2020年12月25日公開
2020年12月25日更新
森久保祥太郎の担当キャラ一覧!人気キャラは?
森久保祥太郎さんの担当キャラを振り返りましょう。森久保祥太郎さんは数々のアニメ作品に出演して脚光を浴びてきましたが、その中で特に人気を集めたキャラを一覧にまとめてご紹介します。森久保祥太郎さんの声優としての軌跡をご覧下さい。

目次
森久保祥太郎のプロフィール
・愛称:祥ちゃん、もりり
・本名:森久保祥太郎(もりくぼしょうたろう)
・生年月日:1974年2月25日
・年齢:46歳(2020年12月現在)
・出身地:東京都八王子市
・血液型:B型
・身長:165cm
・体重:51kg
・活動内容:声優、俳優、歌手
・所属グループ:なし
・事務所:アドナインス
・家族構成:後述します
森久保祥太郎の経歴
森久保祥太郎さんは1974年2月25日に東京都八王子市で生まれました。タレント事務所に所属して劇団『おにぎりスキッパーズ』で俳優活動をしていましたが、公演を観に来た声優業界関係者にスカウトされてオーディションに参加し、1996年に『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のミニ四ファイター役で声優デビューをしています。
この番組が予想を上回る人気を博して長期間放送される事になったため、タレント事務所から声優事務所に移籍し、本格的に声優として活動するようになりました。1998年に石川英郎さんとユニット・あんずで音楽活動を開始して以来歌手としても活躍しています。2020年には声優アワードでパーソナリティ賞を獲得しました。
森久保祥太郎と杉田智和の関係
森久保祥太郎さんと杉田智和さんの関係を見てみましょう。森久保祥太郎さんと杉田智和さんは、10本以上の作品で共演してきた中で親交を深め、ファンの間でも仲が良い事で知られています。
杉田智和とは
森久保祥太郎さんと親交のある杉田智和さんの経歴をご紹介します。1980年10月11日に生まれた杉田智和さんは、高校在学中にミューラスアクターズスクールに入所し、17歳の時に声優デビューしました。高校3年生の時にラジオドラマ版『魔装機神サイバスター』のシンジ・キリハラ役で初主演をしています。
杉田智和は森久保祥太郎のモノマネが上手い?
杉田智和さんは森久保祥太郎さんのモノマネが上手いと話題になっています。森久保祥太郎さんのモノマネをする人は数多いのですが、杉田智和さんはその中でも特に上手いと大好評なのです。
森久保祥太郎さんと公私共に親しくしているからこそ、森久保祥太郎さんの特徴を他の人よりも上手に掴んでいるのでしょう。杉田智和さんはモノマネが上手い声優としても定評があり、他には古谷徹さん・池田秀一さん・若本規夫さん・塩沢兼人さんなどのレパートリーがあります。
森久保祥太郎の結婚や子供は?
