高梨沙羅のメイク方法まとめ!愛用コスメは?ものまねメイクも調査!
女子スキージャンプ選手として活躍している高梨沙羅さん。そんな高梨沙羅さんのメイクや資生堂が与えた影響、出演CM動画についてご紹介していきます。また、メイクのポイントとなるまつげや、ざわちんさんのメイク方法もチェックしましょう。

目次
高梨沙羅のプロフィール
沙羅ちゃん、ナチュラルメイクが板についてきたね。マツエクしてる?#高梨沙羅 #ナチュラルメイク #マツエク #整形疑惑 pic.twitter.com/TKit9RZIkU
— ケンジ BORN TO LOVE YOU! (@borntolovekenji) January 7, 2019
愛称:不明
本名:髙梨 沙羅(たかなし さら)
生年月日:1996年10月8日
年齢:22歳(2019年7月現在)
出身地:北海道上川郡上川町
血液型:A型
身長:152cm
体重:43kg
活動内容:女子スキージャンプ選手
所属クラブ:クラレ
事務所:不明
家族:父、母、兄
高梨沙羅の経歴
北海道上川郡上川町出身の高梨沙羅さんは、小学2年生からジャンプを始め、その後地元のジャンプ少年団に入り腕を磨きました。上川町立上川中学校を卒業後、グレースマウンテンインターナショナルスクールに進学し、2014年には日本体育大学に飛び入学しています。
高梨沙羅さんはワールドカップや世界選手権で成績を残すと、徐々に女子スキージャンプの期待の星として注目され、2018年に行われた平昌オリンピックでは、銅メダルを獲得しました。
高梨沙羅がきれいになったメイクに注目!
日本の女子スキージャンプ界を引っ張る存在として注目を集めている高梨沙羅さん。平昌オリンピックで銅メダルを獲得した際には、日本中の多くのファンが歓喜の声に湧きました。
今回はそんな高梨沙羅さんのオルチャンメイクの方法や、資生堂が高梨沙羅さんに与えた影響、高梨沙羅さんの出演CM動画についてご紹介していきます。また、オルチャンメイクのポイントとなるまつげや、ざわちんさんのメイク方法も動画などでチェックしましょう。
子供の頃のノーメイクの高梨沙羅の画像
最近ケバくなった高梨沙羅ちゃんが「今話題の美女アスリート✨」として先日紹介されていたので、私もアイプチとギャルメイクすればワンチャン美女だな? pic.twitter.com/67bWGd0Xi9
— かえてぃ (@k_fs0104) May 16, 2017
女子スキージャンプ界を牽引する存在として注目されている高梨沙羅さんですが、スキージャンプ以外にも注目されていることがあります。それは、高梨沙羅さんのメイク姿です。
最近では、スポンサーに資生堂がついたことでメイク技術が飛躍的に向上している高梨沙羅さんですが、元々はとても素朴で可愛らしい容姿をしていました。上の画像は高梨沙羅さんがノーメイクだった頃の画像で、現在の大人っぽい印象とは一味違った魅力があります。
イモトにそっくりとの声も
資生堂がスポンサーにつき、メイク技術が向上した高梨沙羅さんですが、一部ではお笑いタレントのイモトアヤコさんに似ていると噂されているようです。
イモトアヤコさんは女優としても活躍しているため、最近は美容に力を入れているのかもしれません。こうしたお互いの美に対する努力が、顔の雰囲気を似せているのでしょう。
成長と共に美しくメイクで変身した高梨沙羅
おはようございます。スキー・ジャンプの高梨沙羅ちゃん、大人になったねぇ~っていうかばっちりメイクするようになった。 pic.twitter.com/gGbSiDe7iN
— u_suke (@usk1957) February 17, 2017
元々、スキージャンプの大会の際にはメイクをしていなかった高梨沙羅さん。しかし、身だしなみに気を付けるようにという周りの人のアドバイスを参考に、メイクを始めました。
上の画像は高梨沙羅さんのノーメイク時とメイク時を比較した画像ですが、メイクによって大きく印象が異なります。高梨沙羅さん自身も、メイクをすることで試合のスイッチが入ると語っているため、今の高梨沙羅さんにとってメイクは欠かせない存在のようです。
SNSでも綺麗になったと話題に!
