【声優】櫻井孝宏の演じたキャラ一覧!人気はあのキャラ?

人気声優の櫻井孝宏さんが演じられたキャラをランキングと一覧にしました。櫻井孝宏さんの人気のキャラはどの作品のどのキャラなのでしょうか?キャラ一覧では櫻井孝宏さんのキャラボイスが聞ける動画も紹介。櫻井孝宏さんが演じたキャラを、画像と動画を交えながら紹介します。

【声優】櫻井孝宏の演じたキャラ一覧!人気はあのキャラ?のイメージ

目次

  1. 1櫻井孝宏さんのプロフィール
  2. 2櫻井孝宏さんはイケボでイケメン!
  3. 3櫻井孝宏さんの人気キャラクター第5位
  4. 4櫻井孝宏さんの人気キャラクター第4位
  5. 5櫻井孝宏さんの人気キャラクター第3位
  6. 6櫻井孝宏さんの人気キャラクター第2位
  7. 7櫻井孝宏さんの人気キャラクター第1位
  8. 8櫻井孝宏さんのキャラ一覧
  9. 9櫻井孝宏さんの今後演じるキャラにも期待

櫻井孝宏さんのプロフィール

色気のある声が人気の櫻井孝宏さんですが、どのような人なのでしょうか?イケボで有名な櫻井孝宏さんが演じたキャラ一覧も気になるところですが、まずはそのプロフィールについて、画像を交えながら詳しく見ていきましょう。

櫻井孝宏さんの経歴

・愛称:たかぴろ、さっく、サクちゃん、サックー
・本名:???
・生年月日:1974年6月13日
・現在年齢:44歳
・出身地:愛知県岡崎市
・血液型:A型
・身長:177cm
・体重:???
・活動内容:声優、ナレーター、ラジオパーソナリティ
・所属グループ:なし
・事務所:インテンション
・家族構成:???

櫻井孝宏さんは中学生の時に声優になりたいと思われたそうで、高校卒業後は代々木アニメーション学院名古屋校、そして声優の養成所でもある81演技研究所に所属され、1996年に「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」で声優としてデビューされます。

その後も櫻井孝宏さんはオーディションなどを受けますが、なかなかレギュラー出演の仕事が決まず、苦労した時代もあったようです。

そして、なかなか仕事が決まらないという苦労をされながらも、1999年頃から櫻井孝宏さんにはレギュラー出演の仕事が入ってくるようになったようです。

2001年には「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」で主人公の009役を演じて注目を集めます。2002年頃から2004年にかけては、多くのBLのドラマCD作品に出演し、女性のファンが急増しました。

2005年には出演した作品「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」が第62回ヴェネツィア国際映画祭に出展され、櫻井孝宏さんはクラウド・ストライフ役としてレッドカーペットを歩きました。これは声優としては山寺宏一さん以来、二人目の快挙でした。

そして、この年には、「ノン子とのび太のアニメスクランブル」で第15回アニメグランプリの最優秀男性声優賞も受賞しています。

2011年には櫻井孝宏さんはファミ通アワード2010「男性キャラクターボイス賞」を受賞され、2012年には第6回声優アワード「海外ファン賞」を受賞するなど、声優としての実力が認められていきます。

現在、櫻井孝宏さんはプライベートでも仲の良い鈴村健一さんが立ち上げた事務所に所属され、声優やラジオパーソナリティとして幅広い活動を行っています。

櫻井孝宏さんはイケボでイケメン!

