2021年07月25日公開
2021年07月25日更新
宇多田ヒカルの名言一覧!有名なのは?
世界にその名を轟かせている歌手・宇多田ヒカルさんの名言の数々をご紹介します。宇多田ヒカルさんがデビューしてから現在までに語った名言にはどんなものがあるのでしょうか?宇多田ヒカルさんの名言が世間の人達に与えた印象などもご覧下さい。

宇多田ヒカルのプロフィール
・愛称:ヒッキー
・本名:宇多田光(読み同じ)
・生年月日:1983年1月19日
・年齢:38歳(2021年7月現在)
・出身地:アメリカ合衆国ニューヨーク州
・血液型:A型
・身長:158cm
・体重:非公表
・活動内容:歌手、シンガーソングライター、ミュージシャン、音楽プロデューサー
・所属グループ:なし
・事務所:U3MUSIC
・家族構成:父(宇多田照實)、長男
宇多田ヒカルの経歴
宇多田ヒカルさんは15歳の時に彗星のように音楽業界に現れ、天才少女と絶賛されてきました。その名声はデビューした後も高まり続け、現在では世界中に宇多田ヒカルさんを知らぬ人はいないと言われるほどの存在になっています。
宇多田ヒカルは多くの名言を生んだアーティスト
宇多田ヒカルさんは多くの名言を生んだアーティストとしても高評価を受けています。その名言はインタビューやWEB日記、そして宇多田ヒカルさんが発表してきた楽曲の中で発せられてきました。多くの人の胸を打った珠玉の名言集をご覧下さい。

宇多田ヒカルの有名な名言一覧【Part1】
宇多田ヒカルさんの有名な名言一覧を2章に分けてご紹介します。【Part1】では、目的を見失ったり行き詰まったりした時に背中を押してくれるような十の名言をご覧下さい。
名言一覧「張り詰めた環境で知らない人と・・・」
名言「張り詰めた環境で知らない人といるのは好きじゃないので、ジムに行くのはきらいです」をご覧下さい。ジムに通う人が年代を問わず増えている現代にはっきりとジムが嫌いな理由を語った事で、同じ思いを抱く人のみならずジム通いをしている人も感服させた名言です。
名言一覧「自分から良い物や好きな物を探しに・・・」
名言「自分から良いもの好きなものを探しにいかない人は、損してるよね」をご覧下さい。飽くなき探求を続けながら名曲を産み続けている宇多田ヒカルさんならではの説得力のある名言です。
名言一覧「売れるものを作らなければいけないとは・・」
名言「売れるものを作らなければいけないとは誰にも言われませんでしたが、個人的に私の音楽を、みんなに好きになってほしいです」をご覧下さい。自分の音楽が「売れてほしい」というのではなく「好きになってほしい」という表現に宇多田ヒカルさんらしさが詰まっています。
名言一覧「やってみて上手くいかなければ・・・」
名言「やってみて上手くいかなかったら、やり方を変えればいいだけだし」をご覧下さい。妥協を許さないストイックな生き方をする人もいるのですが、柔軟にスタイルを変える事で前に進んでいくという生き方を表した名言です。
名言一覧「有名であることを心から・・・」
名言「有名であることを心から楽しめません」をご覧下さい。世界的な歌手となった宇多田ヒカルさんから出た言葉だからこそ心に刺さってきます。有名であったために失ってしまったものがあるのではないかと想像させる重い名言です。
名言一覧「ありがとう、と君に言われるとなんだか・・・」
名言「ありがとう、と君に言われるとなんだかせつない さようならの後も解けぬ魔法 淡くほろ苦い The flavor of life」をご覧下さい。2007年2月28日にリリースされた宇多田ヒカルさんの18枚目のシングル『Flavor Of Life』の中の一節です。
名言一覧「剣と剣がぶつかり合う音を知る為に・・・」
名言「剣と剣が ぶつかり合う音を知る為に 託された剣じゃないよ そんな矛盾で 誰を守れるの」をご覧下さい。こちらは2002年6月19日にリリースされた宇多田ヒカルさんの3枚目のアルバムのタイトルとなり表題曲にもなった名曲『DEEP RIVER』の一節です。
名言一覧「誰かの願いが叶うころあの子が・・・」
「誰かの願いが叶うころ あの子が泣いてるよ みんなの願いは同時には叶わない」をご覧下さい。2004年4月21日にリリースされた宇多田ヒカルさんの13枚目のシングル『誰かの願いが叶うころ』の一節です。全ての人が同時に幸せになる事はないという真理を歌っています。
名言一覧「もっと肩の力抜いて・・・」
名言「もっと肩の力抜いて 過去はどこかにしまっておけ」をご覧下さい。2002年5月9日にリリースされた宇多田ヒカルさんの11枚目のシングル『SAKURAドロップス』の一節です。過去に縛られてしまいがちな人間の感情を鼓舞してくれる曲でした。
名言一覧「泣いたって何も変わらないって・・・」
名言「泣いたって何も変わらないって言われるけど 誰だって そんなつもりで泣くんじゃないよね」をご覧下さい。1998年12月9日にリリースされた宇多田ヒカルさんのデビューシングルの2曲目に収録された『time will tell』の一節です。15歳の少女の言葉とは思えない完成度です。
宇多田ヒカルの有名な名言一覧【Part2】
宇多田ヒカルさんの有名な名言【Part2】を見てみましょう。この章では、母を突然喪った後に初めて我が子を抱いた時の心境を表した言葉を含めた九の名言をご紹介します。
名言一覧「普通なことが特別で特別であることが・・・」
名言「普通なことが特別で 特別であることが普通なことなんだよ ホント、そう思う」をご覧下さい。天才少女と言われ続けてきた宇多田ヒカルさんの口から出るととても胸に迫ってくる名言です。
名言一覧「タクシーの中でボーカルのウォーミングアップを・・・」
名言「タクシーの中でボーカルのウォーミングアップをしていたら運転手さんに『歌手を目指しているのかい?』って聞かれた」をご覧下さい。運転手さんは後で宇多田ヒカルさんの正体を知って驚いたのではないでしょうか?
