辰吉丈一郎の現役時代は?経歴や戦績なども!伝説まとめ
伝説のボクサー・辰吉丈一郎さんの現役時代の経歴や戦績が話題となっているようです。辰吉丈一郎さんは現役時代、どのような戦績を残したのでしょうか?また、経歴はどのようなものだったのでしょう?伝説のボクサー・辰吉丈一郎さんの現役時代の経歴や戦績を紹介します。

目次
辰吉丈一郎のプロフィール
人はいつか必ず死を迎えるわけで、 他人の目や評価を気にして生きても一生、 自分の好きに生きても一生。 だったら、思いどおりに生きてみたい。 辰吉丈一郎(プロボクサー) pic.twitter.com/q3tstQWR17
— 深イイスポーツ名言集BOT (@sportsmeigen01) November 28, 2020
・愛称:浪花のジョー
・本名:辰吉丈一郎(たつよしじょういちろう)
・生年月日:1970年5月15日
・年齢:50歳(2020年12月現在)
・出身地:岡山県倉敷市
・血液型:B型
・身長:164cm
・体重:???
・活動内容:プロボクサー
・所属グループ:大阪帝拳ジム
・事務所:株式会社トリックスター
・家族構成:妻(辰吉るみ)、長男、次男
辰吉丈一郎の経歴
伝説のボクサー・辰吉丈一郎さんの経歴を見ていきましょう。辰吉丈一郎さんは幼少期に両親が離婚するなど、少し生い立ちは複雑だったようです。父親に引き取られた辰吉丈一郎さんは、ボクシング好きの父親からボクシングの手ほどきを受けたとのこと。中学校を卒業すると大阪帝拳ジムに入門しました。
大阪帝拳ジム入門後の辰吉丈一郎さんは、立ち食いうどん屋やサウナなどでアルバイトをしながらトレーニングに励んでいたそうです。17歳の時には全日本社会人選手権バンタム級で優勝を飾るなど、アマチュア時代から頭角を現していました。
辰吉丈一郎さんはアマチュア時代、ソウルオリンピックの候補にあがったこともあるのだそうです。ただ、残念ながら体調不良で辞退したのだとか。また、ジムを離れて放浪したこともあったと言います。放浪後、大阪帝拳に復帰した辰吉丈一郎さんは、プロに転向することを発表しました。
辰吉丈一郎さんはアマチュア時代からその強さが有名だったこともあり、プロデビュー戦の対戦相手選考は難航したそうです。最終的には国内のランカーではなく、韓国のランカーある崔相勉さんと対戦。辰吉丈一郎さんは2回KOで見事にプロデビュー戦を勝利しました。
辰吉丈一郎さんがプロに転向してからの詳細な経歴については、後ほど詳しく紹介します。辰吉丈一郎さんはとても親しみやすい性格をしているということで、バラエティ番組などにも出演。ダウンタウンの松本人志さんとは親友の間柄と言われており、その縁で「ダウンタウンDX」にゲスト出演したこともあったようです。
また、辰吉丈一郎さんには息子が2人いるそうで、次男の辰吉寿以輝さんがプロボクサーとしてデビューしたことも話題となりました。辰吉寿以輝さんのこれまでの戦績は、総試合数14のうち勝ちが13と大きく勝ち越しており、そのうちKO勝ちは9となっています。残りの1は引き分けという結果でした。

辰吉丈一郎のボクシング現役時代は?
