【BLEACH】京楽春水の強さは?卍解や斬魄刀などの能力から検証!

大人気漫画である「BLEACH」には様々なキャラクターが登場します。その中でも人気ある護延十三隊の隊長・京楽春水とはどんなキャラクターなのでしょうか?京楽春水のプロフィール、卍解や斬魄刀の能力について、また伊勢七緒をの関係や名言などを調査しました!

【BLEACH】京楽春水の強さは?卍解や斬魄刀などの能力から検証!のイメージ

目次

  1. 1【BLEACH】京楽春水とは
  2. 2京楽春水はBLEACHの総隊長
  3. 3京楽春水の強さは?
  4. 4京楽春水の卍解や斬魄刀などの能力
  5. 5京楽春水と伊勢七緒などBLEACHキャラとの関係
  6. 6京楽春水の名言や声優などについて
  7. 7京楽春水は卍解など優れた能力でダンディな総隊長

【BLEACH】京楽春水とは

ネットで「京楽春水」と検索するとかなり多くの情報が出てきます。「京楽春水」とは一体誰なのかと言うと、長年ヒットしている漫画「BLEACH」の登場人物になります。「BLEACH」は約15年間も連載が続いていた人気漫画です。

その人気漫画「BLEACH」に登場するキャラクターの中でもかなり人気と言われているキャラクターが京楽春水です。

漫画「BLEACH」の概要

ではまず最初に「BLEACH」とは一体何か概要を説明しましょう。「BLEACH」は日本の有名漫画家である久保帯人さんの漫画作品で、2001年から2016年まで「週刊少年ジャンプ」で連載されていました。また単行本は全74巻です。

この漫画「BLEACH」は王道バトル漫画としてかなり人気となり、アニメやゲーム、ミュージカル、さらには実写映画化にもなっている人気作品です。

京楽春水は「BLEACH」登場の人気キャラ

「BLEACH」にはオレンジ色の髪と茶色の瞳を持つ高校生の主人公・黒崎一護(くろさきいちご)や朽木ルキア(くちきるきあ)という死神、主人公に好意を寄せている井上織姫(いのうえおりひめ)など主要人物の他にもかなり多くのキャラクターが登場します。

京楽春水(きょうらくしゅんすい)は数多く登場する「BLEACH」のキャラクターの中でも、名言や強さが話題となる人気キャラクターです。

Thumb【BLEACH】山本元柳斎重國まとめ!卍解などの能力や名言は?若い頃も調査
「BLEACH」作中最強クラスの強さを持つ山本元柳斎重國について調べた結果をまとめました。護...

京楽春水はBLEACHの総隊長

「BLEACH」に登場する京楽春水は総隊長として活躍するとても強く格好良いキャラクターです。漫画でもかなり人気のキャラクターであったことで、アニメでもとても話題となりました。

では京楽春水の詳しいプロフィールや性格などを紹介します。京楽春水とは一体どんな登場人物なのでしょうか?

京楽春水のプロフィール

まずは京楽春水のプロフィールについて見ていきましょう!京楽春水(きょうらくしゅんすい)の本名は「京楽 次郎 総倉佐 春水」と言い、誕生日は7月11日という設定になっています。

また京楽春水は名家の出身で次男坊であるとのことです。女物の着物を羽織り、さらに女物の帯を男の袴の帯として使うなどインパクトある派手な容姿をしています。

アニメ「BLEACH」の京楽春水は身長192㎝体重87kg

京楽春水は漫画だけでなくアニメ版でも登場するのですが、漫画ではあまりよくわからなかった身長や体重が話題となっています。京楽春水さんの身長や体重は一体どのくらいなのでしょうか?

調べによると京楽春水の身長は192㎝ととても高いことがわかりました。また体重は87kgとのことでがっしりした体型であるようです。

現護廷十三隊の一番隊隊長の総隊長

京楽春水はどんなキャラクターかと言いますと、現護廷十三隊の一番隊隊長の総隊長を務めています。この現護廷十三隊とは厳格な隊士が集うエリート部隊であり、その筆頭部隊である一番隊の総隊長として活躍されているのが京楽春水です。

掴みどころのない性格で酒と女好きキャラ

続いて京楽春水の性格について調べてみました。京楽春水の好きなものは、女と酒、そして酒饅頭だそうです。そして嫌いなものは仕事や争い事、抹茶とのことでした。争い事が嫌いというと一見総隊長とは思えない気がします。

しかし京楽春水は誰よりも思慮深く、いざという時には冷静で的確は判断をする掴みどころのない性格だそうです。

仕事や争い事が嫌いな京楽春水ですが、斬魄刀や戦闘能力は総隊長になるだけの強さがあり、男からみても女からみても格好良いキャラクターと言われています。

京楽春水の強さは?