櫻井孝宏さんはイケボであることでも知られていますが、メガネが似合うイケメンとしても女性に人気があります。また、単にイケメンでイケボというだけではなく、その演技力にも高い評価があるのだとか。

日本を代表する声優でもある櫻井孝宏さんの人気の秘密について、画像を交えながらさらに詳しく紹介します。

櫻井孝宏さんの画像

こちらが人気キャラクターを多数演じる櫻井孝宏さんの画像になります。画像のように、櫻井孝宏さんはメガネがトレードマークですが、実際には目が悪いわけではなく、すべて伊達メガネなのだそうです。

そして、櫻井孝宏さんはその身長が177cmもある長身だということもあり、イケメンのルックスともあいまって、多くの女性ファンから支持されています。

こちらは櫻井孝宏さんがメガネをかけているものとかけていないものとを並べた画像になります。画像を見ると、とぢらもイケメンであることに違いはないのですが、やはり櫻井孝宏さんはメガネがあるほうがしっくりくるという人も多いかもしれません。

櫻井孝宏さんはメガネなどのアイテムを収集する趣味があり、画像によってメガネが異なるのもファンとしては楽しみなところのようです。

櫻井孝宏さんは歌わない?

実は櫻井孝宏さんはこれまでにキャラクターソングなどを歌う歌手活動もされています。一時期は歌うことをやめていたこともあったようですが、2013年から再び歌い始めたのだそうです。

この2013年に櫻井孝宏さんが歌ったのは「しろくまカフェ」のキャラクターソングでしたが、これは新録してCDとして発売もされたのだそうです。

櫻井孝宏さんのすごい演技力

櫻井孝宏さんはその演技力に定評があります。実に幅広いキャラを演じることができると言われていて、ボーイズラブ系のドラマCDに出演されていた時にも、キャラクターの心理描写の表現に力を入れ、ファンたちを歓喜させました。

また、そのボイスには独特の色気があるとも言われ、色気と気品と演技力を兼ね備えた声優として、これまで数多くのファンを魅了しています。

櫻井孝宏さんの人気キャラクター第5位

櫻井孝宏さんの人気キャラクターをランキングで画像や動画とともに紹介しましょう。まずは第5位です。第5位にランクインしたのは「物語シリーズ」」の忍野メメです。

物語シリーズは西尾維新さんの小説が原作のアニメですが、2009年から順次アニメ化されており、ドラマCDやゲーム、劇場版アニメなど、幅広いメディアにも展開されています。

「物語シリーズ」忍野メメ画像

こちらが物語シリーズで櫻井孝宏さんが演じるキャラ・忍野メメの画像になります。ツンツンの金髪頭にアロハシャツという出で立ちですが、実はさまざまなな怪異への対処法を主人公たちに指南するという役割も担っています。

物語シリーズでは非常に重要な役割でありながら、その登場は「化物語」が大半で、残りは回想シーンなどが多くなっているようです。

櫻井孝宏さんのキャラ・忍野メメとは

櫻井孝宏さんが演じるキャラ・忍野メメは怪異の専門家で、神道系の学校にいたこともあり、時には白装束で本格的な怪異退治に挑むこともあります。

誰かに肩入れするということがなく、常に中立の立場を取るということをポリシーにしており、主人公に対してもそれを貫いています。そんなスペシャリストな一面もある一方で、機械音痴で携帯電話の操作もできないというところもある個性的なキャラです。

「物語シリーズ」とは?

物語シリーズは西尾維新さんの小説をアニメ化した作品で、主人公の阿良々木暦と、それに関わる少女たちの物語になります。櫻井孝宏さんが演じる忍野メメは、主人公が遭遇する怪異への対処法を指南するなどして関わります。

この物語シリーズには必ず怪異が起こり、主人公やその少女たちが巻き込まれ、化物語までは怪異の解決に忍野メメが力を貸すというストーリーになっています。

こちらは物語シリーズのセカンドシーズンのPV動画になります。この動画のセカンドシーズンには、櫻井孝宏さんが演じる忍野メメは主に回想シーンなどに登場するようです。

物語シリーズはすでにいくつもの原作ストーリーがアニメ化されており、櫻井孝宏さんが主に登場するのは、「化物語」までとなっています。これまでアニメ化された物語シリーズについて一覧で紹介します。

