高樹澪が患った難病とは?症状やその後などについてまとめ
一時芸能界から姿を消していた高樹澪が患っていた難病について調査してみました。高樹澪は痙攣などの症状がでる難病を患っていたようで、今でも多くのファンが心配の声を挙げているようです。そんな高樹澪が患った痙攣などの症状が起きる難病について紹介していきます。

高樹澪のプロフィール
高樹 澪(たかき みお、1959年12月31日🎂 - )は、日本の女優、歌手。成プロ企画所属。
— S.murakami (@shunmura0607) December 30, 2018
ウルトラマンティガ(1996年、MBS) - イルマ・メグミ隊長
ウルトラマンダイナ(1997年、MBS) - イルマ・メグミ参謀
隊長、59歳の誕生日、おめでとうございます。(^^) pic.twitter.com/N4k406Rf8R
・愛称:不明
・本名:貞谷油佳里(さだたに ゆかり)
・生年月日:1959年12月31日
・年齢:62歳(2022年6月時点)
・出身地:福岡県飯塚市
・血液型:A型
・身長:160cm
・体重:不明
・活動内容:女優・歌手
・所属グループ:なし
・事務所:成プロ企画
・家族構成:夫
高樹澪の経歴
高樹澪(たかき みお)は小学生の頃に「劇団いろは」所属の子役として活躍していました。高校卒業後はOLとして働いていたようですが、「私がしたい仕事ではない」との理由で会社を退社し芸能マネージャーを目指したようです。
そんな高樹澪は面接員に気に入られ、映画「モーニング・ムーンは粗雑に」のオーディションを受け合格し、同作で女優デビューを果たしました。高樹澪は女優デビューと同時に同作の挿入歌「恋の女のストーリー」で歌手デビューも果たしています。
3rdシングル「ダンスはうまく踊れない」で大ブレイクを果たした高樹澪は、1996年から1997年に放送された「ウルトラマンティガ」でウルトラマンシリーズ初の女性隊長役を熱演し、再び沢山の注目を集めました。
女優兼歌手として幅広い場所での活動を開始した高樹澪は、その後も数多くのドラマや映画などに出演し、タレント兼キャスターとしても情報バラエティ番組に出演したり、写真集を発売したりと沢山の人を魅了し続けているようです。
高樹澪が患った難病とは
高樹澪が患った難病について紹介していきます。1981年に女優デビューと共に歌手デビューも果たし、3rdシングル「ダンスはうまく踊れない」で大ブレイクを果たしていた高樹澪でしたが、突如難病を告白し沢山のファンを驚かせていました。
難病告白と同時に芸能活動の休止も発表した高樹澪に対し、多くのファンが心配の声を挙げていたようです。2022年現在も何かと噂されている高樹澪の難病事情ですが、一体どんな難病なのか、治療はしたのか、全てまとめて頭に入れていきましょう。
2003年に難病を患い芸能活動休止
高樹澪は2003年(当時30代後半)に難病を患い、治療のために芸能活動を休止しています。芸能活動休止前に撮影された2004年公開の映画「チルソクの夏」に出演していた高樹澪は、作中でも難病の症状が出ており、多くの人が心配の声を挙げていました。
当時高樹澪の難病告白・芸能活動の休止発表になんとも言えない感情を抱いたファンも多いことでしょう。芸能活動休止ギリギリまで難病を患いながら女優として映画撮影に挑んだ高樹澪は「女優の鑑」と言えるかもしれません。
高樹澪が患った難病「片側顔面痙攣」とは
高樹澪が患った難病は「片側顔面痙攣(へんそくがんめんけいれん)」です。難病・片側顔面痙攣は病名の通り顔の半分だけが痙攣している状態で、顔の左側だけが痙攣する割合が多いと言われており、40代から50代の女性が発症しやすいとも言われています。
片側顔面痙攣は顔の筋肉を動かすための顔面神経が刺激され顔の筋肉が突然収縮してしまう難病とされており、軽症の場合が多いようですが、重症化する可能性もあるようです。高樹澪だけではなく誰でも発症する可能性がある難病と言えるかもしれません。
2006年には開頭手術
2003年に難病・片側顔面痙攣を患い治療のために芸能活動を休止していた高樹澪でしたが、2006年に「開頭手術」を行いました。開頭手術は頭蓋骨を開く危険な手術とされており、高樹澪は「手術することを躊躇していた」とのコメントを残しています。
高樹澪は「実家で療養中に沢山のファンの方から励ましのお手紙が届いて手術を受けることを決意しました」とも語っていました。難病・片側顔面痙攣の治療のために危険とされる開頭手術を受けた高樹澪は強くて素晴らしい人と言えるでしょう。
高樹澪が患った難病の症状について
高樹澪が患った難病・片側顔面痙攣の症状について紹介していきます。上記で難病・片側顔面痙攣について簡単に紹介させて頂きましたが、高樹澪が患った難病の症状は軽症・重症などの度合いによって大幅に変わると言われているようです。
高樹澪は難病・片側顔面痙攣の症状だけではなくその他の病気・症状なども出ていたようで、芸能活動休止前は毎日薬を飲んで頑張っていたとも噂されています。誰にでも起こり得る難病・片側顔面痙攣の症状や高樹澪に発症した症状を詳しく確認していきましょう。
難病「片側顔面痙攣」の主な症状
高樹澪が患った難病「片側顔面痙攣」の主な症状は上記で紹介した通り顔半分の痙攣です。初期症状は片目の周りの痙攣だと言われており、徐々に片頬・口回りにも痙攣がおきるのが難病・片側顔面痙攣の症状だと言われています。
重症化すると顔が突っ張るような感覚に襲われ、片方の顔面が歪んだり、感覚がなくなり飲食がまともにできなくなったり話せなくなるなどの症状も現れるようです。人によっては顔半分だけではなく顔全体が痙攣してしまうとの研究結果も発表されていました。
高樹澪に発症していた症状は?