続いては京楽春水の強さについて調査しました。京楽春水は現護廷十三隊の一番隊の総隊長であるのですが、どのくらいの強さを持っているのでしょうか?京楽春水にどれだけの強さがあるから総隊長になったのか気になる所です。

総隊長なだけに強さも注目の京楽春水

争い事が嫌いと言われている京楽春水ですが、そうと言ってもやはり総隊長を務めるだけあってその強さもかなり注目されています。京楽春水の強さは、真央霊術院出身の初めての隊長であり、他の隊長の中でも鬼道と霊圧が圧倒的に強いと言われています。

瞬歩の能力が優れた京楽春水

師である元柳斎が「京楽春水は見事な瞬歩を持っている」と言うほど、京楽春水は瞬歩の能力が優れています。瞬歩の習得の度合いもさることながら本気で戦った時には、その速さがかなりすごいとされています。

高い戦闘力と強さで総隊長に就任

京楽春水はとても高い戦闘能力を持っていて、本来の戦闘時は二刀流であるのですが本気を出していないときは一つの刀しか使わないと言われています。一つの刀でしか戦っていなくても、相手がかなり苦戦するほどの強さがあります。

京楽春水はそんな誰もが認める高い戦闘力と強さを持っていることで、総隊長に就任したと言われています。

星十字騎士団との戦闘で眼帯姿に

京楽春水は隊長羽織の上から女性ものの長い帯を袴の帯として使っていて、とても派手な服装をしています。もともとは眼帯はつけていないのですが、霊王宮に突入し星十字騎士団のロバート・アキュトロンと戦った際に激戦の末、京楽春水は右目を失明してしまいます。

その戦闘後は右目には眼帯をつけるようになったのですが、もともと派手な格好をしていた京楽春水なので、眼帯姿でより貫禄がある雰囲気になりました。

総隊長の京楽春水は死亡?

かなりの強さで人気がある総隊長の京楽春水ですが、実は死亡説が浮上しています。京楽春水に死亡説が流れた回は、原作の最終章の千年血戦篇で、京楽春水が戦った相手は親衛隊の1人である滅却師のリジェ・バロです。

リジェ・バロは敵の攻撃からは完全防御し、そして自分の攻撃は防御不能というかなり強い能力を発揮しました。

京楽春水は部下である伊勢七緒とともにリジェ・バロを撃破したのですが、自らは重傷を負ってしまいます。その後京楽春水がしばらく登場しなかったことにより、「京楽春水は死亡した?!」と噂されてしまったようです。

しかし最後の最後に、京楽春水が昔から気心知れた仲であった浮竹の墓参りに行っているシーンがあったため、京楽春水は死亡していないことが明らかになりました。

京楽春水の卍解や斬魄刀などの能力

続いては京楽春水の卍解や斬魄刀などの能力について見ていきましょう!かなり強い能力を持っていると人気に京楽春水はどんな卍解や斬魄刀などの戦闘能力を持っているのでしょうか?

その前にまずは「BLEACH」での卍解や斬魄刀とは一体どんなものなのかを説明しましょう!

まずは斬魄刀から説明します。斬魄刀(ざんぱくとう)は、漫画「BLEACH」に出てくる刀のことです。死神が1人につき1本持つ特殊な刀で、持ち主の魂を元に作られています。斬魄刀の形状や能力は持ち主により異なります。

そして卍解(ばんかい)とは、漫画「BLEACH」に登場する戦闘技術であり、斬魄刀の2段階目の能力のことを言います。斬魄刀の1段階目は「始解」と言われています。卍解は斬魄刀本体をこちらの世界に呼びだす「具象化」と、斬魄刀を力で跪く「屈服」が必要です。

卍解の戦闘能力は始解の5倍から10倍もの力があると言われていて、この卍解の能力に至るには才能がある人物でも何年もかかるそうです。

京楽春水の斬魄刀の始解は花天狂骨

斬魄刀と卍解を紹介したところで、次は京楽春水の斬魄刀の始解について見ていきましょう。京楽春水の斬魄刀の始解は「花天狂骨(かてんきょうこつ)」であるようです。花天狂骨という始解の能力は、自らの霊圧内で遊びを始める能力です。

この気分に応じた「遊び」の能力では、敵をそのルールによって強制的に従わせることができるとのことです。

始解する事で2本に形状化

京楽春水の斬魄刀の始解である花天狂骨は、通常は大きいものと小さいものの二本差しになっている刀ですが、始解することで2本に形状化する二刀流であります。京楽春水が本気を出さないときは太刀のみで持ち手を交互に変えながら使用しています。

花天狂骨の能力は遊び?

