波乃久里子の経歴や学歴まとめ!家系図が凄い!結婚や夫は?
波乃久里子さんは、歌舞伎役者の凄い家系図の中に生まれました。波乃久里子さんの若い頃や学歴、結婚しているのであれば夫や子供のことも気になりますね。独身であれば今住んでいる自宅のことなどをまとめてみました。どうぞお楽しみください。

波乃久里子とは
波乃久里子さんは、若い頃から舞台、テレビドラマ、映画の女優としてご活躍されています。1945年に代々受け継がれてきた歌舞伎の家系に生まれました。2011年に紫綬褒章、2016年に旭日小綬章を受章しています。そんな波乃久里子さんを調べてみました。
波乃久里子のプロフィール
- 愛称:マロン
- 本名:波野久里子
- 生年月日:1945年12月1日
- 年齢:77歳(2023年1月現在)
- 出身地:神奈川県鎌倉市
- 血液型:O型
- 身長:159 cm
- 体重:不明
- 活動内容:舞台・テレビドラマ・映画女優
- 所属グループ:劇団新派
- 事務所:ディーピーエヌ
- 家族構成:後述します
若い頃が美人と話題に
波乃久里子さま、美しすぎる…。当時25歳…。島田御大も流石の貫禄。65歳、若い。『日本怪談劇場 第5話 怪談 皿屋敷』宮下泰彦/東京12チャンネル・歌舞伎座テレビ室/1970.08.01 pic.twitter.com/OqbvIm0ein
— SUZUKI JUNZO/スズキジュンゾ (@SuzukiJunzoINFO) December 28, 2017
この画像は波乃久里子さんの若い頃、25歳の時のものです。現在の波乃久里子さんも77歳と思えないほどの美しさですが、若い頃も本当にお美しいですね。
波乃久里子の経歴
波乃久里子さんは、1945年12月1日に歌舞伎役者十七代目中村勘三郎の長女として、神奈川県鎌倉市で生まれます。
疎開時期に「久里子」を命名
波乃久里子さん名前は、両親が戦時中に自宅から神奈川県の久里浜に疎開していて、そこの地名から命名したと言われています。また名前の「久里子」の「くり」から「マロン」という愛称もあります。
1950年1月に初舞台
波乃久里子さんは1950年1月の5歳の時に、東京劇場での「十七世中村勘三郎襲名披露初春大歌舞伎」で初舞台を踏みました。梨園では珍しいことではないようですが、随分若い頃、というより子供の頃に女優のスタートを切られていますね。
1961年に劇団新派に参加し後に正式入団
波乃久里子さんは、1961年1月から劇団新派に参加して、1962年4月に正式入団することになります。17歳の時です。まだ高校生の時ですから、若い頃の入団になりましたね。
1968年以降は舞台やドラマで活躍
1968年4月に波乃久里子さんは、六世・猿若明石を襲名します。そしてこの後、劇団新派以外にも新橋演舞場、明治座、三越劇場、大阪松竹座、京都南座をはじめ全国の舞台で活動を開始します。23歳の若い頃の再スタートですね。
また、テレビドラマにもたくさん出演しています。NHKの大河ドラマでは、1964年の「赤穂浪士」1966年の「源義経」に萌子役、1977年の「花神」で幾松役、2000年の「葵徳川三代」にお初役で出演しています。
14年11月8日公開映画「トワイライト ささらさや」主題歌:コブクロ「Twilight」キャスト:新垣結衣、大泉洋、中村蒼、福島リラ、つるの剛士、
— Temptu Pro Japan (@TemptuProJapan) November 10, 2014
波乃久里子、藤田弓子、小松政夫、石橋凌、冨司純子TEMPTU 協力をさせて頂いてます。 pic.twitter.com/Ms7dkeR76p
また映画では、1967年の「関東も広うござんす(日活)」1975年の「吾輩は猫である(東宝)」1998年の「てなもんや商社(松竹)」2000年の「三文役者(東京テアトル)」2003年の「わたしのグランパ(東映)」2007年「やじきた道中 てれすこ(松竹)」
そしてこの画像の、2014年「トワイライト ささらさや(ワーナー・ブラザース映画)」の久代役などがあります。
