美輪明宏の名言一覧まとめ!恋愛や仕事・結婚や浮気など!

数々の明言を残し、人生相談も多く寄せられている美輪明宏。多くの人から相談を寄せられるように、普段から美輪明宏が発する言葉は深みがある明言ばかりでも知られています。そんな美輪明宏の明言を、悩み別に一覧にしてご紹介していきます。

美輪明宏の名言一覧まとめ!恋愛や仕事・結婚や浮気など!のイメージ

目次

  1. 1美輪明宏のプロフィール
  2. 2美輪明宏の名言一覧【恋愛編】
  3. 3美輪明宏の名言一覧【仕事・人間関係編】
  4. 4美輪明宏の名言一覧【結婚・浮気・家族編】
  5. 5美輪明宏の名言一覧【NHK・人生編】
  6. 6美輪明宏の名言は世代を超えて支持される

美輪明宏のプロフィール

・愛称:マルさん
・本名:丸山 臣吾
・生年月日:1935年5月15日
・年齢:87歳(2022年9月現在)
・出身地:長崎県長崎市
・血液型:???
・身長:???
・体重:???
・活動内容:シンガーソングライター、俳優、演出家、タレント
・所属グループ:なし
・事務所:オフィスミワ
・家族構成兄、姉、弟2人

美輪明宏の経歴

名言の一覧を見て行く前に、まずは美輪明宏の簡単な経歴からご紹介していきます。美輪明宏はオペラ歌手を目指して国立音楽高等学校に進学していますが、ほどなくして中退し進駐軍キャンプなどを渡り歩きがらジャズを歌唱して1952年にシャンソン喫茶「銀巴里」との専属契約を交わし歌手デビューしています。

1957年にシャンソンの「メケ・メケ」を日本語でカバーした美輪明宏は、その中性的な美貌や美しい歌声で瞬く間に人気を集めます。その後は人気が落ち込んでしまう時期や体調不良に悩まされた時期を超え、1993年頃から再び世間の脚光を浴びるようになります。

2000年代にはその人気はさらに高まり、ジブリ作品では声優を務めバラエティー番組などにも出演が多く見られるようになっていきます。現在はNHK「にほんごであそぼ」にも出演するなど、ますます美輪明宏の活躍の場が広まっています。また、今回一覧でご紹介するように数々の明言でも注目を集めています。

美輪明宏の名言一覧【恋愛編】

ここからはいよいよ美輪明宏の明言を一覧で見ていきましょう。今回は見やすいようにジャンルごとに一覧を独自に構成しています。まずは恋愛に関係する明言を一覧にしてご紹介していきます。

けじめある関係の中でこそ愛は育つ

美輪明宏は恋愛のルールとして、いかに相手に心配をかけないかが重要としています。自分の事ばかりを押し付けるのではなく、相手の土俵に土足で踏み込まずにけじめを持って関係を育んでいくものだと明言を残しています。自分を押し付けてばかりいると浮気されてしまうかも知れません。

「心の井戸」を枯らしてはならない。

恋愛関係でついやってしまうのがもっと愛を注いでもらおうとねだってしまう事です。しかし美輪明宏は「もらおう、もらいたいとばかり思っている人は永遠に愛とパワーの物乞いをして一生を終えるのです。」と明言を残しています。与えようと言う側になる事で、双方に良い恋愛関係が築けるのかも知れません。

ガラクタにならないように自分を磨くこと

美輪明宏はガラクタにならないように自分を磨く事と明言を残しています。重要なのは美しさなどではありません。美輪明宏は自分の価値を測る基準は若さや美しさではなく、30歳を過ぎて若さも美しさもなくなった時ガラクタにならないように自分を磨くことが永遠の恋愛を築く運命の人に出会う術だとしています。

完全な男を求めるのは身の程知らず

美輪明宏は完全な男を求める事は身の程知らずと明言を残しています。自分がそうであるように、完全な人などいません。浮気など様々な困難があるかも知れませんが、傷付く事を恐れずに当たって砕けろの根性で恋愛に立ち向かう事が重要なのです。

恋とは自分本位なもの

美輪明宏の明言には、「恋とは自分本位なもの、愛とは相手本位なもの。」と言う恋愛の見方を示しているものがあります。相手をどういった立場で捉えるか、自分次第と言う事なのかも知れません。

