松田翔太の髪型一覧!センター分けやツーブロなど!作り方やセットの方法も!
イケメンでクールな印象の松田翔太さんは、役柄やシーンに合わせて髪型を変えています。松田翔太さんは黒髪でおしゃれな髪型をしているので、サラリーマンにも真似しやすく参考にされている方も多くいます。そんな松田翔太さんの髪型の遍歴をご紹介していきましょう。

目次
松田翔太のプロフィール
・愛称:しょうたん
・本名:松田翔太
・生年月日:1985年9月10日
・年齢:34歳(2020年6月現在)
・出身地:東京都杉並区
・血液型:A型
・身長:181cm
・体重:???
・活動内容:俳優
・所属グループ:なし
・事務所:オフィス作
・家族構成:松田優作(父)、松田美由紀(母)、松田龍平(兄)、ゆう姫(妹)、秋元梢(妻)
松田翔太の経歴
松田翔太さんは1985年9月10日に、俳優である松田優作さんと、女優である松田美由紀さんとの間に次男として生まれました。松田翔太さんが4歳の時に、父親である松田優作さんは膀胱がんによってこの世を去っています。
2005年に義家弘介さんをモデルにしたTBSのドキュメンタリードラマ「ヤンキー母校に帰る〜旅立ちの時 不良少年の夢」で松田翔太さんは俳優デビューをしました。同じ年に松田翔太さんは、少女漫画が原作のドラマ「花より男子」に出演、一躍人気者になります。
2006年には「陽気なギャングが地球を回す」で松田翔太さんは映画デビューも果たしました。2007年にドラマ「LIAR GAME」、映画では「ワルボロ」のそれぞれで松田翔太さんは初主演を果たしています。2008年にはNHK大河ドラマ「篤姫」に松田翔太さんは出演、14代将軍徳川家茂を演じて話題を呼びました。
その後もドラマや映画、CMなどでも活躍を続ける松田翔太さんは、2015年にCM総合研究所が発表している「2014年度CM好感度ランキング」の男性部門で、みごと第1位に選ばれています。プライベートでは2018年に、モデルの秋元梢(あきもと こずえ)さんと結婚をしています。

松田翔太の髪型一覧
松田翔太さんはドラマや映画など、与えられた役柄に合わせて髪型を変えています。松田翔太さんが今まで数々の役柄に合わせてやってきた髪型とはどのようなものがあったのでしょうか?髪型の種類をご紹介しながら松田翔太さんの表情もご紹介していきましょう。
髪型一覧【オールバック】
あまり松田翔太さんにオールバックという髪型の印象は無いかもしれませんが、意外と多くしている髪型でもあります。松田翔太さんがオールバックをすると、より一層ワイルド感が増します。ちょっと強面の印象も出てしまいますが、クールな松田翔太さんにぴったりの髪型で、ファンにも人気です。
髪型一覧【ワイルドなショートパーマ】
推しに推されて、
— Naoyoshi M (@pa7d) September 10, 2016
次は松田翔太の髪型でいく気満々やったけど
今パーマはまずいし、
やっぱりこれ松田翔太やからこそ似合うやつ😂 pic.twitter.com/OvTcfL8Rug
松田翔太さんはストレートの髪型が多いので、パーマをかけているというイメージが無い方もおられるでしょう。しかし松田翔太さんは時々パーマをかけているのです。
パーマをあてた髪型の時は、髭髭をはやしてことも多いのでワイルドな印象ですが、パーマ自体はフワッとしたあて方をしているので、意外と柔らかく感じます。松田翔太さんの髪型を真似る男性は、このショートパーマをされる方が多いようです。
髪型一覧【センター分け】
松田翔太さんの髪型で一番多いパターンがセンター分けでしょう。一口にセンター分けと言っても様々なパターンがあります。前髪や後ろ髪の長さの違いで印象はかなり変わるものです。
松田翔太さんがしているセンター分けは、後ろ髪を刈り上げたショートヘアだったり、後ろ髪を長くして、前髪も伸ばしているロングタイプもあり、全く雰囲気が違うものとなっています。
松田翔太さんが前髪が長めで後ろ髪が短いスタイルの時はセクシーだと評判でした。ドラマの役柄に合わせて、ほとんど同じ髪型をされない松田翔太さんですので、おしゃれをしたい男性がよく参考にして真似をしています。
髪型一覧【ツーブロック】
松田翔太さんといえば、一番印象に強いのがツーブロックではないでしょうか?一緒に後ろ髪を刈り上げることで、松田翔太さんはワイルド感を強く出しています。ツーブロックでストレートに下ろしたり、パーマをかけたりと、あらゆるバリエーションで男らしさを見せてくれます。
髪型一覧【ダウンバング】
ダウンバングという髪型はあまり聞きなれないので、どんな髪型なのか分からない方もおられるでしょう。ダウンバングとは文字通り「ダウン(下ろす)+ バング(前髪)」という髪型です。
松田翔太さんといえばおでこが見えている髪型が多いのですが、時々前髪を下ろした髪型もしています。ダウンバングは作り方を間違えると小学生のようになってしまうので、セットの仕方が重要となります。
髪型一覧【アップバング】
さっきTVで松田翔太くんを見たんだけど右前髪がさらに伸びててそろそろ鼻の穴に入るんじゃないか常態だった pic.twitter.com/xG4IsZqfaQ
— はいむ@酒飲み垢 (@haim24) April 12, 2013
ダウンバングとは逆に前髪を上げる髪型がアップバングです。このおでこが見える髪型も松田翔太さんはよくしています。松田翔太さんのアップバングはナチュラルな作り方が特徴です。ロングヘアの時も、このアップバングと合わせた髪型をしていました。
髪型一覧【グランジパーマ】
黒髪グランジパーマ
— モリケイタ【美容師】 (@keeta0308) May 2, 2018
ホットペッパーのスタイル常に上位でめっちゃ見られてる僕のスタイルです!
