2018年12月31日公開
2019年01月22日更新
乃木坂46のコールまとめ!定番から特殊なコールまでを動画で紹介!
白石麻衣がCM女王になるなど、大人気の乃木坂46。そんな乃木坂46のライブに行ってみたいけど、コールとかあって敷居が高いんじゃない?なんて考える人もいるでしょう。そんな不安を解消すべく、コールについてまとめていきたいと思います。

目次
乃木坂46のプロフィール
来年1月11日(金)から開催される「乃木坂46 Artworks だいたいぜんぶ展」のTwitterとInstagramのアカウントが出来ました!
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 27, 2018
ぜひチェックしてみてください!
◼︎Twitter@nogidaitaizenbu
◼︎Instagramhttps://t.co/cXLVIdz1W8
◼︎Webサイトhttps://t.co/KZFMORA2Hq
愛称:のぎざかちゃん
本名:乃木坂46
生年月日:2012年2月22日
年齢:7年
出身地:乃木坂
血液型:O型が一番多い
身長:平均身長約159センチ
体重:不明
活動内容:アイドル、女優、小説家
所属グループ:46&48G
事務所:乃木坂46合同会社
家族構成:不明
出演作品:乃木坂工事中など
乃木坂46の経歴
Vol.21 #乃木撮 pic.twitter.com/e01bk5OeBE
— 乃木坂46 乃木撮 (@Nogisatu46) July 20, 2017
乃木坂46は秋元康プロデュースのアイドルグループで、AKB48の公式ライバルとして誕生しました。名前のの由来は『SME乃木坂ビル』が最終オーディション会場だったから。46という数字には、48より少ない数でも負けないという想いが込められています。
Vol.22 #乃木撮 pic.twitter.com/DJIrGFE388
— 乃木坂46 乃木撮 (@Nogisatu46) July 28, 2017
AKB48との違いは総選挙がないことと、専用劇場がない代わりに当初から冠番組を持っていたことです。『乃木坂って、どこ?』という番組で、MCにバナナマンを置き、メンバーがトークや企画をする形でした。『乃木坂工事中』として現在も続いています。
Vol.20 #乃木撮 pic.twitter.com/j1sfXOu91F
— 乃木坂46 乃木撮 (@Nogisatu46) July 13, 2017
ファンの間で彼女達の魅力としてあがるのは、メンバー同士の仲の良さです。高校に馴染めない川後陽菜のために、深川麻衣が毎日登校に付き添っていたのは有名な話です。
今年話題となった乃木撮は、メンバーに長期間カメラを預け、メンバー同士でオフショットを撮り合う企画から生まれたものです。ふざけ合ったり、寝顔であったり、メンバー同士でしか見せない顔が撮影され、仲の良さが覗えました。
Vol.19 #乃木撮 pic.twitter.com/DDRyXQ2CfH
— 乃木坂46 乃木撮 (@Nogisatu46) July 8, 2017
2018年に行われたバースデーライブは、神宮球場と秩父宮ラグビー場での同時開催。シンクロニシティライブとして話題になりました。情報番組でも特集が組まれ、会場間の移動中に仲良さげにカメラに映る様子が多くの方の興味を惹いたようです。

乃木坂46の定番コールまとめ
Vol.18 #乃木撮 pic.twitter.com/l6agq59olN
— 乃木坂46 乃木撮 (@Nogisatu46) July 8, 2017
乃木坂46に興味を持ち、ライブに行ってみたい方もいるでしょう。でも、『ライブってコールとかあるんじゃない?』『曲ごとのコールって決まってるの?』と、躊躇ってしまう方もいるでしょう。そんな不安を解消すべく、コールの基本についてまとめたいと思います。
乃木坂46のコールの基本とは?