石井ふく子プロデュース作品に出演が多い
波乃久里子さんはテレビドラマでは、石井ふく子さんがプロデュースする作品に多く起用されています。1971〜1972年のTBS「肝っ玉かあさん」や1973年のTBS「ありがとう」などはその代表作ですね。この出演も20歳代半ばの若い頃です。
最近の作品では、1972年に渥美清さん、倍賞千恵子さんの出演で、山田洋次さん脚本・石井ふく子さんプロデューサーのコンビでテレビドラマ化された「あにいもうと」が46年ぶりの再ドラマ化された番組に出演されています。
古書店巡りの成果。
— violette_m16 (@VioletteM16) November 10, 2017
波乃久里子「菊日和」
中村勘太郎「歌舞伎の名台詞」
中村勘九郎「勘九郎日記「か」の字」←これは新品
梅原猛 市川亀治郎「神仏のまねき」
読むのが楽しみ(*´∀`)♪ pic.twitter.com/0QM6PVUEjD
また、波乃久里子さんの著書には、1996年1月の「鯛女のお姉ちゃん(ザ・マサダ)」2005年12月16日の「菊日和-母の日記が語る父との恋とあの頃の東京の暮らし(雄山閣)」があります。
2011年以降は紫綬褒章や旭日小綬章を受章
波乃久里子さんは、2011年に紫綬褒章、2016年に旭日小綬章を受章されています。子供の頃から70歳を超える現在までの、大いなる活躍が認められた結果ですね。
その他にも、1972年の「芸術祭優秀賞」1979年の「芸術選奨新人賞演劇部門」1991年の「菊田一夫演劇賞」2014年の「松尾芸能賞大賞」などの受賞歴があります。
蕎麦屋「藪蕎麦」も経営
波乃久里子さんは女優業の他に、千代田区内幸町でお母様から受け継いだ藪蕎麦店を経営しています。父である十七代目中村勘三郎さんが蕎麦好きだったことから始めたお店でした。
このお店の人気メニューは「野菜天ざる」や「山菜そばセット」なのですが、お父様がいつも食べていたのは「おかめそば」だったようです。
波乃久里子の学歴
波乃久里子さん自身の話もホント面白かった。バッグは持たずにいつも紙袋! 財布ももたず紙封筒! 家ではいつも裸!とか。
— 井嶋ナギ (@nagi_ijima) January 21, 2019
でも一番笑ったのは、久里子さん潔癖症のためお掃除のための自作の棒をいつも持ち歩いているらしく「これはね、クリコ棒っていうの!」と言った時の、船越英一郎の顔。笑 pic.twitter.com/sHPEUqAATv
波乃久里子さんの学歴について調べてみました。梨園の凄い家系図の中で、子供の頃から箱入り娘として育った波乃久里子さんですから、錚々たる学歴内容ではないでしょうか。
小学校から高校までお嬢様学校出身
波乃久里子さんの学歴は、小学校は白百合学園、中学校、高校は東京家政学院とお嬢様学校で有名な学校に通っていました。やはり予想通りの学歴でしたね。
出身小学校は白百合学園
波乃久里子さんの学歴の中で出身小学校は、白百合学園小学校です。この小学校はお嬢様学校のランキングでトップ3に入るほどのお嬢様学校です。東京の千代田区九段北にあります。お嬢様学歴を飾るにふさわしいスタートですね。
出身中学と高校は東京家政学院
波乃久里子さん 泣いてるね#天皇陛下御在位三十年記念式典 pic.twitter.com/Gba8K3sCXT
— 潤🍄ゆかぶうノノ`∀´ル (@kurone0302) February 24, 2019
波乃久里子さんの学歴の中で出身中学校、高校は、東京都千代田区三番町にある、東京家政学院中学校・高等学校です。中高一貫の女子校です。この学校も今でこそお嬢様度は低下しているようですが、往年のお嬢様学校です。ここでも予想を裏切らない素晴らしい学歴ですね。
波乃久里子の家系図が凄い
学歴だけでなく、波乃久里子さんの家系図を辿ると、これまた凄い家系図になります。そのあたりのことを調べてみました。
父は人間国宝の中村勘三郎
十七世中村勘三郎追善で出た寺子屋
— Sh I (@sh5tokyo) March 26, 2019
