三浦祐太朗はオタク?アニメ好きエピソードなどオタク度合いを調査!

有名人を両親に持ちサラブレットと呼ばれる三浦祐太朗さんですが、ガチのアニメオタクだと噂になっています。そのオタクっぷりは世間のアニメオタクに称賛を浴びるほどのガチ具合だそうです。三浦祐太朗さんアニメオタクに関するエピソードをご紹介していきましょう。

三浦祐太朗はオタク?アニメ好きエピソードなどオタク度合いを調査!のイメージ

目次

  1. 1三浦祐太朗のプロフィール
  2. 2三浦祐太朗はオタク?
  3. 3三浦祐太朗のアニメ好きエピソードとは
  4. 4三浦祐太朗のオタク度合いは結婚生活にも?
  5. 5三浦祐太朗の好きなアニメ一覧
  6. 6三浦祐太朗は本気なオタクでアニメ愛が凄い

三浦祐太朗のプロフィール

・愛称:ユウ
・本名:三浦 祐太朗(みうら ゆうたろう)
・生年月日:1984年4月30日
・年齢:36歳(2020年11月現在)
・出身地:東京都港区
・血液型:A型
・身長:171cm
・体重:???
・活動内容:シンガーソングライター、俳優
・所属グループ:Peaky SALT(活動休止中)
・事務所:ドリームゼロワン
・家族構成:父親(三浦友和)、母親(山口百恵)、弟(三浦貴大)、妻(牧野由依)

三浦祐太朗の経歴

三浦祐太朗は、俳優である三浦友和さんと歌手だった山口百恵さんの間に第一子として生まれました。2002年、高校の文化祭の時に三浦祐太朗さんは、中学時代からの同級生と一緒に芸名を「ユウ」と名乗りバンドを結成します。

その後にドラムが加入しロックバンド「Peaky SALT(ピーキーソルト)」が結成されました。しかしメンバーの留学によりバンド活動を停止します。三浦祐太朗さんは「成城大学法学部」で学びながら、メンバーとは離れた状態でやり取りを続け楽曲制作は続けていました。

​2007年に留学していたメンバーが帰国、Peaky SALTはバンド活動を再開します。数々のイベントに参加し実績を積むことで、Peaky SALTは2008年5月にメジャー契約にこぎつけました。その年の11月26日に1stシングル「イトシセツナナミダ」でPeaky SALTは正式にデビューします。

その後もPeaky SALTはCMやイベントにライブなど幅広く活動の場を広げていきました。2010年4月にPeaky SALTはメジャー契約が終了、7月16日にはメンバーが脱退します。9月20日にはメンバー間でのアーティストとしての方向性の違いを理由にPeaky SALTは活動休止を発表しました。

​​​その後、2011年6月1日に本名の「三浦祐太朗」でソロプロジェクトを始めます。三浦祐太朗さんはライブハウスを巡り音楽活動を続ける傍ら、俳優業もこなしています。

​​​2012年3月3日に松山千春さんの自叙伝を原作とした舞台「旅立ち ~足寄より~」の主演オーディションが行われました。オーディションに応募した三浦祐太朗さんは参加者823名の中から「松山千春役」に選ばれます。8月1日には、松山千春のデビュー曲である「旅立ち」を三浦祐太朗さんはカバーして、これがソロデビューとなりました。

2017年7月5日、以前から山口百恵さんのファンの間で囁かれていた「息子の三浦祐太朗さんに山口百恵さんの歌を歌ってほしい」という希望を受け、山口百恵さんのヒット曲を歌ったカバー・アルバム「I'm HOME」を発売します。

その後にリリースした三浦祐太朗さんのアルバムの中でも、母親である山口百恵さんのヒット曲を収録したりしています。プライベートでは2020年6月12日に声優で歌手である「牧野由依さん」と結婚したことを発表しました。

Thumb三浦祐太朗小学校から大学までの出身校など学歴は?学生時代のエピソードも
シンガーソングライターの三浦祐太朗さんの出身小学校から大学までの学歴は判明しているのでしょう...

