黒柳徹子の滑舌は悪い?口調や発音などもちゃんと聞いてみた!
名司会者である黒柳徹子ですが、近年は滑舌が悪いという噂が。黒柳徹子が滑舌が悪いと言われている理由はどういったものが関係しているのでしょうか?黒柳徹子の口調や発音、そして入れ歯など様々な観点から滑舌に関する情報を集めました。

目次
黒柳徹子のプロフィール
みなさま、おはようございます。
— クレイジー耳子 (@mimikosroom) May 22, 2020
黒柳徹子です。あなた何か面白いことできるんですって? pic.twitter.com/f0qBrY13oL
・愛称:トットちゃん、チャック
・本名:黒柳徹子(くろやなぎてつこ)
・生年月日:1993年8月9日
・年齢:87歳(2020年11月現在)
・出身地:東京府東京市赤坂区乃木坂
・血液型:A型
・身長:163cm
・体重:???
・活動内容:TV司会者、女優、作家
・所属グループ:なし
・事務所:吉田名保美事務所
・家族構成:未婚(妹や弟がいる)
黒柳徹子の経歴
トーク番組の最多放送世界記録保持者でもある黒柳徹子の経歴を紹介します。黒柳徹子は東京府東京市赤坂区乃木坂出身のテレビ司会者、女優、作家です。また、ユニセフ親善大使として貧しい人々を支援する活動を長年続けています。
昔の黒柳徹子めっちゃ綺麗なんやけど..... pic.twitter.com/gwoyN0CfEB
— GENKI (@ggggenki) March 23, 2018
黒柳徹子の父親はヴァイオリニストの黒柳守綱、母親はエッセイストの黒柳朝です。また、弟はヴァイオリニストの黒柳紀明、妹にエッセイストの黒柳眞理がいます。このように音楽関係や文筆家一家の元で育った黒柳徹子は最初は女優として活動を開始したのです。
1953年にテレビ女優第一号の一人としてNHK放送劇団員一員になった黒柳徹子。両親からは「こんなみっともない仕事はやめろ」と言われたそうですが、端役としてテレビデビューしています。
1954年にラジオドラマ「ヤン坊ニン坊トン坊」で初主演を務め、黒柳徹子は日本ラジオドラマ史上初の大人の女性が子供の声を演じるという名誉を果たしました。
黒柳徹子はその後も「NHK紅白歌合戦」や「ザ・ベストテン」、そして「徹子の部屋」の司会を担当しています。個性的なキャラクターは老若男女から人気があり、徹子の部屋は芸人泣かせという声も。近年も饒舌さは変わらない名司会ぶりを見せつけています。

黒柳徹子の滑舌は悪い?
黒柳徹子ってこんな滑舌わるかった?? pic.twitter.com/ys4BDVa9gA
— 大江 慈英 (@j_0107) March 18, 2014
テレビ司会者としてギネス記録を保持している黒柳徹子。頭の回転が早く、ゲストが口を挟む暇も無いほどのマシンガントークも彼女の魅力と言えるかもしれません。しかし、近年は「黒柳徹子の滑舌が悪い」という声も。黒柳徹子の滑舌は本当に悪いのでしょうか?
黒柳徹子の滑舌が悪い説の真相
徹子の部屋
— まちゃあき (@n700nzm) October 17, 2019
ユースケ・サンタマリアがこの名前嫌だし中山と言う名字は普通だから改名したい。
歴史的な名前。
真行寺がいいですね。
黒柳徹子「ユースケ・真行寺?」
ユースケ「それじゃ今と変わらないじゃないですか😅真行寺ユースケです。」
黒柳徹子さん面白い😄
興味あるのか無いのかのトーク好き pic.twitter.com/5nVg1GT0G3
黒柳徹子が司会を務めるテレビ番組「徹子の部屋」は彼女の軽快なトークを堪能出来る番組です。ところが、徹子の部屋などを見ていた視聴者から「少し聞きづらい」とか「こんなに滑舌が悪かったかな?」という声が出ていたのです。
滑舌が悪いと言われ始めたのはいつ頃?
