【西野カナ】トリセツの歌詞の意味は?替え歌が面白い?評判などまとめ
乙女心を取扱説明書のように歌っている西野カナの大ヒット曲「トリセツ」の歌詞はどのような意味なのでしょうか?「トリセツ」を替え歌にしたものもあり面白いと話題になっています。西野カナの「トリセツ」の評判には賛否両論ありますので評判についても調べてみました。

目次
西野カナのプロフィール
・愛称:カナやん
・本名:非公開
・生年月日:1989年3月18日
・年齢:31歳(2020年6月現在)
・出身地:三重県松阪市
・血液型:A型
・身長:158㎝
・体重:非公開
・活動内容:歌手
・所属グループ:なし
・事務所:ニューカム
・家族構成:夫
西野カナの経歴
西野カナは2005年16歳のときに「スーパー・ヒロイン・オーディション ミス・フェニックス」に応募し、優れた歌唱力が審査員の目に留まりました。高校在学中にボイストレーニングを受け、2008年2月20日にシングル「I」で歌手デビューを果たします。
翌2009年6月には初のアルバム「LOVE one.」が発売され、その中の収録曲の1つ「君に会いたくなるから」が大ヒットします。その後、徐々に人気を高めていき、2010年には「会いたくて 会いたくて」をリリースし、10代・20代女性から絶大な支持を得ます。
数多くのヒット曲を送り出し、大活躍していた西野カナでしたが、突然の活動休止を発表しました。2019年1月、西野カナが30歳になる直前に無期限の活動休止を発表し話題になりました。
2019年2月3日の横浜アリーナ公演を最後に活動休止をしています。同年3月には一般男性と結婚したことを報告しました。現在、西野カナは活動休止中で、SNSなどの更新は一切行われておりません。

【西野カナ】トリセツの歌詞の意味とは
西野カナの大ヒット曲・トリセツの歌詞が話題になっています。トリセツは女性の心を取扱説明書に例えて歌われている曲で、女性目線の歌詞が特徴的です。トリセツの歌詞の意味についてご紹介しましょう。
西野カナの人気曲『トリセツ』の歌詞が話題に
カウントダウンTVライブ!ライブ!
— yuki (@kIDE6zs6aIHqFgT) April 27, 2020
西野カナ トリセツ(*´ω`*) pic.twitter.com/qayEhUeOV9
「トリセツ」は西野カナの人気の曲で、その歌詞が話題になっています。女性の心を取扱説明書に例えて歌われていて、女性目線の歌詞に注目が集まっています。男性からは「共感できない」という声も聞こえてきて、男性と女性では意見が別れているようです。自分のことを商品に見立てて紹介していて女性からは共感する声が聞こえてきます。
歌詞の意味を法的解釈でみるファンも
「『「トリセツ』の歌詞の意味を法的に解釈してみた」というファンがTwitterに投稿し話題になっています。ある法学部の学生によると、西野カナのトリセツの歌詞の意味が「法的に疑問を抱いた」と投稿しています。
例えば「一点物につき返品交換は受け付けません」の意味については「永久保証との整合性が不明、金銭賠償が発生するかの明文記載が求められる」とつっこんでいます。「永久保証の私だから」の意味については「永久保証の具体的な内容がわからない、別に保証契約を締結しなくてはならない」とコメントしました。
今週誕生日アーティスト
— 竜胆(りんたん)🌼替え歌詞で北海道グルメ🍳英語は空耳👂日曜除き昼頃ツイート📢 (@rintan53016663) March 20, 2020
西野 カナ「トリセツ」🎤
27枚目のシングル
乙女心を取扱説明書になぞらえて描いた曲
映画『ヒロイン失格』主題歌
出演者・桐谷美玲、山﨑賢人
恋に破れたオトメの七転八倒を
赤裸々に描く爆笑コメディー pic.twitter.com/BxIIdO9nXt
他にも数多くの歌詞の意味を指摘していて、トリセツの歌詞の意味を法的に解釈しています。Twitterではこの歌詞の意味を法的に解釈していることに関して、「そういう見方もあるのか」と感心している声が聞こえてきます。
1番の歌詞と2番の歌詞の違い
西野カナのトリセツの歌詞は1番と2番でそれぞれの設定が違っています。1番の歌詞は出会ってから深い関係を築くまでのことを歌っています。2番の歌詞は深い関係を築いていき、プロポーズするまでを歌っています。
1番と2番とでそれぞれテーマがあり、自分の要望を取扱説明書に例えて訴えているのです。歌詞を見ていると、2番の歌詞は1番よりも二人の時間が経過したことが分かります。2番は付き合ってからそれなりの関係になり、プロポーズを促しています。
【西野カナ】トリセツの替え歌が面白い?
