2019年03月11日公開
2019年03月11日更新
遊川和彦(脚本家)の評判は?生い立ちや関与ドラマは?夏菜へのパワハラ?
話題のドラマを多数手がける脚本家の遊川和彦さんですが、実際のところ脚本の評判はどうなのでしょうか?遊川和彦さんが脚本を担当したドラマの評判を調査しました。朝ドラ『純と愛』で夏菜さんへのパワハラがあったという噂もありますが、本当なのでしょうか?

遊川和彦のプロフィール
脚本家の遊川和彦(ゆかわかずひこ)さんの評判について調査していきます。大物脚本家として知られる遊川和彦さんですが、良い評判だけでなく悪い評判も耳にするような気がします。まずは基本情報として、遊川和彦さんのプロフィールから確認していきましょう。
・愛称:遊川先生、など
・本名:不明
・生年月日:1955年10月24日
・年齢:63歳
・出身地:東京都
・血液型:不明
・身長:不明
・体重:不明
・活動内容:脚本家
・所属グループ:なし
・事務所:不明
・家族構成:妻、姉(女優・柳谷ユカ)
・出演作品:テレビ番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』、ドラマ脚本『GTO』『魔女の条件』『女王の教室』『家政婦のミタ』『純と愛』、スペシャルドラマ脚本『さとうきび畑の唄』、映画『恋妻家宮本』など
遊川和彦の経歴
遊川和彦さんは1955年に東京都に生まれました。後に女優となった姉を持ち、小学校1年生からは広島県で育ったようです。
遊川和彦さんは学生時代から演劇に興味があったようで、高校の文化祭で劇の脚本を担当。その時の経験が現在の脚本家としての活動のルーツになっていると言います。
遊川和彦さんは大学卒業までを広島県で過ごし、その後上京します。俳優の卵・テレビ番組制作会社のスタッフなどを経て、1987年にスペシャルドラマ『うちの子にかぎって…スペシャルII』で脚本家デビューしました。
1990年代の遊川和彦さんは、フジテレビやTBSのトレンディドラマを中心にドラマ脚本を次々と担当。脚本家としての実績を積んでいきます。
脚本家・遊川和彦さんの名前が有名になった代表作といえば、1990年代末期の大ヒットドラマ『GTO』『魔女の条件』です。遊川和彦さんは、世相を反映しタブーに切り込む作風の脚本家として有名になりました。
その後も遊川和彦さんはヒット作のドラマ脚本を発表し、2000年代には『女王の教室』2010年代には『家政婦のミタ』で継続的にブレイクしています。
『杉咲花』は『遊川和彦』作品によって一皮どころか、ずるりと大皮が剥けた! 今少し先にはなるが、『清原果耶』も『遊川和彦』作品でその天才女優魂を剥き出しに晒す時が必ず来るだろう!TVドラマであれ、映画であれ。グレートなら『永作博美』を抜く逸材に成長すると確信する。 pic.twitter.com/YT8Cw4E8As
— モチベーションリッチ☆修道学園同窓会連合会 (@KUMAZASA_CO) March 1, 2019
脚本家としての作風が個性的な遊川和彦さんですが、脚本家でありながらドラマの制作に深く関わっていくことでも知られています。脚本家でありながらドラマの撮影現場に行き、俳優への演技指導や演出も行っているようです。
一風変わった仕事ぶりの遊川和彦さんは良くも悪くも個性的なため、「本当に評判の良い脚本家なのか?」と思っている視聴者も多いようです。
遊川和彦の脚本家としての評判
みなさーん、準備はいいですかー?#過保護のカホコIneedyou
— 【公式】「過保護のカホコ」 (@kahogo_kahoko) August 2, 2017
脚本の #遊川和彦 さんです。二人に挟まれ #恐縮ですの図#過保護のカホコ #高畑充希 #黒木瞳 #竹内涼真 #時任三郎 #星野源 #FamilySong #恐縮ですわかる人だけわかればいい pic.twitter.com/gevQfyKorQ
ここからは遊川和彦さんの脚本家としての評判を調査していきます。遊川和彦さんが大物脚本家と評判になった理由と、悪い評判もそれなりにある理由をまとめました。
遊川和彦さんの評判が悪くなったきっかけはNHKの朝ドラにあるようですが、一体どんな脚本だったのでしょうか?