精神的に相手を包んであげる上品な優しさ

美輪明宏の明言に、「色気とは仕草や形ではなく、精神的に相手を包んであげる上品な優しさのこと」と言う言葉があります。ついつい外見に気を遣ってしまいがちですが、パートナーとの恋愛を長く続けるには相手のメンタルの支えになる事に努力した方が良いでしょう。浮気も防げるかも知れません。

「愛してるよ」と言える幸せ

「感謝の心を持てば生きるエネルギーが湧いてくる」と美輪明宏は明言を残しています。当たり前のような存在になってしまうと忘れてしまいがちですが、愛していると言う言葉は簡単に言えるものでも言われられるものでもありません。浮気などで別れてしまえば簡単に言えなくなってしまいます。

本当の愛は見返りを求めない無償の愛

相手から何もしてもらえないと愚直をこぼす人は少なくありません。美輪明宏はこれは自分勝手な愛情としています。「自分勝手な愛情を押し付けるのは自分がかわいいだけ。本当の愛は見返りを求めない無償の愛」と明言を残しています。何も求めない愛情の先に浮気のない真の恋愛が待っているのかも知れません。

花は優しい

「花は優しい。見る人を慰めて何も見返りを求めない」と美輪明宏は美しい明言を残しています。恋愛がうまく行かずに悩んでいる時は、何も見返りを求めず花のように相手を包んでみてはいかがでしょうか。優しさを持っていれば浮気もされないはずです。

不完全な女ほど男に対する要求が多い

「本当の愛は見返りを求めない無償の愛」の明言にも関連していますが、美輪明宏は「殿方は美しければ結構。そう言えるのが一流の女」と明言を残しています。自分がそうであるように、完全な相手などいません。恋愛では多くは求めない事がより自分を高め浮気を防げるのかも知れません。

幸せを全部手に入れようとしたら命と引き換え

「幸せを全部手に入れようとしたら命と引き換え。正負の法則であり地球の法則」と美輪明宏は明言を残しています。恋愛が上手く行かない時は、仕事など他で良い事が起こるはずです。全てを求めず、何か上手く行かない時は何が上手く行っているのか探してみてはいかがでしょうか。

相手を傷つけていないかまず反省してみる事

美輪明宏の明言には「自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみる事」と言う言葉があります。恋愛関係の相手から不愉快な言葉をかけられた時や浮気された時などは、まず自分がなにかしていないか思い返してみましょう。

孤独な人ほど愛情が苦手

孤独や不安を感じやすい人ほど恋愛など相手に愛情を注ぐ事が苦手のようです。「自分を守ろうとしないで、包み込むような愛情に身をまかせてみては」と言う美輪明宏の明言がありますが、相手を何よりも想い傷ついたとしてもマイナスにはなりません。思い切りも時には大きなチャンスになるかも知れません。

幸福というシロモノ

「幸福というシロモノは、陽炎のように儚いものなのです」と言う美輪明宏の美しい明言があります。陽炎はいつ起こるのか、いつ消えたのかも儚い現象です。幸せもいつの間にか消えてしまい永遠ではありません。幸せと感じたら、その時間を大事にしましょう。

決して一人ではありません

「どんなに寂しくても辛くても守護霊はいつもあなたの側にいる。決して一人ではありません」と美輪明宏は明言を残しています。もし恋愛が終わるなどして寂しさに押しつぶされそうになった時は、何か信じるものを1つ思い出して一人ではないと思いましょう。その通り、一人きりの人間などどこにもいません。

美輪明宏の名言一覧【仕事・人間関係編】

ここからは美輪明宏の仕事や人間関係に関する明言を一覧にしてご紹介していきます。人間関係に思い悩んでしまったらこの一覧を見て悩みの解消に活かしてみましょう。

たくさんの本を読んで言葉を知ればストレスは溜まらない

「すぐキレるのは、自分の気持ちを表現する適切な言葉を知らないから。たくさんの本を読んで言葉を知ればストレスは溜まらない」と美輪明宏は明言を残しています。感情を相手に上手く伝える事は難しい事ですが、言葉や表現を多く知れば感情を上手く相手に伝える事ができストレスを感じません。

嫌な思いをするとやり返したくなるもの

嫌な思いをすると誰でも相手にやり返したくなってしまいます。しかし、それでは人間関係が上手くいかないばかりか終わりさえ訪れません。「優しさで帳消しにすれば、自分が気持ちいい」と言う美輪明宏の明言がありますが、自分から優しさで帳消しにしてあげましょう。人間関係も良くなり気持ちの良いものです。

言葉を尽くしてますか?

