2019年10月12日公開
2019年10月12日更新
【BLEACH】砕蜂(ソイフォン)!卍解や斬魄刀などの能力は?隠密機動総司令まとめ
2001年から2016年まで週刊少年ジャンプで連載が続いたBLEACH。護廷十三隊の二番隊隊長として絶大な人気を誇ったのが砕蜂です。隠密機動を得意とし斬魄刀や卍解、瞬鬨などの優れた能力も話題となりました。それでは、絶大な人気を誇る砕蜂の魅力に迫っていきます!

【BLEACH】砕蜂(ソイフォン)とは
2001年から2016年まで「週刊少年ジャンプ」で連載が続いた「BLEACH」。その中に登場する「砕蜂」という名前を皆さんも一度くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?「護廷十三隊」の「二番隊隊長」を務めるのが砕蜂です。
二番隊の隊長でありながら隠密機動総司令官も務め、任務に忠実で冷徹な一面も持っています。斬魄刀や卍解などの能力も他のキャラクターとは一線を画した仕様になっていて、BLEACHファンのみならず絶大な人気を誇るキャラクターの一人と言えるでしょう。
漫画「BLEACH」の概要
主人公である「黒崎一護」がひょんなことから死神となり、「虚(ホロウ)」と呼ばれる悪霊から、仲間や家族を守っていくストーリーになっています。戦いは剣術だけではなく、「鬼道」と呼ばれる魔法のようなものが使われるのも特徴の一つです。
「死神代行篇」、「尸魂界(ソウルソサエティ)篇」、「破面(アランカル)篇」、「死神代行消失篇」、「千年血戦篇」など、護廷十三隊や滅却師などの登場人物と力を合わせて敵を倒していきます。
砕蜂のプロフィール
こいついつの砕蜂? pic.twitter.com/iMG9dKhN5o
— おほた (@oh_o_ta) October 8, 2019
護廷十三隊の二番隊隊長を務める砕蜂。本名は「蜂梢綾(フォンシャオリン)」と言います。代々暗殺を担う下級貴族である「蜂家」の末っ子として誕生しますが、兄たちが任務中に命を落としてしまったことで九代目当主となりました。
見た目はショートカットの可愛らしい女の子に見えますが、小柄ながらも戦闘能力は高く、死神の中でも一目置かれている存在だそうです。
アニメ版「BLEACH」砕蜂の声優は2人
川上とも子さん……。
— あいり (@___starish___) June 9, 2019
砕蜂もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/TpqylJ6zpN
今や押しも押されもせぬ人気漫画となったBLEACHですが、アニメ版BLEACHの砕蜂の声優について気になった人も多いのではないでしょうか?
実は砕蜂役はこれまで2人の声優が担当していて、事情により途中から代わられたそうです。それでは、砕蜂役の声優についてみていくことにしましょう。
1代目砕蜂声優は川上とも子
隠密機動を得意とし、その可愛らしい容姿から数多くのファンを抱える砕蜂。最初に砕蜂の声優を担当したのは「川上とも子」さんでした。川上とも子さんというと1994年にデビューした声優で、「少女革命ウテナ」や「ヒカルの碁」を想像する人も多いでしょう。
砕蜂と川上とも子さんの声はぴったりだと評判だったのですが、病に倒れてしまい2011年に41歳の若さでこの世を去ってしまいました。
2代目砕蜂声優は桑島法子
川上とも子さんの病状の悪化に伴い、砕蜂の声優を務めることになったのが「桑島法子」さんです。「犬夜叉」や「機動戦士ガンダムSEED」などでもお馴染みで、川上とも子さんと共演していたこともあり2代目の砕蜂役への抜擢となりました。
砕蜂の卍解や斬魄刀などの能力は?
虫のツイートをしたらアニメ好きフォロワーが減る!
— キョンシー蜂丸(昆虫ハウス101号室) (@okeramaru) September 16, 2015
アニメ好きツイートをしたら虫好きフォロワーが減る!