日本を代表する脚本家として評判
経歴の項目で少し紹介しましたが、遊川和彦さんはこれまでに多数のヒットドラマを手掛けています。松嶋菜々子さんが主演した『家政婦のミタ』や天海祐希さんの代表作『女王の教室』など、遊川和彦さんの担当した有名ドラマはかなり多いです。
もちろんドラマは脚本だけでヒットするわけではありませんから、俳優や企画に恵まれたという面もあるでしょう。しかし、それを考慮しても遊川和彦さんのヒット作は多いです。
[映画ニュース] 名脚本家・遊川和彦、初監督作の公開にウルッ 阿部寛、天海祐希らも感激 https://t.co/4ZvzqAVs1d pic.twitter.com/ElmoxJMbLJ
— 映画.com (@eigacom) January 28, 2017
遊川和彦さんは大物脚本家と呼ばれるのにふさわしい実績を持っており、脚本家としての評判は良いといえます。
ネット上には批判的な評価も多い?
「家政婦のミタ」の脚本の遊川和彦氏は、「女王の教室」の脚本の人でもあるのね。太陽:天秤座で月:山羊か水瓶。月は、どっちでもありな感じかな?wiki君の記事読んでみたけど、多分、見ると不快になるから、話題になっててもこの先、この人の作品は見ないなw肌に合わない感じwww
— 唯さん (@yui_san) December 15, 2011
しかしネット上では、遊川和彦さんの脚本家としての技量に疑問や批判の声も多数あるようです。ネットで良くみられるのは「不快な場面が多くて嫌い」「奇をてらった表現が多く苦手」といった評判です。遊川和彦さんは好き・嫌いが分かれる脚本家であるようです。
遊川和彦さんの脚本はわざと不快になるような場面を入れて、問題が解決した時の爽快感を演出することが多いです。ファンにはそこが評判なのですが、嫌いな人もいます。
脚本が遊川和彦(家政婦のミタ、女王の教室、○○妻)って、最初の「何を考えてるかわからない心を閉ざした女」の吸引力はすごいものの、「悲しみを乗り越えて素直になって人間としての幸せを視聴者に問いかける」っていうヌルいまとめもパターンだよね。「偽装の夫婦」もやっぱりな的な終わり方。
— はるき (@harukisskiss) December 9, 2015
「最終回で定番の逆を行く」「一見不可解な人物が実はいい人だった」など、遊川和彦さんの脚本にありがちな展開が視聴者に飽きられている面もあるようです。遊川和彦さんの脚本について「以前は好きだったけど、同じパターンが多すぎて今は嫌い」という評判も多いです。
独自の作風で脚本家としての確固たる地位を築いた遊川和彦さんですが、有名になりすぎて評判は賛否両論が分かれる結果になっています。
酷評の原因は朝ドラの脚本の悪さ
好き嫌いの分かれる作風が持ち味ともいえる遊川和彦さんですが、脚本家としての腕前を酷評するような意見も最近は目にします。その原因は、NHKの朝ドラ『純と愛』での脚本に原因があるようです。
朝ドラ『純と愛』は2012年にNHKで放送されました。遊川和彦さんが脚本を1年間担当しています。宮古島出身の夏菜さん演じる「純」が、理想のホテル経営を目指して夫と共に奮闘するストーリーのドラマでした。
朝ドラ『純と愛』は主演の夏菜さんだけでなく、女優の吉田羊さんや黒木華さんなどが世間に認知されるきっかけとなりました。朝ドラに出演した俳優の評判はそこまで悪くないドラマだったと言えます。
しかし脚本に対しては非常に評判が悪く、「朝から不快」「何がしたいのか全く分からない」と遊川和彦さんは酷評されてしまいました。
遊川和彦さんのカラーを前面に押し出した「不快な演出」「定番外し」の連続するストーリーが、朝ドラの視聴者層に全く受け入れられなかったようです。朝ドラは遊川和彦さんの熱心なファンだけが観るドラマではないため、好き嫌いが分かれる脚本には反発も大きかったのでしょう。
爽やかさがウリの朝ドラで鬱々としたドラマを展開しすぎたのも、酷評の原因と言われています。
遊川和彦の生い立ち
[Power Push]「恋妻家宮本」阿部寛 / 天海祐希 / 遊川和彦インタビュー 「家政婦のミタ」脚本家が初メガホン、伝えたいメッセージは“正しさより優しさが大切” https://t.co/bfMKuzfwgw pic.twitter.com/ccS3Yr8589
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) January 27, 2017
遊川和彦さんはヒット作を発表した実績から評判の良い脚本家であることは確かですが、好き嫌いが分かれる作風でもあるようです。ここからはそんな個性は脚本家・遊川和彦さんの生い立ちを調査していきます。遊川和彦さんの個性的な脚本には生い立ちが関係しているのでしょうか?