Vol.16 #乃木撮 pic.twitter.com/tzyBtKIEzl
— 乃木坂46 乃木撮 (@Nogisatu46) July 8, 2017
覚えないといけないことは殆どなく、特殊はものは少ないです。汎用的な幾つかのコールを知っておけば、8割方皆と同じように盛り上がれるでしょう。
Vol.15 #乃木撮 pic.twitter.com/pIW2kEygqY
— 乃木坂46 乃木撮 (@Nogisatu46) July 8, 2017
『汎用コールその1』(うりゃ!)オイ!(うりゃ!)オイ!
前奏や間奏などの歌のない部分で行われます。(うりゃ!)の部分は慣れているファンが勝手にやりますので、ついていけば大丈夫です。(うりゃ!)がないものもあります。
開幕直前でも行われるコールです。段々大きく、揃っていくコールから、会場のボルテージの高まりを感じられることでしょう。
Vol.14 #乃木撮 pic.twitter.com/ob6bP9C2eg
— 乃木坂46 乃木撮 (@Nogisatu46) July 8, 2017
『汎用コールその2』(はい、せーの!)ハーイ、ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!
短めの間奏などに挟まれます。(はい、せーの!)は誰かがやりますので、ついていけば問題ありません。盛り上がりが静かな時に、突然始まったりします。
Vol.13 #乃木撮 pic.twitter.com/JvcrH2cHVW
— 乃木坂46 乃木撮 (@Nogisatu46) July 8, 2017
『汎用コールその3』オー、ハイ!オー、ハイ!
これも短めの間奏に挟まれます。オーで溜めて、ハイ!で開放する感じです。ついついサイリウムを高く振ってしまいがちですが、出来るだけ肩の高さに抑えましょう。
Vol.12 #乃木撮 pic.twitter.com/022Z6pC4RR
— 乃木坂46 乃木撮 (@Nogisatu46) July 8, 2017
『汎用コールその他』(フ、フー!)(フー!ハイ!)(歌詞のカッコの部分を歌う。)
上で紹介した汎用的なものを3つ押さえておけば、ライブの大部分はカバーできます。この『その他』の使われ方は、後の特殊コールで紹介します。
覚えておきたい乃木坂の定番コール曲!
【ニュース更新】 マウスコンピューター 西野七瀬「総集編動画」12月31日限定公開! https://t.co/CZxQ4ixHJx
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 29, 2018
ではここで、定番のコール曲であるガールズルールの一部を紹介します。コールの基本を念頭に見て頂ければ、分かり易いと思います。
【ブログ更新 佐藤楓】 ちゃんとタコと海老切った! 125. https://t.co/0CzM4G9UNA pic.twitter.com/PJBUPTCPz2
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 29, 2018
『ガールズルール』
バスタオルを巻き付けて、十秒で水着に着替えよう
(ハーイ、ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!)
何でも
(オー、ハイ!)
見せ合える仲じゃないか
(オー、ハイ!)
1!2!3!
(フ、フー!)
3!2!1!
(フ、フー!)
女の子は、真夏に、恋して、卒業していく
(フー!)
ガールズルール
(ハイ!)