仕事場などでよく相手に誤解されやすいと言う人は少なくありません。なぜ人間関係が上手く行かずに誤解ばかりされているのかと悩んだら、まずは言葉が足りているか考え直してみましょう。「思いが正確に伝わるように言葉を尽くしてますか」と美輪明宏の明言がありますが、誤解を招かない為の努力も必要です。

人の悪口を言えば自分も不愉快になる

人間関係についての美輪明宏の明言に「嫌な人はどこにでもいます。見ざる 聞かざる 言わざるが楽」と言う言葉があります。人の悪口を聞けば自分も同調し不愉快になってしまいますが、仕事場などの人間関係を円滑にするには我関せずくらいが丁度いいものです。

すべて腹六分でお付き合いを

「人間関係で一番大事なのは、腹八分ではなくて腹六分。夫婦、恋人、親子、仕事関係、すべて腹六分でお付き合いを。親しき仲にも礼儀あり」と、美輪明宏は仕事場や恋愛、家族など全ての人間関係に通ずる明言を残しています。適度な距離は、全ての人間関係を上手に保ってくれます。

食べ物も人間関係も同じ

「おいしくて体に悪いものを食べて病気になるか、まずくても体に良いものを食べて健康でいるか。食べ物も人間関係も同じ」と言う美輪明宏の明言がありますが、目的を明確に持つことは仕事や人間関係でも活かす事が出来ます。極端な例えだからこそ、目的を持つ事の大事さに気づかせてくれます。

孤独とは物事を深く考えるチャンス

仕事場などで一人になると不安に感じてしまいますが、そんな時こそネガティブに捉えずにチャンスと思いましょう。美輪明宏の明言に「孤独とは物事を深く考えるチャンス。友達が多い事は必ずしも幸せではない」と言う言葉があります。一人だからこそ他の人に考えを左右されずに深く自分の考えを持てるのです。

花開き、実を結ぶときに辞めてしまってはいけない

「辛いこと、悲しいことは幸せになるための必要事項。花開き、実を結ぶときに辞めてしまってはいけない」と美輪明宏は明言を残しています。仕事などで辛い思いをした分、その後しっかりと成果が認められる日が来るはずです。諦めずに努力しながら待ちましょう。

クールに分析して解決方法を見つける習慣を

「悩んで落ち込んだとき、必要なのは理性。いらないのは感情。原因をクールに分析して、解決方法を見つける習慣を」と言う美輪明宏の明言があります。悩んでいる時などは感情が先走ってしまいますが、一旦落ち着いてまずは現状分析などをした方が効率的で落ち込む時間も少なく済むのかも知れません。

苦しむことは幸せになるためのプロセス

「苦しみを経験するから幸せの有り難みが分かる。苦しむことは幸せになるためのプロセス」と言う美輪明宏の明言があります。苦しみを知らなければ、どれが幸せなのかも気付く事が出来ないかも知れません。いずれ訪れる幸せを信じ、苦しみを乗り越えてみましょう。

楽あれば苦あり

「苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。楽あれば苦あり。苦あれば楽あり」と言う美輪明宏の明言があります。先ほどもご紹介しましたが、正負の法則がこの世の中には存在しています。当たり前の事ですが忘れがちなので、今一度しっかりとこの法則を覚えておけば人生の波も超えていけるでしょう。

惨めな自分を笑い飛ばすユーモアは先人の知恵

どんなに辛いときでも明るく生きる高等技術が先人の知恵にあると美輪明宏は表現しています。「惨めな自分を笑い飛ばすユーモアは先人の知恵」と言う明言はこれを指していますが、どんな時でもユーモアセンスに溢れていれば仕事で上手く行かなくても辛さを感じないのかも知れません。

人間いくつになっても新たな道へ踏み出す時が来る

「人間いくつになっても新たな道へ踏み出す時が来る。それまでの苦労や人生体験はその時ための基本教育」と言う美輪明宏の明言があります。どんな人にもこれまでの苦労が再び経験として必要とされる新たな道が現れるかも知れません。そう思うと、無駄な経験など何もない事に気付かされます。