三浦祐太朗はオタク?

三浦祐太朗さんについて、アニメオタクではないかと噂になっています。三浦祐太朗さんのアニメオタクについて様々なエピソードが出ているのです。どのようなアニメに関するエピソードが三浦祐太朗さんにあるのでしょうか?調べてみました。

三浦祐太朗がガチオタクと話題に

20018年7月にバラエティー番組の「しゃべくり007」に出た際に、その時にお気に入りだったキャラクター「加藤恵」のパネルが登場し、声を担当している「安野希世乃さん」が三浦祐太朗さんのリクエストに応えて「祐太朗から離れなさいよこの泥棒猫」と言ってもらっていました。三浦祐太朗さんは「尊い・・・」とガチオタク発言をしています。

三浦祐太朗のオタクぶりに夢中

三浦祐太朗さんはテレビでオタクキャラを隠すことなく晒しています。2018年10月に「嵐にしやがれ」に出演した時に、この時も「牧瀬紅莉栖」のパネルが登場して声優の「今井麻美さん」が、「祐太朗、あんた馬鹿なの?」と罵声を浴びせています。

すると三浦祐太朗さんは喜びのあまり膝から崩れ落ち悶絶しています。この番組を見た視聴者は完全に三浦祐太朗さんを「ガチオタク」と認定したようです。

オタク全開で好感度UP?世間の声は?

普通であればあまりにもオタクな一面を見せられると抵抗を感じる人もいると思いますが、三浦祐太朗さんに関しては、好感が持てたと世間で評判になりました。完全に三浦祐太朗さんに「オタクキャラ」が根付いてしまうことになりましたが、そのおかげで好感度が上がっているようです。

おそらく三浦友和さんと山口百恵さんの息子ということで、なんとなくセレブのようなイメージを世間が持っていたからかもしれません。それが完全に覆された形となったことが三浦祐太朗さんの好感度を上げることになったのでしょう。

三浦祐太朗のアニメ好きエピソードとは

すっかりアニメオタクとして認知されている三浦祐太朗さんの、アニメに関する様々なエピソードをご紹介していきましょう。

アニメ好きエピソード①キャラ溺愛で嫁と呼ぶ

三浦祐太朗さんは大変なアニメオタクで、好きなキャラクターのことをオタクの呼び方で「嫁」と言っています。20018年7月にバラエティー番組の「しゃべくり007」に出た際には、「ワンクールごとに全ての作品の第3話まで見てお気に入りを探す」と言っていて、「嫁は変えるのではなく増やす」と迷言を発していました。

アニメ好きエピソード②2次元の女子に胸キュン

2018年10月に「嵐にしやがれ」に出演した時は、三浦祐太朗さんがアニメ好きになったエピソードとして大学時代に結婚まで考えていた彼女に振られたことを上げ「3次元の女の子が信用できなくなった」と言っています。

三浦祐太朗さんは「3次元には嫌うけど、2次元は僕を嫌わない」と言っていて、オタクが理解できなかった嵐の大野智さんに「何を言ってるの?」と言われています。

アニメ好きエピソード③アニソンも担当

三浦祐太朗さんはテレビアニメ「邪神ちゃんドロップキック」のED曲 「Home Sweet Home!」を担当しています。バイオレンスコメディーのアニメですが、ほのぼの感もあるためタイトルに「やっぱり家が一番だよね」という三浦祐太朗さんの中でのイメージで制作されました。

三浦祐太朗さんはアニメソングを担当することが夢だったそうで、まさに「夢が叶った」結果となりました。「アニサマ(Animelo Summer Live)」に三浦祐太朗さんはよく行っているそうで、いずれは自分がその舞台に立ちたいと願っているそうです。

三浦祐太朗のオタク度合いは結婚生活にも?

そんなオタクな三浦祐太朗さんは2020年6月に結婚したことを公表しています。そんな三浦祐太朗さんの新婚家庭に同居している女性がいるというのです。三浦祐太朗さんに家に他にも同居している女性とはどういうことなのでしょうか?