高梨沙羅さんのメイクへの注目度は高く、SNS上には高梨沙羅さんのメイクに関する様々なコメントが寄せられています。オルチャンメイクがとても似合っていて可愛いというコメントや、メイクをすると雰囲気が変わって綺麗だというコメントなどが寄せられていました。
また、高梨沙羅さんのメイクに注目していたのは日本だけではなく、韓国でも高梨沙羅さんのメイクに注目が集まり、その容姿から『美女鳥』と呼ばれているようです。
メイクで綺麗になった高梨沙羅はCMでも大人気
高梨沙羅さんのメイクの概要やメイクに対するファンの反応についてチェックしてきましたが、ここからは、高梨沙羅さんが出演したCM動画についていくつかご紹介していきます。
資生堂がスポンサーについたことでメイクが上達した高梨沙羅さん。美しく変わった高梨沙羅さんをCMに起用する会社は多く、これまでに数々のCMに出演してきました。そこで今回は、高梨沙羅さんが出演したCM動画を3つ程ご紹介します。早速、チェックしましょう。
出演CM①セブンイレブン
1つ目にご紹介する高梨沙羅さん出演CM動画は、『セブンイレブン』のCM動画です。なぜ高梨沙羅さんが『セブンイレブン』のCMに出演したのかというと、高梨沙羅さんの実家が層雲峡温泉にある『セブンイレブン』でオーナーをしていることが関係しているでしょう。
こちらの動画では、高梨沙羅さんの幼少期から現在に至るまでの過程を見ることができます。興味のある方は、ぜひ『セブンイレブン』のCM動画をチェックしてみましょう。
出演CM②きゅうりのキューちゃん
2つ目にご紹介する高梨沙羅さん出演CM動画は、『きゅうりのキューちゃん』のCM動画です。ごはんのおかずで有名な商品で、一度は食べたことがあるという方は多いでしょう。
上の動画では、高梨沙羅さんの可愛らしい様子を見ることができます。また、現在よりやや薄めのメイクにも注目してチェックするのがおすすめです。
出演CM③ウイダーinゼリー
3つ目にご紹介する高梨沙羅さん出演CM動画は、『ウイダーinゼリー』のCM動画です。残念ながら高梨沙羅さんが出演した『ウイダーinゼリー』のCM動画はYouTube上になかったため、上の動画は『ウイダーinゼリー』のCM制作発表の動画となっています。
高梨沙羅さんの出演したCM動画についてチェックしてきましたが、出演した時期によって表情やメイクが異なるのも魅力的でした。今後も様々なCMへの出演に期待しましょう。
高梨沙羅のメイクのポイントは?
高梨沙羅さんが出演したCM動画についてチェックしてきましたが、ここからは、高梨沙羅さんのメイクの方法やメイク時のポイントについて、詳しくご紹介していきます。
資生堂がスポンサーになってから、メイク技術が向上した高梨沙羅さん。パッチリしたまつげなどメイクの完成度の高さやから、高梨沙羅さんのメイク方法を真似したいというファンは多いようです。そこで今回は、高梨沙羅さんのメイク方法やメイクのポイントについて迫っていきましょう。
高梨沙羅のメイクはオルチャンメイク
綺麗な女性に変化してるし綺麗になる努力をしてるから更に好きになった。(肌綺麗すぎ!)ネットでは色々言われてるけど、それがどうであれ「美しさ」を求める女性は美しい。
— 元美容外科カウンセラー個人の呟き (@Counsel__Beauty) May 26, 2019
アスリートも1人の女性。変化して何が悪い!#高梨沙羅 pic.twitter.com/yOtlYYBmD4
高梨沙羅さんのメイクは、オルチャンメイクと呼ばれるメイクがメインです。オルチャンメイクとは、韓国人女性のようなメイクを意味しており、太くて平行な眉毛や長めのアイライン、赤系やピンク系など比較的濃い色味のリップを使用することが特徴となっています。
ちなみに、オルチャンメイクの『オルチャン』とは、韓国語で美少女という意味があり、透明感のある陶器のような肌も特徴です。興味のある方は、ぜひチェックしてみましょう。
高梨沙羅のお手本はざわちんのものまねメイク?