苦しみや地獄を抱えた人もいる

美輪明宏の明言の中に、「世の中には人には言えない苦しみや地獄を抱えた人もいる。それでもニコニコ朗らかに生きる強い人がいる」と言う言葉があります。嘆くばかりの人よりも、辛くてもいつも朗らかに笑っている強い人の方が引き付けられます。そう考えると、自分の立ち居振る舞いも自ずと決まってきます。

貧しい時代の苦労はお金で買えない貴重な体験

「どんなに辛くても楽なほうへ逃げない。人にできない苦労ほどいつか楽しい思い出になる」と言う美輪明宏の明言があります。辛くても、その苦労は後々きっと自分の貴重な経験として活きてきます。逃げずにしっかりと立ち向かった人こそ、後々笑い話に出来る未来が来るはずです。

弱音を吐かず覚悟を決めて

これは仕事や人間関係と言うよりも人生に関する美輪明宏の明言になるかも知れませんが、「どんなトラブルが起きても微動だにしない。そんなレベルに達するまで人生の修行は続きます。弱音を吐かず覚悟を決めて」と言う言葉があります。人生はそれくらいのものと受け止めておく位が丁度いいのかも知れません。

人の思惑ばかり考えていると自分が薄まってしまう

美輪明宏の明言には「充足感がないのは自分がはっきり見えないから。大切なのは自己分析と自己の確立」と言う言葉があります。仕事で満たされない場合には、1度自分の目標や自分の立ち位置などを確認すると充足感が出るかも知れません。

「念返し」で悪い念は相手に戻る

「悪口を言われたら柳に風と受け流す。自分が清らかで優しければ「念返し」で悪い念は相手に戻る」と言う人間関係に関する美輪明宏の明言があります。先ほどもご紹介した明言にも通じますが、我関せずの方が人間関係は上手に行きます。

意思の疎通は言葉ありき

「言葉が足りないのは本を読まないから。美しい言葉に触素敵な表現を自分の中にストックする。意思の疎通は言葉ありき」と言う美輪明宏の明言がありますが、意思疎通は言葉がなくてもいいものと勘違いされがちです。しっかりと言葉のストックを蓄えていれば、上手な意思疎通も自ずと手に入ります。

職場でも家庭でも付き合いは気品を持って

「職場でも家庭でも付き合いは気品を持って、良い人間同士でいること」と美輪明宏は明言を残しています。君子の交わりは淡き水の如しと言う言葉がありますが、まさにこの事でしょう。良い人間関係でいようと言う努力がなければ、親しき人も傍から離れていってしまいます。

明るい希望を抱いた心がチャンスを呼ぶ

「後ろ向きでマイナス思考の人にはチャンスが訪れません。願いを叶える気魂と明るい希望を抱いた心がチャンスを呼ぶのです」と言う美輪明宏の明言があります。ポジティブにいる事は難しいかも知れませんが、ネガティブな考えの人には人が寄ってこないだけでなくチャンスも離れていってしまうかも知れません。

妄想しているだけならただの怠け者

発想の転換を表した美輪明宏の明言が「浮かんだアイデアを書き留めて、面白く整理できれば妄想癖も才能になる」と言う言葉です。妄想しているだけならただの怠け者になってしまいますが、その発想を活かせば才能として広く認めてもらえる事でしょう。

良き理解者と同じ理想を持つ仲間を作ること

「理想を実現したければ与えられるのを待たないで自分から動くこと。良き理解者と同じ理想を持つ仲間を作ること」と美輪明宏は明言を残しています。協力者がいてこそ、仕事場などで自分の理想が現実化する可能性は高くなります。同じ志の人を見つけて、理解者の輪を広げてみましょう。

お給料とはガマン料なのです

「お給料とはガマン料なのです。楽な仕事などこの世にはありません」と言う美輪明宏の明言にはハッとさせられてしまいます。ついつい仕事場などでも楽な方を選んでしまいますが、等価交換と言う言葉があるようにそれ相応のお給料になります。どう選ぶかは自分次第ですが、肝に銘じておきたいものです。

美輪明宏の名言一覧【結婚・浮気・家族編】

ここからは美輪明宏の結婚についてや、浮気など家族の関係に関する明言を一覧でご紹介していきます。結婚生活で夫婦の関係について思い悩んだ時、浮気によって深く心が傷ついてしまった時にはこの一覧を思い出してパートナーとの関係を考え直してみるといいかも知れません。