【ブログ更新 阪口珠美】 ザンビのおはなしです! https://t.co/uOynhX7Li8 pic.twitter.com/Tz3sHrwwxH
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 29, 2018
基本の組み合わせで構成されているのが分かると思います。他の曲のコールも同じ感じですので、ガールズルールさえ覚えれば9割方大丈夫です。
コール中のメンバーの名前の呼び方
【ブログ更新 山崎怜奈】 ひかり https://t.co/L0b1LUPdFH pic.twitter.com/48Qlcmb33L
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 29, 2018
乃木坂のライブでは、Aメロの間にメンバーの名前を呼びます。モニターに映っているメンバーを『まいやーん』『超絶可愛い まいやーん』の2種類で呼びます。モニターに映るメンバーの名前を呼ぶだけですので、難しくはありません。
ただ、普通の名前ではなく、ライブでしか使わないあだ名を使うこともあります。好きなメンバーの呼び方が分からないと戸惑ってしまうので、特殊な名前をまとめておきます。
【ブログ更新 鈴木絢音】 みかん横 https://t.co/KgW09Y3jph pic.twitter.com/oc0SRpslKe
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 29, 2018
生田絵梨花(いくちゃん)、井上小百合(さゆにゃん)、斉藤優里(ゆったん)、衛藤美彩(みさちゃん)、白石麻衣(まいやん)、高山一実(かずみん)、中田花奈(かなりん)、樋口日奈(ひなち)、松村沙友理(さゆりん)
新内眞衣(まいちゅん)、山崎伶奈(れなち)、伊藤理々杏(りりあん)、岩本蓮加(れんたん)、梅沢美波(みなみん)、坂口珠美(たまちゃん)、佐藤楓(でんちゃん)、久保史緒里(しおり)、吉田綾乃クリスティー(あやてぃー)
【ブログ更新 堀未央奈】 湯河原にもお猿さんがいたよ https://t.co/mixTv4JjdA pic.twitter.com/opymqitRmb
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 29, 2018
この他のメンバーは下の名前の呼び捨てになります。稀に名前を呼ぶタイミングで2、3人のメンバーがモニターに映っている時がありますが、皆バラバラに名前を呼んでいるので安心してください。

乃木坂46の特殊コールとは
【ニュース更新】 舞台「Girls Revue」メインビジュアル解禁! https://t.co/rcKTQJ7njN
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 29, 2018
前述した通り、コールの基本を押さえれば9割方大丈夫です。ただ、中には特殊なコールの曲もあります。特殊なコールは知らなくても大丈夫ですが、覚えればよりライブを楽しめるでしょう。
【ブログ更新 伊藤純奈】 上に乗ってるのだーれだ https://t.co/SP7eYqlzrM pic.twitter.com/KymB6WvgRr
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 28, 2018
特殊コールのある曲まとめ
曲が始まる直前に(夏だからやっちゃおう!)というコールが入ります。動画でいうと、音楽がギター音に変わるところです。元々盛り上がる曲ですが、コールがバッチリ決まれば、更に盛り上がること間違いなしです。
(秋元真)(夏だからやっちゃおう)と付け足すファンもいます。名前のもじりで、深い意味はありません。
十二星座の部分を一緒に歌うのが定番になっています。動画でいうと黒い背景の部分です。因みにアリエス、トーラス、ジェミニ、キャンサー、レオ、ヴァーゴ、リーブラ、スコーピオ、サジタリウス、カプリコン、アクエリアス、パイシーズです。
白石麻衣のソロ曲です。チュチュチュル チュチュルの部分の後に(オーイェ―!)とコールします。この曲はコールよりも、タオルを回す演出があるので注意です。事前に用意しておきましょう。
コールではなく、サビの部分で『皆さん一緒に!』という煽りが入ります。覚えて一緒に歌えると楽しいでしょう。センターの斉藤優里の煽りが多く入るので、盛り上がる曲です。因みにこの動画は実際にフラッシュモブとして撮影されたそうです。
ちょと好き(好き)好き(好き)好きよ(俺も)というコールが入ります。動画でもそうですが、この曲の間は基本的にメンバーが花道を走り回っています。メンバーが近くに来ていたら、コールどころではないかもしれません。
かなり特殊なコールの曲で、サイリウムの振り方なども独自です。乃木坂46のホームページにメンバーの作ったコール紹介動画があります。非常に盛り上がる曲なので、存分に楽しめるように動画をチェックしておきましょう。
メンバーの出演するコール練習動画も幾つかありますので、見てみると楽しいと思います。コールではないですが、実はアンコールも特殊で、(のーぎざか)(フォーティーシックス)となります。
乃木坂46のライブは基本的にアンコールがあります。メンバーは、アンコールでは舞台衣装ではなくライブTシャツに着替えます。ライブが終わってもすぐに帰らないことをお勧めします。
ガチ恋口上ってなに?