※衣装が菊五郎型
松王丸 片岡仁左衛門 pic.twitter.com/DDb8rgApBi
凄い家系図のトップは、何と言っても波乃久里子さんのお父様でしょう。歌舞伎役者で人間国宝の十七代目中村勘三郎さんです。初代中村吉右衛門と六代目尾上菊五郎に師事し、女形・立役をともにこなす名優でした。
1950年(昭和25年)1月に長らく絶えていた「中村勘三郎」の名跡を再興する形で十七代目を襲名して、新たに中村屋を興しました。1909年(明治42年)7月29日〜1988年(昭和63年)4月16日)の存命中に生涯通算800役以上を勤めて、ギネスブックに登録されました。
『毎日グラフ』昭和33年10月12月号「ご家庭参上」より、自宅応接間のバーの十七代目中村勘三郎。壁にかかっている油彩に目が釘付け。もしやこれは岸田劉生の油彩、初代吉右衛門の松王丸を描いた《寺子屋舞台図》(大正11年)では…! pic.twitter.com/J6QDE55hri
— 藤田加奈子 (@foujika) August 24, 2016
映画やテレビドラマへも多数出演していて、歌舞伎界の枠に囚われない活動もしていました。そしてこの素晴らしいお父様の影響を子供の頃から受けて、波乃久里子さんは生涯独身の道を歩まれているとも言われています。
弟は十八代目中村勘三郎
波乃久里子さんの弟は、歌舞伎役者の十八代目中村勘三郎さんです。これも凄い家系図のひとつですね。本名は波野哲明(なみののりあき)さん。2012年に57歳の若さで急逝しました。
歌舞伎役者としての十八代目中村勘三郎さんは、江戸の世話物から上方狂言、時代物、新歌舞伎から新作など、幅広いジャンルの役柄に挑み続けました。また、地方巡業や海外公演も精力的に行うなど、常に進取の精神で取り組んでいました。
日付変わってた。5/30、勘三郎さんの誕生日。御存命なら62歳! 還暦超えとは言え、昨今の60代にはそんなイメージないし、きっと溌剌と変わらなかったろうな。今日という日があったから、十八代中村勘三郎に出逢えました。お誕生日おめでとうございます。 pic.twitter.com/LGgOT0Xqx1
— うの字 (J.Urayama) (@uno36) May 29, 2017
本当に幅広い活動をしていた十八代目中村勘三郎さんですが、波乃久里子さんは子供の頃から大人になっても、芝居のこととなると勘三郎さんととことん話し合い、時には殴り合いの喧嘩をしていたようです。
甥は六代目中村勘九郎と二代目中村七之助
中村勘九郎#名前に数字が入ってる有名人を挙げる pic.twitter.com/Y7mqAxT95P
— Reiko10818 (@Reikatze) January 12, 2023
凄い家系図はまだまだ続きます。波乃久里子さんの弟、十八代目中村勘三郎さんの二人息子である六代目中村勘九郎さんと、二代目中村七之助さんは甥に当たります。
甥からは「マロン」と呼ばれている
【新入荷紹介】歌舞伎ブロマイド
— 木挽堂書店 (@kobikidoshoten) January 18, 2023
◆5代目 #中村勘九郎(18代目 #中村勘三郎)
◆『#近江源氏先陣館 #盛綱陣屋』の小三郎、『#親子燈籠』『#新書太閤記』『#神明恵和合取組 #め組の喧嘩』ほか#歌舞伎 #古本 pic.twitter.com/GD05zV6WBz
甥である中村勘九郎さんと中村七之助さんから波乃久里子さんは「マロン」と呼ばれています。「久里子(くりこ)」から「くり→栗→マロン」ですね。
妹は二代目澤村藤十郎の妻・千代枝
アルバム見てたら十二代目 市川團十郎と二代目 澤村藤十郎もいらっしゃった pic.twitter.com/DOnnRUApAc
— ジャパニーズ田中@カトキット (@nax_0719) October 30, 2017
波乃久里子さんの妹は、歌舞伎役者の二代目澤村藤十郎さんが夫です。家族、近い親族だけでも歌舞伎の凄い家系図に囲まれていますね。
波乃久里子の結婚や夫は?