結婚というものはハナから辛いものだと覚悟

美輪明宏は昔の結婚は花嫁が泣きながら結婚していったと話しています。そこで生まれた明言が「マイナスから始まっていたのでちょっとしたプラスがすべて幸せになり、結婚も上手く行っていたんです」と言う言葉です。浮気もありきで最初から辛いと覚悟していれば、結婚生活も上手くいくかも知れません。

同士のような関係の夫婦は深い絆で結ばれている

夫婦の理想の関係は人それぞれかも知れませんが、美輪明宏の明言に「同じ目的を持ち、同士のような関係の夫婦は深い絆で結ばれている」と言う言葉があります。同じ思いや目的があれば、夫婦でなく友人関係でも上手く行きます。この事を考えると、夫婦もこの関係が理想とも言え浮気も防げるかも知れません。

男はロマンティストで神経が繊細

「男はロマンティストで神経が繊細。女は現実的で神経が図太い。だから神様は男に腕力を与えたのです」と言う美輪明宏の明言は、結婚生活が長い夫婦にご紹介したい明言です。母親が強いと感じるのはこの言葉を聞けば納得させられます。男性の浮気もどんと構えて許してあげるくらいがいいのかも知れません。

美しい女はオペラと同じ総合芸術

「女優は様々な役を演じ完成された女に近づく。美しい言葉遣い、立居振舞、教養、美意識。それが美しい女を作る美しい女はオペラと同じ総合芸術」と言う美輪明宏の明言があります。結婚生活が長くなるとお互いなあなあになってしまいますが、女性として見直し努力していれば浮気される事もないのでしょう。

好意を寄せられる人はその分多くの嫉妬も受ける

「美しく生まれた人にはそれがハンデとなる」と言う美輪明宏の明言があります。人から好意を寄せられると言う事は、その分多くの嫉妬も受けている事になり浮気もそこに存在してます。このハンデを乗り越えているからこそ、美しい人はさらに美しさを増すのかも知れません。

今は男達も裃を脱ぎ捨てて本音で生きていい時代

「今は男達も裃を脱ぎ捨てて、本音で生きていい時代。そんな中でキラリと光るのは封建制度に代わる価値観を自分の手で作り上げた男たち」と言う美輪明宏の明言があります。自分らしさを見つけた人は、男女問わず美しいものです。特に男性は自信と誇りに満ち溢れた時に魅力が増すのでしょう。

「お母さん」が似合う自分を誇らしいと思うべき

結婚後に子供に恵まれた人にご紹介したい美輪明宏の明言が「子持ちだと思われたくない、独身だと思われたい。そんな女性は母親になる資格がありません。「お母さん」が似合う自分を誇らしいと思うべき」と言う言葉です。独身時代と変わった自分を責める必要などなく、とても素敵なことなのです。

弱い女と強い男は見たことがない

「私はこれまでの人生で、弱い女と強い男は見たことがない」と美輪明宏は明言を残しています。とても難しい表現ですが、結婚後に弱い女のままでいると言う女性は少ない事でしょう。双方の関係が崩れたとしても共に乗り越えられるような結婚生活を送るのが浮気を防ぎ理想の形となるのかも知れません。

自分の幼児性を捨てなければいけない時が来る

「いつまでも子供でいたい…無邪気な男は楽しくて魅力的。でもいずれ困る時が来る。腹をくくってきっぱりと、自分の幼児性を捨てなければいけない時が来る」と言う言葉は、結婚後覚えておくべき言葉かも知れません。子供を持てば妻は母親になり、夫である男性も父親にならなくてはならないのです。

親子でも感謝の気持ちを忘れず

結婚後、家族が増えていくにつれて喧嘩も増えてしまうかも知れません。そんな時にご紹介したい美輪明宏の明言が「似たもの同士がいがみ合うのは自分の欠点を相手に見つけるから。親子でも感謝の気持ちを忘れず自然体で付き合えば楽になる」と言う言葉です。親しき中にも礼儀ありと言う事でしょう。

叱ることと怒ることは違います

子育てについての美輪明宏の明言が「叱るとは怒りの感情を抑え子供のためになること(愛情)を子供が理解できる言い方(理性)で説得すること。子育てに必要なのは愛情と理性」と言う言葉です。ついつい感情任せに子供を怒ってしまっていると言った場合には、一旦落ち着いてからにしてみましょう。