アニメ物語シリーズ一覧

・化物語(2009年)
・偽物語(2012年)
・猫物語(黒)(2012年)
・物語シリーズ セカンドシーズン[猫物語(白)、傾物語、囮物語、鬼物語、恋物語、花物語](2013年)
・憑物語(2014年)
・終物語(上・中)(2015年)
・暦物語(2015年)
・傷物語〈I 鉄血篇〉〈II 熱血篇〉〈III 冷血篇〉(2016年)
・終物語(下)(2017年)
・続・終物語(2018年)

櫻井孝宏さんの人気キャラクター第4位

続いて櫻井孝宏さんの人気キャラランキング第4位は「D.Gray-man」の神田ユウになります。この作品は漫画が原作の作品で通称は「Dグレ」と呼ばれてます。櫻井孝宏さんはこの作品の神田ユウというキャラを演じています。

櫻井孝宏さんが演じておられるキャラ・神田ユウについて、画像も交えながら詳しく見ていきましょう。

櫻井孝宏さんのキャラ・神田ユウとは

櫻井孝宏さんが演じるキャラ・神田ユウは、この作品の主要キャラの一人です。アニメは二期も制作されていますが、櫻井孝宏さんはアニメ一期の神田ユウを演じています。

この神田ユウは、エクソシスト元帥の一人であるフロワ・ティエドールの弟子という設定で、ポニーテールがトレードマークのキャラになります。一見クールですが、切れやすいところもあるキャラのようです。

「D.Gray-man」神田ユウ画像

こちらが神田ユウの画像になりますが、このキャラは作者も公認の美形キャラなのだそうです。他人との接触を嫌う一匹狼的なところもあるこのキャラを、櫻井孝宏さんのボイスが的確に演じていると評判です。

エクソシストということで戦闘シーンも多く負傷することもありますが、脅威の回復能力と身体能力があるという設定のあるキャラでもあります。

アニメD.Gray-manとは?

このアニメ「D.Gray-man」は、ヴァチカンの命を受けたエクソシストたちと「機械」「魂」「悲劇」を材料に造り出される悪性兵器「AKUMA」との戦いを描いたストーリーになっています。

アニメ版は原作と比べるとオリジナル要素の高い作品となっていますが、その世界観についてはかなり忠実に描かれているようです。

櫻井孝宏さんがキャラボイスを担当されたこのアニメ「D.Gray-man」の一期は、2006年から2008年まで、全103話が放送されました。

こちらの動画画像はその一期のOP動画になります。OP曲は「INNOCENT SORROW」で西川貴教さんが作詞をされ、abingdon boys schoolが歌唱しています。櫻井孝宏さんが演じるキャラ・神田ユウの戦闘シーンも動画には登場します。

櫻井孝宏さんの人気キャラクター第3位

櫻井孝宏さんが演じる人気キャラの第3位は、「おそ松さん」の松野おそ松です。この「おそ松さん」は、赤塚不二夫さんの「おそ松くん」を原作としたオリジナルストーリーで、「おそ松くん」に登場する六つ子が成長してからの物語です。

この櫻井孝宏さんが演じるキャラ「おそ松さん」の松野おそ松について、画像や動画も交えながらさらに詳しく見ていきましょう。

「おそ松さん」松野おそ松画像

原作となった「おそ松くん」では、6つ子は見た目も性格もほとんど違いがありませんでしたが、「おそ松さん」にはそれぞれの性格に個性が表れ、またイメージカラーを設定して分かりやすくなっています。

さらに、「おそ松くん」の時には声優は全キャラ女性声優が担当していましたが、「おそ松さん」では全キャラを男性声優が担当しています。

櫻井孝宏さんのキャラ・松野おそ松とは

櫻井孝宏さんが演じるキャラ・松野おそ松ですが、松野家の6つ子の長男になります。イメージカラーは赤で、性格は計画性がなくいい加減。パチンコと競馬が唯一の楽しみというキャラ設定で、20歳を超えながら定職にはついていません。

ただ、6つ子の長男として時にはリーダーシップを発揮することもあり、いざというときには兄弟のまとめ役になることもあるというキャラです。

アニメおそ松さんとは?