言いたいことがあるんだよ。
やっぱり(好きなメンバーの名前)はかわいいよ。
すきすき大好き、やっぱ好き。
やっと見つけたお姫様。
俺が生まれてきた理由。
それは(好きなメンバーの名前)と出会うため。
俺と一緒に人生歩もう。
世界で一番愛してる
ア・イ・シ・テ・ル
クロちゃんのガチ恋口上がこちらwwwww#モンスターハウス pic.twitter.com/0MJO6aG3eI
— 🍙焼きおにぎりチャンネル🍙 (@onigiridouga) December 19, 2018
これがガチ恋口上になります。これをガールズルールの間奏に挟む人もいます。もしやりたい人がいたら、長いのでちゃんと覚えましょう。
ただ、これは元々地下アイドルやAKB48の文化です。嫌がる乃木坂46ファンもいるので注意しましょう。また、メンバーの伊藤かりんも、インタビューであまり好きじゃないと発言しています。

乃木坂46のコールはどうやって練習する?
【ブログ更新 松村沙友理】 りんごの赤っ(o・・o) https://t.co/skkqBYmoNh pic.twitter.com/cWH7WAqbU9
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 27, 2018
コールの基本と特殊なコールについて紹介してきました。けれど、まだ不安だという方もいると思います。そんな方には一度練習してみることをお勧めします。ライブに参加するイメージを膨らませていきましょう。
乃木坂46のコール①カラオケで練習する
【ブログ更新 伊藤かりん】 第419話 たしかに鼻高く見える。 https://t.co/PqYUVkfcZk pic.twitter.com/asxKnSHrLt
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 27, 2018
お勧めの練習方法はカラオケです。友達とカラオケに行き、一度歌ってみるのが良いでしょう。友達と盛り上がった個所と、ライブで盛り上がる個所は殆ど一緒の筈です。盛り上がるところでは自然とコールが起きますので、実際のコールのイメージがし易いと思います。
一人でカラオケに行く場合に、お勧めなのが『まま音配信』です。これはライブ映像をそのまま流してくれるサービスで、メンバーの歌もコールも入っています。メンバーと一緒に歌ってもいいですし、コールに専念するのいいかもしれません。
乃木坂46のコール②とにかくライブに行く!
【ブログ更新 山崎怜奈】 赤と青 https://t.co/znYYmvZMFF pic.twitter.com/8HpatxJKx6
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 27, 2018
どれだけ練習しても不安だという方は、とにかく一度ライブに行ってみることをお勧めします。乃木坂46のライブには様々な種類があるので、まとめておきます。
【ブログ更新 堀未央奈】 ミディアム年末 https://t.co/PUzXr0ddvG pic.twitter.com/kEqZM0Tibq
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 27, 2018
バースデーライブ。通称バスラ。乃木坂46は『ぐるぐるカーテン』の発売日である2月22日を誕生日としています。その誕生日を祝う形で、毎年ライブが開催されます。元々は全曲披露と2月22日開催が慣例でした。7時間半に及ぶライブは伝説になっています。
現在は曲数もファンも増え、慣例通りにはいかなくなっています。けれど、一番力が入っているライブである事は確かです。神宮球場と秩父宮ラグビー場で行われた二会場同時開催シンクロニシティライブも、このバスラです。
【ブログ更新 佐藤楓】 乃木坂46流行語大賞2018に選んでいただきました!!ウレシイナ〜 124. https://t.co/bBCPy1oUrs pic.twitter.com/HqVfISSnxv
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 26, 2018
真夏の全国ツアー。通称全ツ。乃木坂46の全国ツアーは毎年夏に行われます。2018年は東北から九州まで幅広く行われました。仙台の開催では市長が駅で乃木坂46ファンを出迎えるなど、市を上げての盛り上がりだったようです。
