2019年10月15日公開
2019年10月15日更新
【BLEACH】零番隊とは?メンバーの強さや能力は?ランキングで紹介!
BLEACHには零番隊というのがあるそうですが、メンバーの強さや能力は判明しているのでしょうか?また、零番隊の斬魄刀の能力についても気になるところです。BLEACH登場キャラの中では最強の強さを誇ると噂の零番隊をランキング形式で紹介します!

目次
【BLEACH】零番隊とは
【零番隊】最強にして最高だ‼︎
— 紫焔【しえん】 (@scable_131) December 21, 2014
曳舟桐生(ひきふねきりお)
修多羅千手丸(しゅたらせんじゅまる)
麒麟寺天示郎(きりんじてんじろう)
二枚屋王悦(にまいやおうえつ)
兵主部一兵衛(ひょうすべいちべぇ)#BLEACH零番隊好きはRT pic.twitter.com/8p2oLY63Oh
零番隊というのはBLEACHに登場する組織のことで、護廷十三隊とは異なる役割を持っているとされています。零番隊というのはBLEACH本編の中ではかねてよりその存在は明かされていましたが、実際に登場したのは物語が終盤に差し掛かってからのことでした。
そのため、零番隊の登場シーンなどはアニメ化がされておらず、漫画版を読んだ人だけがその姿や能力について知っているということになっています。そんな尸魂界のミステリアスな存在・零番隊メンバーの能力や強さランキング、斬魄刀についてこの記事では紹介します。
漫画「BLEACH」の概要
零番隊メンバーの強さランキングを紹介する前に、まずは漫画・BLEACHの概要から見ていきましょう。漫画・BLEACHはコミックスとしては74巻まで発売されている人気の作品です。週刊少年ジャンプで2001年から2016年までの15年間連載されていました。
BLEACHの作者は久保帯人さんで、BLEACHの他の連載作品には「ZOMBIEPOWDER.」があります。2019年には週刊少年ジャンプで読み切り作品「BURN THE WITCH」を発表しているようです。
BLEACHの主人公は黒崎一護という高校生で、彼が死神の朽木ルキアと出会ったことにより、死神の世界・尸魂界のさまざまな騒動に巻き込まれていくことになります。また、高校のクラスメートたちもこの騒動に加わり、BLEACHでは仲間との絆なども熱く描かれました。
黒崎一護は朽木ルキアから死神としての能力を与えられ、死神代行として悪霊・虚(ホロウ)と戦うのですが、その背後には尸魂界のさまざまな陰謀なども張り巡らされており、物語中盤から終盤にかけては複雑な尸魂界の内部事情なども知ることになります。
BLEACHの魅力は、個性溢れる死神キャラたちはもちろんのこと、死神特有の武器・斬魄刀の能力などもあげられるでしょう。斬魄刀には始解、卍解という能力があり、これはそれぞれの死神によって異なります。さらに斬魄刀にはそれぞれ名があり、意思も持っているというところが、通常の武器とは異なる部分です。
また、BLEACHでは死神たちの世界・尸魂界の話ばかりではなく、滅亡したとされていた滅却師(クインシー)、仮面の軍勢(ヴァイザード)、破面(アランカル)、見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)など、さまざまな勢力との戦いも描かれ、ファンたちを飽きさせることがありませんでした。
2004年にはBLEACHはアニメ化もされ、さらに多くのファンを獲得します。アニメでは豪華な声優陣が人気キャラを演じ、アニメ版のみで登場シーンが多いキャラなどもいました。アニメ版のオリジナルストーリーやオリジナルキャラも人気です。
BLEACHは漫画の連載もアニメの放送も現在は終了していますが、スマホアプリ「BLEACH Brave Souls」は現在も配信中で、アニメ化されていない漫画版の最終章・千年血戦篇もゲーム化され、多くのファンを喜ばせています。

零番隊はどんなBLEACH部隊?