結婚相手は声優の牧野由依

三浦祐太朗さんが結婚した相手は声優でミュージシャンの牧野由依さんです。オタクである三浦祐太朗さんからすれば理想のお嫁さんではないでしょうか?そんな牧野由依さんと、どのようにして三浦祐太朗さんは知り合ったのでしょうか?

牧野由依とは

牧野由依(まきの ゆい)さんは1986年1月19日生まれで三重県出身の34歳(2020年11月現在)です。牧野由依さんは声優に女優、歌手にピアニストと幅広い活動をしています。4歳のころからピアノを習っていた牧野由依さんは「東京音楽大学付属高等学校」卒業後は「東京音楽大学器楽専攻ピアノ科」に進んでいます。

3歳のころから子役としても活躍していた牧野由依さんは活躍していました。作曲家の父親のツテで8歳のころから牧野由依さんは様々な映画で劇伴のピアノ演奏もしています。2005年からは「ツバサ・クロニクル」のヒロインに抜擢され、牧野由依さんは声優も始めました。

牧野由依との結婚までの馴れ初め

三浦祐太朗さんと牧野由依さんとの出会いのエピソードは、2015年2月に三浦祐太朗さんがパーソナリティーを務めているアニメソングを中心とした音楽を紹介するラジオ番組「キラスタ(NACK5)」に牧野由依さんが出演したことがきっかけでした。

アニメ好きのミュージシャンである三浦祐太朗さんと、声優をしながらミュージシャンとしても活動している牧野由依さんの共通点は多く、直ぐに親しくなったそうです。

​​牧野由依さんの父親は作曲家で、牧野由依さん自身もピアニストでもあります。親が業界で活躍しているというエピソードも三浦祐太朗さんと牧野由依さんの共通点と言えます。結婚前は三浦祐太朗さんと牧野由依さんは一緒に同棲生活もしていたそうです。

結婚生活もオタクぶり発揮で嫁の反応は?

三浦祐太朗さんのオタクっぷりのエピソードとして自宅にお気に入りのキャラの等身大パネルを置き、帰るたびに「ただいま」と声をかけてキスをしているそうです。

牧野由依さんはオタクな三浦祐太朗さんを受けいれていますが、一つだけ「3次元の嫁は増やさないで」と言っているといいます。2次元であればいくらでも増やしていいとのことで、牧野由依さんは大変理解のある奥さんです。

結婚前には理想の嫁も告白

アニメについて、どういうキャラクターに惹かれるのかとインタビューで聞かれた三浦祐太朗さんは、「ステルス系も好きだし、健気な子も好きだし、ツンも好きです。」と言っています。三浦祐太朗さんは「周りからは好みがバラバラだなって言われます。」とも語っていました。

三浦祐太朗の好きなアニメ一覧

ご本人曰く「地味オタ」で筋金入りの三浦祐太朗さんが好きなアニメについても調べてみました。三浦祐太朗さんは好きなジャンルも幅広く、無類のアニメオタクだと分かります。

好きなアニメ:『冴えない彼女の育てかた』

2012年7月からライトノベルで発表されている「冴えない彼女(ヒロイン)の育てかた」は、2015年にTVアニメ化されました。ストーリーは、アニメ好きの高校生・安芸倫也が、道で出会った少女をヒロインにして同人ゲームを制作しようと考えたのが始まりです。その少女は実はクラスメイトの加藤恵であることが後日判明します。

安芸倫也はオタクではありますが、イラストもストーリーも書けません。そこで同人ゲームに参加してくれるメンバーを誘い、加藤恵も加えてコミケに参加することを念頭にサークル活動を開始するという内容です。三浦祐太朗さんは、このアニメのヒロインであるステルス系の「加藤恵」が好きなのだそうです。