高樹澪は2003年に難病・片側顔面痙攣を患ったことを告白していますが、実際は1999年の冬頃から顔の半分が痙攣し始めたようです。後に高樹澪は「突然顔の右側が痙攣して。最初は1日に5.6回だったのに次第に頻度が増して」と語っています。
高樹澪に発症した症状は、最初は顔の右側の痙攣、次に右目の痙攣、そして口元の痙攣が起こり、水を飲むことも難しい状態にあったようです。徐々に症状が悪化した高樹澪は、最終的に眠ることもできない状態になりました。
高樹澪は痙攣の頻度が酷く眠れなくなり仕事にも支障が出たことで、「本当に眠りたい」と思い毎日大量の睡眠薬を飲むほど難病・片側顔面痙攣に苦しめられていたようです。そんな高樹澪は精神状態も不安定になってしまいました。
難病・片側顔面痙攣の症状から不眠症に、そして精神状態もボロボロになった高樹澪はうつ病も発症してしまったようです。難病・片側顔面痙攣の症状、不眠症、うつ病を同時に患った高樹澪の当時の心境は誰にも理解できない苦しみでしょう。
高樹澪の離婚と難病の関係性の噂の真相
高樹澪が難病・片側顔面痙攣を患った原因には「離婚」が関係しているとも噂されています。高樹澪は1990年12月28日に、ミュージカル「ダンスはうまく踊れない」で共演を果たしたミュージシャン・田中博信と結婚しました。
しかし1999年12月28日の10年目の結婚記念日に離婚しています。高樹澪は後に「元夫との生活が破綻したと同時に悪意ある噂を流されて人間不信になり過度なストレスを感じて」と難病・片側顔面痙攣を患った原因を告白していました。
難病・片側顔面痙攣の原因は主に「血管の圧迫」だと言われていますが、「眼精疲労」「精神的ストレス」なども難病発症の原因の1つだと言われています。上記で紹介した通り高樹澪は1999年の冬頃に難病・片側顔面痙攣の初期症状が出始めていました。
離婚したのは1999年12月なので、高樹澪の難病・片側顔面痙攣発症の原因は離婚だと断言しても良いかもしれません。しかし高樹澪は2013年11月11日に再婚しているので、これからも陰ながら幸せを願っていきたいものです。
高樹澪の難病のその後は?
高樹澪の難病・片側顔面痙攣のその後について調査してみました。高樹澪は1999年の冬頃から難病・片側顔面痙攣の初期症状に襲われ、2003年に治療のために芸能活動を休止、そして2006年に開頭手術を受けています。
そんな高樹澪は手術成功後リハビリ期間を経て回復し、2010年頃に正式に芸能界復帰を果たしました。しかし高樹澪は芸能活動休止後こっそりとアルバイト生活を送っていたとの噂も浮上しているので、難病・片側顔面痙攣のその後を改めて確認していきましょう。
難病で芸能活動休止後はアルバイト生活
2003年に難病・片側顔面痙攣の治療のため芸能活動を休止した高樹澪でしたが、芸能活動休止後は噂通りアルバイト生活を送っていたようです。高樹澪は当時を振り返り「ある企業で内勤をしていました」とのコメントを残しています。
高樹澪は事務やトイレ掃除・物品発送などのアルバイトをしていたようで、実家ではなくアルバイト先の寮に住みこみで働いていたようです。そんな高樹澪は「痙攣した顔を見られるのが嫌でずっと引き籠っていました」とも告白しています。
高樹澪と所属事務所のその後の関係は?