BLEACHの零番隊について詳しく見ていきましょう。零番隊というのはいったいどのような組織なのでしょうか?BLEACHに登場する零番隊について調べてみました。
零番隊は王属特務の5人部隊
ブレソルで黒崎一護の新キャラが出るらしいけど、零番隊の和尚、チンピラ、ラッパーとか、早く出して欲しい#BLEACH2019 #BLEACH #ブレソル #ブレソル2018 pic.twitter.com/ShbHfaJ3gb
— マグ🦉上昇気流は春風🍃 (@magu529) December 21, 2018
BLEACHに登場する零番隊は、簡単に説明すると王属特務の5人部隊ということになります。護廷十三隊が尸魂界の警察的な役割を果たしているのに対して、零番隊は現世で言うところの皇宮警察のような組織になるようです。
零番隊は霊王の住まいである霊宮を守護する役割を持ち、メンバー5人はそれぞれが隊長という他の護廷十三隊とは少し異なるシステムとなっています。零番隊のメンバーは尸魂界で何かを創り出した者であり、なおかつ霊王に認められた者だけが所属を許されるのだそうです。
零番隊の神兵の役割
零番隊には隊士がいない代わりに神兵が存在するようです。神兵というのは霊王直属の雑兵のことで、零番隊はこれを動かすことができるとされています。この神兵については詳しいことは判明していませんが、護廷十三隊とは別組織であることは間違いなさそうです。
神兵の数なども不明ですが、BLEACH本編には8名の神兵が登場しています。この神兵らは結った髪を刀に変化させ、それを武器として戦っていたようです。この刀に斬魄刀のような能力があるのかどうかは分かりませんでした。
零番隊の二級神兵の存在も
プラパンまた作りました笑
— なお (@0tyPXfwRAY02bFT) April 3, 2015
キャラはBLEACHの二級神兵です!
まず絵を描きます!
完成は約4分の1くらいです笑 pic.twitter.com/lau6MF4TSv
零番隊には二級神兵と呼ばれる神兵も存在するようです。この二級神兵は「霊王の盾」と呼ばれていて、通常の神兵とは異なり、巨大な姿をしています。二級神兵についても詳しいことは明かされていませんが、これも零番隊が動かすことのできる兵力のひとつのようです。
二級神兵は見た目は巨大で強そうなのですが、BLEACH千年血戦篇で登場した時には、ペルニダ・パルンカジャスの能力であっさりと踏みつぶされてしまい、大きな活躍をすることはありませんでした。
零番隊メンバー強さランキング【2~5位】
では零番隊のメンバーの強さをランキング形式で見ていきましょう。零番隊のメンバー紹介と共にその強さについてランキングで紹介します。まずは5位から2位までの零番隊メンバー強さランキングです。
零番隊メンバー強さランキング5位:曳舟桐生
零番隊メンバー強さランキング5位は、曳舟桐生(ひきふねきりお)です。曳舟桐生は零番隊の第二官・南方神将となっています。見た目は大柄な女性で、異名は「穀王」です。
実は彼女は、BLEACH本編開始の110年前まで十二番隊隊長をつとめていました。その後を継いだのが浦原喜助ですので、2人は面識があるということになります。
曳舟桐生は尸魂界のアイテム「義魂丸」の元となる概念と技術を作りだした人物でもあります。この「義魂丸」に関する功績が認められ、曳舟桐生は零番隊に名を連ねるようになりました。
ただ、さまざまなことを作り出すことには向いているようですが、戦闘には向いていないと考えられ、零番隊メンバー強さランキングとしては5位という結果になっています。
曳舟桐生の能力①食のプロ