好きなアニメ:『けいおん!』

私立桜が丘女子高等学校(桜が丘高校)にある軽音楽部は部員が0人となり廃部することになりそうな状態でした。そこで唯・律・澪・紬の4人が立ち上がりバンドを組むことを決めます。その後、新入生の梓も加わり5人で高校生活の3年間を軽音楽部に打ち込むという青春ストーリーです。

三浦祐太朗さんはしばらくアニメから離れていた時期があったそうですが、バンド活動を題材とした「けいおん!」を知ったことでアニメ熱が再加熱したそうです。

好きなアニメ:『蒼き伝説シュート!』

週刊少年マガジンにて1990年から13年にわたり掲載されていた「シュート!」を、1993年11月からテレビアニメ化した作品です。主人公である田仲俊彦が先輩に憧れてサッカーに打ち込む青春ストーリーとなっています。このアニメは映画や実写版映画も発表されています。

三浦祐太朗さんも「蒼き伝説シュート!」がきっかけでサッカー部に入りましたが、憧れの先輩「久保嘉晴」のようにミッドフィルダーにはなれずキーパーだったそうです。

好きなアニメ:『スラムダンク』

中学時代から不良少年だった桜木花道は、神奈川県立湘北高校に入学します。中学時代にデートに憧れた桜木花道は果敢にも50人の女性に告白しますが全滅していました。最後に振られた女性はバスケ部の小田君が好きだったこともあり、桜木花道はバスケットボールが大嫌いでした。

しかし身長が高く筋肉質であったため、ヒロインの赤木晴子にバスケットをすることを勧められます。赤木晴子に一目ぼれしていた桜木花道は、全くのバスケット初心者でしたが下心で入部しました。そのうちバスケットの魅力に目覚めた桜木花道は、インターハイに出場するほどに成長しています。

好きなアニメ:『幽遊白書』

主人公の浦飯幽助が交通事故死したことでストーリーが始まります。浦飯幽助が生き返る為に様々な試練を受ける冒険活劇です。「幽遊白書」はシリーズ化されていて、思いのほか早くに生き返れた浦飯幽助は、今度は人間界で霊界探偵として活躍するというストーリーです。

三浦祐太朗さんはテーマ曲の「アンバランスなKissをして」と「太陽がまた輝くとき」が歌謡っぽい仕上がりで好きだと言っています。

好きなアニメ:『ドラゴンボール』

山奥に住むお尻にしっぽが生えている少年の孫悟空は、西の都から来た少女のブルマと知り合います。ブルマはドラゴンボールという7つの玉を集めると、神龍(シェンロン)が現れ、一つだけどんな願いでもかなえてくれるのだと伝えられました。

その時に孫悟空は自分の育ての親であった孫悟飯から譲り受けたの形見の品が、ドラゴンボールの一つである「四星球(スーシンチュウ)」であることを知ります。孫悟空はブルマと一緒に7つのドラゴンボールを集めることを決意し、旅に出ました。

何とかドラゴンボールを集めますが、世界征服の野望を持つピラフ一味にボールを奪われます。ピラフ一味によって神龍が召喚されましたが、孫悟空の仲間のウーロンがくだらない願いを言い、その願いを神龍がかなえたことで、世界征服の野望は阻止されることとなりました。

その後もドラゴンボールを手にしようと企む悪の軍団が次々と現れ、孫悟空は戦い続けます。三浦祐太朗さんはドラゴンボールのEDである「ロマンティックあげるよ」を聞くと終わり感を強く感じるそうです。

三浦祐太朗は本気なオタクでアニメ愛が凄い

三浦祐太朗さんの意外な素顔をご紹介してきました。本当にアニメ愛が強いことが分かります。声優もやっている奥さんの理解もあり、三浦祐太朗さんは結婚してからもアニメ愛が衰えることはないようです。三浦祐太朗さんの出現はアニメオタクには心強いと言われています。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
望花
趣味は京都の面白くてマイナーな神社仏閣や観光地巡り、特技はアクセサリー作りとタロット占い、最近はビジュアル系にハマ...

新着一覧

最近公開されたまとめ