長嶋茂雄の凄さは?経歴と実績まとめ!伝説や名言なども
伝説のプロ野球選手と言えば長嶋茂雄で、プロ野球の歴史上でも伝説のスーパースターとして知られています。長嶋茂雄はどのように凄いのかその凄さに迫ってみました。長嶋茂雄の経歴と実績についてご紹介しましょう。伝説や名言を知るとその凄さが分かるはずです。

目次
長嶋茂雄のプロフィール
・愛称:ミスタージャイアンツ、ミスタープロ野球、ミスター、チョーさん、燃える男
・本名:長嶋茂雄(ながしま しげお)
・生年月日:1936年2月20日
・年齢:85歳(2021年8月現在)
・出身地:千葉県印旛郡臼井町
・血液型:B型
・身長:178cm
・体重:76kg
・活動内容:元プロ野球選手・プロ野球監督。読売ジャイアンツ終身名誉監督
・事務所:なし
・所属グループ:なし
・家族構成:妻、子供3人
長嶋茂雄の経歴
長嶋茂雄は1936年2月20日に千葉県印旛郡臼井町で生まれました。小学校6年生の時に兄が所属していた地元の青年野球団、ハヤテ・クラブに入団したのをきっかけに野球を始めました。高校を卒業後、1954年に立教大学経済学部に進学しています。
その後、1958年に読売ジャイアンツに入団し、長きに渡り、4番打者として活躍しました。長嶋茂雄は王貞治と共に「ON砲」と称され、巨人のV9に貢献しています。プロ野球界で400本塁打・2,000安打の同時達成は話題になり、大卒で史上初として注目されました。
長嶋茂雄は最多安打を10回獲得し、NPB最多記録を誇りました。また、首位打者を6回獲得し、セ・リーグ最多記録となっています。プロ野球選手を1974年に引退し、引退セレモニーの際の「我が巨人軍は永久に不滅です」というスピーチが注目されました。
長嶋茂雄はその後、巨人の監督を務めることになりました。読売ジャイアンツ(巨人)終身名誉監督となり、日本プロ野球名球会顧問でもあります。また、ジャイアンツアカデミー名誉校長としても活動中です。
長嶋茂雄の凄さは?
長嶋茂雄の凄さは伝説的だと話題になっています。長嶋茂雄の凄さは現役を引退してからも語り継がれ、現在も長嶋茂雄ファンはたくさんいるようです。長嶋茂雄の凄さが現在でも語り継がれている理由にはどのようなことが挙げられるのでしょうか?
長嶋茂雄の凄さは伝説的!
【長嶋茂雄伝説】
— jobin33375 (@jobin33375) May 15, 2019
①立教大の英語のテスト。
I'm live in Tokyoの過去形を答えなさい。長嶋さんの解答は
I'm live in EDO(江戸)😂
②スポンサーから老舗の蕎麦屋で接待を受けた時の話。蕎麦屋の歴史や名物等の説明の後、長嶋さんが注文。
『すみません、カレーライスをお願いします❗(元気良く)』😂 pic.twitter.com/NbQQPPCzsx
長嶋茂雄の凄さは伝説的だと注目されています。長嶋茂雄はかつて華のあるプレイでファンを魅了し、日本中が長嶋茂雄のプレイで元気づけられました。長嶋茂雄の成績の凄さは現在も伝説になっています。
長嶋茂雄の凄さが語り継がれる理由とは
長嶋茂雄の凄さは現在にも語り継がれていますが、その理由にはどのようなことが挙げられるのでしょうか?長嶋茂雄は成績の凄さが現在でも語り継がれています。長嶋茂雄の成績は驚異的な成績で、通算成績は2186試合に出場し、打率305、打点1522、444本塁打という記録を残しています。
首位打者は6回、本塁打王は2回、打点王は5回という輝かしい記録。2冠王にも3回選ばれました。長嶋茂雄は成績の凄さが現在でも語り継がれている理由となっています。
現役引退後も凄さを語るファン多数
「長嶋茂雄・伝説」
— あとひれ⚾️ (@atohire) February 18, 2018