このアニメ「おそ松さん」は6つ子のキャラを担当する声優全員が、日頃からイケボとして活躍されている声優が選ばれていることで話題になりました。

見た目はイケメンというわけではない6つ子のキャラたちにイケボを当てることで、女性たちから高い支持を得たアニメでもあります。この「おそ松」さんはテレビアニメが好調だったこともあり、2019年には完全新作の劇場アニメーションとして公開される予定です。

おそ松さんPV動画

こちらはアニメ「おそ松さん」のPV動画になります。この動画を見ると、それぞれのキャラの特性や担当西友などを把握することができます。

実際にアニメを見てみると、見た目は昔ながらのかわいいキャラなのに、声が完全にイケボというギャップにはまるという人も多いようです。6つ子のキャラクターの年齢設定は、20代前半となっているそうです。

おそ松さんに登場する櫻井孝宏さん以外の声優ですが、次男のカラ松を中村悠一さんが、三男のチョロ松を神谷浩史さんが、四男の一松を福山潤さんが、五男の十四松を小野大輔さん、さらに末っ子のトド松を入野自由さんが演じています。

これだけのイケボが集まる作品は、他を探してもなかなか見当たらないということもあり、「おそ松さん」ブレイクの理由にもなっているようです。

櫻井孝宏さんの人気キャラクター第2位

櫻井孝宏さんが演じるキャラクターの人気第3位は、「ダイヤのA」の御幸一也です。「ダイヤのA」は漫画が原作の作品で、野球をテーマにしています。甲子園を目指して汗を流す野球の名門校が舞台になっています。

主人公はピッチャーの沢村栄純で、櫻井孝宏さんが演じるキャラ・御幸一也はキャッチャーという設定になっているようです。

「ダイヤのA」御幸一也画像

では、櫻井孝宏さんが演じるキャラ・御幸一也について、画像や動画を交えながら紹介して生きましょう。

この御幸一也は、1年次からレギュラーの座についており、2年の秋からは主将としてチームを引っ張っていくリーダー的なキャラでもあるようです。野球をしているときにはゴーグルがトレードマークですが、普段はメガネをかけているというキャラです。

櫻井孝宏さんのキャラ・御幸一也とは

櫻井孝宏さんが演じるキャラ・御幸一也は他校の監督や選手からも「天才」と称される才能の持ち主で、雑誌などにも注目の選手として紹介されるというキャラ設定です。

肩の強さは全国でもトップクラスと言われており、瞬時の判断にも優れているため、キャッチャーとしては類い稀なる素質を持っているようです。打撃にも優れているため、攻守共にチームになくてはならない存在です。

こちらは櫻井孝宏さんのキャラボイスを聞くことのできる動画になります。御幸一也は他の作品での櫻井孝宏さんの声質とは少し異なっているとも言われています。

それだけに、この御幸一也役のキャラボイスがもっとも好きだというファンも多いようです。動画では主に御幸一也の笑い声を集めていますが、場面によって笑い方が細かく異なり、櫻井孝宏さんの演技力の幅を感じることができます。

アニメダイヤのAとは?

この櫻井孝宏さんがキャラボイスを担当する「ダイヤのA」は、2013年から2015年までは第一期、2015年から2016年までは第二期が放送されました。2019年には第三期が放送される予定になっています。

「ダイヤのA」は西東京の野球の名門校・青道高校を舞台に繰り広げられるストーリーで、弱小校から強豪校へという従来の野球アニメ作品とは少し異なっています。

野球のエリートたちが全国から集う強豪校ならではのストーリーも魅力で、強豪校でありながらも、地域的に他の強豪校との争いに勝てず、近年はなかなか甲子園に行くことができないという課題も抱えています。