黒髪とパーマの斎藤工さんのようなセクシーヘア大得意です👊
染めれないけどパーマはok!
黒髪をかっこよく活かしたい!
そんな人は相談してください(^^) pic.twitter.com/agg0zettQC
こちらの髪型もあまり聞かないスタイルです。グランジは意味としては「汚い」ですが、ヘアメイクの世界ではクシャっとした遊び感覚のある髪型のことを言います。
松田翔太さんはパーマヘアの時にこのキッチリしていないグランジパーマをしていることも多いのです。作り方を間違えると本当にグシャグシャで汚い印象になってしまうので、セットする時に作り方に慣れていないと難しいかもしれません。
髪型一覧【ショート】
松田翔太さんの髪型といえば、さっぱりとしたショートヘアが多いのが特徴です。若いころの松田翔太さんはロングヘアもしていたのですが、最近はほとんどショートヘアです。
同じショートヘアでも松田翔太さんはパーマを当てたり、ストレートのままだったり、ストレートの髪型ですが、ヘアワックスなどで毛先を遊ばせたりして変化させています。さわやかな印象なので、松田翔太さんの髪型を真似する男性にも人気の髪型です。松田翔太さんは前髪だけを長めにすることもあります。

松田翔太の髪型センター分けやツーブロックなどドラマ編
松田翔太さんはドラマの役柄に合わせて様々な髪型をしています。主に松田翔太さんはセンター分けやツーブロックですが、髪の長さやセットの仕方で印象を変えています。どのドラマでどのような髪型をしていたのかご紹介していきましょう。
ドラマ『家売るオンナの逆襲』の髪型
ドラマ「家売るオンナの逆襲」で松田翔太さんは、ナチュラルに前髪を下ろしています。サイドと後ろ髪は大胆に刈り上げているので、スッキリとしたショートヘアなのに、毛先を遊ばせてセットしているので変化のあるように見える髪型です。
髪型はショートツーブロック
三軒家さんは言う
— 北川さん推してます👰🏻 (@Keiko_daisuki22) January 9, 2019
三軒家:あなたたちの仕事は何だ?