サードなのにセカンドまで取りに行く。 pic.twitter.com/7G2T094SAD
長嶋茂雄は現役を引退後も凄さが話題になっています。長嶋茂雄は引退後、巨人の監督に就任し、監督としても活躍しました。長嶋茂雄は現役を引退した後でもファンによってその凄さが語り継がれています。
長嶋茂雄の凄さを経歴や実績から検証
長嶋茂雄の凄さを経歴や実績から検証してみました。長嶋茂雄の通算成績を見るとその凄さの理由が分かります。現役を引退後、監督としても活躍しているので、その実績についてもご紹介しましょう。
長嶋茂雄の野球現役時代の経歴
長嶋茂雄の野球現役時代の経歴をご紹介しましょう。長嶋茂雄は高校時代は無名選手でしたが、高校2年生の時に野球関係者の目に留まり、大学球界に入りました。立教大学のスター選手となり、読売巨人軍に入団しています。
プロ1年目から新人王を獲得し、スーパースターとして読売ジャイアンツで活躍しました。17年連続でベストナインに輝き、素晴らしい成績を残しています。
長嶋茂雄の凄さがわかる通算成績
長嶋茂雄の通算成績を見るとその凄さが分かります。長嶋茂雄は2186試合に出場し、打率305、打点522、ホームラン通算444という輝かしい成績を残しています。
長嶋茂雄の監督としての実績も調査
長嶋茂雄は現役引退後、巨人の監督としても活躍しました。2年目、3年目はリーグ優勝へと導き結果を残しています。その後、巨人は伸び悩み、1980年に監督を解任されましたが、1993年に巨人の監督に復帰しました。
その後は松井秀喜をドラフト会議で引き当て、落合や清原などの大型選手の補強を行いました。1998年に、高橋由伸が入団しています。
長嶋茂雄の凄さがわかる伝説エピソード
長嶋茂雄伝説
— 世界のねこがみ様🌐海外移住サロン代表🇹🇭✨タイ国フランチャイズ研究所✨TikTok17000人 (@thaistock369) August 12, 2020
・海外で肉離れを起こし、ドクターに太腿を指差し「ミートグッドバイ」と説明
・開幕直前のインタビューで「開幕10試合を7勝4敗で行きたい」と発言
・9回裏の解説で「いや〜この回で逆転しないともう後がありませんよ」
・入団したての松井に「君にはオーロラが見える」と絶賛 pic.twitter.com/pbWiYPRSXT
長嶋茂雄の凄さがわかる伝説エピソードをご紹介しましょう。長嶋茂雄には様々な伝説エピソードがあります。伝説エピソードをご確認いただければ、長嶋茂雄の凄さがわかっていただけることでしょう。
伝説エピソード【ミスタージャイアンツ】
本日2月20日はプロ野球界のスーパースター ミスタージャイアンツ 長嶋茂雄さんの誕生日です。おめでとうございます! pic.twitter.com/VfMsJGm3r1
— 時星リウス@妄想自由人 (@TokiBosi20) February 19, 2017
長嶋茂雄は「ミスタージャイアンツ」と呼ばれ、読売ジャイアンツの看板選手として活躍しました。ジャイアンツをV9に導き、昭和の象徴として日本中を長嶋茂雄のプレイで元気づけています。
伝説エピソード【王貞治とのスター街道】
長嶋茂雄29歳、王貞治25歳。岡本和真22歳。 pic.twitter.com/tctdBHPvwJ
— 高橋安幸 (@yasuyuki_taka) October 24, 2018
長嶋茂雄は王貞治と共にスター街道を歩いていました。日本中、どこに行ってもジャイアンツファンで溢れ、全国的な人気球団のスター選手でした。
伝説エピソード【大学時代から記録更新の凄さ】
大学時代の長嶋茂雄のカラー映像って結構レアな気がする pic.twitter.com/ubXr3qwhxK