1955年に東京で生まれ広島で育つ
動画でやっと見れた(笑)
— hina_・.。*・.。* (@mihix0625) January 22, 2017
有紀さんのテヘッ😉が可愛すぎる~♥#ボクらの時代#遊川和彦 #天海祐希#内田有紀 pic.twitter.com/KlFpYp1PcU
経歴でも紹介したように、遊川和彦さんは東京生まれ広島県育ちの人物です。小学校1年生から広島県にて育ったと言われています。
遊川和彦さんが卒業した広島県の修道高校は、広島県のお坊ちゃま学校として有名です。幼少期から広島県で育ったのに「出身は東京都」と公表している事には何らかの葛藤が伺えますが、特別壮絶な生い立ちがあるというわけではなさそうです。
脚本家の遊川さんに「イケメンだけどカエルみたいな顔してる」(まぁ爬虫類顔ですが…)って言われる長谷川博己(; ̄Д ̄)?
— ちっち (@mochimo66490515) April 26, 2017
ツボだったので5年前の映像ですがご覧ください( ^∀^)#長谷川博己 pic.twitter.com/Y6HTJXBgcH
芸能人でないこともあり、遊川和彦さんの生い立ちについてはあまり情報が多くありません。しかし姉が女優となっている事から、幼少期から演劇に親しんだ生い立ちがあるのではないかと予想できます。
大学卒業後に俳優を目指し上京
【ドラマ】今夜9時『はじめまして、愛しています。』スタート!遊川和彦脚本による究極のホームドラマ #はじ愛https://t.co/b13Ih2LZTB
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) July 14, 2016
尾野真千子、江口洋介、速水もこみち、坂井真紀、余貴美子、藤竜也 pic.twitter.com/6BVimr9G86
お坊ちゃんとして育った生い立ちを持つ遊川和彦さんですが、地元の大学を卒業後は俳優を目指して上京しています。安定した未来を保証されていた生い立ちとは正反対の、リスキーな道を歩むことになります。
真木よう子さんや滝藤賢一さんなど有名俳優を多数輩出している劇団、無名塾の試験を受けたこともあるようです。しかし遊川和彦さんが役者として日の目を見る事はありませんでした。
映画とテレビの仕事を経験後脚本家に
スタジオ収録初日。皆、気合い入ってます。気合いが入ると奇跡が起きます。
— 水ドラ「偽装の夫婦」公式 (@ntvdrama_fake) September 3, 2015
見てください。左から、大平プロデューサー、脚本の遊川さん、田上プロデューサー。
トリオでまさかの同じ服装。信じられませんが、偶然なんです、本当に。 pic.twitter.com/NGcuX8h1HN
俳優の夢はかなわなかった遊川和彦さんですが、演技やドラマに関わる仕事に就きたかったのかテレビ番組の制作会社のスタッフに就職します。制作ディレクターなどの仕事を経て、脚本家としてデビューしました。
遊川和彦さんは俳優を辞めた後に短期間ですが、映画学校に在籍していた事もあったようです。
遊川監督、楽しい方でした。
— 松岡ひとみ(シネマパーソナリティ) (@m1103) January 18, 2017
「恋妻家宮本」
というタイトルは
監督であり脚本家の遊川さんの造語。映画をみるとこのタイトルがぴったりだと思いました。
阿部さん、天海さんのインタビューはブログにてアップ予定、、#遊川和彦 #恋妻家宮本 #阿部寛#天海祐希#入江甚儀 pic.twitter.com/suGZGvgjAF