高梨沙羅さんのメイク技術が飛躍的にアップしたのは、スポンサーである資生堂の影響だけではなかったようです。というのも、高梨沙羅さんはざわちんさんのものまねメイクを参考にしていると語っています。
ざわちんさんは、これまでに羽生結弦さんや浜崎あゆみさん、嵐など数々のものまねメイクを披露しており、男女問わずレパートリーが豊富なことでとても有名です。
ざわちんによる高梨沙羅のものまねメイク
数々のレパートリーを持つものまねメイクで有名なざわちんさんですが、実は高梨沙羅さんのものまねメイクも披露していて、よく似ているとインターネット上で話題になっているようです。
確かに、ざわちんさんだと言われないと気づかない程高梨沙羅さんにそっくりな仕上がりになっています。なお、ざわちんさんのメイク方法は、ブログでもチェック可能です。
ざわちんのものまねメイクは動画でも話題
ざわちんさんのメイク方法を参考にしたいと思った方は多いでしょう。ざわちんさんは、ものまねメイクの詳しい方法をブログで公開しているほか、動画等でも観られるようです。
上の動画は、ざわちんさんが教えるオルチャンメイクの方法の動画となっており、ざわちんさん流メイクのポイントを見ることができます。4分程と短い動画となっているため、ざわちんさんのメイク方法に興味のある方は、ぜひチェックしてみましょう。
メイクポイント①まつ毛はエクステ
続いて、高梨沙羅さんのメイクのポイントについてご紹介します。1つ目のメイクポイントは、まつげです。高梨沙羅さんは、『マツエク』と呼ばれるまつげエクステをしているようで、マツエクによってまつげがふさふさになり、目がぱっちり見えています。
マツエクに抵抗のある方は、付けまつげを付けるのがおすすめです。つけまつげ等でまつげを増やすと、目元の印象がグッと変化します。また、マツエクだけでなく、まつげが伸びたり量が増えると言われているまつげの育毛もおすすめです。
メイクポイント②ナチュラルなブラウン平行眉
ありゃ!?
— 懲りないおっちゃん (@korinaiocchann) January 6, 2019
高梨沙羅ちゃん綺麗になってる😘
綺麗で1位になってオメ🎊 pic.twitter.com/A1kNKzosUt
2つ目のメイクポイントは、ナチュラルなブラウン平行眉です。先程、高梨沙羅さんのメイクはオルチャンだとご紹介しましたが、平行眉はオルチャンメイクに欠かせません。
高梨沙羅さんの場合、髪色に合わせてナチュラルなブラウンで平行眉を作っているようです。自眉が濃い場合には、眉マスカラ等で色を変えると良いでしょう。また、パウダーを使ってふんわりした眉毛に仕上げることで、優しい印象に見せることができます。
メイクポイント③二重の幅を強調するアイカラー
3つ目のメイクポイントは、二重の幅を強調するアイカラーです。高梨沙羅さんは、元々ぱっちりとした目元ではなく、シャープな目元となっています。目元の特徴を活かすために、アイシャドウやアイライナーを使ってクールな印象に仕上げているようです。
オルチャンメイクではアイラインを長めに引くのがポイントなので、目じりから少しはみ出すように引くと良いでしょう。ブラウン系の色味を使うと優しい印象に仕上がります。
メイクポイント④鼻筋を際立たせるハイライト
4つ目のメイクポイントは、鼻筋を際立たせるハイライトです。ノーメイク時の高梨沙羅さんは、どちらかというと幼く平面的な顔立ちをしています。そのため、ハイライトやシェーディングで顔に陰影を付けることで、メリハリのある顔だちに仕上げているようです。
鼻筋にはハイライトをのせて鼻筋が通っているように見せ、顔周りはシェーディングで小顔にしましょう。顔に陰影をつけることで、メイクの完成度がグッと高くなります。
メイクポイント⑤涙袋にはしっかり影もつける
5つ目のメイクポイントは、涙袋にしっかり影をつけることです。先程ご紹介したオルチャンメイクでは、平行眉や長めのアイラインのほか、涙袋も重要なパーツとなっています。
涙袋をぷっくり可愛らしく見せるために、涙袋にも陰影をつけることが大切です。涙袋の膨らんだ部分にはラメ感のあるアイシャドウ等で光沢を出し、涙袋の下の部分には薄く影をつけましょう。影は薄くつけることが重要なので、濃くなり過ぎないように注意が必要です。
高梨沙羅の愛用コスメは?
高梨沙羅さんのメイク方法や、ざわちんさんのメイク方法についてチェックしてきましたが、ここからは、高梨沙羅さんが愛用しているコスメについて、詳しくご紹介していきます。
メイク上達のきっかけはスポンサーの資生堂?