森久保祥太郎さんの結婚や子供について見てみましょう。森久保祥太郎さんは2007年に声優の浅川悠さんと結婚しましたが、2009年に離婚しています。そして2014年に一般女性と再婚した事を公表し、2017年12月には第一子が誕生した事をラジオで発表しました。自身のツイッターでも「子が産まれ、父久保になりました」とツイートしています。
森久保祥太郎は多くの人気アニメキャラを担当
森久保祥太郎さんは多くの人気アニメキャラを担当してきました。その数は100本を大きく上回っています。森久保祥太郎さんの美声と演技力、そして演技の幅の広さは業界でもファンの間でも高く評価されており、2021年の出演作品もすでに2本予定され、ファンの期待を集めています。
森久保祥太郎の担当アニメキャラ一覧【Part1】
1996年から声優として活躍している森久保祥太郎さんの担当アニメキャラを2パートに分けてご紹介します。【Part1】では個性的で魅力のあるサブキャラを演じて話題になった作品をまとめました。
担当アニメキャラ:三和タイシ『カードファイト!!ヴァンガード』
担当アニメキャラ:三和タイシが登場する『カードファイト!!ヴァンガード』は、2011年から2020年まで11シリーズが放映されました。同名のトレーディングカードゲームを原作としたアニメで、子供達を中心に大人気を博しています。森久保祥太郎さんが演じた三和タイシは主人公櫂トシキの古くからの友人です。
担当アニメキャラ:蝶野雨緑『斉木楠雄のΨ難』
担当アニメキャラ:蝶野雨緑が登場する『斉木楠雄のΨ難』は、20161年から2018年まで2シリーズが放映されました。原作は麻生周一さんの同名の漫画です。超能力を持つ高校生・斉木楠雄を主人公にしたギャグで、森久保祥太郎さんは演じた蝶野雨緑はメインキャラのイリュージョニストです。
担当アニメキャラ:瀬良カイト『Classroom・Crisis』
♫ #NowPlaying "田園" by 瀬良カイト(CV:森久保祥太郎) #FRKIS pic.twitter.com/YaTyuDenvs
— kobe_nowplaying (@kobe_nowplaying) April 18, 2016
担当アニメキャラ:瀬良カイトが登場する『Classroom・Crisis』は、2015年7月から9月まで放映されました。太陽系の惑星がテラフォーミングされた世界を舞台にした物語です。森久保祥太郎さんが演じた主人公の瀬良カイトは、霧科コーポレーション・通称A-TECの室長兼担任を務めているエンジニアで、A-TEC解体の危機を回避するために奮闘します。
担当アニメキャラ:王茶利暉『B-PROJECTシリーズ』
担当アニメキャラ:王茶利暉が登場する『B-PROJECTシリーズ』は、2016年から2019年まで2シリーズが放映されました。総合プロデュースを西川貴教さんが手掛けたアイドルプロジェクトの元に制作されています。森久保祥太郎さんが演じた王茶利暉はMooNsに属する少年です。「テンション常に全開!お調子者の珍パンジー」という二つ名を持っています。
担当アニメキャラ:月浪シン『DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD』
担当アニメキャラ:月浪シンが登場する『DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD』は、第1期が2013年9月から12月まで放映されました。Rejetが販売するオリジナルシチュエーションCD作品のアニメ化作品で、森久保祥太郎さんが演じた月浪シンは強大な能力を持ったヴァンパイアの始祖である月浪兄弟の弟で、左目の黒い眼帯がトレードマークです。
森久保祥太郎の担当アニメキャラ一覧【Part2】
森久保祥太郎さんの担当アニメキャラ【Part2】をご覧下さい。【Part2】では森久保祥太郎さんが1998年から現在まで演じ続けている代表的キャラを含めた5役をご紹介します。
担当アニメキャラ:バルトロメオ『ONE PIECE』
担当アニメキャラ:バルトロメオが登場する『ONE PIECE』は、1999年10月から放映されています。原作は尾田栄一郎さんの人気漫画で、森久保祥太郎さんが演じるバルトロメオはアニメでは2014年に登場しました。森久保祥太郎さんが演じたキャラでは異色とも言えるギャグキャラで、その気性が登場人物にもファンにも愛されています。
担当アニメキャラ:雑渡昆奈門『忍たま乱太郎』