曳舟桐生の能力としては戦闘力よりも「食のプロ」という特徴があります。曳舟桐生は「義魂」の神髄を込めたフルコース料理を作ることができるそうで、この時には全霊圧を使い切り、激やせしてしまうのだそうです。
ですので、普段の曳舟桐生はふくよかな体型をしていますが、このくらい太っていないと身体が持たないのだそうです。ちなみに激やせしたときの曳舟桐生はかなりの美人だと言われています。
曳舟桐生の能力②命の檻
他にも曳舟桐生の能力には「命の檻」というものがあります。この「命の檻」は千年血戦篇のユーハバッハとの戦いでも使用されたようです。この能力は、対象の周囲に樹木を張りめぐらせて敵を閉じ込めてしまうというものなのだとか。
この檻は隙間から脱出しようとしても枝が伸びてそれを防がれ、さらに破壊されても瞬時に修復する能力があります。ユーハバッハもこの檻の中に閉じ込められてしまい、一時は苦戦していたようです。ただ、最終的にこの「命の檻」はユーハバッハによって破壊されてしまいました。
零番隊メンバー強さランキング4位:麒麟寺天示郎
いい風呂の日
— 京(みやこ)@お勤め中 (@jtansz4868) November 26, 2017
ということで、麒麟寺天示郎 pic.twitter.com/jJ7uKBJrWe
零番隊メンバー強さランキングの4位は麒麟寺天示郎です。麒麟寺天示郎は零番隊の第一官・東方神将とされています。見た目はリーゼント姿のチンピラのように見えますが、「雷迅の天示郎」とも呼ばれていて、圧倒的スピードで敵に気づかれずに背後をとることができるのだとか。
麒麟寺天示郎の異名は「泉湯鬼(せんとうき)」で、卯ノ花烈に治癒の鬼道を教えたとされています。能力が治癒に特化しているということもあり、戦闘の強さがあまり期待できないことから、零番隊メンバー強さランキングは4位となりました。
麒麟寺天示郎の能力①斬魄刀「金毘迦」
@QMA_staff
— QMA BLEACH問bot (@qma_bleach_bot) September 1, 2016
夜分に失礼します。
麒麟寺天示朗→麒麟寺天示郎
白霞罰→白霞罸
に問題の訂正お願いします。 pic.twitter.com/MAa5tF1bUL
麒麟寺天示郎の能力としては、斬魄刀の「金毘迦」があります。零番隊のメンバーで斬魄刀の能力が明らかになっているのは、麒麟寺天示郎と兵主部一兵衛の2名のみとなっているようです。
麒麟寺天示郎の斬魄刀も卍解までは明らかになっておらず「金毘迦」は始解になります。この「金毘迦」の詳しい能力は不明ですが、味方の補助をする能力のようです。解号は「天照一閃(てんしょういっせん)『金毘迦』」で、解号を唱えるとともに刀身が眩しい光を放ちます。
麒麟寺天示郎の能力②白骨地獄
麒麟寺天示郎の能力には他にも「白骨地獄」があります。「白骨地獄」は治癒のための技で、かなり強力に回復することが分かっています。この「白骨地獄」を使用すると、体内から血と霊圧を抜く白い湯の温泉がわき出てくるようです。
「白骨地獄」は次に紹介する「血の池地獄」とセットで使うと効果が倍増すると言われていますが、あまりにもその効果が強すぎるため、力量の低いものに使用すると逆に肉体を破壊してしまう事になってしまいます。
麒麟寺天示郎の能力③血の池地獄
麒麟寺天示郎のもうひとつの技は、先ほども紹介した「血の池地獄」になります。この「血の池地獄」は温泉に浸かることで体内に血と霊圧を補充する効果があります。
千年血戦篇では、ユーハバッハとの戦いで負傷した黒崎一護と朽木白哉が「白骨地獄」と「血の池地獄」に交互に浸かるという形で治療を受けました。朽木白哉は再起不能ではないかと心配されていましたが、この2つの温泉の効果で無事に復活することができたようです。