高梨沙羅って いつも思うけどTHE広告塔だよな。
— みさき座長 (偏差値は99.9) (@Rahotsu7) February 8, 2018
化粧品は資生堂 ウェアはナイキ 車はベンツ 時計はオメガ
世界の選ばれたトップ選手のみに許される素晴らしい特権。
上位目指してがんばれ😀 pic.twitter.com/bAmaxFlZ4C
先程からご紹介している通り、高梨沙羅さんのスポンサーには数々の化粧品を販売している資生堂がついています。資生堂が発売している日焼け止め『アネッサ』とスポンサー契約したことで、これまで以上に高梨沙羅さんの美意識が向上したようです。
ウィンタースポーツのスキージャンプに日焼けは関係ないように見えますが、雪が太陽の光を反射することで冬場でも日焼けをします。そのため、日焼け止めは大活躍するでしょう。
ウィンタースポーツメイクに欠かせない日焼け止めアネッサを愛用
車の中でアネッサが直射日光浴びてたけどこれつまり日曜日からずっと直射日光浴びてたってことか…日焼け止め塗ってなかったけど大丈夫かなアネッサ… pic.twitter.com/9Pka1aw8Cp
— 桜もち (@sakuramoffle) July 2, 2019
高梨沙羅さんが愛用している日焼け止めは、資生堂のアネッサです。スポンサー契約をしているため、高梨沙羅さんがアネッサを使っているのは当然のことですが、夏を楽しみたい方だけではなく、冬場の雪焼け対策をしたい方にもおすすめのアイテムとなっています。
夏と冬では日焼け止めを使い分ける
高梨沙羅さんは、夏場と冬場で使う日焼け止めを変えているようです。夏場は主にアネッサの銀のパッケージのものを、冬場は主にアネッサの金のパッケージの物を使用しています。
アネッサには絶対に焼きたくない人用やデリケート肌の人用、日焼け止め効果も美白効果も期待したい人用など様々なタイプの日焼け止めがあり、高梨沙羅さんのように用途に合わせて選ぶことがポイントです。また、テクスチャーも数種類展開しています。
眉にも消えにくいアネッサのウォータープルーフを愛用
#資生堂アネッサレディスオープン は終わりましたが、今週も手放せない #ANESSA
— 渡邉彩香 (@watanabeayaka2) July 9, 2019
梅雨時期も梅雨明け以降も日焼け対策は万全で会場にお越しください!#アネッサ#紫外線対策 #日焼け止め #プロゴルファーは毎日欠かせません pic.twitter.com/CucN6ROZy8
高梨沙羅さんはアネッサの日焼け止めを使用しているだけではなく、アネッサのリキッドアイブロウも使用しています。こちらの商品は、汗や水に強いウォータープルーフタイプのリキッドアイブロウで、スポーツをする方やよく汗をかく方におすすめの商品です。
高梨沙羅さんも、このリキッドアイブロウを重宝していると語っていました。買い求めやすい値段なので、興味のある方は、ぜひアネッサのアイブロウをチェックしてみましょう。
綺麗になることで自信も付いたと語る高梨沙羅
資生堂がスポンサーについたことや、メイクへ興味が湧いたことがきっかけでメイク技術が飛躍的に向上した高梨沙羅さん。綺麗になったことで、自信がついたようです。
女性にとって、メイクは自分を綺麗に見せるために欠かせない存在となっており、綺麗と言われることで自分に自信を持つことができます。高梨沙羅さんもメイクによって自信をつけたことで、ジャンプにも良い影響を与えているのかもしれません。
高梨沙羅のメイクは試合も考慮したオルチャンメイク
高梨沙羅ちゃんめっちゃ可愛いけどよく見ればまじめに佐々木有加すぎる
— 村木 香渚美 (@nnkm_rb14) February 14, 2018
@syth2001 pic.twitter.com/GiiwgZlSAW
高梨沙羅さんのメイクについてチェックしてきましたが、まつげをボリュームアップしたり、オルチャンメイクをしたりしたことで大きく印象が変化したことがわかりました。また、資生堂がスポンサーとなっており、メイクの悩みを気軽に相談できる環境のようです。
女子スキージャンプ界を牽引する存在として注目されている高梨沙羅さん。これからも様々な大会で活躍することでしょう。今後も、高梨沙羅さんの活躍から目が離せません。