親が子どもに恥ずかしくない生き様を見せるのが何よりの教育

「親が子どもに恥ずかしくない生き様を見せるのが何よりの教育」と言う美輪明宏の明言がありますが、子育てで何をどうしたらいいのか悩んでしまっている人にぜひご紹介しておきたい言葉です。親は子供に生き方を教えるのであって、お手本として見られている事を忘れないようにしましょう。

皆で分かち合うのが家族の民主主義

「「俺が稼いだ金だから、俺に権力がある」そんな考え方は流行らない。皆で分かち合うのが家族の民主主義」と言う美輪明宏の明言があります。結婚後の関係を最も上手く築き上げるには、自分に固執しない事が一番かも知れません。

お父さんも一人の人間

結婚後立場の弱くなってしまうお父さんに関する美輪明宏の明言が「お父さんの欠点ばかりが目に付くのは父親として見ているだけだから。お父さんも一人の人間」です。目標や大黒柱として見ているからこそ欠点ばかり見付けられているだけで、お父さんだって一人の人間で家族だからこそ見せられる姿なのです。

想像力を養うことが犯罪を未然に防ぐ

少年犯罪も増えつつある現代ですが、「わが身をつねって人の痛さを知ろうとしない人、想像力のない人が犯罪を犯す。子供たちに子守唄を聞かせ詞や俳句を読ませる。想像力を養うことが犯罪を未然に防ぐ」と言う美輪明宏の明言を広く知ってもらいたいものです。どうなるか、想像力は人生を解き明かしてくれます。

役割の交代

「子供が幼いときは親が世話をする。親が年老いたら子供が世話をする。役割の交代。それが人間の順番」と言う美輪明宏の明言は人生にも通ずる言葉です。お互いが役割をしっかりと認識し、自然と訪れる役割の交代を見逃さないようにしましょう。

親に感謝する気持ちは親が亡くなった後でも届きます

「親に感謝する気持ちは親が亡くなった後でも届きます。例えこの世にいなくても親子の理解を深めることができるのです」と言う美輪明宏の明言がありますが、想いと言うのは人の心の中で生き続けます。いつでも親に感謝すると言う事は遅いと言う事はないのかも知れません。

男の親子は照れくさい

「男の親子は照れくさい。どんなに愛していてもそれを口に出すことを潔しとしないもの」と言う男の親子に関する明言を美輪明宏は残しています。上手く行かない男親子であっても、お互いしっかりと想い合っている事を忘れてはいけません。

どんな子供が生まれても大切なのは愛し続ける覚悟

「容姿も性格も才能も子供たちは千差万別。どんな子供が生まれても大切なのは愛し続ける覚悟」と言う深い明言を美輪明宏は残しています。特に子供が小さいうちは成長にも違いがありますが、例え成長が遅くてもしっかりと我が子に愛情を注いであげましょう。子育てとは覚悟が必要なものなのです。

親が悪口を言い合えばそのまま子供にインプットされる

三つ子の魂百までと言う言葉がありますが、この言葉に関連して美輪明宏は「親が悪口を言い合えばそのまま子供にインプットされる。親が暴力をふるえば子供も暴力をふるう」と言う明言を残しています。接した態度が、その子供の一生を左右してしまう事を忘れてはいけません。

厳しく接するのも愛情

可愛い子には旅をさせよと言う言葉がありますが、この言葉に関連して美輪明宏は「親が死んでも子供が一人で生きていけるよう、厳しく接するのも愛情」と明言を残しています。甘やかすだけでなく、その子供の一生を考えて時には厳しくも接する必要があるのです。

美輪明宏の名言一覧【NHK・人生編】

ここからは美輪明宏の人生やNHKで発した明言を一覧でご紹介していきます。NHKで残した明言はかなり話題になり、現在でもネット上でNHKで美輪明宏が残した明言として投稿される事もあるようです。美輪明宏の明言に注目が集まっているのはNHKがきっかけと言っても過言ではないかも知れません。

悪い時期は外へ向かおうとしてもドアが開かない

NHK「あさイチ」で美輪明宏が発した明言が話題を集めています。美輪明宏はNHKの「あさイチ」に出演した際に人生で悪い時期の対応の仕方について「悪い時期は外へ向かおうとしてもドアが開かない。ではどうすればいいか?「内に向かえ」そういう指令なのです」と言葉を残しています。