滑舌が悪いと言われるようになったのはいつ頃からなのでしょうか?どうやらネットなどでは10年前ほどからそういった声が出ていたようです。つまり、2010年頃から黒柳徹子は滑舌が悪いという意見が出ていたということになります。
黒柳徹子の滑舌に対する世間の声
黒柳徹子は滑舌が悪いと言われる前から喋り方は早口と感じている人が多いとのこと。そのため「もともと早口で聞き取りにくかったけど、最近は滑舌が悪いせいで何を言っているか分からないときがある」という指摘がありました。

黒柳徹子の滑舌を口調や発音などから検証
黒柳徹子の滑舌を口調や発音などから検証してみました。トーク番組司会者として長年活躍してきた黒柳徹子ですが、口調や発音などが気になる人も多いとのこと。そんな黒柳徹子の話し方に注目してみましょう。
滑舌を検証①口調
ところで昔の黒柳徹子さん、美人すぎません⁇⁇⁇#今夜くらべてみました #ディズニー pic.twitter.com/okJkHfscAB
— 雪 / enmas (@enmas_yuki) March 18, 2020
滑舌に関する特徴として、「とにかく口調が早口」という意見が多くみられます。まさにマシンガントークといった感じで聞く側の集中力も必要と言えるかもしれません。
黒柳徹子の口調は早口?
黒柳徹子の徹子の部屋などを見ていると、息継ぎをどのタイミングでしているのか分からないほどの早口と言えるでしょう。これは近年だけでなく、昔からの特徴だったようで口調はとても早口と感じる人が多くいます。
早口の理由は脳の情報処理の速さが関係
2018年に放送された「1周回って知らない話 徹子の脳と石原さとみ大検証2時間SP」に出演した黒柳徹子。大ベテランになっても変わらないトーク力を調査するために、最新のMRI検査が行われました。
その調査で分かったことは、当時84歳だった黒柳徹子の脳の情報処理速度が一般の10倍近いものということでした。また、脳のある部分が赤ちゃん並で未だに成長しているという驚きの事実まで。このことには検査した医師も興奮気味に語っていたのです。
番組内では黒柳徹子の脳の情報処理速度を確かめる遊びを行ったところ、その反応の速さも若者に負けないレベルでした。こういった脳の情報処理速度の速さが早口に繋がっている可能性もあるのでしょう。
滑舌を検証②発音
ネットの意見の中で黒柳徹子の滑舌が悪いのは発音が関係している、という推察もありました。特に「さしすせそ」に違和感を感じるようで「さしすせそがはひふへほに聞こえる」という意見も。それぞれの言葉の発音が聞き取りにくい原因なのかもしれません。
黒柳徹子の滑舌が悪いのは発音も関係?
自分は黒柳徹子の生き方とか柔軟性のある考え方が好きで著書もほぼ全部もってるんだけど、彼女が結婚しなかったのはブルガリア出身のピアニスト、故アレクシス・ワイセンベルクをずっと思い続けたからだと言われてる。どんな事情があったにさよ40年間恋仲にあるってそれはもう夫婦と変わらないと思う pic.twitter.com/Vgj9olSZ4i
— らいの (@Rishare1717) July 25, 2020
先程の口調と発音が関係しているという声もありました。早口すぎてうまく言葉が発音出来ていない、ということなのでしょうか?
滑舌を検証③イントネーション
イントネーションというのは言葉の抑揚や語感に関わる部分です。たとえば同じ言葉でも地方ごとの訛りが原因でうまく聞き取れない、という経験をしたことがある人もいるでしょう。
実際自分が久米宏だとしたら黒柳徹子のこと普通に好きになると思うが pic.twitter.com/lvraC9H1mv
— 三好涼 (@Behogenic) December 13, 2018
黒柳徹子は時々独特なイントネーションで話すことがあるようで、それが滑舌が悪いと思われてしまう理由とも。イントネーションを直すのはなかなか難しいことであり、その人の特徴にも繋がる事柄と言えるかもしれません。
フワちゃんとイントネーションの関係って?