そんな中で、櫻井孝宏さん演じるキャラは、キャッチャーとしてチームをまとめるだけではなく、4番打者として攻撃の要としても活躍しています。

櫻井孝宏さんの人気キャラクター第1位

櫻井孝宏さんが演じるキャラの第一位は、「PSYCHO-PASS」の槙島聖護です。この「PSYCHO-PASS」は、虚淵玄さんが脚本に携わっているアニメ作品で、テレビドラマ「踊る大捜査線」の本広克行さんが監督を務めたことでも話題になりました。

櫻井孝宏さんといえばこのキャラとも言われる「PSYCHO-PASS」の槙島聖護について、画像や動画とともに紹介していきましょう。

「PSYCHO-PASS」槙島聖護画像

櫻井孝宏さんが演じるキャラ・槙島聖護は、こちらの画像を見てもらっても分かるように、かなりの美形です。このキャラビジュアルと櫻井孝宏さんのイケボが、槙島聖護の人気に火を付けたといっても過言でないでしょう。

そして、槙島聖護はこの「PSYCHO-PASS」の世界観を体現するかのようなキャラ設定も魅力がありました。

櫻井孝宏さんが演じる槙島聖護は、「シビュラシステム」によってすべての犯罪者候補が管理される世界の中で、人を平然と殺めながらも、サイコパスが常に良好状態という特異な体質を持っているという設定のキャラです。

灰白色系の長髪が特徴で、戦闘能力も高く、そのうえに頭脳も明晰で、このストーリーのラスボス的な存在のキャラでもあります。

櫻井孝宏さんのキャラ・槙島聖護とは

櫻井孝宏さんが演じる槙島聖護について、さらに画像や動画も交えながら紹介していきましょう。この槙島聖護は、人間は自らの意志で選択・行動するからこそ価値があると考えており、すべてをシビュラシステムに管理される世界の破壊をもくろみます。

その方法として、特殊なパーソナリティーを持つ潜在犯をそそのかし、背後から操って、さまざまな猟奇的事件を起こさせます。

ただ、槙島聖護はまるで気まぐれのように対象から興味をなくしてしまうようなこともあり、その際には容赦なく、それまでそそのかしていた相手を死に追い込むこともあります。

槙島聖護は殺人鬼であるとともに、読書家のインテリでもあるというところが魅力で、アニメの中でも長々と自身の愛読書について語る場面がいくつかあります。戦闘の際にはシラットをベースにした格闘術を用いるのが特徴です。

こちらが櫻井孝宏さんが演じる槙島聖護が出演するシーンの動画になります。動画を見ると、櫻井孝宏のイケボと槙島聖護のルックスが完全に一致していることがお分かりいただけるはずです。

この動画では、槙島聖護が愛読書について語っている場面があり、槙島聖護のもっとも彼らしい部分を見ることのできるシーンでもあります。

アニメPSYCHO-PASSとは?

こちらが「PSYCHO-PASS」のPV動画になります。この動画を見るだけでも、「PSYCHO-PASS」の世界観についてある程度把握できるでしょう。

「PSYCHO-PASS」はその独特の世界観や設定なども人気ですが、やはり何といっても、櫻井孝宏さんが演じる槙島聖護の魅力がその人気を支えているといえます。槙島聖護というキャラは、究極の「PSYCHO-PASS」であるという意見もあります。

櫻井孝宏さんが演じる槙島聖護は第一期で舞台を去りますが、その後も、登場人物たちに強い影響を残し続け、回想シーンなどでたびたび登場します。

実は櫻井孝宏さんはアニメ二期では雛河翔役を演じていますが、それよりも回想シーンでの槙島聖護の登場シーンのほうが多かったというぐらいに、PSYCHO-PASSという作品にとって槙島聖護というキャラは大きな存在であるようです。

櫻井孝宏さんのキャラ一覧

人気キャラランキングには惜しくも漏れたけれども、おすすめしたい櫻井孝宏さんのキャラを一覧にしました。

本来であれば、櫻井孝宏さんの出演作品は、このまとめのランキングやキャラ一覧だけで紹介しきれるものではありません。ただ、一覧にしてみると、いかに櫻井孝宏さんが幅広いキャラを演じてこられたのかの一端を、改めて確認できるでしょう。