辰吉丈一郎さんのボクサーとしての現役時代について見ていきましょう。辰吉丈一郎さんは現役時代、どのような活躍をされていたのでしょうか?辰吉丈一郎さんの現役時代について調べてみました。
辰吉丈一郎は現在もボクシング現役
辰吉丈一郎さんの現役時代について調べてみたところ、2020年12月現在も引退はしておらず、現役ボクサーであることが判明しました。辰吉丈一郎さんは1999年に1度現役を引退しています。現役引退を表明したのは、3度目の王座転落が理由だったようです。
ただ、辰吉丈一郎さんはその後に引退を撤回。引退宣言から3年後の2002年に元WBAフライ級王者のセーン・ソー・プルンチットさんとの復帰戦に挑み、見事に7回TKO勝ちを収めています。
2020年コロナ禍にも負けず現役を行く姿
辰吉丈一郎さんはコロナ禍の2020年も引退せず現役を貫いています。所属する大阪帝拳ジムは辰吉丈一郎さんについて「試合を組む意思はない」と表明しているのだとか。ただ、辰吉丈一郎さんは海外に渡ってでも試合をするという気持ちで、現在もトレーニングを欠かしていないと言います。
2020年のコロナ禍となってから街中で辰吉丈一郎さんの目撃情報があったそうですが、辰吉丈一郎さんは車を運転中にもしっかりマスクをし、感染予防をしていたそうです。
50代で現役を貫く辰吉丈一郎の今
辰吉丈一郎さんは2020年の誕生日で50歳を迎えられました。50代の現役ボクサーについて調べてみましたが、現在のところ、辰吉丈一郎さんのみとなっています。ただ、辰吉丈一郎さんは日本国内では「引退選手扱い」になっているとのこと。
そのため、引退宣言からの現役復帰後には国外での試合を続けてきました。現在のところ、辰吉丈一郎さんの最後の試合となっているのは、2009年にタイのラジャダムナン・スタジアムで行われた試合だったようです。
井上尚弥と比較される事も
辰吉丈一郎さんは、日本ボクシング史上最高傑作とも言われる井上尚弥さんと比較されることが多いようです。井上尚弥さんは4戦目での日本王座を獲得しており、辰吉丈一郎さん以来23年ぶりの国内最短タイ記録となったことが話題になりました。
その後のボクシングスタイルや経歴も辰吉丈一郎さんに似ているところがあり、井上尚弥さんは辰吉丈一郎さんを超えるのではないかと期待を寄せられているようです。
井上尚弥とは
辰吉丈一郎さんと比べられることが多いという井上尚弥さんのプロフィールを紹介しましょう。井上尚弥さんは1993年4月10日生まれで現在の年齢は27歳、神奈川県座間市の出身です。井上尚弥さんの弟の井上拓真さん、従兄弟の井上浩樹さんもプロボクサーとして活躍中とのこと。
井上尚弥さんは小学校1年生でボクシングを始め、アマチュア時代には全日本選手権での優勝も経験しています。プロ転向後には4戦目で日本王座獲得、6戦目で世界王座を獲得しました。さらに8戦目で2階級制覇を達成するなど、井上尚弥さんはこれまでのボクシング界の記録を塗り替える活躍をしています。

辰吉丈一郎のボクシング経歴をおさらい
辰吉丈一郎さんのこれまでのボクシング経歴をおさらいしてみましょう。辰吉丈一郎さんにはどのようなボクシング経歴があるのでしょうか?辰吉丈一郎さんのボクシング経歴を改めて紹介します。
ボクシング経歴①「大阪帝拳ジム」に入門
「ガチンコ! ファイトクラブ」
— JUNK (@XMbHWFpbX) December 3, 2020
台本や、やらせがあったらしいけど辰吉丈一郎の言葉には嘘がない。@retoro_mode pic.twitter.com/8a1UdPlizJ
辰吉丈一郎さんは幼少期に父からボクシングの手ほどきを受けていましたが、本格的にボクシングに取り組むようになったのは、大阪帝拳ジムに入門してからのことだったそうです。辰吉丈一郎さんが大阪帝拳ジムに入門したのは、中学校を卒業してからのことでした。