近年、YouTuberとして大人気なフワちゃん。そんなフワちゃんが黒柳徹子の徹子の部屋にゲスト出演しました。個性的な2人のぶつかり合いということでネットでも注目が集まっていました。
フワちゃんの特徴として「誰に対してもタメ口」というものがあります。芸能界の大先輩である黒柳徹子に対しても終始タメ口だったフワちゃん。そんなフワちゃんに対して黒柳徹子も普段のペースを崩すことはなかったのです。
フワちゃん「お尻も見してあげる」 黒柳徹子「あらかわいい」 pic.twitter.com/QxRs54QLSH
— 飲用 (@inyou_te) July 10, 2020
そんな展開が続く中で視聴者から「黒柳徹子のフワちゃんの呼び方のイントネーションが気になる」という声がありました。実はフワちゃんのイントネーションは下がるのではなく語尾が上がるのが正しい呼び方になります。
黒柳徹子と英語で会話するフワちゃん。
— りわ (@meltemsunnygm31) July 10, 2020
#徹子の部屋 pic.twitter.com/Zu5ZTXWRuL
つまり、安田大サーカスの「クロちゃん」のイントネーションでフワちゃんを呼ぶのは間違いなのです。終始クロちゃんのイントネーションでフワちゃんと呼んでいた黒柳徹子。最終的には語尾が上がる正しいイントネーションになったものの、フワちゃんは気になってしまったようです。

黒柳徹子の滑舌が悪い理由とは
改めて黒柳徹子が滑舌が悪いと言われている理由を解説します。黒柳徹子が滑舌が悪いと言われているのは口調や発音だけでなく、他にも理由があるようです。そんな黒柳徹子の滑舌が悪い理由をチェックしましょう。
滑舌が悪い理由【入れ歯説】
口調が早い黒柳徹子ですが、彼女は50代後半の頃から入れ歯になっていると言われています。どうやら57歳のときに差し歯、64歳で上の歯を総入れ歯にしたそうです。その後も67歳に下の歯2本を除いて総入れ歯にしていました。
初めて徹子の部屋見るんだけど
— 唯衣 (@asamiyui0315) April 5, 2016
黒柳徹子って思った以上に入れ歯ですよ感あって滑舌悪いんだね笑
でも私の方が滑舌悪いわ…(小声) pic.twitter.com/ibrNQePpGO
黒柳徹子は78歳のときに入れ歯のサイズを調整するために新しくしており、おそらく現在は総入れ歯か下2本だけが自分の歯なのでしょう。
黒柳徹子さんて年が分からない😵
— ちゃーとも (@chaatomo3) March 8, 2019
ずっと若い✨
昔とそんな変わらない...
ファッションセンスが、
日本1な気がする...
とバービー人形になったニュース
みて感じました🤔!
しかしニューヨークでこの服装は
斬新だ... pic.twitter.com/WLOBW0ABC8
入れ歯というのは自分に合ったものでないと滑舌が悪くなってしまうのだとか。入れ歯は定期的に調整が必要なようでメンテンスが難しいそうです。黒柳徹子のように口調が早口な人は入れ歯になってしまうとなかなか聞き取りにくい話し方になってしまう可能性もあるのかもしれません。
滑舌が悪い理由【脳梗塞説】
かつて内閣総理大臣で脳梗塞で亡くなった小渕恵三は、病気を発症する少し前から口調に異変があったと言われています。それは話そうとしても言葉がなかなか出てこなかったり、急に止まってしまうという症状だったのです。
黒柳徹子の滑舌が悪いのも、そういった脳梗塞の前兆という声が。黒柳徹子が今まで脳梗塞にかかったことがあるのかは不明でしたが、病気を心配する人も多くいました。
滑舌が悪い理由【加齢説】
2020年の誕生日で年齢が87歳になった黒柳徹子。その年齢を感じさせないパワフルさは健在ですが、それでも加齢による影響は存在するでしょう。
黒柳徹子も棚から外せない人物です。窓ぎわのトットちゃんの校長先生など、素敵な人物たちが本の中にいます。 pic.twitter.com/Shme9Y9TGP
— 古書ますく堂 (@namakemask) November 10, 2020
2017年には足を骨折しており、年齢によるものと説明していました。87歳になった現在も自分で歩くことが出来るそうですが、移動に車椅子を使うことが増えているという噂も。黒柳徹子は加齢による影響で滑舌が悪くなった可能性も考えられるかもしれません。

黒柳徹子のアンドロイドの滑舌は?
日本を代表するテレビ司会者である黒柳徹子。そんな黒柳徹子をイメージしたアンドロイドが存在します。黒柳徹子のアンドロイドの滑舌にも注目してみましょう。
アンドロイド「totto」誕生で滑舌に注目が
2017年に制作された黒柳徹子をイメージしたアンドロイドの「totto」は大きな話題を呼びました。このアンドロイドはtotoo製作委員会、日本電信電話株式会社、株式会社国際電気通信基礎技術研究所、大阪大学による共同開発となっています。
高性能なAIが搭載されており、黒柳徹子のあの早口な口調なども再現されているとのこと。2017年に登場したtottoですが改良が続けられており、2018年にWRSのワールドロボットエキスポのブースに新登場しました。
黒柳徹子の「おしゃべりの力を世界中に届ける」というコンセプトで制作されており、「もしも黒柳徹子が物理的な制約を超え、もっとたくさんの人とおしゃべりできたら」というテーマも含まれているそうです。
アンドロイド「totto」もイントネーションが同じ?