櫻井孝宏さんのキャラ一覧①「モノノ怪」薬売り

櫻井孝宏さんはアニメ「モノノ怪」のキャラボイスでも知られています。この「モノノ怪」は2007年にフジテレビ系列で放送されたアニメで、和製ホラーアニメ作品としても知られています。

櫻井孝宏さんはこの「モノノ怪」で、主人公の謎の薬売りを演じています。その外見は、耳が長く尖っており、犬歯も牙のように尖っているのが特徴です。

こちらが「モノノ怪」での櫻井孝宏さんの薬売りのキャラボイスになります。アニメではなくゲームでのボイスですが、その特徴はつかんでいただけるはずです。

薬売りは普段は静かで落ち着いた雰囲気のキャラですが、どこか不思議な雰囲気もあります。退魔の剣でモノノ怪を斬っていく戦闘シーンなどもあり、櫻井孝宏さんの演技力が際立つ作品でもあります。

櫻井孝宏さんのキャラ一覧②「ジョジョの奇妙な冒険」岸辺露伴

櫻井孝宏さんは人気アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」に登場する岸辺露伴役も演じています。この岸辺露伴は、ギザギザした形状のヘアバンドが特徴で、杜王町に住む人気漫画家という設定のキャラです。

この岸辺露伴は「ジョジョの奇妙な冒険」の登場キャラの中でも人気キャラクターの一人でもあり、スピンオフ作品の中にはすでにアニメ化されているものもあります。

こちらが岸辺露伴のスピンオフ作品でOVA「岸辺露伴は動かない」の動画になります。動画では櫻井孝宏さんのキャラボイスも確認していただけます。

この「岸辺露伴は動かない」シリーズでは、こちらの動画の「六壁坂」と「富豪村」がOVA化されています。他にも岸辺露伴のスピンオフ作品としては、複数の作家による「岸辺露伴は叫ばない」もあります。

櫻井孝宏さんのキャラ一覧③「しろくまカフェ」シロクマくん

こちらは櫻井孝宏さんがシロクマの役を演じて話題になった「しろくまカフエ」の画像になります。この「しろくまカフエ」には他にも福山潤さんや神谷浩史さんなどのイケボの声優が出演しており、「おそ松さん」の構想のヒントになったとも言われています。

この「しろくまカフェ」で櫻井孝宏さんは主人公のシロクマくんを演じています。このシロクマくんは、不動産経営者でコンビニの店長という設定のキャラクターです。

こちらはシロクマカフェのシロクマくんのキャラクターソングになります。歌唱しているのはキャラボイスを担当する櫻井孝宏さんです。

櫻井孝宏さんはこのキャラクターソングの歌唱を担当するまでの間、しばらく歌手活動からは遠ざかっていたそうです。このキャラクターソングはCDとして発売されましたが、実に7年ぶりのことだったそうです。

櫻井孝宏さんのキャラ一覧④「今日からマ王!」渋谷有利

櫻井孝宏さんのキャラで有名なのは、「今日からマ王!」の渋谷有利もあります。この渋谷有利は「今日からマ王!」の主人公でもあり、異世界に流され、新米魔王として成長していくというキャラクターです。

このアニメはNHKのEテレで2004年から2009年まで放送されました。櫻井孝宏さんは渋谷有利のキャラボイスと共に帯刀している魔剣のボイスも担当しています。

こちらは「今日からマ王!」の渋谷有利のキャラクターソングになります。もちろん、歌唱は櫻井孝宏さんが担当されています。

声優さんがキャラクターソングを担当する場合、声に違和感がないというのが良い反面、歌唱力がいまひとつという場合もあるのですが、櫻井孝宏さんはかなり歌唱力も高いことで知られています。

櫻井孝宏さんのキャラ一覧⑤「コードギアス」枢木スザク

櫻井孝宏さんといえば、「コードギアス」の枢木スザクでも有名です。この枢木スザクは人気アニメ「コードギアス」の主人公ルルーシュの親友という役柄でもあり、作品の中でも重要なキャラになります。