辰吉丈一郎さんが現在も所属する大阪帝拳ジムは、帝拳プロモーションが運営するボクシングジムです。大阪帝拳ジムからはこれまでに辰吉丈一郎さんを含め、3名の世界王者を輩出しています。大阪帝拳ジムが輩出した世界王者は、渡辺二郎さん、六車卓也さんだそうです。
ボクシング経歴②1987年に「全日本社会人選手権」バンタム級で優勝
最後の言葉が大人のおもちゃに聞こえてしまう元WBC世界バンタム級王者 辰吉丈一郎のインタビュー風景#家1グランプリ pic.twitter.com/H5A8onyXzq
— ネコニスズ ヤマゲン (@yamagen4) April 30, 2020
辰吉丈一郎さんはアマチュア時代の1987年に「全日本社会人選手権」バンタム級で優勝を飾っています。この時の辰吉丈一郎さんの年齢は17歳でした。本来であれば高校生の年齢ですが、辰吉丈一郎さんは高校には進学せず、アルバイトをしながらジムに通っていたとのこと。
辰吉丈一郎さんが優勝を飾った「全日本社会人選手権」は、日本ボクシング連盟(JABF)が主催する社会人ボクシングの大会です。この大会で上位に入賞した選手がプロに転向することも多いと言われています。
ボクシング経歴③1989年にプロデビュー
アマチュア時代からその強さをとどろかせた辰吉丈一郎さんがプロデビューしたのは、1989年のことでした。辰吉丈一郎さんはこのプロデビューの前に所属していた大阪帝拳ジムを離れ、放浪していたことがあるとのこと。
その後、大阪帝拳ジムに復帰した辰吉丈一郎さんは、アマチュアでの試合を数試合こなした後にプロへの転向を発表します。辰吉丈一郎さんのプロ入りが決まったことで、関西方面のスポーツ紙は大々的に辰吉丈一郎さんの試合の様子を紙面で紹介するようになったそうです。
日本と世界の両方でチャンピオン獲得
人間の気持ちなんて1日で変わるんよ。
— 佐藤 壱樹 (@ituki3101016) June 20, 2016
気持ちが1日で変われば自分のやってる事なす事全てが全部変わるから。
by元ボクシング世界バンダム級チャンピオン辰吉 丈一郎
かっけぇー!!!! pic.twitter.com/sKILRVdGxQ
辰吉丈一郎さんは、プロデビュー4戦目で日本王座を獲得しました。これははジェームス・キャラハンさん、友伸ナプニさん、平仲明信さんに並ぶ最速タイの記録だったとのこと。日本王座を獲得した辰吉丈一郎さんは「これは通過点」と世界王座への意欲を見せます。
日本王座獲得の翌年の1992年、辰吉丈一郎さんはWBC世界バンタム級王者グレグ・リチャードソンさんと対戦し、10回終了TKO勝ちを収めます。辰吉丈一郎さんは国内最短新記録(当時)となる8戦目での世界王座奪取に成功しました。
ボクシング経歴④網膜裂孔で手術
辰吉丈一郎さんのボクシング人生は順風満帆とはいきませんでした。1993年には防衛戦で左手を骨折。さらに左目の異常があり検査をしてみると、網膜裂孔が判明しました。辰吉丈一郎さんは日本ボクシングコミッションのルールにより試合ができない状態となり、王座も返上します。
その後、辰吉丈一郎さんは手術を受けて成功。退院後に現役続行を表明しますが、日本ボクシングコミッションの規定で国内での試合は難しく、ハワイでの復帰戦となりました。この対戦で勝利した辰吉丈一郎さんは、WBCから返上していた暫定王座を再び与えられたそうです。
ボクシング経歴⑤タイでの活躍
1999年に現役引退を表明した辰吉丈一郎さんはその後引退を撤回しますが、直近の試合から5年が経過したため、国内では引退選手扱いに。国内での試合は難しい状態でした。そこで、辰吉丈一郎さんは海外に活躍の場を求めます。
2008年にタイ・バンコクのラジャダムナン・スタジアムで復帰戦を強行した辰吉丈一郎さんは、パランチャイ・チュワタナさんに勝利。12月にはタイの国内ランキングでバンタム級1位にランクインします。その後もタイでの試合を行った辰吉丈一郎さんですが、敗戦が続き、2009年以降はリングに立っていないとのことです。