西野カナの人気の曲・トリセツには替え歌があり、「面白い」「こちらの方が共感できる」と評判です。西野カナのトリセツは女性目線の歌詞なのですが、替え歌では男性目線の歌詞が話題になっています。トリセツの替え歌についてご紹介しましょう。
男バージョンの替え歌にも注目が
Jr.担の友達が送ってきた西野カナのトリセツ替え歌...
— r a y . (@replay_0101) October 13, 2015
Jr.からヲタへ、ヲタからJr.へが結構カオス。 pic.twitter.com/Wo9Wsi1n5G
西野カナのトリセツには男バージョンの替え歌があり注目されています。トリセツを男性目線にした歌詞が話題で、Twitterに投稿されてから数多くの反響があります。男性目線の替え歌はストレートな歌詞が共感できると話題です。
男バージョンの歌詞は「ずっと正しく合理的に扱ってくれ」「返品交換する場合は早めに連絡を」「雑ですまん」「なんかもうイロイロすまん」「実際、永久保証という訳にもいかないし」などという内容になっています。男バージョンの歌詞には「合理的」という言葉がよく使われていて、「すまん」とすぐに誤っているのが特徴的です。
男バージョンの替え歌の歌詞に共感?
トリセツの替え歌、男バージョンでは男性はもちろん、女性も共感する声が続出しています。男性目線の歌詞なので、男性が共感できるのは当然のことなのですが、意外に女性からも反響がありました。
男心をストレートに表現した歌詞は「思わず許しちゃう」「こんなに正直に言われたら惚れ直してしまう」「このトリセツ好き」と女性からも好評でした。西野カナのトリセツと男バージョンのトリセツを比較してみると、男性と女性の違いが浮き彫りになります。
男性は西野カナのトリセツを聞くと、「女は面倒」と思ってしまうようです。しかしトリセツの替え歌、男バージョンを聞いた女性は「男って面倒」と思う方も多いでしょう。西野カナのトリセツも男バージョンのトリセツもどちらも気持ちをストレートに表現しています。
西野カナのトリセツも男バージョンのトリセツも絶大な共感を生んでいるインパクト大の曲と言えます。
男バージョンの替え歌を歌う人は誰?
男バージョンの替え歌を歌っている人は日本の音楽クルーで「HIROSHIMA FUSION UNITE(ヒロシマフュージョンユナイト)」というグループです。地元が広島県のグループなので、広島を拠点に活動しています。
広島県はもちろん他県でもライブ活動をしていて、自身でイベントを主催し開催したり、清掃ボランティア活動なども行っているグループです。
【西野カナ】トリセツの評判について
西野カナのトリセツについての評判はどうなのでしょうか?女性目線の歌詞なので賛否両論があるようですが、実際のところ、評判はどうなのかを調べてみました。
トリセツの歌詞の評判は賛否両論
西野カナのトリセツの歌詞は女性目線で歌われているので評判は賛否両論です。女性は西野カナのトリセツに共感している人が多いですが、男性からは批判の声も聞かれます。
「西野カナの『トリセツ』の歌詞はあまりにも自分勝手で、一方的に自分の注文ばかりを押し付けている」という意見があります。「相手のために自分がしてあげることはほとんどなく、自分がしてもらいたいばかりを主張している」と女性の身勝手さを指摘する声も聞かれました。
トリセツが発売された当時から「何様って感じ」「女心というより人間としてどうかと思う」「自分の思い通りに動かない野郎はこの世にいらないということか?」などとネット上で批判されてきました。
その一方で、女性からは共感の声が聞かれ、「男性になかなか理解してもらえない女性の乙女心を表現してくれている」と絶賛されています。
堂本光一からは面倒くさい発言?