高樹澪と所属事務所「成プロ企画」のその後の関係に注目している人が多いようなので、詳しく調査してみました。調査してみたところ高樹澪は芸能活動休止発表当時、所属事務所の社長に「辞める」とだけ伝えて音信不通になっていたようです。
しかし所属事務所の社長はずっと事務所公式HPに「高樹澪」との名前を在籍させ、何度も何度も実家に手紙を送るなど、高樹澪の復帰をゆっくりと待ちつつも励まし続けていました。
「辞める」とだけ告げて音信不通になっていた高樹澪でしたが、所属事務所社長はずっと「1人の人間・高樹澪」を陰ながら見守っていたようです。所属事務所社長が素敵な人だからこそ2022年現在も高樹澪は事務所・成プロ企画に在籍しているのでしょう。
高樹澪の現在の体調や難病の症状は?
高樹澪はリハビリ期間を経て、2009年12月29日に放送されたバラエティ・ドキュメンタリー番組「魔女たちの22時」にて6年ぶりにテレビ出演を果たし、完全に芸能界復帰も果たしたと同時に難病・片側顔面痙攣も克服したと噂されています。
「完治した」との情報は出回っておらず、最後に出演したドラマは2013年、映画は2016年、情報・バラエティ番組は2020年となっているので、難病・片側顔面痙攣の症状は治まったと言えど、自分の体調に合わせてゆっくりと過ごしているのかもしれません。
高樹澪のその後はUFOが話題?
高樹澪のその後は「UFO」が話題となっているようです。一体どういうことなのか調査してみたところ、2018年9月に放送された情報バラエティ番組「爆報!THEフライデー」に高樹澪が夫と共に出演していました。
夫婦で初めてテレビ出演を果たした高樹澪は、「夫と初めて会った時にUFOの話で盛り上がっちゃって」と話し、番組内の夫婦デート密着時には夫婦2人で空を見上げながら再び楽しそうにUFOの話をしていたようです。

高樹澪以外の芸能人が患った難病
高樹澪以外の芸能人が患った難病についても紹介していきます。高樹澪は難病・片側顔面痙攣に続き不眠症、そしてうつ病と長年多くの病に悩まされていましたが、芸能界には高樹澪以外にも多くの芸能人が難病を患っているようです。
病気(病名)を告白するのは勇気がいることですが、高樹澪含む多くの芸能人が難病の発症・病名を公表し、同じ難病の人達を元気付けています。そんな誰にでも起こり得る高樹澪以外の芸能人が患った難病を今一度頭に入れていきましょう。
山田まりやが患った難病「炎症性腸疾患」
タレント・山田まりやが患った難病は「炎症性腸疾患(クローン病)」です。炎症性腸疾患は病名の通り腸に炎症が起きる病気で、腹痛や発熱・下痢や血便・嘔吐や貧血などの症状が出ます。
山田まりやは2003年頃に発熱・嘔吐・貧血などの症状に襲われ、仕事中もずっとトイレに行き来する日々を送っていたようです。しかし難病のため治療法がなく、「独学で色々調べて回復した」と発言していました。
酒井若菜が患った難病「膠原病」
某撮影。自分の写真をめったにアップしないので、珍しい「今日」の自分です。7月頭はまだショートだったとは思えない。もうこんなに伸びました。髪伸び妖怪。もしかすると30代最後のスチール撮影になるかもしれないな。良い記念になりました。 pic.twitter.com/DBXGg2hwpC
— 酒井若菜 (@_sakai99) August 31, 2020
女優・酒井若菜が患った難病は「膠原病(こうげんびょう)」です。酒井若菜は2005年に「急性胃腸炎」のため体調不良になり、次に「リウマチ」、そして2016年に発売されたエッセイ本の中で膠原病の闘病中だと告白していました。
膠原病は全身の複数の臓器に炎症が起こり臓器の機能障害をもたらす病気で、酒井若菜は19歳の時からずっと治療をしていることも告白しています。当時は身体に激痛が走っていたようですが、現在は「痛みはない」とも発言していました。
坂口憲二が患った難病「特発性大腿骨頭壊死症」
俳優兼実業家・坂口憲二が患った難病は「特発性大腿骨頭壊死症(とっぱつせいだいたいこっとうえししょう)」です。坂口憲二は2018年3月に特発性大腿骨頭壊死症を発症していることを発表し、無期限の芸能活動休止も発表しました。
特発性大腿骨頭壊死症は股関節の病気の1つとされ、大腿骨頭の壊死、または関節の変形・破壊をきたす病気で、最近では千原ジュニアも発症したことを告白しています。坂口憲二はリハビリのために趣味だったサーフィンをしたりと、現在も治療に励んでいるようです。
高樹澪は難病「片側顔面痙攣」を乗り越え復帰
高樹澪が患った難病「片側顔面痙攣」情報や難病の症状・難病のその後などを紹介しました。離婚による精神的ストレスが原因で難病・片側顔面痙攣を患った高樹澪でしたが、2022年現在は危険な手術・リハビリを経て元気に復帰していたようです。
難病・片側顔面痙攣に加え、不眠症・うつ病までもを発症していた高樹澪でしたが、所属事務所の社長や多くのファン・家族に支えられ今では夫と幸せな日々を送っていました。これからも高樹澪の幸せを陰ながら願っていきましょう。
