2019年04月15日公開
2019年04月15日更新
ラファエルがBANされた理由は?アカウント停止理由を検証!
日本を代表するYouTuberの1人のラファエル。若い世代を中心に人気を集めているラファエルですが、なんと2019年始めにアカウントがBANされてしまう事態となっていました。BAN後のラファエルは一体どうしているのか、BANされた理由と共に見て行きましょう。

ラファエルのプロフィール
【時給日本一ユーチューバー】
— KAI-YOU (@KAI_YOU_ed) January 22, 2019
仮面YouTuberラファエル、200万人超えチャンネル凍結 規約違反かhttps://t.co/oyRIDCAdXf written by @kai_you_ed
関連性は不明だが、2018年12月には「利回り80パーセント超」水耕栽培への投資を紹介し、その真偽を巡って批判を受けていた pic.twitter.com/Zr3DBl5JLY
・愛称:ラフィ、ラファさん
・本名:田中正一
・生年月日:6月25日
・現在年齢:???(30代後半)
・出身地:大阪府
・血液型:???
・身長:176㎝
・体重:???
・活動内容:YouTuber
・所属グループ:???
・事務所:株式会社イスラーフィール
・家族構成:???
・代表作品:???
ラファエルの経歴
まずはラファエルの簡単な経歴から見て行きましょう。ラファエルのYouTubeを見ていると言うひ人は既にご存知かも知れませんが、ラファエルは仮面姿で素顔を隠した筋肉質な体型の男性YouTuberです。素顔を仮面で隠しているように、その素性や経歴についても不明な点が多々あります。
しかしこれまでにYouTubeにラファエルが投稿した動画内で明かした素性を調べてみると、高校卒業後から4年間は自衛隊員として活動を行っていた過去があるようです。また、イスラフィールと言う会社を経営していると特定されている事から本名は田中正一と言う名前と言う可能性が高いようです。
過激な動画が多い事で有名
現在はYouTuberとして活動しているラファエルですが、YouTubeに動画を投稿し始めたのは2014年頃からです。以降性的コンテンツや投資を煽る動画など過激な動画を多数投稿し、刺激的な内容が若い世代を中心とした人気を集め日本を代表するYouTuberへの仲間入りを果たしています。
ラファエルのアカウントがBANされた理由
ここからはラファエルのYouTubeアカウントがBANされてしまった理由について見て行きましょう。これまでにも数々の騒動の中心にいたラファエルでしたが、2019年1月についにYouTube側からアカウントをBANされてしまい多くのファンやYouTuberに衝撃を与えていたようです
YouTubeの「BAN」とは?
ラファエルの素顔らしい#ラファエル#YouTuber#ラファエルの素顔#YouTube pic.twitter.com/aq5fyhjHW3
— 浜ダ👾 (@mio_hamada) March 2, 2019
ここでまずはBANの意味について見て行きましょう。BANとは禁止令を表す英単語のbanに由来しています。YouTubeだけでなくネット上でも使用されている言葉で、主に規約に違反した人に対してアカウント削除やアクセス制限などの処置を行われてしまった際に使用されています。
渋谷でyoutuber探していたらヒカルとラファエルが突然来たんだがwwww
— 旅行ブログの旅行雑技団@相互フォロー (@vijjsdvpv) February 2, 2019
なんか踊ってたわ#ヒカル #ラファエル #youtuber #渋谷 #写真 #拡散希望 #RT pic.twitter.com/IkLFcQnKEP
今回ラファエルはYouTube側からBANされていますが、今回はアクセス制限などではなくアカウント削除が行われています。YouTubeのBANによってアカウントが停止させられてしまうのには3つの原因があり、1つめの原因は悪質な嫌がらせ行為です。この場合は発見次第すぐにアカウント停止となります。
久々に桜島行ってきました!
— 薩摩のラファエル (@satsu_rapha) April 13, 2019
10年振りかな!癒された☺#鹿児島 #ラファエル #薩摩のラファエル #桜島 #フェリー #海 #YouTuber#YouTube #アミュ #いいねした人に名前を伏せてどう思っているか正直に言う #いいねした人全員フォローする #フォロワーさんのフォロワーさんと繋がりたい #バズ pic.twitter.com/ze8vWuA1xN
2つめの原因はポリシーに違反する行為で、嫌がらせやなりすましなどの行為を複数回に渡り行った場合にはBANされてしまいます。3つめの原因はコミュニティ ガイドラインまたは利用規約に違反する行為を複数回に渡り行った場合です。これは3ヶ月以内に3回繰り返し行われてた場合にBANされてしまいます。
BANの理由①ガイドライン違反
YouTubeでBANされてしまった場合には3つの原因の中のいずれかに当てはまっている動画を投稿してしまったと言う事になります。では、ラファエルはどの原因に当てはまってしまったのでしょうか?まず考えられるのがガイドライン違反です。
YouTubeのガイドラインには「暴力的で生々しいコンテンツ」は避けるようにとのガイドが記されています。これまでに「熊と戦う」「ランボルギーニにひかれる」「バットで後頭部を殴る」などの過激行為を行ってきたラファエルは当然YouTubeのガイドラインに違反していると見なされてしまったのでしょう。
BANの理由②怪しい投資話が原因?