花天狂骨の能力は「遊び」と言われていますが、その遊びには様々なルールがあります。高い所へ行った方が勝ちという「高鬼(たかおに)」や影を踏んだ方が勝ちという「影鬼(かげおに)」などがあります。

他には「艶鬼(いろおに)」や「だるまさんが転んだ」や「影送り」など様々なルールがある能力です。

卍解は花天狂骨枯松心中

京楽春水の斬魄刀の卍解は、「花天狂骨枯松心中」という名前の能力です。この能力は人前では滅多に披露することがないのですが、2015年10月の「週刊少年ジャンプ」に掲載された回で披露され話題となりました。

この卍解の刀自体の形は特に変化はないのですが、京楽春水の足元には松の木のような模様がいくつか出てくるようです。

卍解「花天狂骨枯松心中」の段階別能力

京楽春水の卍解である「花天狂骨枯松心中」はかなり強い能力があると言われています。花天狂骨の霊圧領域に入ってしまった者は必ずと言っていいほどこの能力にかかってしまうと言われています。霊圧領域に入っていない遠くにいる者でも寒気を感じたりするようです。

この卍解「花天狂骨枯松心中」の能力は全部で4段階あると言われており、その展開がとても見ものだそうです。

卍解「花天狂骨枯松心中」1段目:躊躇疵分合

卍解「花天狂骨枯松心中」の1段目は「躊躇疵分合(ためらいきずのわけあい)」と呼ばれる技です。これは京楽春水が相手に負わされた傷を、その相手にも負わせるというもので、その傷では絶対に死なないと言われています。

卍解「花天狂骨枯松心中」2段目:慚傀の褥

卍解「花天狂骨枯松心中」の2段目は「慚愧の褥(ざんきのしとね)」です。この技をかえられた相手は、黒い斑点のような模様が身体中に表れてダメージを受けるという技です。その模様がなんとも気色悪いことから何かの病にかかったようになります。

卍解「花天狂骨枯松心中」3段目:断魚淵

卍解「花天狂骨枯松心中」の3段目は、「断魚淵(だんぎょのふち)」です。この技は相手と自分の霊圧がなくなるまでずっと水中に浸り続けるという技で、この技をかけられると水面には戻れず沈んでゆくそうです。

卍解「花天狂骨枯松心中」〆の段:糸切鋏血染喉

卍解「花天狂骨枯松心中」の4段目の〆の段は「糸切鋏血染喉(いときりばさみちぞめののどぶえ)」です。この技は、京楽春水の指から霊圧の魂とも言われる糸のようなものを出し、それが相手の喉を切り裂くという技です。この技を逃れる術はないと言われています。

京楽春水と伊勢七緒などBLEACHキャラとの関係

続いては京楽春水と伊勢七緒など、「BLEACH」に登場するキャラクターとの関係について紹介します。現護廷十三隊の一番隊の総隊長を務めた京楽春水ですが、他の登場人物とはどんな関係があるのでしょうか?

伊勢七緒との関係

まずは京楽春水と伊勢七緒の関係について紹介します。伊勢七緒(いせななお)とは一体どんなキャラクターであるのかと言うと、BLEACHに登場する女性の死神の1人です。メガネをかけて髪の毛を結んでいるとても可愛い女性キャラクターです。

伊勢七緒の誕生日は7月7日で、身長は164㎝、体重は48kgです。好きなものは羊羹で嫌いなものは抹茶だそうで、京楽春水とは嫌いなものが同じでした。

そして京楽春水と伊勢七緒の関係についてですが、護廷十三隊という死神の組織の八番隊の隊長と副隊長の関係です。京楽春水が隊長で、伊勢七緒が副隊長を務めており、伊勢七緒はだらしない京楽春水を全力でサポートするために日々奔走しています。