リアルに黒柳徹子を再現したというだけあって、tottoは口調やイントネーションも同じとのこと。あの早口も再現されており、姿かたちも黒柳徹子本人を3Dスキャンして制作されています。
会話に合った表情やしぐさも行い、黒柳徹子のくせも再現されているのです。最先端技術を駆使したtottoは黒柳徹子本人と話しているような気持ちになれると話題になっていました。
黒柳徹子とアンドロイド「totto」はどっちが滑舌が良い?
tottooは最先端技術で制作されているため、アンドロイドですが話し方もかなり自然と話題になっていました。動画で見ると分かるように多少は違和感はあるものの、会話も成り立っており話し方も驚くほど自然と言えるかもしれません。
黒柳徹子本人とtottoが会話している動画では、なんとも不思議な気分になるかもしれません。滑舌に関してはtottoがアンドロイドとは思えないほど高性能で饒舌という見方も。とはいえ、87歳になってもマシンガントークが変わらない黒柳徹子を評価する声も多いです。
アンドロイド「totto」に対する世間の声
tottoは黒柳徹子が「徹子の部屋」で行った会話を42年間分も使用しているとのこと。膨大なデータを使用しているからこそ、様々な会話を行えるのです。イベントでtottoちゃんを目の当たりにした人からは驚きの声が挙がっていました。
対話ロボットtotto。
— 中村伊知哉 (@ichiyanakamura) November 29, 2018
いかにも黒柳徹子さんの声とトーンで対話します。
恐るべき音声合成技術。
2~30分も入力すれば学習し、その人の声とトーンを再現する。
黒柳さんのテレビ番組で学習させたんですと!
これで、亡き全タレントも復刻できますね!
政治家を装うフェイクもできますね!
楽しく、怖い! pic.twitter.com/yMfqHgUHEa
AI技術は日々進化していますが、tottoちゃんとは本当に自然に会話が成立することは「すごい!」と絶賛されています。一部のコメントには「世界が滅亡してもtottoちゃんが徹子の部屋を続けてくれるのかも」という意見まで。それほどtottoちゃんの黒柳徹子再現度がすごいことの裏返しと言えるでしょう。
あまりにも黒柳徹子に似ていることから「似すぎてて怖い」という意見も。黒柳徹子が年齢的に派手な動きを見せなくなったためか、どちらがアンドロイドなのか分からないという声まで。何よりも黒柳徹子がtottoの開発に対して積極的に協力していることが嬉しいという意見もありました。
徹子の部屋で黒柳徹子アンドロイド登場www pic.twitter.com/aKlftSNXLm
— れぎおん (@Legion_1996) October 20, 2017
黒柳徹子の口調はアンドロイドで再現しやすかったという声も。一定のリズムで抑揚をつけすぎない話し方のため、アンドロイドの音声でも違和感が出にくいという見方があるのです。こういった技術を利用してマツコ・デラックスや美空ひばりのアンドロイドも制作されており、今後の展開に注目が集まっています。

黒柳徹子の滑舌は今や魅力と言っても過言ではない
黒柳徹子の滑舌に関する噂や評判を集めました。黒柳徹子は現在87歳という年齢や入れ歯にしていることで滑舌が悪いという意見も増えているようです。
【黒柳徹子 講演会 〜トットちゃんが十日町にやってきた〜】
— 【開局10周年】エフエムとおかまち (@fm783) November 15, 2018
FMとおかまち・高野が司会を務めさせていただきました!!とても気さくで素敵なお人柄。写真もSNSも大丈夫と快く!ありがとうございました♪ #黒柳徹子 #十日町 #新潟 pic.twitter.com/4kFtdh7QrV
そういった意見と同時に「あの年齢であれだけ頭の回転が早いのはすごい」という声も。年齢を重ねてもマシンガントークの勢い自体は変わっていないという評価もありました。黒柳徹子の特徴的な滑舌も一種の魅力と言えるかもしれません。これからも黒柳徹子のパワフルなトークに期待しましょう!