正義感と責任感が強く、その一方でお人好しな一面もあるというキャラクターで、櫻井孝宏さんの当たり役とも言われています。

こちらが櫻井孝宏さんの「コードギアス」枢木スザクのキャラクターボイスになります。爽やかで素直な枢木スザクの人柄がよく表れているボイスです。

櫻井孝宏さんはクールな殺人鬼を演じることもあれば、こうした少し未熟さや危うさを感じる役柄も見事に演じ分けています。その役柄によってまるで雰囲気が変わるのは、櫻井孝宏さんの演技力が高いという証でもあるでしょう。

櫻井孝宏さんのキャラ一覧⑥「有頂天家族」下鴨矢三郎

櫻井孝宏さんが演じて話題になったキャラのひとつに、「有頂天家族」の下鴨矢三郎があります。この下鴨矢三郎は実は狸が人間に化けているというキャラなのですが、この狸たちの生き方が、とても潔く、櫻井孝宏さんの声がとてもよく合っています。

櫻井孝宏さんが演じる下鴨矢三郎は狸兄弟の三男で「面白きことは良きことなり!」という父狸の遺言を信条にしているというキャラクターです。

こちらが「有頂天家族」のPV動画になります。この作品での語りは、主人公である下鴨矢三郎を演じる櫻井孝宏さんが担当しています。

京都が舞台の物語と言うこともあり、下鴨矢三郎の語り口はどこか粋でオシャレな雰囲気があり、狸も良いものだとつい感じてしまうファンも多いのだとか。櫻井孝宏さんの演技力の幅広さを改めて感じることのできる作品かもしれません。

アニメ「有頂天家族」の魅力は、京都のさまざまな場所が細かいところまでアニメで再現され、そこに人間に化けた狸がいるという、もしかしたらあるかもしれないという世界観が描かれていることもあります。

そして、その狸界のイケメンともいえる下鴨矢三郎を櫻井孝宏さんが演じているのですから、ますます説得力が強くなっているとも言えるでしょう。

櫻井孝宏さんのキャラ一覧⑦「マギ」ジャーファル

櫻井孝宏さんが演じた人気キャラクターには、「マギ」のジャーファルもあるでしょう。「マギ」はアニメの第一期が2012年から2013年まで放送され、第二期は2013年から2014年まで放送されました。

この「マギ」の中で、櫻井孝宏さんが演じるジャーファルは、シンドバッド王の八人将の一人であり、元暗殺者でもあるという設定のキャラです。

普段は穏やかで、シンドバッド王の気ままさに気苦労する場面の多いジャーファルですが、シンドバッド王の秘密を知る数少ない人物の一人ということもあり、時に複雑な表情を見せることもあります。

ジャーファルの持つ二面性を、櫻井孝宏さんは繊細に表現していると評判ですが、コミカルなシーンの演技も見所のひとつとなっています。

こちらは「マギ」のスピンオフ作品である「マギ・シンドバッドの冒険」の動画になります。ジャーファルのコミカルな演技も見ることができます。

「マギ」の本編の第三期も待たれますが、スピンオフの「マギ・シンドバッドの冒険」も人気を集めています。こちらはシンドバッド王と八人将がメインですので、櫻井孝宏さんが演じるジャーファルの出演も本編よりも多くなっています。

櫻井孝宏さんの今後演じるキャラにも期待

櫻井孝宏さんが演じられたキャラを、人気ランキングと一覧で、画像や動画とともに紹介してきました。櫻井孝宏さんが演じたことで人気が出たというキャラも多く、イケボとしての魅力は今後もさらに期待されそうです。

これからも櫻井孝宏さんがどのような魅力溢れるキャラを演じられるのか、そしてどのような人気キャラが新たに誕生するのかにも注目していきましょう!

関連するまとめ

Missing
この記事のライター
春日つぼね

新着一覧

最近公開されたまとめ