そんな伊勢七緒を京楽春水は溺愛しており、また伊勢七緒も京楽春水のことを尊敬しているというとても信頼関係がある仲のようです。

伊勢七緒の母とは親しい仲

京楽春水と伊勢七緒の関係は、八番隊の元隊長と副隊長の関係だけではなく、実は京楽春水が伊勢七緒の亡くなった母親とも親しい仲であったということもわかっています。伊勢七緒がまだ子供の時から、京楽春水と会っていたそうです。

漫画のストーリーの中では、京楽春水が伊勢七緒の母親が亡くなる前に、伊勢七緒にかんざしを渡しているシーンもあります。

伊勢七緒との間に斬魄刀の秘密が

伊勢七緒は京楽春水の姪にあたります。伊勢七緒の母親の弟が京楽春水であり、「伊勢七緒を伊勢家の呪いから守りたい」という亡くなった母親の意思を尊重し、八鏡剣を預かって伊勢七緒から遠ざかっていました。

この八鏡剣は京楽春水の斬魄刀の中に隠しており、そのために生み出されたのが狂骨であるとのことです。

浮竹十四郎とは親友関係

京楽春水さんと浮竹十四郎は親友関係であるとのことです。浮竹十四郎(うきたけじゅうしろう)は12月21日が誕生日で、身長187㎝、体重72kgであり、護廷十三隊の十三番隊の隊長を務めている人物です。また男性死神協会の理事でもあります。

京楽春水と浮竹十四郎は「真央霊術院」の学生時代から親友であり、2人は真央霊術院の中でも初めて護廷十三隊の隊長に選ばれたと言われています。

山本元柳斎重國とは師匠と弟子の関係

次は京楽春水と山本元柳斎重國(やまもとげんきゅうさいしげくに)の関係についてですが、山本元柳斎重國は護廷十三隊の元総隊長であり、京楽春水とは師匠と弟子という関係になります。京楽春水は山本元柳斎重國の事を「山じい」と呼んでいます。

また山本元柳斎重國は、京楽春水や浮竹十四郎が通っていた真央霊術院を設立した人物であり、京楽春水や浮竹十四郎などの卒業生を誇りに思っているとのことです。

矢胴丸リサとは元上司と部下の関係

続いてはBLEACHに出てくる女性キャラクターの矢胴丸リサ(やどうまるりさ)と京楽春水の関係についてです。矢胴丸リサは現護廷十三隊の八番隊の隊長を務めていて、おへそをだしたセーラー服姿にメガネとおさげ頭の女性キャラクターです。

京楽春水と矢胴丸リサの関係は元上司と部下の関係であり、ちゃらんぽらんな京楽春水に対して喝を入れるしっかり者です。

京楽春水の名言や声優などについて

続いては京楽春水の名言や、アニメで声優を務めた人物について紹介します。京楽春水は数々のシーンで名言を残しています。総隊長を務める強さと能力を持った京楽春水は人気キャラクターなだけあって、その数々の名言が話題となっています。

京楽春水の名言3選

京楽春水は登場する度毎回毎回、心に響く格好良い名言を残しています。BLEACHに登場する人物は他にも多くの名言が注目されていますが、京楽春水は人気キャラクターなことから特に名言が話題となっています。

では京楽春水がこれまでに残してきた数多くの名言の中でも特に話題となった名言を3選に絞りましたので詳しく紹介します。

名言「戦争なんて始めた時点でどっちも悪だよ」

まず最初に紹介する京楽春水の名言は「戦争なんて始めた時点でどっちも悪だよ」です。京楽春水と第一十刃のコヨーテ・スタークが戦ったシーンで、京楽春水が得意とする始解・花天狂骨を披露し無事相手を撃破しました。

しかし直前になって敵であるコヨーテ・スタークと戦っていたのは元死神の羅武たちであったのですが、京楽春水はなんとコヨーテ・スタークの命を救いました。

そこで京楽春水が発言した名言が「流儀に酔って勝を捨てるのは三下のすることさ。貸しがあろうが借りがあろうが戦争なんて始めた瞬間からどっちも悪だよ」でした。この名言で京楽春水は一気に人気が上がったそうです。

名言「悪を倒すために悪を利用することを僕は悪とは思わない」

続いて紹介する京楽春水の名言は、「悪を倒すために悪を利用することを僕は悪とは思わない」です。この名言は第622話で発言していて、京楽春水の戦いにおける考え方がわかる名言になっています。

BLEACHでは繰り返しストーリーで取り上げられる「戦争における善と悪」ですが、京楽春水には戦いにおいて善悪という概念はなく結果だけを求めているということです。

名言「面子じゃ世界は護れない」

最後に紹介する京楽春水の名言は「面子じゃ世界は護れない」です。これも先ほど紹介した「悪を倒すために悪を利用することを僕は悪とは思わない」の名言と同じシーンで発言した名言です。