間をとって雀蜂の使い手「砕蜂さん」の話をするしかないのか!? pic.twitter.com/xP23Khcpbd
護廷十三隊の中で女性隊長として絶大な人気を誇ってきた砕蜂。BLEACHファンにとってはお馴染みですが、砕蜂を知らない人にとっては「卍解」や「斬魄刀」の能力について気になるのではないでしょうか?ここでは、砕蜂の卍解や斬魄刀の能力についてみていきます。
砕蜂の斬魄刀は【雀蜂】
BLEACHにおいて死神が持っているとされる斬魄刀。それぞれの死神によって斬魄刀の形も能力も変わってくのですが、砕蜂が持っている斬魄刀は「雀蜂」と呼ばれ、形はまるで蜂の針のような形をしています。隠密機動を得意とする砕蜂らしい斬魄刀と言えるでしょう。
斬魄刀(雀蜂)の解号は【尽敵螫殺「雀蜂」】
隠密機動が得意な砕蜂にぴったりだと評判の雀蜂。斬魄刀の解号は「尽敵螫殺(じんてきじゃくせつ)」と言い、能力は「弐撃必殺」です。
弐撃必殺とは読んで字のごとく、相手に2回攻撃を加えて倒します。1度目の攻撃により相手の体に「蜂紋華」という模様が浮かび上がり、そこにもう一度攻撃を加えると相手を死に至らしめるという恐ろしい術です。
斬魄刀(雀蜂)の卍解は雀蜂雷公鞭
弐撃必殺の能力を持っている雀蜂を駆使する砕蜂。暗殺に適した斬魄刀であることから、卍解しても暗殺能力に長けたものに変わると思われる人もいるのではないでしょうか?
しかし、卍解をしてしまうと全く暗殺に向いているとは言えなくなってしまうのが砕蜂の斬魄刀です。雀蜂の卍解は「雀蜂雷公鞭」と言い、蜂の針のようだった斬魄刀は卍解によってミサイルのような大きさに変貌を遂げてしまいます。
卍解「雀蜂雷公鞭」の能力とは
卍解によって隠密機動を得意とする砕蜂らしくない形へと変貌を遂げてしまう雀蜂。その能力はやはりミサイルということもあって、周囲一帯を殲滅してしまうほどの破壊力を誇ります。
重量が増してスピードを生かせないことに加え、体力の消耗も激しく暗殺向きではなくなってしまうために、砕蜂自身はこの卍解をあまり好んではいないようです。
砕蜂の能力として「瞬閧」も見逃せない
二番隊の隊長を務め卍解でも注目を集める砕蜂ですが、実は砕蜂が持つ「瞬鬨(しゅんこう)」という術も見逃せない能力の一つであることをご存知でしょうか?BLEACHファンであればお馴染みですが、砕蜂は戦いにおいて「白打」を多用します。
白打を多用する砕蜂にとってやはり防御は重要なものとなるため、瞬鬨という鬼道を体にまとわせる術により防御力を上げる術を身につけました。
砕蜂の最大の能力とも言える移動速度
砕蜂
— JUMP j BOOKS編集部 (@JUMP_j_BOOKS) July 27, 2017
二番隊隊長にして暗殺・諜報を任務とする隠密機動の総司令官。敬愛する四楓院夜一以外の相手には高圧的な態度を取ることが多い。斬魄刀は『雀蜂』、卍解は『雀蜂雷公鞭』。#BLEACH_CFYOW pic.twitter.com/jMdl7ckRvR
瞬鬨という術を身につけたことにより防御力を高めた砕蜂。その瞬鬨により「移動速度」も格段に上がりました。そのスピードは死神の中でも群を抜いていると言われ、驚くことに「朽木白哉」よりも早いと言われるようになりました。
砕蜂はセクシー隠密機動総司令官
卍解や戦闘能力の高さにばかり注目が集まってしまう砕蜂ですが、実は「セクシー隠密機動総司令官」と呼ばれていることをご存知でしょうか?
この言葉だけを聞いてもピンとこない人も多いかもしれません。ここでは、砕蜂がセクシーと呼ばれる理由についてみていきます。
露出度満点のクールでセクシー隠密機動総司令官
BLEACHを読んだことのある人であればおわかりだとは思いますが、砕蜂の衣装は非常に露出度が高いものです。肩から背中にかけて大きく開いた衣装になっています。
ここまでだとただの露出度の高いキャラクターぐらいにしか思われないかもしれませんが、実は露出度の高さには理由がありました。先ほどもご説明しましたが、砕蜂は瞬鬨という術を使います。
その術を使うと肩から背中にかけての衣服がなくなってしまうために、敢えて最初から肩や背中が開いた露出度の高い衣装を着ているそうです。
優れた能力と共に衣装も人気の隠密機動総司令官
見比べると百年前の砕蜂は初々しいと感じる。#BLEACH#砕蜂 pic.twitter.com/AtUcY0YXi6
— BLEACH応援隊 (@BLEACH_Reaper) February 20, 2016
瞬鬨という術を使うために、肩と背中が大きく開いた衣装を身に着けている砕蜂。隠密機動の総司令官で高い能力を持ちながらセクシーな衣装を身にまとっていたならば、やはり人気が出ないわけがありません。
優れた能力と少女のような見た目とのギャップも手伝って、砕蜂の人気はあっという間に高まりました。連載が終わった現在でも多くのファンがいるそうです。
サディスティックな表情も魅力的な隠密機動総司令官
砕蜂おめでとーーー!