遊川和彦さんの生い立ちには、俳優を目指して挫折という経験はあったものの特に壮絶な生い立ちは見当たりませんでした。遊川和彦さんの独特の作風は生い立ちが関係しているのではないか?と考える人もいるようですが、生い立ちと作風はあまり関係無いのかもしれません。
遊川和彦さんの独自の視点は、生い立ちではなく遊川和彦さんの考え方や取材によって作られた可能性が高いのではないでしょうか。
遊川和彦が関与したドラマを紹介
天海祐希「リベンジできた」『偽装の夫婦』遊川和彦氏、“還暦”にサプライズ「嬉しいけど恥ずかしい」
— モデルプレス (@modelpress) October 27, 2015
⇒ https://t.co/GD1ifaNbHl #天海祐希 @ntvdrama_fake 【写真全6枚】 pic.twitter.com/UuIS4hnb2x
ここからは遊川和彦さんが脚本家として関わったドラマを紹介していきます。ドラマが放送された当時の評判や、動画もまとめています。
ドラマGTOに脚本家として参加
遊川和彦さんは1998年にドラマ『GTO』の脚本を担当しました。ドラマ『GTO』は人気漫画を実写化したドラマで、反町隆史さんが主演を務めました。
人気漫画原作のドラマという事で放送前から注目度が高かったドラマでしたが、遊川和彦さんは完成度の高い脚本で注目に応えます。破天荒な主役のキャラクターと、世相を反映した若者像が評判となりました。
ドラマGTOを動画で紹介
こちらは遊川和彦さんが脚本を担当したドラマ『GTO』の動画です。主演の反町隆史さんのほかにも、松嶋菜々子さん・藤木直人さん・小栗旬さん・窪塚洋介さんなどの有名俳優が多数出演していました。
漫画原作の再現度はあまり高くないと言われていますが、ドラマとしての完成度の高さには定評があります。
女王の教室の脚本でも人気を集める
遊川和彦さんは2005年にドラマ『女王の教室』の脚本を担当しています。『女王の教室』は天海祐希さんが主演し、志田未来さんなどが子役として出演していました。
子供に非常に厳しくクラスを支配する担任の先生と、反発する生徒たちとの不思議な交流を描きました。独特な世界観と脚本が評判となり、高視聴率をマークしています。
ドラマ女王の教室を動画で紹介
こちらが遊川和彦さんが脚本を担当した『女王の教室』の動画です。辛いのになぜか観てしまうストーリーが展開され、遊川和彦さんの代名詞といっても良いドラマです。
家政婦のミタの脚本も高視聴率を記録
遊川和彦さんは2011年に『家政婦のミタ』の脚本を担当しています。『家政婦のミタ』は松嶋菜々子さんが主演したドラマで、不愛想な家政婦と母親を亡くした家族の日常が描かれています。『女王の教室』風のドラマが復活したと評判になり、注目を集めました。
『家政婦のミタ』は最高視聴率40%をマークし、遊川和彦さんはヒットドラマの脚本家として一層の注目を浴びることになりました。
家政婦のミタを動画で紹介
こちらが遊川和彦さんが脚本を担当した『家政婦のミタ』の動画です。松嶋菜々子さんが今までに演じたことの無い役柄に挑戦することでも話題となりました。遊川和彦さんは『魔女の条件』など松嶋菜々子さんのヒット作を複数担当しており、松嶋菜々子さんと相性が良いと言われています。
遊川和彦の夏菜へのパワハラ疑惑
ヒット作を数々生み出してきた遊川和彦さんですが、NHKの朝ドラ『純と愛』では苦戦したと言われています。評価の低迷から主演の夏菜さんへパワハラをしていたという疑惑もあるようですが、本当なのでしょうか?