NHKでも「あさイチ」は人気の番組なので、このNHKで美輪明宏が発した明言は瞬く間に話題を集めるようになったようです。先ほどもご紹介した通り、ネット上ではNHKで美輪明宏が発した明言として度々話題を集めています。NHKの影響力やどれだけNHKの番組が注目されているかさえ感じてしまいます。

また、美輪明宏はNHKの教育番組「にほんごであそぼ」にも出演し明言を残しています。NHKの「にほんごであそぼ」では、NHKの教育番組らしく心に響くような名言や美しい言葉が披露されています。美輪明宏の明言が気になったと言う人は、ぜひNHKの「にほんごであそぼ」も見てみましょう。

人生はロマン

人生には幾度となく困難な壁が立ちはだかりますが、美輪明宏は「人生はロマン。自分は不幸だと悩むのではなく、試練を与えられた物語の主人公だと思えば人生をエンジョイできる」と明言を残しています。考え方1つで、困難な壁にぶつかった事さえも楽しめるのです。

宿命とは人生の青写真設計図

美輪明宏は人生について「心がけ次第で設計変更できるもの。その設計図を自分の意思と力で実現していくのが運命。運命は自分で切り開く」と明言を残しています。運命は待つものではなく、自分で思い描いてその道をしっかりと見つけて歩んでいく事で開けていくのです。

心が悪くなる事もある

長い人生では心が悪い方向に向かってしまう事もあります。美輪明宏の明言には「心が悪くなる事もある。しかしそこで反省すればいい。その繰り返しで魂は向上していく」と言う言葉がありますが、気付き考え改善する事でより人間として深みのある人間になっていけるとしています。

人生いくら扉をたたいても開かないことがある

人生では道が開かれない事もあるかも知れません。美輪明宏の明言に「神様が自分の内容を肥やすために与えてくれた時間だと思って、知識を育てたりして中身を膨らませることにあててみることね」と言う言葉があります。その状況をどう活かすかが重要なのでしょう。

野に咲く花にも役目があります

「この世に必要でない人はいません。それに気付くかどうか。それが大事なのです」と言う明言と共に、人の事を野に咲く花と美輪明宏は表現しています。全てのものが必要とされている事をしっかりと覚えていると、人生の壁にも柔軟に対応出来るかも知れません。

大切なのは感謝の気持ち

「お経を何万篇唱えても、心がこもっていなければ鼻歌と同じ。大切なのは感謝の気持ち」と言う美輪明宏の明言があります。これは全ての事に言えますが、行動全てには心がこもっているからこそ意味があると言う事でしょう。

目の前にいる人を救うために何ができるか考える

「目の前にいる人を救うために何ができるか考える。神様の目をまっすぐに見つめて胸を張れる生き方。それが揺ぎない信念」と言う美輪明宏の明言があります。これは美輪明宏の人生の格言とも捉える事が出来ます。恥ずかしさのない人生を歩む事は、自分の自信にも繋がる事でしょう。

清き川に清き水は流れる

「清き川に清き水は流れる。心が美しい人と付き合いたければ、まず自分の心を磨くこと」と言う美輪明宏の明言があります。類は友を呼ぶではありませんが、理想とする人がいるのであれば自分もそうである努力を怠ってはいけません。

自分に満足した人は天狗になる

美輪明宏の明言の中には「自分に満足した人は天狗になる。自分に満足できないから向上心が生まれる」と言う言葉があります。天狗になっている人にはなりたくないと誰もが思う事でしょう。常に上を向いて向上心を抱く人間でありたいものです。

思いやりと優しさで運は開ける

自分の人生が運の悪いものだと思っている人にぜひご紹介したい美輪明宏の明言が「運が良くなりたければ微笑んでいれば良い。人に優しくすれば良い。思いやりと優しさで運は開ける」です。自分の行い次第で、運でさえも支配出来るのです。

自分の味方になれるのは自分だけ

「せめて自分ぐらい自分を褒めて認めてあげないと自分が救われない。自分の味方になれるのは自分だけ」と言う美輪明宏の明言はどんな人にもご紹介したい言葉です。たとえ評価されなかった事だとしても、自分で褒めてあげましょう。最高の理解者でいつでも自分の味方でいてくれるのは自分だけです。

