進しています。作中の中でも小柄ながら前線で戦い、成長していく姿がカッコいいキャラクターです。
副隊長昇進時には髪型も短くイメチェン
最初の朽木ルキアは紫色の大きな瞳とセミロングの黒髪が特徴でした。その後、副隊長に昇進するときに髪型は少し短くなっておりイメチェンされています。さらに戦いが激しくなることを予想した中で、副隊長としての決意を形にしたのでしょう。
入隊後には志波海燕との出会い
朽木ルキアは護廷十三隊に入隊したころに、志波海燕と出会っています。朽木ルキアは養子として大貴族の朽木家に養子として迎え入れられたという経緯がありました。
朽木白哉により朽木家へ養子として迎え入れる
朽木白哉により養子として迎え入れられたことで、朽木ルキアは周囲から色眼鏡で見られる立場でした。それでも、志波海燕は彼女を特別扱いすること無く、同じ隊員の一人として修行を行ってあげています。
自分を特別扱いしない志波海燕を尊敬し、二人は良き師弟とも言える関係になっていました。しかし、ある日に志波海燕の妻が任務の最中に亡くなってしまうという事件が起きています。この敵を取るために彼と朽木ルキアは相手の元に戦いを挑みました。
二人の敵は特殊な虚であり、志波海燕は身体を乗っ取られてしまったのです。最終的に乗っ取られた状態のまま彼を殺害してしまった朽木ルキアは、その自責の念を抱え続けているというエピソードが語られています。
朽木白哉とは
朽木ルキアにとって朽木白哉は義理の兄の立場にあたります。また、四大貴族の朽木家の当主であり、護廷十三隊の六番隊隊長です。その立場上、プライドが高く冷静沈着で感情を顕にしない場面が多くありました。しかし、黒崎一護との関わりから朽木ルキアに対する態度が変化していくことになります。
ウサギグッズ好きな可愛い一面も
❄️//Getting pretty high up there in numbers. Thanks, everyone! pic.twitter.com/xwfvcHX22P
— ❄️𝓡𝓾𝓴𝓲𝓪 𝓚𝓾𝓬𝓱𝓲𝓴𝓲❄️ (朽木 ルキア) (@No1chappyfan) October 2, 2019
クールで真面目な性格の朽木ルキアですが、意外と可愛いものが好きという一面があります。特に毒ヶ峰リルカと戦うときに、相手が可愛いぬいぐるみを発射するという攻撃をしてきて苦戦しています。これは、ウサギグッズなどが好きだったことが原因だったからです。
アニメ「BLEACH」朽木ルキアの声優は折笠富美子
BLEACHは漫画からスタートしていますが、アニメ版も高い人気があります。漫画版とアニメ版ではそれぞれ魅力があり、両方を楽しむことがおすすめです。また、キャラクターごとの声優も話題になりました。そんなアニメ版で、朽木ルキアの声優を担当しているのは折笠富美子です。
折笠富美子の声優プロフィール
折笠富美子は1974年12月27日生まれの現在44歳です。声優としてのデビュー作は1999年に放送された「GTO」のヒロイン・冬月あずさ役でした。その他では「あたしンち」の立花みかん、「最終兵器彼女」のちせ、「銀魂」の柳生九兵衛などの声優を担当したことで有名です。

朽木ルキアの斬魄刀や卍解などの能力とは
ここからは朽木ルキアの斬魄刀や卍解などの能力について紹介します。斬魄刀というのは虚を斬って浄化することが出来る武器のことです。基本的に刀の形をしていますが、その能力は持ち主によって様々です。朽木ルキアの場合はどういった能力なのでしょう。
斬魄刀は袖白雪(そでのしらゆき)
彼女の斬魄刀は「袖白雪」です。この斬魄刀は冷気を用いる技が特徴となっています。また、能力を解放すると刀が純白になり、柄頭に長い帯が付くのも特徴といえるでいsょう。
斬魄刀始解「袖白雪」の解号は「舞え袖白雪!」
袖白雪の解号は「舞え袖白雪!」であり、所有者の肉体を氷点以下にすることが出来ます。このことで、所有者の身体に触れるものはすべて凍りついてしまうのです。最も美しい斬魄刀と言われることもあり、人気の高いものとなっています。
朽木ルキアの卍解は白霞罰
斬魄刀の能力を解放することを、第一段階は「始解」、第二段階は「卍解」と呼びます。先程の袖白雪は始解であり、卍解は白霞罰となっています。彼女が卍解を発動する場合、力を馴染ませるために時間が必要であり、解除するときも徐々に戻す必要があります。
卍解「白霞罰」は絶対零度まで包み込む能力
この卍解は先程の始解除の能力をさらにパワーアップさせたものとなっています。能力を解放させると朽木ルキアは髪飾りをつけて着物を纏うという特徴があります。
また、服装や髪などすべてのものが真っ白になるのも見所といえるでしょう。凄まじい冷気は絶対零度で周囲を一瞬で凍りつかせることができます。
朽木ルキアの必殺技
朽木ルキアの卍解以外の必殺技も確認しましょう。彼女の能力は護廷十三隊の中でも高く、美しい技が多いです。また、その必殺技は志波海燕のものを引き継いだものといえます。
必殺能力【初の舞・月白】
まず、朽木ルキアの必殺技は「初の舞・月白」です。斬魄刀で地面に円を描いて、この円内から上空まですべてを凍らせることができます。彼女はこういった相手を凍らせる技がメインになっています。
必殺能力【次の舞・白漣】
その次が「次の舞・白漣」です。この必殺技は斬魄刀を四箇所の地面に突き立てた後、冷気を雪崩のように放つ技となっています。この技を食らった相手は凍ってしまうという強力なものです。
必殺能力【参の舞・白刀】
そして「参の舞・白刀」があります。この必殺技は、刀身の延長上に大気中の水分から作られた氷の刃で攻撃するというものです。この技が凄いのは、刀の長さを自由に変えることが出来る点です。
朽木ルキアは鬼道の霊術も優秀
#朽木ルキア生誕祭2017
— キリエ🍷ダイエット目標-7kg (@kyrie_eleison4) January 13, 2017
ルキアお誕生日おめでとう✨
花嫁姿も綺麗だけど、1番好きなシーンでお祝い⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ pic.twitter.com/cZjXWbhpau
朽木ルキアは剣技だけでなく、鬼道と言われる霊術を扱うことが出来ます。回復系の霊術だけでなく、相手の詠唱破棄を行ったり、二重詠唱を行う事もできます。「破道の四 白雷」や「縛道の六十一 六杖光牢」などを使うことが出来ます。

朽木ルキアの阿散井恋次や黒崎一護との関係
BLEACHの中で準主人公クラスであり、ヒロイン的役割を担った朽木ルキアですが、阿散井恋次や黒崎一護との関係が注目されていました。彼女と二人はどういった関係だったのでしょうか?