— ミラクルチャンス堀江( ͡° ͜ʖ ͡° ) (@muscle_swing) May 19, 2021
長嶋茂雄は大学時代から記録更新の凄さが注目されています。長嶋茂雄は立教大学で大活躍し、当時の大学本塁打記録を更新しました。長嶋茂雄は大学時代からプロ野球選手に負けないくらい人気があったようです。
伝説エピソード【日本の野球にメジャーマジック】
長嶋茂雄がプロ野球入りする前までは職業野球と呼ばれ、プロは人気がありませんでした。長嶋茂雄がプロ入りしたのをきっかけにプロ野球に注目が集まりました。長嶋茂雄がプロ入りしたことでプロ野球は国民的なスポーツとなりました。
伝説エピソード【金田正一(カネヤン)との野球対決】
国鉄のエース・金田正一、ONにプロの厳しさを教える。
— Larry Spencer (@wildrunner_2510) April 11, 2021
1958年 長嶋茂雄 デビュー戦(3番 サード)4打数4三振
1959年 王貞治 デビュー戦(7番 ファースト)3打数2三振1四球
因みに、王貞治のデビュー戦は本日4月11日である。 pic.twitter.com/iQJJmLoYZU
長嶋茂雄の公式デビュー戦は金田正一との野球対決でした。金田正一は長嶋茂雄の大先輩でしたが、長嶋茂雄は4打席連続三振を喫しています。長嶋茂雄の公式デビュー戦からも長嶋茂雄の凄さがわかります。
伝説エピソード【野球界のサンシャイン】
長嶋茂雄はプロ野球最高のスーパースターであり、野球界のサンシャイン的な存在です。長嶋茂雄は誰よりも勝負が強くて、ファンの期待を裏切ることはありません。野球を純粋に愛していて、ファンにも素のままで接する長嶋茂雄の人気の理由がわかります。
伝説エピソード【引退スピーチ】
長嶋茂雄の引退スピーチが伝説となって語り継がれています。長嶋茂雄は引退セレモニーの時に「我が巨人軍は永久に不滅です」とスピーチし、注目されました。
長嶋茂雄の現役引退の理由とは
長嶋茂雄は川上監督との関係が良くはありませんでした。川上監督は長嶋茂雄に時々嫌味を言っていたそうです。長嶋茂雄は六大学のヒーローでしたが、川上監督は高卒だったため、それがコンプレックスとなって当りが強かったと噂されています。
長嶋茂雄の名言の凄さも話題に
長嶋茂雄の名言の凄さも話題になっています。長嶋茂雄は数多くの名言を残しました。長嶋茂雄の名言は現在も語り継がれています。どのような名言があったのかをご紹介しましょう。
長嶋茂雄の名言集
【長嶋茂雄名言集】 ということはこいつ、試合終了した時点で勝敗わかってなかったのか。。。? pic.twitter.com/CsgqqdGW5z
— 熱血!雑学塾 (@heartintaiyou) August 16, 2021
長嶋茂雄の名言集をご紹介します。長嶋茂雄の名言を見ると、長嶋茂雄こそ本物の天才ではないかと思われます。ファンの心に響く長嶋茂雄の名言を集めてみました。
名言「いつもずっと思っていることは、現実になっていきます・・・」
本気ですれば大抵のことはできる。
— 人生を変える名言集 (@meigenn7253) August 19, 2021
本気ですればなんでもおもしろい。
本気ですれば誰かが助けてくれる。
長嶋茂雄 pic.twitter.com/J6x4BVRTMi
良いことをずっと思っていると、必ず現実になっていきます。そのため、「良いことを常に心に思っていましょう」と長嶋茂雄は言っています。
名言「努力は人が見ていないところでするものだ・・・」
「努力は人が見ていないところでするものだ・・・」という名言があります。努力というものは積み重ねていると、人に見えるほどの結果がでるもの。人が見ていないところでも努力をしようと言っています。