トリセツをボロクソ言ってる堂本光一さんですが、光一さんが作詞作曲した女性目線の『I』という曲がとてもセクシーで大好きなので、是非みんなに聞いてほしい
— 🌸solla🍡 (@osollanm) July 21, 2017
ファルセットが本当に最高 pic.twitter.com/tPBvSkbloA
KinKi Kidsの堂本光一は2017年7月21日に放送された「LOVE LOVE あいしてる 16年ぶりの復活SP」で西野カナのトリセツに関するコメントをして話題になりました。
堂本光一はトリセツの歌詞に対して「男からしたらくそ面倒くさい」と発言し、SNSを沸かせました。トップアイドルが「くそ面倒くさい」とバッサリ言い切ったことで「よくぞ言ってくれた!」「さすが光一!」と堂本光一の発言を指示する意見が数多く聞かれます。
トリセツの評判が賛否両論の理由とは
LOVE it Tour ~10th Anniversary~久々の鑑賞。めちゃくちゃ参戦したかった。今思うのは、以前は「取説=取扱説明書」だったのが「取説=トリセツ=西野カナ」になったのが嬉しい。賛否両論ある曲だけど、色々全部大きく包み込む究極の「LOVE」な歌だと思う。これは聴き込んだ人しかわからない。 pic.twitter.com/SUDkIe4r3F
— ワタやん@西野家 (@wataru_ooshiro) May 23, 2019
西野カナのトリセツの評判が賛否両論の理由についてご紹介しましょう。西野カナのトリセツには共感する声もあれば、批判の声も聞こえてきます。西野カナのトリセツの評判にはなぜ賛否両論あるのでしょうか?
西野カナのトリセツは女子の本音を歌った曲で「気持ちが分かる!」と共感する女性が多いのですが、その一方で男性からは「ちょっと待てよ!」という批判的な意見も聞こえてきます。トリセツを聞いた男性の本音について迫ってみました。
不機嫌な女の子に対する気持ち
西野カナが歌うトリセツの中には「急に不機嫌になることがあります」という歌詞がありますが、男性からすると、急に不機嫌になられても理由が分からずに困ってしまうようです。急に不機嫌になるなんておかしいという男性の意見が多く、「なぜ不機嫌なのか理由をきちんと話して欲しい」というのが男の本音のようです。
男性は急に不機嫌になられるのが怖く、自分が何かしたのかと不安になってしまいます。そんな時に「急に不機嫌になることがあるけれど、宜しく!」と言われても「ちょっと待てよ」と思ってしまうようです。
デート代がついていかない
トリセツでは西野カナが女性の本音をかわいく歌っていると評判ですが、トリセツの歌の後半では全くかわいくない要求をしてくるので男性からは批判されています。
「たまには旅行に連れて行ってね」「記念日にはちょっとしたレストランでディナーしようね。そんな時はかっこよくエスコートしてね」など旅行にディナーなど要求していますが、男性からはデート代がついていかないと嘆く声が聞こえてきます。
男は全員浮気するわけではない
西野カナはトリセツで「私のことを古いと思うようになって他の女子に目移りしたときは」と歌っていますが、男性から言わせると、古いから目移りする訳ではないようです。男性は飽きなくても目移りする動物で、常に目移りはしています。
目移りするのと浮気するのは別問題で、目移りしても女性の愛をしっかりと受け止めて彼女をちゃんと愛しています。男は全員が浮気するわけではなく、むしろ浮気をするのは少数派のようです。
おじ様にしか扱えない女性像
西野カナが歌うトリセツの要求を全部満たすことができるのは、恋に慣れているおじ様だけしかいないと思わせる内容が多いようです。トリセツにはお金があって時間にも余裕があるおじ様にしか扱えない女性像が描かれています。大企業の役員をしていたり、自営業の人しかこのようなわがままな要求を満たすことはできないでしょう。
おじ様は精神的に余裕があり、女性を優しく扱ってくれます。おじ様には耐性があるので急に不機嫌になられてもびくともぜず、いつも綺麗だと褒めてくれます。おじ様は若い男性よりも昔手紙をたくさん書いた経験があると考えられているので、手紙を書くのも得意です。
♬ 'トリセツ' - 西野 カナ / トリセツ - Single pic.twitter.com/TZiuU7PiXR
— ªºあおªº (@lily_spirogyra) May 13, 2019
西野カナが「こんな私だけどどうぞよろしく!」と歌えば、「こちらこそよろしく!」と心から言えるのはおじ様しかいません。きっと若い男性はひいてしまうことでしょう。
【西野カナ】トリセツの衣装も可愛い
CDTVスタート👨❤️💋👨
— にの@西野家ファミパ3・8 (@KanaNisino22) October 10, 2015
Halloween特殊
西野カナHalloweenCollection
tour衣装紹介されてた!