担当アニメキャラ:雑渡昆奈門が登場する『忍たま乱太郎』は、1993年4月から放映されています。尼子騒兵衛さんのギャグ漫画『落第忍者乱太郎』を原作としたアニメです。森久保祥太郎さんが演じる雑渡昆奈門はタソガレドキ忍軍の忍び組頭を務める人物で、全身に包帯を巻いた異様な風体ながら、人情味が厚いというキャラで人気を集めています。
担当アニメキャラ:甲斐セツナ『真・女神転生デビチルs』
担当アニメキャラ:甲斐セツナが登場する『真・女神転生デビチルs』は、2000年10月から2001年9月まで放映されました。ゲーム『真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書/赤の書』が原作ですが、ストーリーはほぼアニメのオリジナルです。森久保祥太郎さんが演じる甲斐セツナは主人公の1人で、クールをパートナーにして戦っています。
担当アニメキャラ:オーフェン『魔術士オーフェン』
担当アニメキャラ:オーフェンが登場する『魔術士オーフェン』は、第一期が1998年10月から1999年3月まで放映されました。原作は秋田禎信さんのライトノベル『魔術士オーフェンはぐれ旅』です。森久保祥太郎さんは主人公のオーフェンを演じていますが、このキャラが森久保祥太郎さんの人気と知名度を一気に高めています。
担当アニメキャラ:天野銀次『GetBackers-奪還屋-』
天野銀次(CV.森久保祥太郎) こんなかわいい顔してるのに 「銀次」って シブい名前なの サイコー pic.twitter.com/rmwyPn0v3q
— しょ (@sho_Rari) June 25, 2017
担当アニメキャラ:天野銀次『GetBackers-奪還屋-』は、2002年10月から2003年9月まで放映されました。青樹佑夜さんが原作を、綾峰欄人が作画を担った漫画を原作としたアニメで、森久保祥太郎さんが演じる天野銀次と神奈延年さんが演じる美堂蛮が三代目GetBackersとして戦う姿が描かれています。天野銀次は女性ファンに人気でした。
森久保祥太郎の担当アニメキャラ一覧【人気7選】
森久保祥太郎さんが担当したアニメキャラの中から特にファン人気の高いキャラ7役を集めました。森久保祥太郎さんの代表的キャラ7人の姿や活躍を振り返ってみましょう。
人気アニメキャラ①遊木真『あんさんぶるスターズ!』
人気アニメキャラ・1人目の遊木真が登場する『あんさんぶるスターズ!』は、2019年7月から12月まで放映されました。原作は同名のスマートフォンゲームです。森久保祥太郎さんがアニメでもゲームでも声を担当した遊木真はメガネがトレードマークなのですが、メガネを取ると美少年です、明るい外見とは違った内面を持っているというキャラでした。
人気アニメキャラ②沖田総司『薄桜鬼』
人気アニメキャラ・2人目の1人目の沖田総司『薄桜鬼』は、2010年から2016年まで4シリーズが放映されました。原作は同名の女性向け恋愛アドベンチャーゲームです。森久保祥太郎さんが演じる沖田総司は長身の天才剣士なのですが、元になった沖田総司と同様に労咳を患っているという悲劇的なキャラで女性の人気を一身に集めています。
人気アニメキャラ③巻島裕介『弱虫ペダル』
人気アニメキャラ・3人目の巻島裕介『弱虫ペダル』は、2013年から2018年まで4シリーズが放映されました。渡辺航さんの同名の漫画が原作です。森久保祥太郎さんが演じる主人公・巻島裕介が自転車で走る楽しみに目覚め、アニ研部から自転車競技部に転部して成長していく姿が描かれています。
人気アニメキャラ④切原赤也『テニスの王子様』
人気アニメキャラ・4人目の切原赤也『テニスの王子様』は、第1期が2001年10月10日から2005年3月まで放映されました。原作は許斐剛さんの同名の漫画です。切原赤也は非常に多くの原作・アニメファンに支持されている、森久保祥太郎さんが演じたキャラの中でも特に人気が高いキャラで、キャラクターソング『赤く染める月』も知られています。
人気アニメキャラ⑤茂野吾郎『メジャー』
人気アニメキャラ・5人目の茂野吾郎『メジャー』は、2004年11月13日から2010年9月25日まで放映されました。満田拓哉さんの漫画『MAJOR』が原作のアニメで、主人公・茂野吾郎の少年期から青年期が描かれています。森久保祥太郎さんが演じたのは青年期の茂野吾郎で、森久保祥太郎さんが歌う主題歌『心絵』も人気を集めました。
人気アニメキャラ⑥寿嶺二『うたの・プリンスさまっ』
【アニメ】うたプリファンの方々待ってたはずですよね~先輩のドルソン、本日発売です!