22時から家売るオンナの
逆襲を見ることです。
そう私の仕事は22時からの
家売るオンナの逆襲見ることです👀
じゃあ家売るオンナ見るために
仕事辞めてきます〜🏃♀️🏃♂️
(って言いたい🙄) pic.twitter.com/bTfFZj8DsF
松田翔太さんの髪型は、ショートのツーブロックに前髪はアンシンメトリーになっているので、すっきりしているのに単調ではないセットをしています。ツーブロックといえば若々しい印象になりがちですが、松田翔太さんは前髪の作り方で大人な印象に仕上げています。
ドラマ『ディアスポリス異邦警察』の髪型
ドラマ「ディアスポリス異邦警察」で松田翔太さんは、ワイルドでセクシーな役柄を演じています。髪型もこの役柄にぴったりだと評判で、特にサイドの短さとトップを長くするバランスが「絶妙」と、男性に大人気の髪型となっています。
髪型はダウンバングツーブロック
サイドはツーブロックでスッキリさせているのに、トップにはボリュームがあり、乱れた感じのセットが松田翔太さんのセクシーさを際立たせています。ダウンバングツーブロックは海外でも人気がありツヤ感があるので、おしゃれな男性ならば一度は真似してみたい髪型です。
ドラマ『潜入探偵トカゲ』の髪型
松田翔太さんが出演したドラマ「潜入探偵トカゲ」ではナチュラルな印象の髪型をしています。あえて長めの前髪に、短めの後ろ髪で、全体的にはストレートのショートヘアをしている松田翔太さんです。
髪型は片耳かけセンター分け
潜入探偵トカゲ!まもー( ̄◇ ̄;) pic.twitter.com/31rM9Yg0GV
— IKE (@IKESPYAIR) May 9, 2013
松田翔太さんは長めの前髪をセンター分けにして片耳にかけ、しっかりと耳を出しています。前髪が長いと重い印象になりがちですが、松田翔太さんは片耳かけをして耳を出していることで、スッキリとした印象にしています。意外とスーツ姿にも似合う髪型なので、サラリーマンの方の間で密かに人気になりました。
ドラマ『ドン・キホーテ』の髪型
ドラマ「ドン★キホーテ」での松田翔太さんの髪型は、ナチュラルなセンター分けになっています。ショートの髪型の印象が強い松田翔太さんですが、時々ロングヘアもしています。
髪型はモード系センター分け
今のトレンドはサイドをツーブロックにしたセンター分けが主流ですが、松田翔太さんはあえて全体的に長く、どちらかと言えば一昔前の髪型です。ナチュラルですがベーシックすぎて、今どきの男性はあまりやらないセンター分けの作り方となっています。松田翔太さんだからこそ似合う髪型で、誰でも出来る髪型ではないでしょう。
ドラマ『ラブシャッフル』の髪型
松田翔太さんが出演したドラマ「ラブシャッフル」での髪型はスパイキーと言われています。全体的に髪を針のように尖らせて立てている髪型です。このような髪型をすると怖い印象が出るものですが、松田翔太さんは上手くナチュラルな作り方でセットしています。
髪型は刈り上げスタイル
松田翔太さんの「ラブシャッフル」での髪型は、後ろは刈り上げ、サイドはツーブロックになっています。そして頭頂部や前髪は尖らせている、色々なパターンが合わさった髪型となっています。作り方が少し違うと、寝ぐせのように乱れただけの髪型に見えるので、セットの仕方が大変重要です。
ドラマ『花より男子』の髪型
こちらは今どきのショートスタイルで、松田翔太さんは前髪は長めでセンター分けをしています。松田翔太さんはストレートのままですが、このカットでパーマをあてる髪型も人気です。
髪型はセンター分けショート
最近流行しているセンター分けでショートの髪型です。ドラマ「花より男子」が大人気となり、出演している松田翔太さんがこの髪型をしていたため、真似する男性が続出しました。この髪型は比較的誰にでも似合うので、男性の間では定番の髪型になりつつあります。黒髪のサラリーマンの方にも真似しやすい髪型です。
ドラマだけでなくCMの髪型にも注目が
今のCMの松田翔太の髪型まじでかっこいいな👀‼️
— ko_ta【barber】 (@kn071639) October 2, 2017
僕も早く刈り上げパーマしたいわぁ〜〜✨ pic.twitter.com/s3e7LGMD5M
松田翔太さんは数々のCMに出演していて、その時の髪型も注目されています。松田翔太さんの髪型はCMのイメージに合わせて、若々しい印象だったり、ワイルドな髪型だったりするので、男性ファンの中には松田翔太さんが髪型を変えるたびに同じように変えられる方もいるようです。

松田翔太の髪型の作り方やオーダー方法
松田翔太さんのようにカッコイイ髪型にしたいと思っても、なかなか微妙な長さで、意外と複雑なスタイルの組み合わせの為、どんなふうにオーダーすればいいのか悩みます。松田翔太さんの髪型は「センター分け+ツーブロック」になりますので、まずはそのようにオーダーしてみてください。
更にもう少し具体的に美容師さんにお願いするにはどうしたらいいのでしょうか?もちろん松田翔太さんの写真を持っていくのが一番ですが、言葉で髪型の作り方を説明する場合はどうすれば良いのかご紹介していきます。
センター分けの髪型の作り方【サイド】
松田翔太さんのセンター分けのような髪型に合うバランスの、サイドの髪型の作り方をご紹介していきます。細かいオーダーになりますので、美容師さんに説明する時には、しっかりと松田翔太さんの髪型を記憶して説明されることをおすすめします。
アウトラインとフォルムの特徴
松田翔太さんの髪型を横から見ると、アウトラインとフォルムが前下がりになっています。この前下がりが松田翔太さんの特徴で、格好よく見える作り方なのです。そして松田翔太さんは普段は丁度目尻の長さになるように前髪をカットしています。耳がけをしたいのであれば、もっと長めにしてもらってください。
サイドのボリューム調節はツーブロック導入
松田翔太さんの髪型はツーブロックです。まずはツーブロックにしてもらって、トップの髪型はツーブロックが少しだけ見える長さになるようにお願いします。ツーブロックの長さは3mm~10mmの間でお好みでオーダーしてください。全体的にカットする髪の毛はぶつ切り感が出るようにしてもらうと松田翔太さん風になります。
センター分けの髪型の作り方【後ろ】
松田翔太さんの後ろ髪は刈り上げとなっています。ただ極端にメリハリのある髪型とはなっていません。グラデーションのように馴染んでいるのが特徴です。
松田翔太のセンター分け髪型オーダー方法
具体的なオーダー方法をまとめると、「センター分けでツーブロックにしてください。」「トップはツーブロックが少し見える長さでお願いします。」「バリカンは3mm~10mm(お好みで)にしてください。」「毛先が細くならないように髪を梳(す)いてください。」と言ってみましょう。
松田翔太の髪型のセット方法
カットが済んだところで、今度は松田翔太さんの髪型にするためのセットの仕方です。松田翔太さんの髪型は、このセットがとても重要になります。堅苦しくはないものの、しっかりとまとまった髪型にするのにはどうすれば良いのでしょうか?