— rukia (@rukia10460kirua) February 11, 2014
夜一とのコンビネーションかっこいーよ、うん
めちゃかっこいーよ
これからもがんばれ!!
応援してるぜぃ#祝ってくれる人RT#BLEACH好きな人RT#砕蜂好きな人RT pic.twitter.com/xFnRA0cYUR
露出度の高い衣装で爆発的な人気を博した砕蜂ですが、実は砕蜂のサディスティックな表情も人気の一つになっていることをご存知でしょうか?
元々真面目な性格で、任務の遂行の邪魔になるものはたとえ誰であっても許さないという一面を持っているため、サディスティックな表情が出てしまうのでしょう。ファンにとってはその表情が魅力的に映っているようです。
砕蜂の印象的なセリフも調査
サディスティックな表情が堪らないと評判になっている砕蜂。作品中では読んでいる者の記憶に残る名セリフも残しています。
かつて裏切られたと思っていた「四楓院夜一」との誤解が解けた時の「何故、私を連れて行ってくれなかったのですか!」という名セリフは現在でも語り継がれていて、砕蜂の涙に心を熱くしたという人も多かったことでしょう。
さらに黒崎一護に言った「死ぬために戦うのではない」や、大前田希千代に言った「教えた筈だ」というセリフも有名で、このセリフで砕蜂のファンになったという人もいるそうです。読んだことのない人は一度読んでみるのもいいかもしれません。
砕蜂と夜一や副隊長大前田との関係
5月5日
— ♪今日は◯◯の誕生日♪ (@BirthdayAnime) May 5, 2014
今日の誕生日キャラは
大前田希千代【BLEACH】
おめでとーー!!(o^^o)#大前田希千代#アニメキャラ#誕生日#5月5日生まれ#BLEACH pic.twitter.com/pgyyZYMjAV
名セリフを残すなど作品中では存在感を見せつける砕蜂ですが、夜一と二番隊副隊長である大前田希千代との関係も注目を集めていたのをご存知でしょうか?ここでは、注目を集めた夜一や大前田希千代との関係についてみていきます。
砕蜂と夜一の関係
先ほどもご説明しましたが、涙を浮かべながら夜一に想いを吐露した砕蜂。かつて二番隊の隊長をしていたのが夜一であり、砕蜂は部下として夜一を敬愛していました。
しかし浦原喜助にまつわる事件で夜一は砕蜂に何も告げずにいなくなり、そのことを裏切りと捉えた砕蜂は激しく夜一を恨むようになります。その後、誤解は解けるのですが夜一に対して敬愛以上の感情を持っているため時折暴走してしまっているようです。
夜一にチョコレートをプレゼントする可愛い一面も
夜一に対して敬愛以上の感情を抱いている砕蜂ですが、BLEACH死神図鑑では夜一にチョコレートをプレゼントするという可愛い一面も見せています。
普段のサディスティックな砕蜂からは想像もつかないような行動であり、これを見て砕蜂が可愛いと思った人も多いはずです。
副隊長大前田との不仲説の真相
夜一に対してチョコレートをプレゼントするという可愛い一面ものぞかせる砕蜂。しかし、サディスティックな一面は健在で、副隊長である大前田希千代に対しては、かなりぞんざいな扱いをしています。
殴る蹴るは日常茶飯事で部下を大事にしていないかと思いきや、いざ大前田希千代がピンチになった時は体を張って助けるという部下想いな一面も見せていました。

砕蜂は優れた移動能力を持つセクシー隠密機動総司令官
砕蜂はぴば! pic.twitter.com/WWWdIraQ3z
— めぐ@瀞霊隊 (@ZuiuHime) February 11, 2014
2001年から15年以上も連載が続いたBLEACH。数多くの死神が登場する中で絶大な人気を誇っていたのが砕蜂です。連載が終わった現在も人気は衰えていないと言われています。
瞬鬨など優れた移動能力の高さもさることながら、セクシーな衣装を身にまとい時にはツンデレな一面を見せてファンを魅了してきました。BLEACHを読んだことがあるという人も、もう一度読み返して砕蜂の魅力に触れてみるのもいいかもしれません!