辰吉丈一郎のボクシング戦績
辰吉丈一郎さんの現役時代のボクシングの戦績についても見ていきましょう。辰吉丈一郎さんのボクシングの戦績はどのようなものだったのでしょうか?辰吉丈一郎さんのボクシングでの戦績について調べてみました。
アマチュアボクシング時代の戦績
15歳の辰吉丈一郎
— ドラゴングッド (@Dragongood4) August 22, 2020
この顔はどう見ても喧嘩っ早い pic.twitter.com/yUeAtKBt3g
まずは辰吉丈一郎さんのアマチュア時代の戦績について見ていきましょう。辰吉丈一郎さんのアマチュア時代の戦績は19戦18勝1敗だそうです。アマチュアの試合の勝敗は、ほとんどが判定で決まるのだとか。しかし、辰吉丈一郎さんはすべてKO勝ちしています。
プロボクシング(現役)での戦績
次、生まれ変わったらこうしたい、とか言う人がおるけど、次はないよ。
— 前向きな言葉 (@maemukivoice) October 5, 2020
辰吉丈一郎 pic.twitter.com/Cli38k3ToN
辰吉丈一郎さんのプロボクシングでの戦績についても見ていきましょう。辰吉丈一郎さんのプロボクシングでの戦績は、総試合数が28で20勝7敗1引き分けとなっています。勝利した試合のうち14試合でKO勝ちという結果勝ちを収めているそうです。
辰吉丈一郎のボクシング獲得タイトル
辰吉丈一郎さんのボクシングでの獲得タイトルについても見ていきましょう。辰吉丈一郎さんのボクシングでの獲得タイトルは、第50代日本バンタム級王者とWBC世界バンタム級王者だそうです。辰吉丈一郎さんはWBC世界バンタム級王者に3度輝いています。
辰吉丈一郎は現役を貫く伝説のボクサー
辰吉丈一郎さんは50代にして現役を貫いていることから伝説のボクサーだと言われています。そんな辰吉丈一郎さんにはさまざまな伝説エピソードもあるのだとか。辰吉丈一郎さんのボクサーとしての伝説エピソードについて調べてみました。
伝説ボクサーならではの体重管理
現役にこだわり続ける辰吉丈一郎さんは、50代となった現在もトレーニングを欠かさず、体重は58kgから59kgをキープし続けているそうです。辰吉丈一郎さんが所属する階級はバンタム級ですので、体重の上限は53.52kgになります。辰吉丈一郎さんは、試合直前の減量で何とかなる体重をキープし続けているのだそうです。
引退拒否の伝説ボクサー
辰吉丈一郎さんが伝説のボクサーと言われるのは、所属ジムや日本ボクシングコミッションから引退選手扱いを受けたとしても、現役を貫こうとする姿勢です。実際に、引退選手扱いとなった後にも海外での試合に勝利しています。ファンたちは、辰吉丈一郎さんが再びリングに上がる日を信じて待っているそうです。
YouTube登場で伝説のコメントも
辰吉丈一郎さんは2020年、元プロボクサー・戎岡彰さんのYouTubeチャンネル「戎岡彰のえびちゅチャンネル」に登場して話題になりました。戎岡彰さんは辰吉丈一郎さんが現在も日々トレーニングを続けていることを紹介。辰吉丈一郎さんは「どうにかしないといけないと思うから、どうにかなるんや」との名言を披露しました。
また、自分の年齢が50歳であることにも触れ「50でボクシングを始めてもどうにもならないが、ずっとボクシングをしてきているので問題ない」と今後の復帰戦やベルト獲得にも意欲を見せていたそうです。
辰吉丈一郎は50代現役プロボクサー
辰吉丈一郎さんの現役時代について紹介してきました。辰吉丈一郎さんは50歳となった現在もプロボクサーを引退しておらず、あくまでも現役にこだわり続けているそうです。
辰吉丈一郎さんは、いつでも試合に出られるように日々のトレーニングや体重管理も怠らず、復帰戦に向けて努力を続けているとのこと。伝説のボクサー・辰吉丈一郎さんの今後の活動にも注目していきましょう!