誰よりも紹介時間長かった!笑
さすが、カナやん👌
トリセツも4週間連続1位! pic.twitter.com/7JJ4ybtNxv
西野カナがトリセツを歌うときの衣装が可愛いと評判です。男性になかなか理解してもらえない女性の乙女心を歌う西野カナは様々なシーンで可愛い衣装を着用して登場しています。
トリセツの衣装も可愛いと話題に
いつもキュートな西野カナはトリセツでの衣装も可愛いと話題になっています。レコード大賞に出演した際のドレスや紅白歌合戦での衣装をはじめ、様々なテレビ番組でトリセツを歌う際の衣装が注目されています。
2015年のレコード大賞での衣装
西野カナちゃん早く出ないかな
— みなま☜ (@mnp110) December 31, 2015
衣装気になる(:D)| ̄|_
昨日のレコ大のがすごく
可愛かったから📕
楽しみだーい pic.twitter.com/tk4VGjqsEH
西野カナが2015年12月30日のレコード大賞に出演した際の衣装が話題になりました。レコード大賞では優秀作品賞に輝き、トリセツを熱唱しています。この時に西野カナが着用していたドレスはトリセツがモチーフになっています。
西野カナのドレスをよく見ると、ドレスが本棚模様になっていて、全部の本に"Instruction Manual"という文字が見られます。様々な人の取扱説明書が並んだ本棚が描かれていて注目を集めました。
2015年の紅白歌合戦の衣装
2015年 紅白歌合戦
— J@西野家 (@kanayan_598) December 31, 2015
西野カナ トリセツ pic.twitter.com/vENdBi1Kt1
2015年12月31日に紅白歌合戦に出演した時の衣装が話題になっています。前日に開催されたレコード大賞の時の衣装も話題になりましたが、レコード大賞の時と同様にトリセツにちなんだドレスを着用して登場しています。
紅白歌合戦で着用したドレスにはトリセツの歌詞の英訳がデザインされていました。西野カナ自身も「これまでのドレスの中で一番大好きなドレス」と語っていて、そのドレスをとても気に入っているようです。まるで本物の取扱説明書のように描かれたドレスはとても素敵でした。
その他TV出演時のトリセツ衣装も調査
西野カナは他にも数多くのテレビ番組に出演し、トリセツを披露していますが、その時の衣装にも注目が集まりました。FNS歌謡祭や日本有線大賞、Mステーションスーパーライブや紅白歌合戦のリハーサルの際の衣装も可愛いと評判でした。
【西野カナ】トリセツの歌詞は乙女の願いがいっぱい
紅白歌合戦。西野カナちゃんの「トリセツ」。初めて、ちゃんと聞きました。歌詞がいいね♪ pic.twitter.com/XWWmyDXzda
— あたる (@ataru_chan) December 31, 2015
西野カナが歌うトリセツの歌詞には賛否両論がありました。トリセツの歌詞には男性に伝えられない乙女の願いがたくさん込められていて、女性からは共感の声が聞こえます。一方で男性からは自分勝手だと批判の声も聞こえてきます。トリセツの歌詞には様々な受け止め方がありますので、様々な意見が寄せられるのは仕方のないことなのでしょう。