零番隊メンバー強さランキング3位:修多羅千手丸
零番隊『大織守』
— ジジ (@tsumtsumlovelov) October 18, 2018
修多羅千手丸 pic.twitter.com/lhPfU4Hles
零番隊メンバー強さランキング3位は修多羅千手丸です。修多羅千手丸は零番隊の第四官・北方神将となります。大きな髪飾りが特徴の女性のように見えますが、実は性別は不明となっているようです。
異名は「大織守(おおおりがみ)」で、涅マユリとは知り合いだという情報もあります。過去に技術開発局にいたのではという噂もあるようですが、詳細は不明です。彼女の斬魄刀の情報に関しては明かされていませんが、千年血戦篇では強敵を倒すなど活躍していたことから3位となりました。
零番隊メンバー強さランキング2位:二枚屋王悦
零番隊メンバー強さランキング2位は二枚屋王悦です。二枚屋王悦も特徴的な髪型をしており、話し方はまるでラッパーのようだと言われています。異名は「刀神(とうしん)」で斬魄刀を創り出したのが彼なのだとか。全死神の斬魄刀の原型は二枚屋王悦が作っているそうです。
二枚屋王悦は戦闘能力にも優れ、千年血戦篇でもユーバッハの取り巻きを瞬殺するなどの活躍を見せていました。聖別が使用されなければ、二枚屋王悦がユーハバッハを倒していた可能性もあるため、強さランキングは2位となりました。
二枚屋王悦の能力①斬魄刀「鞘伏」
二枚屋王悦
— JUMP j BOOKS編集部 (@JUMP_j_BOOKS) August 2, 2017
零番隊の一員で「刀神」の異名を持つ鍛冶師。ノリは軽いがすべての斬魄刀を打った大人物。彼が封印していた一本の刀が盗み出されたことから、『BLEACH Can’t Fear Your Own World Ⅰ』の物語が始まる。#BLEACH_CFYOW pic.twitter.com/gYIwpsS9Ji
二枚屋王悦は斬魄刀の創造者でもありますので、もちろん彼にも斬魄刀があります。斬魄刀の名は「鞘伏(さやふし)」です。この斬魄刀はいくら斬っても刃こぼれしないとされており、血が付着することもなく、斬れ味は異常なほどなのだとか。
ただ、この斬れ味の良さが災いし、鞘を作ることができなかったのだそうです。「鞘伏」には現在も鞘がなく、専用の液体を鞘代わりにして保管していることが明かされました。
二枚屋王悦の能力②斬魄刀の原型「浅打」
二枚屋王悦の能力としては、先ほども紹介しましたが、斬魄刀の原型を作るというものがあります。この斬魄刀の原型を「浅打」と言います。無銘の斬魄刀「浅打」をすべての死神の数だけ作っているのが二枚屋王悦です。
ただ、黒崎一護の斬魄刀の「浅打」だけは二枚屋王悦が作ったものではなかったようです。そのため、折れた斬魄刀を打ち直すことができず、黒崎一護が修行を終えて戻ってきた時に二刀流の斬魄刀を打ち直しました。
零番隊メンバー強さランキング1位
では、零番隊メンバー強さランキング1位のメンバーについても見ていきましょう。1位に輝いたメンバーは、他のメンバーと比較しても圧倒的な強さを誇っていたようです。それでは零番隊メンバー強さランキング1位のメンバーを紹介します。
零番隊メンバー強さランキング1位は兵主部一兵衛
BLEACH 零番隊 兵主部一兵衛#切り絵 #BLEACH #ブリーチ pic.twitter.com/8BbkGUS6r4
— ともひろ@緊急事態によりメイン垢 (@Beetle39364028) January 16, 2019