名言一覧「大人になってもピュアなものを・・・」
名言「おとなになってもピュアなものを持っている男性を見て、あぁ、なんかこのままけがれてほしくないなぁって思うようになった」をご覧下さい。変わるのが当たり前でも変わってほしくないと感じるものについて語った名言です。
名言一覧「経済力のある男性が優しくてかわいくて・・・」
名言「経済力のある男性が優しくてかわいくて自分を一番に思ってくれる女性を選んだってなんの不思議にも思われないのに、性別が逆になると問題があるかのように思うのは非常に非論理的だ。男の子って大変ね」をご覧下さい。最後の一言で笑いが漏れてしまう名言です。
名言一覧「母を亡くしたことや自らが母親になったことで・・・」
名言「母を亡くしたことや自らが母親になったことで、急激に大人にならざるを得なかったけれど、必死に前へと進んだことで、今までに無い自信を得ることができました」をご覧下さい。母の死を乗り越え自分が母となった事で、宇多田ヒカルさんは更に大きな存在になったのです。
名言一覧「奇をてらって周りと違うことして・・・」
名言「奇をてらって周りと違うことして目立とうとしても、それは他の人たちに対するリアクションに過ぎない。本当の個性、オリジナリティーは、普遍性の中に見い出すものだと思う」をご覧下さい。「普通なことが特別」という名言と重なるものがあります。
名言一覧「やさしさがつらかった日も・・・」
名言「やさしさがつらかった日もいつも本当のことを言ってくれた ひとりじゃ泣けない rainy days 指輪をさわれば ほらね sun will shine」をご覧下さい。1998年12月9日にリリースされたデビューシングル『AUTOMATIC』の一節です。
名言一覧「明日の今頃にはわたしはきっと泣いてる・・・」
名言「明日の今頃にはわたしはきっと泣いてる あなたを思ってるんだろう」をご覧下さい。1999年4月28日にリリースされた3枚目のシングル『First Love』の一節です。切ない恋心を歌い上げていました。
名言一覧「あなたが守った街のどこかで・・・」
名言「あなたが守った街のどこかで今日も響く健やかな産声を聞けたなら きっと喜ぶでしょう 私たちの続きの足音」をご覧下さい。2012年11月17日からデジタル配信されている『桜流し』の一節です。映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の主題歌でした。
宇多田ヒカルの本も名言の宝庫?
宇多田ヒカルさんは本を出版し、その中にも数多くの名言を綴っています。この章では、宇多田ヒカルさんが上梓した本『点-ten-』と『線-sen-』の概要と世間での評判を見てみましょう。
初の本『点-ten-』と『線-sen-』を出版し話題に
【ロットン瑠唯オススメの本!】#読書と女子#ミスiD2021
— ロットン瑠唯 (@rotten_rui) October 22, 2020
●タイトル●
点-ten-
日本歴代の歌姫、宇多田ヒカルのエッセイ。15歳でデビュー。華やかな裏側に彼女の家庭的な問題や、早く歌手として成功してしまった人間の代償。正負の法則ここにあり。彼女が更に愛おしく感じ一冊です pic.twitter.com/26qjbGoxJg
宇多田ヒカルさんは2009年3月に初めての本である『点-ten-』と『線-sen-』を同時発売して話題を集めました。『点-ten-』には書き下ろし文章1万5千子と10年間の発言集などが収録され、『線-sen-』には宇多田ヒカルさんがデビュー時から書いていたWEB日記などが収録されています。
宇多田ヒカルの本は名言がいっぱい
#宇多田ヒカル 2009年刊行『点 -ten-』の冒頭文「0才~8才 基本ができるまで」より。
— tacrow (@tacrooow) June 30, 2018
【「諦め」という屍を苗床に、「願い」と「祈り」という雑草が、どんどん私の心を覆い尽くしていった】
【願いと祈りをなくしたら私になにが残るだろう。人ではいられないだろう】 pic.twitter.com/hrayPOM43I
宇多田ヒカルさんが出した2冊の本には宇多田ヒカルさんの名言が多数散りばめられていました。特に注目を集めたのは『点-ten-』に収録された宇多田ヒカルさんの10年間の発言集です。宇多田ヒカルさんの珠玉の名言が詰まった2冊の本はファンの間では永久保存版となっています。
本『点-ten-』と『線-sen-』の世間での評判
宇多田ヒカルさんの本『点-ten-』と『線-sen-』の世間での評判を見てみましょう。この2冊は出版から10年以上経過した現在でも名著として多くの人に愛されています。ハードカバー本なのでそれなりの値段なのですが、少しも惜しくないと称賛を受け続けているのです。
宇多田ヒカルの名言に納得!
15歳で衝撃のデビューをして人気を集めてきた宇多田ヒカルさんは、折々に宝石のように輝く名言を口から紡ぎ出して多くの人を感服させてきました。厳しい人生の荒波を乗り越えてきた宇多田ヒカルさんの名言に誰しも納得するのではないでしょうか?今後発せられる名言に期待しましょう。