遊川和彦さんが夏菜さんにパワハラをしたという噂の内容・パワハラの原因・パワハラ疑惑の真相についてまとめます。
夏菜へのパワハラが酷いと話題に
『過保護のカホコ』の脚本家の遊川和彦は、岡田惠和をライバル視していて、『ちゅらさん』の11年後にそれをポジネガ反転したような救いの無い『純と愛』を発表した人なので、2028年あたりに<夢も希望も無い『ひよっこ』>みたいな陰惨な朝ドラの台本を書いてくれるに違いない。 pic.twitter.com/ALSNKdCyXu
— 長谷川町蔵 (@machizo3000) August 25, 2017
遊川和彦さんは2012年にNHKの朝ドラ『純と愛』の脚本を担当し、内容が酷評されてしまったことは先ほど紹介しました。実はその陰で、遊川和彦さんから夏菜さんへのパワハラがあったのではないか?と噂されているようです。
遊川和彦さんは『純と愛』の脚本を担当する時に演技指導や演出も担当すると宣言し、ドラマの撮影現場で夏菜さんに指導した事実があります。
その時の演技指導が「指導の域を逸脱したパワハラ行為だったのでは?」と噂になっています。実際に、夏菜さんは『純と愛』の撮影でかなり消耗していたようです。
夏菜さんは自身のブログで「演技指導の正解が分からず、みんなが敵に見えた」「崩壊寸前だった」と語っています。夏菜さんは撮影の思い出話として語っていますが、ファンからは「かわいそう」といった声も寄せられていました。
パワハラの原因はドラマの人気低迷
朝ドラ「純と愛」これがポスターになっちゃうの?舞台は沖縄! pic.twitter.com/XB21nlSW
— St.Jimmy (@yataroden) August 29, 2012
遊川和彦さんが夏菜さんに行ったと噂されているパワハラの原因は、ドラマの人気低迷だったようです。『純と愛』の低評価は、ドラマの撮影中にキャストやスタッフに伝わるほどだったと言われています。
遊川和彦さんはドラマが不人気であることからくる苛立ちを、主演ヒロインの夏菜さんにぶつけてしまったのではないかと噂されているようです。
夏菜へのパワハラ疑惑の真相
プロフェッショナル 仕事の流儀 <終>「脚本家・遊川和彦9/24 (月) 22時NHK総合家政婦のミタ」、設定の過激さが論争となった「女王の教室」など、大ヒットドラマを次々と生み出す脚本家・遊川和彦(56歳)の創作現場に密着。初めて手がけ pic.twitter.com/ddfdg988
— daisuke_roskilde3139 (@roskilde3139) September 24, 2012
夏菜さんへの遊川和彦さんのパワハラ疑惑の出所は、単なる噂では済まされない可能性があります。遊川和彦さんを特集したNHKのドキュメンタリー番組『プロフェッショナル仕事の流儀』が疑惑の発端だったようなのです。
遊川和彦さんが夏菜さんを厳しく叱責する動画が放送され、「これはパワハラでは?」と思った視聴者が多数いたのが噂の真相でした。
伝説のドラマ「予備校ブギ」もこの人の脚本だったんだ!
— sirop (@sirop) September 24, 2012
RT 第193回 ぶつかりあって、愛が生まれる 脚本家・遊川和彦 http://t.co/A1khfRzS #NHK #プロフェッショナル pic.twitter.com/mAqA4G6a
パワハラは当事者の受け止め方も関係するため、夏菜さんへの遊川和彦さんの態度が本当にパワハラだったのかは一概には言えません。
パワハラではなく演技指導の一環とも考えられますが、朝ドラ『純と愛』の人気低迷の苛立ちを夏菜さんに向けていたとも取れる動画が放送されたのは確かです。遊川和彦さんは脚本の質だけでなく、性格についても賛否両論が分かれる人物であるようです。

遊川和彦は賛否両論の脚本家だった
本日23時からは「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」に「◯◯妻」脚本家の遊川和彦さんと大平太プロデューサーが出演します。「◯◯妻」がどうやって生まれたかなど、赤裸々に語っております!お楽しみに!#まるまる妻 pic.twitter.com/lFWMvZvaqP
— 水ドラ「偽装の夫婦」公式 (@ntvdrama_fake) February 14, 2015
脚本家の遊川和彦さんの評判についてまとめました。遊川和彦さんはヒットメーカーとして高い評価を獲得している脚本家ですが、その作風には賛否両論があります。
遊川和彦さんの脚本に対する否定的な評価の多くは、朝ドラ『純と愛』の不評に影響を受けているようです。『純と愛』ではヒロインの夏菜さんへ遊川和彦さんがパワハラをしたという疑惑もあり、遊川和彦さんにとって苦戦を強いられたドラマだったといえます。
批判も多いですが、熱心なファンも多い遊川和彦さん。独特のセンスが光る脚本には、次回作を期待する声も多数あります。
遊川和彦さんのドラマ最新作は『ハケン占い師アタル』で、現在放送中です。遊川和彦さんの脚本が気になる方は、一度観てみてはいかがでしょうか?