名言「スターというのはみんなの期待に・・・」
スターというのはみんなの期待に応える存在。
— 心に響く有名人の名言集 (@meigenbot_shu) August 16, 2021
でもスーパースターの条件は、その期待を超えること
by 長嶋茂雄 pic.twitter.com/F0Vm63PmIx
「スターというのはみんなの期待に応える存在」です。スーパースターはみんなの期待を越えることを指します。みんなの期待を越える人こそが本物のスーパースターです。
名言「来た球を打て!」
長嶋茂雄は敵チームの阪神選手だった掛布にバッティング指導をする際に「来た球を打て!」と声をかけ、掛布はスランプを脱出しました。
名言「スランプなんて気の迷い・・・」
「努力してます」と練習を売り物にする選手は、一流とはいえない。 長嶋 茂雄(プロ野球監督) pic.twitter.com/KOgHtGQc1A
— 深イイスポーツ名言集BOT (@sportsmeigen01) August 17, 2021
「スランプなんて気の迷い」で、普段やるべきことをしっかりとやって土台をしっかりしていれば、スランプはありえない。「絶対に打てる」という気持ちでボックスにいつも立っていると語りました。
長嶋茂雄の名言を超える迷言とは
長嶋茂雄の名言は有名ですが、それを超える迷言が話題になっています。長嶋茂雄はサインを見ないことを注意された際に、「僕は巨人軍の4番打者だよ。サインなんて”打て”以外にない」と答えました。
番外編:侍ジャパン金メダル獲得で祝福
長嶋茂雄は東京オリンピックで侍ジャパンが金メダルを獲得し、祝福のコメントをしました。「感動しました。日本の野球に新たな歴史を刻んだ」と祝福のメッセージを送っています。
長嶋茂雄に対する王貞治のコメント
【長嶋茂雄伝説・名言・語録集】「失敗は成功のマザー」 pic.twitter.com/ui2yh7LQ
— Aizawa (@G2samurai) December 14, 2012
長嶋茂雄に対する王貞治のコメントをご紹介しましょう。王貞治は約60年の白玉人生を振り返る自身のトークショーで、長嶋茂雄について語り注目が集まりました。
王貞治のプロフィール
王貞治は1940年5月20日に東京府東京市本所区で生まれ、中華民国籍の日本の元プロ野球選手であり、監督でした。「世界の王」「ワンちゃん」という愛称で親しまれています。長嶋茂雄と共に巨人で活躍しました。
王貞治が長嶋茂雄の「計算高い」一面を告白
王貞治&長嶋茂雄 pic.twitter.com/vDztEON1Pd
— サカナまる (@SAKANAchan666) August 30, 2020
王貞治は長嶋茂雄の「計算高い」一面を告白し話題になりました。長嶋茂雄は見かけによらず、計算高く、配球を読んでいたそうです。事前にしっかりと準備し、データに基づき打っていました。
東京オリンピックでの開会式で共演
ミスタージャイアンツ長嶋茂雄
— さかちょー@G党たくぞー応援団 (@sakacho_yomiuri) July 23, 2021
世界のホームラン王 王貞治
ゴジラ 松井秀喜
プロ野球のスーパースター登場 pic.twitter.com/agZSRf8Rgy
長嶋茂雄、王貞治、松井秀喜は東京オリンピックの開会式で共演し話題になりました。国立競技場での聖火リレーに登場し、聖火を繋ぎ、スポーツの祭典を彩りました。
長嶋茂雄の凄さは永遠に不滅
長嶋茂雄の凄さについてご紹介しました。長嶋茂雄は現在もその凄さが伝説となり語り継がれています。長嶋茂雄の凄さは永遠に不滅。今後も長嶋茂雄に注目していきましょう。