零番隊メンバー強さランキング1位は兵主部一兵衛です。兵主部一兵衛は大きな数珠と禿げた頭が特徴で、異名は「真名呼和尚(まなこおしょう)」となっています。零番隊は全員が隊長のような存在ではありますが、その中でも兵主部一兵衛はリーダー格の存在です。
兵主部一兵衛は尸魂界のすべてのものに名前をつけたという功績があるのだとか。そのため、すべての斬魄刀の真名も知っているとされています。ユーハバッハからも一目置かれる存在だった兵主部一兵衛は、ユーハバッハとの戦闘ではかなり彼を追い詰めました。
兵主部一兵衛の斬魄刀は「一文字」
零番隊で強さランキング1位の兵主部一兵衛の斬魄刀の名は「一文字(いちもんじ)」です。この「一文字」は巨大な筆のような形をしていて、その形の通り、文字を書くことでさまざまな能力を発揮する斬魄刀でもあります。
また、兵主部一兵衛の斬魄刀は解放前でもかなりの能力があるようで、筆先が触れた部分の名前を斬ることができ、その斬った部分の能力や力を半減させるということができるようです。
斬魄刀の解放後は刀身となり、刃の部分から墨をまき散らしますが、黒く塗りつぶされた対象は名前を失ってしまいます。そのため、黒く塗りつぶされた対象は本来の力を発揮できなくなるようです。この斬魄刀の解号は「黒めよ『一文字』」となっています。
「一文字」を振るうたびに敵も味方も関係なくすべての「黒」が兵主部一兵衛のものになるというある意味では最強の能力と言えます。この斬魄刀が対象を斬ることのできる武器かどうかについては不明のようです。
兵主部一兵衛の能力や必殺技
兵主部一兵衛の能力や必殺技についても調べてみました。斬魄刀の能力だけでもすごいですが、彼には必殺技などもあるようです。零番隊のメンバーの中でも圧倒的な強さを誇る兵主部一兵衛はどのような能力や必殺技を持っているのでしょうか?
能力や必殺技:不転太殺陵
不転太殺陵 pic.twitter.com/c4VNbFis1F
— ジジ (@tsumtsumlovelov) August 4, 2019
兵主部一兵衛の必殺技のひとつに「不転太殺陵」があります。この「不転太殺陵」は100年後の尸魂界から夜を100夜奪うというもので、敵のすべてを無に帰してしまいます。この技を使用すると転生すらできなくなってしまうという恐ろしい必殺技です。
この必殺技は敵を一掃するのに有効ではあるのですが、100年後の尸魂界から夜が100日感なくなってしまうということもあり、100年後の死神たちが迷惑を被ってしまうというスキルでもあります。
能力や必殺技:しら筆一文字
真打『しら筆一文字』 pic.twitter.com/T2DqND9JUo
— ジジ (@tsumtsumlovelov) August 2, 2019
兵主部一兵衛の斬魄刀の卍解の名が「しら筆一文字」というようです。この「しら筆一文字」は解放したときの形状の変化はありませんが、始解とは異なり刃先からは白い墨がまき散らされます。
これは始解の「一文字」で塗りつぶしたものに新たな名前を刻むことができるという能力です。「しら筆一文字」で名前を刻まれた対象は、その名前と同等の性質や力を与えられるのだそうです。
能力や必殺技:千里通天掌
『千里通天掌』 pic.twitter.com/gbYDx41gzh
— #宮故゙ (@miyago_cd49) April 17, 2016
零番隊強さランキング1位というだけあって、兵主部一兵衛の技はまだあります。「千里通天掌」は巨大な手で敵を千里の先まで吹き飛ばすという必殺技です。この必殺技は単純なものではありますが、形勢を一気に逆転するのに有効な必殺技とも言えるでしょう。