演舞場初日、太夫さんと船場の子守唄観てます。
— 喜多村緑郎 (@1969Tuki) February 2, 2019
そして
八月出ます!
ハセジュン、一昨年東山さんに京都で紹介してもらったが、こんなに早く共演出来るとは😊
#八月新派公演 #中村梅雀 #長谷川純 #山村紅葉 #波乃久里子 #河合雪之丞 #喜多村緑郎 #二月競春名作喜劇公演 pic.twitter.com/kxOVg6c7sE
梨園の素晴らしい家系図の中で、子供の頃からお嬢様で育った波乃久里子さんの結婚や夫、子供のことも調べてみました。若い頃から現在まで、どんな結婚観を持っていたのでしょう。また自宅のことも探ってみました。
現在も結婚はせずに独身
実は、波乃久里子さんに結婚の経歴はありません。現在まで未婚で独身を通していて、自宅は実家です。もちろん子供もいません。その理由なども探ってみましょう。
幻の夫・坂東玉三郎とは
#ミュージックの日
— ムーミン (@moomin_art78) March 20, 2019
坂東玉三郎『阿古屋』 pic.twitter.com/wsTaUSiqV4
2018年1月11日放映の「徹子の部屋」で語られた内容によると、波乃久里子さんは5代目坂東玉三郎さんに、60歳になってもお互いひとりだったら結婚しましょうと言われたようです。
この約束は、それほど若い時のことではないようですが、波乃久里子さんは現在も独身ですので実現していません。玉三郎さんが幻の夫と言われる所以ですね。
夫がいない理由①芝居と結婚
波乃久里子さん
— 井嶋ナギ (@nagi_ijima) January 21, 2019
父17勘三郎の話も面白かった。娘を溺愛し久里子嬢が学校から帰ると「鯛女ちゃんがお帰りだ、お出迎えしろ」、息子には矢鱈厳しく18勘三郎が帰ると「ウロクズが、けえってきやがった」。魚で上下を表すのはさすが江戸ッ子。そして勘三郎さん、鍛えられてきてこその芸だったのだなぁ…。 pic.twitter.com/V9pQPqL5hC
波乃久里子さんはご自身で「芝居と結婚しました。」とおっしゃっています。小さな子供の頃に初舞台を踏んで、70歳を超えた今でも現役で活躍なさっていますので、芝居の存在が結婚せず独身で夫がいない理由だというのも頷けますね。
夫がいない理由②父の溺愛
50になりました。
— 喜多村緑郎 (@1969Tuki) January 6, 2019
両親、御先祖に感謝
そして皆様に感謝です。
久里子さんからケーキを頂き、昼の部終演後一座の方々に祝ってもらいました!
#波乃久里子 さん #日本橋 #三越劇場初春花形新派公演 pic.twitter.com/IKfVMyTfOU
波乃久里子さんのお父様である十七代目中村勘三郎さんは、小さな子供の頃からずっと娘を溺愛していたようです。波乃久里子さんが稽古をしているとお弁当を持ってきたり、自分の出演に空きができると楽屋へ差し入れをしたり、とても愛していたのでしょうね。
また波乃久里子さんの話によると、42歳まで自分で公共料金を払ったことがないそうです。このように箱入り娘として大切に育てられたことが、結婚に縁がなく独身を通して、夫がいない原因かもしれませんね。
現在も自宅は中村家の実家住まい
波乃久里子さんの自宅は文京区にある、歌舞伎界の中村家の実家で、十八代目中村勘三郎さん一家などと同居しているようです。この自宅豪邸には歌舞伎の稽古場もあるようですね。芝居と結婚した独身の波乃久里子さんには、実家の自宅がいちばん居心地が良いのかもしれません。
夫がいない理由③潔癖症
波乃久里子さんの潔癖症は有名なようです。共有スペースは全く気にならないようですが、自宅でも外出先でも占有スペースに関しては、とても神経質なほどに綺麗好きなようです。
ゴミ箱や引き出しの中まで綺麗に整っていないと落ち着かず、そのため楽屋や部屋にはゴミ箱は置かないようです。また自宅のお風呂を汚したくないということで週3回は銭湯にいっているようです。この潔癖症も結婚せず独身で夫がいない、大きな要因と言えるかもしれませんね。
血の繋がらない子供は松本潤?