松田翔太の髪型のセットのコツはツヤ感
松田翔太さんの髪型の一番大事なポイントはツヤ感です。しっかり髪の毛を根元から立ち上げ、抑えるという作業が必要になります。ポマードなどの整髪料を上手に使うようにしましょう。
松田翔太風の髪型フォルムはアイロン使用が鍵
松田翔太さんの髪型は作り方がポイントと言っていますが、アイロンの使い方が特に重要です。しっかりと根元から立ち上げたり、カールを付けたりと、ドライヤーではなくアイロンを使って癖づけする必要があります。
松田翔太風の髪型セット動画
松田翔太さんの髪型を真似したい男性向けに、数々の動画が上がっています。特に松田翔太さんのような髪型は、セットの仕方で大きく印象が変わります。動画で髪型の作り方を習得して松田翔太さんのようなイケメンを目指しましょう。
髪型セット動画①ツヤ感センター分け編
松田翔太さんの髪型をセルフセットしている動画が上がっています。基本的に皆さんはご自分でセットされると思われますので、どうぞ作り方の参考になさってください。
まず髪を少し濡らした状態で、手で軽くセンター分けにしていきます。次に持ち手のとがったコームを使い、センターを作っていきます。コームをジグザグに動かしながら分けていくのがポイントです。真っ直ぐしてしまうと、パックリと割れた前髪になってしまいます。
ドライヤーを使う時は前髪が立ち上がっているような雰囲気を意識して、サイドは少し抑え気味に、後ろ髪はフワッと感を残しながら乾かしていきましょう。乾いたら好みの整髪料を使い、固め過ぎないように全体に行きわたらせます。整髪料が固まる前に荒めのコームで頭頂部から放射線状を意識して整えましょう。
もう一度ドライヤーで乾かしますが、優しくしないと乱れて固まってしまうので注意してください。整髪料を使いたくない方は、最初のドライヤーでしっかりと癖づけすれば髪型をキープできます。
髪型セット動画②ドラマ『ライアーゲーム』風編
ロングヘアの男性ならば真似してみたい、松田翔太さんが「ライアーゲーム」に出演されていた時の髪型です。普段はセンター分けの松田翔太さんですが、この時は少し横分けにしています。左の黒目の位置を参考にして分け目を作りましょう。右側の前髪に後ろ向きのカールを付けます。この時に縦巻きにするのがポイントです。
横の髪も同じように縦巻きで後ろ向きにカールを付けていきますが、細かく巻いていくのがポイントです。耳から後ろは逆に前向きにカールを付けていくことでまとまり易くなります。左側の前髪は耳掛けするので、全て前向きにカールしていきましょう。
髪に癖を付けたらツヤの出る整髪料で整えていきます。ジェルやスプレーでしっかりと崩れないようにしてください。ロングヘアはバサッとした印象になりがちですが、整髪料を使うことでまとまった仕上がりに出来ます。

松田翔太の髪型はセンター分けやツーブロックが人気
松田翔太さんの髪型についてご紹介してきました。男性ファンも多い松田翔太さんは、そのスタイルや髪型をファンが真似しています。
比較的センター分けやツーブロックをされていることが多い松田翔太さんですが、サラリーマンや学生にもおしゃれで真似しやすい髪型で、黒髪というのもキーポイントです。さっぱりと爽やかな髪型だと女性ウケもいいので、是非ためしてみてください。