「千里通天掌」は手だけでなく足でも同じ技を打つことができます。千年血戦篇のユーハバッハとの戦いでもこの「千里通天掌」が使用されましたが、ユーハバッハは自身を矢で打ち、この技を防ぎました。
能力や必殺技:裏破道三の道鉄風殺
最期に紹介する兵主部一兵衛の必殺技は「裏破道三の道鉄風殺」です。この「裏破道三の道鉄風殺」は鬼道の一種のようで、手刀を振り下ろして霊圧を放出し、対象をたたき割ることができます。
兵主部一兵衛はこの「裏破道三の道鉄風殺」を使用し、近づくことのできなかったユーハバッハの喉元を掴みました。さらに兵主部一兵衛はユーハバッハを追い詰めますが、千年血戦篇では最終的に兵主部一兵衛はユーハバッハに破れてしまいました。
零番隊のBLEACH千年血戦篇での活躍
零番隊がBLEACH本編に登場したのは最終章の千年血戦篇です。千年血戦篇で満を持しての登場となった零番隊ですが、どのような活躍をしたのでしょうか?BLEACH・千年血戦篇での零番隊の活躍について調べてみました。
BLEACH千年血戦篇で初登場の零番隊
激化する零番隊と滅却師の戦いに揺れ動く霊王宮! やがてその戦いは互いの頭目を引き合わせ、さらなる激闘へと展開する!?【BLEACH ブリーチ 67】発売! #BLEACH pic.twitter.com/T3cBD22hEs
— とらのあな 仙台店 (@tora_sendai) April 3, 2015
BLEACH本編では、千年血戦篇以前にも零番隊についての話題が出ることはありました。ただ、零番隊が姿を見せたのは千年血戦篇が初めてになります。これまでにもBLEACHには数多くの個性的なキャラが登場していましたので、零番隊がいったいどのようなキャラなのかということは、ファンたちの間でも話題になっていました。
そして、その零番隊は最終章の千年血戦篇のクライマックスでようやく姿を現したのです。千年血戦篇で敵のユーハバッハは零番隊が守護する霊王宮に乗り込んできました。そのため、霊王と霊王宮を守るために零番隊はその本領を発揮することになります。
BLEACH千年血戦篇での霊番隊の戦闘
BLEACHの最終章・千年血戦篇では、零番隊がそれぞれの能力を発揮して活躍しました。零番隊のメンバーの斬魄刀の能力や必殺技は、これまでのキャラたちにはない斬新で強力なものばかりで、BLEACHの読者たちも興奮を覚えたようです。
特に兵主部一兵衛とユーハバッハの決戦は、圧倒的にユーハバッハが有利かと思いきや、兵主部一兵衛がかなり善戦します。途方もないスケールの能力が次から次へと繰り出され、一時は兵主部一兵衛がユーハバッハをそのまま倒すのではないかとも思えたほどでした。
霊番隊の最後は?
ただ、さすがにBLEACHのラスボスであるユーハバッハは強すぎたようでした。零番隊のメンバーは善戦しますが、全滅してしまいます。満を持して登場した零番隊が全滅してしまったことにより、ユーハバッハの討伐は黒崎一護らに託されることになりました。
黒崎一護は斬魄刀を折られるという事態に陥っていましたが、月島秀九郎の登場により、斬魄刀の修復を受けます。さらに仲間である滅却師の石田雨竜との共闘により、最終的に黒崎一護はユーハバッハを倒すことができました。
小説版BLEACHでは霊番隊復活
BLEACHの本編では全滅したことになっていた零番隊ですが、その生死は不明という状態でした。ただ、小説版・BLEACHで零番隊のメンバーは全員が生存していたことが確認されたようです。
兵主部一兵衛はユーハバッハを相手に善戦しましたが、最期はその身体を粉々にされてしまい、死亡しています。しかし、さすがに零番隊というだけあって、完全に死亡していたわけではなかったようです。