生きがいをたくさん分散させておくこと

「充実した人生を送るコツは生きがいをたくさん分散させておくこと」と言う美輪明宏の明言があります。人生には困難な事も多くありますが、生きがいとなるものをたくさん持つ事で些細な充実感を得ることが出来ます。この積み重ねこそ、充実した人生を歩むコツのようにも感じさせられてしまいます。

素顔の自分を表現すれば楽

美輪明宏の明言には「皆が喜んでくれる自分を演じるより、人目を気にせず素顔の自分を表現すれば楽になる」と言う言葉があります。人目は気になってしまうものですが、人目ばかり気にしていては必ず疲れてしまう時は来ます。全てでなくとも、素の自分を出せる場所を見つけておきましょう。

悲しんでばかりいると亡くなった方も成仏できません

人生では人との永遠の別れは必ず訪れます。送り出してあげる時は「「私のことは、どうぞご心配なく」と、良い波動を送ってあげましょう」と言う美輪明宏の明言を思い出してください。悲しんでばかりいては、亡くなった方も心配で成仏出来ないかも知れません。

大切なのは自己志向

つい他人と自分を比べてしまいがちですが、「大切なのは自己志向。自分が満足して自分が納得すればいい」と言う美輪明宏の明言があります。優劣をつけたり劣等感を抱く事はくだらない他人思考と美輪明宏は指摘しています。まずは自分をしっかりと持ちましょう。

常にいいものに触れているとその人が歩いているだけで自然にものすごいオーラ

「常にいいものに触れていると、その人が歩いているだけで自然にものすごいオーラが放たれているものです」と言う美輪明宏の明言があります。良いものをしっかりと見極めて、音楽であれ装飾品であれ良いものに触れましょう。高いものや他人の評価などそこには必要ありません。

本当にお洒落な人は自分自身がブランド

流行に流されてばかりしまっている人にご紹介したい美輪明宏の明言が「本当にお洒落な人は自分自身がブランド。他人のブランドにしがみつく必要はない」と言う言葉です。これでお洒落なんだよと自らが発信する勢いでお洒落を楽しむと、人からもお洒落に見られるものです。

自分がブランドになればブランドものなんて邪魔

みんなが持っている物を持っていないと不安になってしまう人にご紹介したい美輪明宏の明言が「みんながブランドになる可能性をもっているのよ。自分がブランドになればブランドものなんて邪魔でしょうがない」と言う言葉です。自信こそが最高のブランドとなるのです。

自分をリフレッシュできるならひとつの財産

「妄想癖や空想癖も他人に迷惑をかけず自分をリフレッシュできるならひとつの財産。自分を癒す方法は人それぞれ」と言う美輪明宏の明言があります。人に言えないような癖であっても、自分の為になるのであれば大事にしましょう。

遊びや文化は人生に欠かせない必要ムダ

美輪明宏は必要ムダも人生にはあるとしています。それを表現した明言が「芸術に親しむゆとりをもてば心が解き放たれて楽になる」です。自分の好きな時間は、お金にならなくても人生を豊かにするものなのです。

精神の健康を保つのは美意識

「精神のバランスが崩れるのは機能性、利便性、経済効率、そればかり基準にするから。精神の健康を保つのは美意識」と言う美輪明宏の明言があります。ついつい仕事などに気をとられてゆとりのある美意識が薄らいでしまったら、精神の健康の為にも自分を甘やかすつもりで美意識に注目してみましょう。

人間性を磨くにはまず基本の言葉を正す

乱れた言葉が溢れていますが、「世の中は言葉で成り立っている。人間性を磨くにはまず基本の言葉を正すこと」と美輪明宏は明言を残しています。全て言葉で意思疎通をしている人がほとんどなので、まずは基本を正してみましょう。言葉が綺麗になると、人間性も気品が溢れてくるかも知れません。

美輪明宏の名言は世代を超えて支持される

美輪明宏の明言を一覧にしてご紹介してきましたが、NHKの「あさイチ」で残した明言が話題を集めていた事が分かりました。どの名言の一覧を見ても美輪明宏の美しい生き方が現れているように感じ、憧れさせられてしまいます。人生で壁にぶつかった時などに思い出して心の支えにしてみてはいかがでしょうか。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
yu yamashiro
現在第2子妊娠中のマタママです。エンタメ系の記事を書いていますが、エンタメには全く興味がありませんww

新着一覧

最近公開されたまとめ