この発言では、京楽春水は「面子」というものにほとんど執着を持っていないということがわかります。京楽春水は「自分の正義を貫くタイプ」ということです。

京楽春水の声優は大塚明夫

続いては京楽春水の声優を担当した人物について紹介します。漫画が原作のBLEACHは、漫画だけでなくアニメも人気があります。数多くの登場人物がいるのですが、その中でも京楽春水は総隊長を務めるほどの強さと能力があることでも人気があります。

そんなBLEACHの人気キャラクターである京楽春水の声を担当した声優とは一体誰なのでしょうか?

京楽春水の声優を担当した人物について調べてみた結果、京楽春水の声は「大塚明夫」さんであることがわかりました。大塚明夫さんは、BLEACHのキャラクター以外にも数多くの声優を担当してきているベテラン声優です。

またアニメの声優だけでなく、番組のナレーターや俳優としても活動されているとのことです。では大塚明夫さんはどんな声優なのか紹介しましょう!

大塚明夫とは

大塚明夫(おおつかあきお)さんは、1959年11月24日生まれの現在59歳で、東京都出身で血液型はB型、身長182㎝、マウスプロモーションに所属し日本の声優やナレーター、俳優などの活動をされています。

大塚明夫さんは1988年から声優として活動を始め、その個性的な声でナレーターや洋画の吹き替えをはじめ、アニメやゲームでも声優を担当しています。

また大塚明夫さんは2006年3月には東京国際アニメフェア2006で開催された「第5回東京アニメーアワード」で当時声優を務めたブラックジャックで声優賞を受賞されています。

アニメ「BLEACH」京楽春水役でダンディ声優

「BLEACH」の人気キャラクターである京楽春水は、現護廷十三隊の総隊長を務めるほどの強さと戦闘能力の高さで人気があるキャラクターです。そんな人気キャラクターの京楽春水の声を担当した大塚明夫さんの声はとてもダンディと注目されました。

大塚明夫さんのそのダンディな声はまさしく京楽春水のイメージそのものと評判が良かったとのことです。

アニメ「BLEACH」ファンの京楽春水への評価も調査

漫画「BLEACH」を知らなくてもアニメは見たことあるという方も多いかと思います。アニメ「BLEACH」に登場するキャラクターの中でも京楽春水のファンはとても多いようで、その理由には京楽春水の始解や卍解など斬魄刀の能力が人気と言われています。

そこでアニメ「BLEACH」ファンの京楽春水への評価について調査してみました。京楽春水の始解や卍解など斬魄刀についてや、伊勢七緒との関係についてなどを見ていきましょう!

京楽春水の卍解など斬魄刀の能力が人気

京楽春水は始解や卍解など斬魄刀の能力が凄いと人気があります。京楽春水の斬魄刀の始解は「花天狂骨」という能力で、卍解は「花天狂骨枯松心中」という能力なのですが、始解よりも卍解の「花天狂骨枯松心中」がとても人気のようです。

京楽春水の卍解は、他のキャラクターが使う卍解とは一風変わったスタイルをしていて、アニメ「BLEACH」のファンからは「オシャレ」と人気があるとのことです。

伊勢七緒との関係に注目するファンも多数

京楽春水と伊勢七緒は隊長と副隊長の関係ですが、いい加減なところがある京楽春水と真面目でしっかりした伊勢七緒の関係の相性がとても良いと言われています。京楽春水と伊勢七緒はただの隊長副隊長という関係だけでなく叔父姪というもっと深い関係があります。

京楽春水は伊勢七緒のことを溺愛しており、また伊勢七緒も京楽春水を尊敬していて、そんな信頼し合っている2人の関係に注目するファンも多いとのことです。

京楽春水は卍解など優れた能力でダンディな総隊長

以上、長年ヒットした漫画「BLEACH」の人気キャラクター・京楽春水のプロフィールや性格、また始解や卍解などの斬魄刀の能力や強さ、他の登場人物との関係性などを紹介しました。京楽春水は総隊長という大役を務めておりとても注目されているキャラクターです。

始解や卍解など斬魄刀の優れた能力を持っているとても強く格好良いキャラクターの京楽春水。今後もずっと人気あるキャラクターでいることでしょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

Missing
この記事のライター
松本友奈

新着一覧

最近公開されたまとめ