零番隊のメンバーが全滅した後に、黒崎一護らがその場に駆けつけます。その黒崎一護の意識に兵主部一兵衛が「名前を呼んで欲しい」と話しかけました。黒崎一護は怪訝に思いながらも兵主部一兵衛の名を呼びます。それと同時に彼は復活しました。
そして、兵主部一兵衛によって名前を呼ばれた零番隊の他のメンバーたちも復活を果たします。この場面については小説版・BLEACHのみで描かれていたため、ファンたちの間では兵主部一兵衛以外の零番隊はどうなったのかと心配する声もあったようです。

零番隊と霊王の関係
零番隊と霊王の関係についても見ていきましょう。零番隊は表向きは霊王宮と霊王を守護するという役割を与えられていますが、実際のところ、零番隊と霊王の関係というのはどのようなものだったのでしょう?零番隊と霊王の関係について調べてみました。
霊王や霊王宮について
霊王というのは尸魂界の王とされており、霊王宮はその霊王が住まう場所とされています。ただ、霊王が通常死神たちの前に姿を現すことはなく、霊王宮に死神たちが足を踏み入れることも通常ではあり得ません。
BLEACHの主人公である黒崎一護は霊王宮に足を踏み入れたことがありますが、これは零番隊の案内があったから許されたことだったようです。霊王宮に入るためには「王鍵」が必要ですが、これは代々護廷十三隊総隊長にだけ口伝という形でそのありかが伝えられています。
千年血戦篇では霊王の姿が明らかになりましたが、髪型はオールバックの黒髪、眼球に4つの複眼を持っており、手足はないという異形の姿をしていました。性別は男性に見えますが、そもそも霊王に性別があるのかどうかも分かりません。
霊王は普段は水晶体の中に入っており、これは鎖で吊られた状態になっていますので、自分の意思で自由に出入りできるという状況ではないようです。霊王には大量の魂魄の出入りがある尸魂界を安定させるために存在しているとされ、霊王がいなくなると現世を含めたすべての世界が崩れ落ちると言われています。
霊番隊は霊王を守護
今週のブリーチ
— ユウキEY (@EYukey52) August 31, 2015
ペルニダは霊王の左腕だったからクインシーじゃないと思ってたけど、クインシーだった!
そしてマユリをネムが助け、ネムをマユリが助けた!? pic.twitter.com/GADZcE6BB0
零番隊は霊王を守護する存在ですので、ユーハバッハが霊王宮に侵攻してきた時にはそれを防ぐために零番隊のメンバーが出動しました。零番隊のメンバーは普段は死神たちのいる「瀞霊廷」に降りてくることはありません。
零番隊のメンバーは霊王によってそれぞれ零番離殿というものが与えられていますが、この零番離殿の霊脈がそれぞれのメンバーの霊力とリンクしているため、通常のやり方で殺されても、零番離殿がある限り、理論上は復活することができるということになっています。
霊番隊の存在あるも霊王は死亡
千年血戦篇では霊王の命を狙ってユーハバッハが霊王宮に侵入してきますが、この時に霊王はユーハバッハに殺害されてしまいます。この際、世界の崩壊が始まろうとしていましたが、浮竹十四郎が自身の身体の中に憑依していた霊王の右腕を解放したことで世界の崩壊は止まります。
しかしその後、ユーハバッハはその右腕も倒してしまい、霊王の右腕を自身に取り込みました。再び世界の崩壊が起こるかと考えられましたが、それは起こりませんでした。これはユーハバッハが右腕を取り込み、霊王の代わりとの存在となったことが理由ではないかという考察があるようです。
今週のブリーチさぁ、これ 双天帰盾じゃなくて 三天結盾じゃね?