阿散井恋次とは幼馴染の関係
この“グッ”ってする所が好き…尚且つ例の回想が入る事でこの状況だけ放さないと言ってるんじゃなく恋次は一生ルキア放す気ないなと悟った… pic.twitter.com/gxH42RoE4M
— ひいろ (@bzstaygreen) June 12, 2017
朽木ルキアと阿散井恋次は幼馴染という関係です。彼は護廷十三隊の六番隊副隊長であり、幼い頃から共に生活してきた仲なのです。この幼少期からの付き合いは二人の絶対的な信頼につながったといえるでしょう。
阿散井恋次との疎遠から入隊後の親友関係
しかし、朽木ルキアが朽木家の養子になったことから疎遠になっていました。そして、改めて二人が護廷十三隊に入隊したことで以前の親友関係を取り戻すことになります。
阿散井恋次と結婚
二人の関係はなかなか進展せず、阿散井恋次側の好意を感じさせるシーンはときどきありました。彼の気持ちは最初は憧れや親友に対する強い仲間意識だったのかもしれません。それが時間をかけて恋愛感情へと発展したのでしょう。
ルキアと織姫の関係が最高に好き…
— ぶー@鰤垢 (@b00_br) May 2, 2017
友達作りが下手だったルキアが、最後はみんなと親しくなっているのを見ると本当に嬉しい…🙏 pic.twitter.com/jz2tn5FPOH
最終的に二人は結婚することになります。ルキア側にそういった感情があったというシーンは明確にはなかったといえます。しかし、戦いに決着がついてから10年後のシーンで二人が結婚していることが発覚しています。
阿散井恋次と結婚その後は娘(苺花)誕生
実写で勘違いする人が多いと思うので念のため言っときます
— Miku (@ICHIORI1593) July 10, 2018
一護と織姫は結婚します!ルキアと恋次も結婚します!そしてお互い子供もいます! pic.twitter.com/9KgzSGydAP
そして、二人には子供が誕生しており阿散井苺花と言います。目元は朽木ルキアで髪型は阿散井恋次という感じです。もちろん、死神見習となっており、二人と同じ様に護廷十三隊入りを目指していることが想像できます。
黒崎一護とは信頼関係
ファンの仲では黒崎一護と朽木ルキアがくっつくという想像をしていた人も多いようです。彼女は終盤に無実の罪で処刑されるところでしたが、黒崎一護に命を救われています。そのことで彼女も黒崎一護がピンチの場面に援軍として駆けつけるなど強い信頼関係が生まれています。
あ〜BLEACHの最後なに!苺花って!一勇って!織姫と一護結婚って!ルキアと恋次も結婚って!てかBLEACH終わりって!ほんとに久保先生!!1回対談してもらえませんか……#BLEACH完結 #嘘じゃなく大号泣 pic.twitter.com/aA2A1uoits
— ゆきの (@juntake2) August 23, 2016
黒崎一護は先程の10年後のシーンで子供を連れており、井上織姫と結婚したことが発覚しています。井上織姫は最初から好意を寄せていたので、彼とくっつくのはおかしくないですが、朽木ルキアと恋仲になって欲しいという声も多かったようです。
黒崎一護はBLEACH主人公
黒崎一護はBLEACHの主人公です。家族が虚に襲われた際に朽木ルキアから死神の力を受け継いで、死神代行業を行っていくことになります。その中で自らも虚から狙われる人々を救うために強い決意をいだきました。
朽木ルキアは阿散井恋次と結婚した十三番隊副隊長BLEACHキャラ
BLEACHの朽木ルキアについて紹介しました。朽木ルキアは護廷十三隊副隊長であり、阿散井恋次と結婚して子供が誕生しています。BLEACHにおいてもう一人の主人公と言える存在でしょう。その子供たちの物語が描かれることを期待しましょう!