波乃久里子さんの甥である中村七之助さんと、ジャニーズの嵐の松本潤さんが高校時代の同級生のようです。そしてお互いの自宅が近かったこともあり、七之助さんが自宅にいなくても、松本潤さんが七之助さんの自宅にいるということがよくあったようです。
そんなこともあり十八代目中村勘三郎さんは、生前から松本潤さんのことを「血のつながらない息子」と話していたようです。また甥の中村勘九郎さんと中村七之助さんが波乃久里子さんのことを「マロン」と呼んでいましたが、松本潤さんもそう呼んでいたようです。
波乃久里子の付き人「まーちゃん」とは
これも有名な話のようですが、波乃久里子さんには長年連れ添った付き人がいます。「まーちゃん」と呼ばれる、波乃久里子さんの付き人について調べてみました。
40年以上の付き人まーちゃんの存在
波乃久里子さんには、40年以上に渡り付き人をしている「まーちゃん(まーちゃま)」という存在がいらっしゃいます。随分若い頃からの付き人ですね。毎朝10時に自宅に来て、朝食の準備などをしてくれるようです。
まーちゃんの縁談を3度壊す波乃久里子
「まーちゃん」は波乃久里子さんより10歳くらい年下のようです。そんな「まーちゃん」には3度結婚話があったようなのですが、それをことごとく波乃久里子さんが崩してしまったようです。波乃久里子さんとのご縁で「まーちゃん」は今も独身だということですね。
まーちゃんに悩みは波乃久里子の全裸?
「まーちゃん」は波乃久里子さんの身の回りのことを全て任されていたようです。食事の支度から移動、そしてお金の管理まで任されていました。
そんな「まーちゃん」の悩みのタネは、潔癖症の波乃久里子さんが、あまりにも潔癖すぎるがゆえに自宅や楽屋では裸でいることでした。「裸族」ですね。「まーちゃん」は見慣れているのですが、誰か他の人に見られるのではないかと心配しているようですね。
大好きな波乃久里子の徹子の部屋。超潔癖主義なんだけど、42年一緒にいてくれるまーちゃん(お手伝いさん)を煩わせたくないので、彼女がいない自分一人だけの時は洗わなくて済む紙コップや紙皿を使い、お風呂も汚したくないのでホテルのジムの風呂を使うと。変わってる。面白い。w #徹子の部屋
— 駄々 (@dada_bya) January 11, 2018
またこれまでに「まーちゃん」は、何年かに一度は「付き人を辞めたい。」と申し出るようなのですが、波乃久里子さんはいつも、涙を流して土下座して引き止めるのだそうです。波乃久里子さんは「まーちゃんなしでは生きていけない。」くらいの思いがあるのでしょうね。
それほどまでに惚れ込まれることも素敵なことですが、それに見事に応える「まーちゃん」は本当に凄い存在だと言えるでしょう。
波乃久里子は現在も独身で歌舞伎の名家のお嬢様
波乃久里子より
— ディーピーエヌ芸能事業部 (@dpn_geinou) December 1, 2022
「本日12月1日77歳の誕生日を迎える事ができました。
最近あらためて舞台に立てる喜び、家族の有り難さ、何よりご声援くださる皆様への感謝を感じずにはいられません。初舞台から73年・・数字にすると驚きですがまだまだこれからの気持ちです!」#波乃久里子
父勘三郎との初舞台 pic.twitter.com/Y5dA5PfQgX
波乃久里子さんは、芝居と結婚したとおっしゃっているように、これまでに一度も結婚していなくて、今後も生涯独身を貫きそうです。歌舞伎役者の名家に生まれた定めなのかもしれませが、これからも大いに活躍してくれることでしょう。
梨園の凄い家系図の中で若い頃から活躍され、70歳を超えても独身で第一線の女優として活躍している波乃久里子さんから、まだまだ目が離せませんね。健康第一でいつまでも楽しませてください!