— 兄貴 (@anikimanju) February 17, 2015
そら霊王も復元しませんわ、読んでる俺が「!?」ってなったし pic.twitter.com/EecNIGVjbU
霊王が死亡した後も零番隊は存在し、霊王宮を守り続けています。霊王を殺したユーハバッハも最後は倒されてしまいますが、現在の霊王は前の霊王を取り込んだユーハバッハだったものではないかと言われています。実はユーハバッハは霊王とは親子関係にあったのではということが本編では示唆されています。
いずれにしても、世界の崩壊が起きず、存在しているということは、何らかの形で霊王が存在しているということで間違いないのでしょう。霊王と零番隊の謎については、今後小説などで明らかにされるのを待つしかないのかもしれません。
零番隊に対するBLEACH読者の評判
零番隊に対するBLEACH読者たちの評判についても見ていきましょう。零番隊はBLEACHの最終章でようやく登場しましたが、どのような評判があったのでしょうか?零番隊に対するBLEACH読者の評判について調べてみました。
BLEACH読者にとって霊番隊は独特な印象
零番隊というのはBLEACH読者にとっては独特な印象があるようです。これまで馴染みのあった護廷十三隊とはまったく異なる組織で、その強さも護廷十三隊の隊長などを遙かに上回る存在として触れ込まれていました。
そして実際に登場してみると、零番隊のメンバーはそれぞれがかなり個性的であり、読者達の目には「独特」な存在として映ったようです。護廷十三隊にイケメンが多いことを考えると、零番隊の「独特」というのは、読者としてはかなり苦しい褒め言葉のつもりなのかもしれません。
零番隊は無能との声も
BLEACHの最終章にようやく登場した零番隊には、読者たちの期待も大きすぎたようです。無敵とも思えるユーハバッハとの戦いでも、零番隊は圧倒的な強さを見せつけるに違いないと考えていた読者も多かったでしょう。
しかし、そうした読者の大きな期待とは裏腹に、零番隊のメンバーは意外なほどあっさりとユーハバッハに倒されてしまいました。能力が戦闘向きではないという零番隊のメンバーもいますので一概には言えませんが、読者たちの間では零番隊が「無能」だという厳しい意見も飛び交っていたようです。
霊番隊の兵主部一兵衛の強さには絶賛
兵主部一兵衛もユーハバッハもどちらも強いしカッコイイ!!!
— Yoshiki@FX【10万円チャレンジ実施中】 (@__YO__SHI__KI__) April 9, 2015
主人公が戦うより見ごたえあったわ(^ ^) pic.twitter.com/EmchfNJny0
ただ、零番隊の中でも兵主部一兵衛の強さには絶賛の声が上がっていました。兵主部一兵衛は数多くの必殺技を繰り出し、斬魄刀も独特の始解、卍解の能力を示し、ファンたちを興奮させました。また、兵主部一兵衛の戦う姿も「かっこいい」という意見が多くあったようです。
特に兵主部一兵衛の斬魄刀の始解の「一文字」は、尸魂界のすべてを支配下に置くことができるほどの能力で、まるでチート並みの強さだと読者たちの間では評判になっていました。
人気度では二枚屋王悦が上?
BLEACHで1番好きなキャラは二枚屋王悦 pic.twitter.com/IMMdICOLOx
— HOSHi@ハイスコアガール、PSYCHO-PASS (@HOSHi_KUZU666) September 26, 2019
零番隊のメンバーの人気についても調べてみたところ、どうやらもっとも人気が高いのは二枚屋王悦だったようです。強さでは圧倒的に兵主部一兵衛でしたが、二枚屋王悦はラップ調の口調で話すなど、そのキャラの独特さが人気を集めていました。
また、二枚屋王悦は斬魄刀を創り出した人物とされていることも、ノリの軽さとのギャップがあってファンには堪らなかったようです。黒崎一護の斬魄刀を復活させるシーンなども、読者に人気のあるシーンのひとつのようです。
零番隊は霊王を守る5人で構成のBLEACH部隊
BLEACHに登場する零番隊について紹介してきました。零番隊は霊王を守る王属特務という独特の存在で、メンバー5人はかなり強烈な個性を持ったキャラたちでした。ただ、ユーハバッハとの対戦ではあっけなく倒されてしまった印象もあり、ファンの中には「期待外れ」とする意見もあったようです。
1度は全滅したと見られていた零番隊ですが、小説版では全メンバーが復活したことが確認されています。今後も小説やゲームなど、何らかの形で零番隊のメンバーが活躍することがあるかもしれません。