また、ラファエルは過去に物議をかもした「YouTuberによるWebサービス「VALU」を巡る“売り逃げ騒動”」を行った人物の1人です。他にも怪しい「利回り80%超え!?世界一儲かる投資」と言う水耕栽培を促す怪しい投資話をこれまでに投稿しています。これがBANされる原因の1つになっていた事でしょう。
BANの理由③広告収入額の暴露?
ラファエルはこれまでにも過激な動画を投稿していましたが、中にはYouTubeによる広告収入がいくらなのか大まかな金額の暴露をして話題を集めていた。これが今回のBANと関連しているかは定かではありませんが、他のYouTuberも伏せているようなので明かさなくても良かった事実なのかも知れません。
BANの理由④YouTubeのルール変更
本日、YouTuberラファエルさんと対談させて頂きました!
— Koifuri_official (@Koifuriofficial) November 24, 2018
それまるさんも一緒に、終始楽しくトークさせて頂きました!
動画公開は追って告知させて頂きます🎥#恋フリ #それまる #ラファエル pic.twitter.com/dSih1oGGJ3
ラファエルは過去にYouTuberのルールを変更させてしまっていた事もあります。実は以前ラファエルは「バード・ボックス・チャレンジ」と言う目隠しをした状態での危険行為を動画で投稿しYouTubeが規則を強化するルール変更を行っていたのです。既にBAN対象として目を付けられていたのかも知れません。
BANによるラファエルの損失額は?
ラファエルのBANされた理由についてはガイドラインの違反と明かされていますが、他にもいくつもの動画がBANの原因になっていたものと察する事が出来ました。ここからはラファエルのBANによって受けた損失額について見て行きましょう。
動画の登録者数は200万人
\第🔟回の #億リスト 発表/
— リアルカイジGP@AbemaTV (@kaiji_real) June 15, 2018
💴#見てるだけで全員に1億円チャンス💴
""生""放送中に運極ルーレットを3回勝ち抜けば1億円ゲット🎉
今回電話を受けるのは…📞
グレーのパーカ&仮面がトレードマークのYouTuber #ラファエル✨#リアルカイジGP
6月17日(日)よる10時
詳細👇https://t.co/ZJOscDkl8R pic.twitter.com/k6qA6lgthJ
まずラファエルはBANされる前にどれくらいの登録者がいたのでしょうか?YouTubeは登録者数が多いほど投稿した動画の再生回数も必然的に増えるので、登録者数が多いYouTuberほど収入が多いと考えるのが妥当です。ラファエルのBANされる前の登録者数を調べてみると200万人ほどいた事が分かりました。
広告収入は1000万以上だった
登録者数が200万人もいたラファエルは、当然広告収入もかなりの金額が入っていたようです。ラファエルは広告収入について動画で暴露していたと先ほどご紹介していますが、どうやら月に1000万円以上広告収入を得ていると暴露していたようです。
月に1000万円以上となるとかなりの高額収入だった事が分かりますが、もちろんBANされてしまってアカウントを失ってしまったラファエルはこの月の広告収入も損失してしまった事になります。サラリーマンの平均年収以上の損失を広告収入だけで出してしまっていた事には驚かされてしまいます。
損失額は5000万以上?
もちろんラファエルの損失額は広告収入だけではありません。動画の再生などによって入る収入や、YouTuberとしての活動で得ていたであろうプラスαの収入まで考えるとトータルの損失額は5000万円以上とも見られているようです。
ラファエルのBAN後の様子と今後
ラファエルはBANされてしまった事でかなりの収入を損失してしまっていた事が分かりましたが、YouTubeからBANされたその後はどうなっているのでしょうか?これまでにかなりの収入をYouTubeで得ていたとなると、その後の活動がどうなっているのかもかなり気になります。
サブチャンネルでBANを謝罪
ラファエルはアカウントがBANされてしまった2019年1月22日にすぐにサブチャンネルからBANしてしまった事についての謝罪をファンに行っています。「アカウント削除について、誠に申し訳ございませんでした。」と言う動画を投稿し、この時にBANされてしまった理由についても明かし謝罪しています。
ラファエルのサブチャンネルとは
ラファエルのサブチャンネルは、元々メインのチャンネルに投稿するまででもない内容の動画やラファエルのプライベートについての動画が投稿されていたチャンネルです。メインチャンネルがBANされた当時、ラファエルのサブチャンネルの登録者数は38万人ほどだったようです。
他のYouTuberの動画に出演
YouTubeによってアカウントをBANされたラファエルでしたが、BAN後からは他のYouTuberの動画に多く出演しBANについて語っています。今話題のカジサックことお笑い芸人、キングコング梶原の動画や、以前からよく共演していた人気YouTuberヒカルの動画などにも出演しBANについて語っていたようです。
今後はサブチャンネルをメインに
他のYouTuberの動画に出演していたラファエルですが、もちろん自身のアカウントを諦めてしまっていた訳ではありません。BANの謝罪動画を投稿していたサブチャンネルが現在はメインチャンネルになっているようで、クリーンで夕飯時に家族の方がそろって見れるようなチャンネルを目指しているようです。
ルール違反でBANされたラファエルは現在も大人気
過激な動画の投稿で人気を集めていたラファエルでしたが、その動画の内容がYouTubeのガイドラインやルールに違反してしまいBANされていた事が分かりました。現在はサブチャンネルをメインチャンネルへと変更し人気も復活しているようです。今後のラファエルの活躍に注目していきましょう。