毎公演セットリストやMCの内容が変わるので、複数日参加でも楽しめます。2018年はジコチュ―プロデュースという企画がありました。メンバーが各自曲や演出を考える企画で、歌あり寸劇ありで大盛況だったようです。
【ブログ更新 阪口珠美】 初めてのお仕事のこと! https://t.co/v97LkdVCpO pic.twitter.com/zLtp5LPDMB
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 26, 2018
ミニライブ。通称ミニラ。CDの初回限定版特典の特典で参加できるライブ。参加するハードルは一番低いでしょう。CD発売の後3回ほど開催され、1公演で約5曲披露されます。CDのカップリング曲が全て歌われます。
ライブの後にはそのまま握手会が開かれます。ライブで見たあの子を目の前にしてライブの感想を伝えられるのは、中々貴重な体験です。
【ブログ更新 井上小百合】 ヽ(。・ω・。)じゃんじゃん https://t.co/xPmapFbNm7 pic.twitter.com/zfF8K9fhjn
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 26, 2018
アンダーライブ。通称アンダラ。選抜に選ばれなかったメンバーのみのライブ。会場が小さ目で、メンバーとの距離が近いのが特徴です。アンダーメンバーには歌やダンスの実力派が多く、演出も攻めたものであり、圧倒されたという声が多いです。
不定期開催ですが、最近はシングルの発売毎に行われています。地方での開催が主であるので、近くで行われる時には参加しやすいですね。
クリスマスライブ。通称クリライ。クリスマス期間に艦載されるライブ。メンバーがサンタのコスプレをしていたり、クリスマスソングのアレンジ曲があったりと盛り沢山の内容。最近は残念ながら開催されていません。
この他に卒業ライブなどのイベントが開催されたりします。最近では若月佑美卒業イベントが実質的にライブだったそうです。チャンスがあれば参加してみましょう。

乃木坂46のコールを動画でチェック
【ブログ更新 伊藤かりん】 第418話_乃木坂46流行語大賞2018 https://t.co/s8rWD3pqzz pic.twitter.com/CW8jMz9aut
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 26, 2018
ここまできて、ライブ参加への不安は減ったきたと思います。それでも不安だという方の為に、コール練習動画を用意しました。細かく解説してあるので、分かり易いと思います。
乃木坂46のコール①ガールズルール
説明に使ったガールズルールです。曲自体の盛り上がりに加え、曲始めに入る白石麻衣の煽りがボルテージを高めます。『女の子は真夏に恋して卒業していく』の部分では秋元真夏が写されるので、彼女の『可愛い』アピールにも注目です。
乃木坂46の動画②裸足でSummer
公式のコール紹介動画でもありますが、裸足でSummerは特殊な曲で、タオルを掲げることが許可されています。会場全体で上げ下げされるタオルは一見の価値ありです。
乃木坂46のコール③ロマンスのスタート
ハウス!と同じく、曲の間にメンバーが花道を走ったりゴンドラで客席の間を縫ったりします。メンバーが目の前に来てコールどころではないかもしれません。存分に手を振りましょう。

コールを覚えてライブで盛り上がろう
【ニュース更新】 乃木坂46 7th YEAR BIRTHDAY LIVE モバイル会員先行受付スタート! https://t.co/ORWNCdmxjl pic.twitter.com/mE9mogjc8y
— 乃木坂46 (@nogizaka46) December 23, 2018
乃木坂46のコールについてまとめてきました。ここまでくればコールについて恐れるものは何もないと思います。ライブ参加へのモチベーションは上がってきましたでしょうか。一度参加してみれば、ものの数分で慣れると思います。
2019年2月21日から24日に大阪でバースデーライブの開催が決定しております。西野七瀬の乃木坂46として最後の活動となりますので、是非参加してみることをお勧めします。
乃木坂46についてもっと知りたい方はこちら!