— 新星堂 ザ・モール仙台長町店 (@ssd_nagamachi) April 28, 2014
「うたの☆プリンスさまっ♪ アイドルソング 寿嶺二 CV:森久保祥太郎」
私もすでに購入したので早く帰って聴きたいです!!w pic.twitter.com/XFL0IdLYOM
人気アニメキャラ・6人目の寿嶺二『うたの・プリンスさまっ』は、第1期が2011年7月から9月まで放映されました。原作は同名の女性向け恋愛アドベンチャーゲームで、ゲーム版もアニメ版も森久保祥太郎さんが寿嶺二を演じています。QUARTET NIGHTのまとめ役を担っている寿嶺二は、多くの女性ファンの心を掴みました。
人気アニメキャラ⑦奈良シカマル『NARUTO -ナルト-』
人気アニメキャラ・7人目の奈良シカマル『NARUTO -ナルト-』は、2002年10月から2007年2月まで放映されました。原作は岸本斉史さんの同名の漫画です。主人公のうずまきナルトが幼少の頃から彼を案じており、後年はうずまきナルトを補佐する人物になる奈良シカマルは、森久保祥太郎さんの人気キャラランキングで常に上位にランクインしています。
森久保祥太郎と同じ年齢(1974年生まれ)の声優も調査
この章では、森久保祥太郎さんと同じ年齢の声優について調査した結果をご紹介します。森久保祥太郎さんと同じようにアニメファンの人気を集めている1974年生まれの声優3人の経歴をご覧下さい。
1974年生まれの声優①鈴村健一
1人目の1974年生まれの声優・鈴村健一さんの経歴をご紹介します。鈴村健一さんは9月12日に新潟県で生まれ、大阪府豊中市で育ちました。新聞の声優オーディションを受けて合格した事で声優の道に進んだ鈴村健一さんは、1994年にアニメ『マクロス7』のモーリー役でデビューしています。2012年に株式会社インテンションを設立した事を発表しました。
1974年生まれの声優②岸尾だいすけ
2人目の1974年生まれの声優・岸尾だいすけさんの経歴をご紹介します。岸尾だいすけさんは3月8日に三重県松阪市で生まれ、愛知県小牧市で育ちました。1996年にアニメ『水色時代』で声優デビューし、1997年にアニメ『ゾイド -ZOIDS-』のバン・フライハイト役でアニメ初主演を飾っています。2003年からは歌手としての活動も開始しました。
1974年生まれの声優③吉野裕行
3人目の1974年生まれの声優・吉野裕行さんの経歴をご紹介します。吉野裕行さんは2月6日に千葉県で生まれました。1996年にアニメ『セイバーマリオネットJ』で声優デビューをしています。2002年に声優ユニット「謎の新ユニットSTA☆MEN」を結成しました。2013年8月にKiramuneレーベルからCDデビューをしています。
森久保祥太郎は人気アニメの注目キャラを多数担当
人気声優・森久保祥太郎さんは、話題のアニメの注目キャラを多数担当し、新しい作品に出演するごとにファンを増やしています。2017年12月に娘が生まれて公私共に充実した生活を送っている森久保祥太郎さんは、演技に一層深みが加わりました。
森久保祥太郎さんのモノマネをする人が多い事でも話題になっていますが、モノマネをする人が多いというのは、森久保祥太郎さんの人気が高い事を表す指標になっています。森久保祥太郎さんは次に出演する作品でどんな演技を見せて下さるのでしょうか?ファンの期待は高まる一方ですが、森久保祥太郎さんがそれを裏切る事はないでしょう。